タグ:出世

image

1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/26(日) 21:21:31.58 ID:k13jGYrT0.net
https://president.jp/articles/-/90704

人生後半を楽しく生きるにはどうすればいいか。経営コンサルタントの藤井孝一さんは「50代で出世コースから外れた人は、意に沿わない異動を告げられることもあるが、ここで腐っているのはもったいない。異動先で携わった業務に、定年退職後の起業のネタが見つかることもある」という――。

独立もできるし、会社にも残れる人になる
先の記事で述べたように、シフトチェンジをすれば、50代からの人生を充実させることができます。まだまだ人生は長いのですから、50代から守りに入るのは早すぎます。

私は2019年に『大人の週末起業』(クロスメディア・パブリッシング)という本を発表しました。

これは定年を目前に控えた同世代の読者に向けて、会社にいながら自分のビジネスをはじめる方法を指南する本です。

出版後、週末起業を目指す同年代の読者から、相談を受ける機会が増えました。そのとき、多くの人は次のように語っていました。

「60歳の定年以降も再雇用で働き続けることができるけど、給料も大きく下がるし、若い人たちからお荷物扱いされるだけ。だったら、今のうちに稼ぐ力をつけて、会社から独立して働きたいです」

ところが、です。数年経って同じ人に話を聞くと、みんな一向に会社を辞めようとしないのです。

もちろん会社を辞めるかどうかは個人の自由です。私は、別に退職をあおるつもりはありません。

ただ、少々引っかかるのは、彼らが「本当は辞めたいけど、会社がなかなか辞めさせてくれないんですよ」などと言い訳していたことです。

常識的に考えて、そんなわけがありません。退職届を出せば、会社は簡単に辞めることができるのですから。
続きを読む

image

1: 名無しさん@涙目です。 2024/12/04(水) 20:57:28.12 ID:p3Udkspy0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3854f6e972fd46eff71f32b49cb03c09d9bbcb1

どんなに仕事で成果を出しても、周りから「評価」されなければ無意味である……あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこのような「なぜか評価される人」の“戦略”を、あなたは知っているだろうか。新刊『雑用は上司の隣でやりなさい』は「周りに実力を“評価させる”戦略」を初めて言語化した歴史的な一冊だ。職場で「実力を適切にアピールする「見せ方」の技術」をまとめた本書は、発売直後から賛否両論を巻き起こし、「こんな本が30年前に欲しかった」「人間の深層心理を突いている」「上司サイドにも対策が必要」などと話題沸騰中である。今回はその中から「出世する人の特徴」についてお伝えする。
続きを読む

image

1: 名無しさん@涙目です。 2024/10/18(金) 22:35:07.66 ID:5r3q/l1o0.net
続きを読む

image

1: 名無しさん@涙目です。 2024/10/20(日) 14:14:19.17 ID:DF06ieAe0.net
続きを読む

image

1: 名無しさん@涙目です。 2024/09/14(土) 06:44:09.36 ID:FdIpyxfo0.net
職場にいる「会社が好きな人」は絶対に出世しない。現役メガバンカーが語る「出世する人」の1つの共通点
https://news.yahoo.co.jp/articles/616847bb6ee0cce537540114f0fa90c9bc97654b
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
続きを読む

image

1: 名無しさん@涙目です。 2024/06/06(木) 18:44:30.32 ID:1IJZPOBz0.net
『光る君へ』<道長の出世スピード>はいかに凄まじかったのか?父・兼家が40歳でなった「公卿」にわずか22歳で…そのワケ

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f082fb5475e10bd3d5ed3d74e64c817cf2f8ab3
続きを読む

image

1: 風吹けば名無し 2024/04/09(火) 13:39:09.99 ID:eSefxmuJ0.net
情けなさすぎて会社やめたい
ちなワイは無能
続きを読む

このページのトップヘ