タグ:退職

image

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/30(火) 21:09:26.290 ID:jND1nc7B0.net
騙されたわ
続きを読む

image

1: @蚤の市 ★ 2024/04/26(金) 20:26:09.13 ID:wIfUVxW69.net
上場企業が早期希望退職者を募る動きが加速している。民間調査会社の東京商工リサーチによると、「早期・希望退職者」の募集人数が今年1月から4月下旬までで3724人と、既に前年1年分(3161人)を上回り、年間1万人のペースで進んでいることが分かった。同社は「企業は賃金上昇による固定費を抑制し、構造改革を促進させている」と指摘している。

早期・希望退職者を募集しているのは21社。業種の内訳は「情報通信」と「電気機器」が最多で各4社。次いで「サービス」が3社、「食料品」と「アパレル関連」が各2社だった。

「情報通信」と「サービス」では、新型コロナ禍で需要が拡大した部門で、余剰人員の削減の動きがあるという。「電気機器」は2023年は通年で5社が実施。24年は既に昨年に迫る4社となっている。東京商工リサーチは「本格的な構造改革に乗り出している」とみている。

募集人数でみると、前年同期比の約3倍の水準に達する。「1000人以上」が「資生堂」と「オムロン」の2社。そのほか「500~999人」(1社)、「100~499人」(2社)などで、「未定、非公開」(6社)としている企業には「ソニーグループ」と「コニカミノルタ」が含まれている。

東京商工リサーチは、昨今の経済環境の変化で、企業は事業セグメント(部門)の見直しや祖業からの転換を迫られていると分析。「早期・希望退職者の募集はさらに加速する可能性が高い」としている。【嶋田夕子】

毎日新聞 2024/4/26 19:35(最終更新 4/26 19:35)
https://mainichi.jp/articles/20240426/k00/00m/020/324000c
続きを読む

image

1: @おっさん友の会 ★ 2024/04/20(土) 23:27:58.44 ID:s94i+ngf9.net
4/20 (土) 18:31 khb東日本放送
https://www.khb-tv.co.jp/news/15239326

今月入社したばかりの新社会人の「スピード退職」が相次いでいます。配属先や上司との相性など、ミスマッチを防ぐことはできるのでしょうか。

■新社会人の“スピード退職”相次ぐ

“配属・上司ガチャ”。希望する配属先や自分に合った上司は選べない。つまり、運次第という意味のようです。

仕事内容が合わないなど早速、不満を口にする新社会人もいるようです。

新社会人 人材サービス業 「結構周りでも『仕事が嫌だなあ』とか『研修がつらい』とか、ちょっとマイナスな言葉が目立ったりする」

新社会人 建設業 「(Q.最短で仕事辞めた人とかは?)『それは僕のやりたいことじゃない』と言って辞めた先輩がいるというのは聞きました」

新社会人 人材サービス業 「半年経ってとか、1年以内というのは聞いたことあります」

今、相次いでいるのが新社会人のスピード退職なんです。

本人に代わって会社に退職の意思を伝える退職代行サービスの「モームリ」によりますと、スピード退職の理由で多いのが会社側と新社会人のミスマッチだといいます。

退職代行モームリ 谷本慎二代表 「4月なので新卒の方から、入社前と入社後で話が違ったとか、ギャップがあったという声が多い」 「(Q.まだ新年度スタートしたばっかりですが、早い日だといつから?)4月1日から、初日からご依頼がございます」 「(Q.何件くらい?)4件ありました」

4月1日から19日までに寄せられた依頼は871件。そのうち新社会人は135件で全体の15.5%を占めました。

新社会人の退職理由で最も多かったのは“業務内容や雰囲気が合わない”、その次が“事前説明と実態の乖離(かいり)”でした。

■配属先希望考慮されず「不信感が頂点に」

4月1日にメーカーに入社し、その日のうちに退職代行に依頼した男性です。スピード退職の理由とは…。

入社日に退職代行に依頼 新卒の男性(23) 「理由を端的に言えば、配属ガチャかなとは思っていて」

男性は事前の面接でキャリアビジョンや、やりたいことを何度も伝えていたといいます。しかし…。

入社日に退職代行に依頼 新卒の男性 「4月1日に入社して配属先発表という時に自分の希望が全く考慮されていない配属先になっていて、それで不信感と言いますか、そういったものが頂点に達して辞めた」

ただ、会社に直接、退職を告げづらく、退職代行に依頼したといいます。

入社日に退職代行に依頼 新卒の男性 「やっぱり面接の前の段階でお世話になったリクルーターの方や人事の方などがいて、その方に申し訳ないなっていう後ろめたさがありまして、気まずさが勝ってしまったというか」

●「配属・上司ガチャ」防げるか

こうしたなか、注目されるのが「離職予測AI」です。これまでの全社員に関する勤務状況や特性などのデータを入力して企業ごとの離職者モデルを作成。AIが退職する可能性を予測、数値化して、上司などがその社員のケアにあたるというものです。

離職予測AIを企業と共同開発した専門家に話しを聞きました。

東京都市大学 白鳥成彦教授 「これは“上司ガチャ”みたいなものがあって、上司が察しない上司とか。ケアしてくれる上司だったら、ちょっと休みがちだったら例えば『リフレッシュしてみたらどう?』や『休憩してみたらどう』という形になるが、上司を選ぶとか、なかなかそういうのはできない」

離職予測AIによる離職する可能性がある社員を予測する精度は87.3%にもなるといいます。

続きはソース
続きを読む

image

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 23:28:38.392 ID:fXZde+8y0.net
なんでも答えます!
続きを読む

image

1: はな ★ 2024/04/09(火) 12:45:56.60 ID:CGbm4m2C9.net
仕事にやりがいを求めない「静かな退職」、正社員のほぼ半数 働き方の「価値観」に変化
2024/4/9 11:00 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20240409-KVFI27UPGNGW7PJJHGWSMVWKVA/


やりがいやキャリアアップは求めず、決められた仕事を淡々とこなす「静かな退職」という働き方が注目されている。就職活動の支援サービス事業などを行う「マイナビ」(東京)が実施した調査では、回答した正社員の半数近くが「『静かな退職』を感じている」という結果が出た。担当者は「管理職ポストの高い競争率や、新型コロナウイルス禍による在宅勤務の定着によって、働き方への価値観に変化が生じている」と指摘した上で「『静かな退職』という選択をする人は今後も出てくる」と分析している。

「できることなら働きたくない」が計57%

「静かな退職」という働き方は、米国人のブライアン・クリーリー氏が約2年前に提唱し、Z世代の若者を中心に話題になった。

マイナビでは今年2月、20~59歳の正社員の男女3000人を対象に実施した「正社員のワークライフ・インテグレーション調査」を初めて公表。ワークライフ・インテグレーションとは、仕事と私生活の双方に境界線を作らずに相乗効果を狙っていくという考え方で、近年注目され始めている。

調査によると、「できることなら働きたくない、と感じますか」という質問に対し、「そう思う」「ややそう思う」と回答した割合が計56・9%と半数を超えた。また、「『静かな退職をしている』と感じますか」という質問には「そう思う」「ややそう思う」が計48・2%に達した。性別では男性が46・5%だったのに対し、女性は51・2%と過半数を占めた。


※全文はリンク先で
続きを読む

image

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/25(月) 17:00:24.951 ID:cM9765p30.net
今29で今年30になる。
貯金もほぼ0実家住。どないしよっか?
続きを読む

image

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/03(日) 18:29:54.383 ID:Yz2lvw1/00303.net
どうしたらいい?
続きを読む

このページのトップヘ