image

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 21:54:56.892 ID:8pfEZpqa0.net
土日祝休みの9:00~17:30のフルタイム勤務
手取り174000円

家賃48000円
光熱費20000円
食費40000円
生命保険8000円
スマホ3000円
風俗20000円
雑費20000円

合計159000円
貯金15000円

マジで辛すぎるんだが
こんなんナマポのがマシじゃん



2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 21:55:22.385 ID:XSYCgCnu0.net
生命保険w

誰に渡すんだよw



5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 21:56:00.654 ID:8pfEZpqa0.net
>>2
結婚したら息子に渡そうかと思ってる



8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 21:56:26.025 ID:XSYCgCnu0.net
>>5
できるの?

すごいね



4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 21:55:59.337 ID:XSYCgCnu0.net
設定がイカれてんな

通信費を出してくれ



11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 21:56:46.655 ID:8pfEZpqa0.net
>>4
ネット無料だから書いてなかった



6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 21:56:05.047 ID:VlA53TBE0.net
リゾバやろうぜ
家賃光熱費タダで手取り25~30万いくぜ?



15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 21:58:18.673 ID:8pfEZpqa0.net
>>6
陽キャしか無理だろそんなもん



7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 21:56:12.204 ID:OEi2It0L0.net
同じく8年目だが3倍以上あるわ
なんでそんなとこで働いてるの



9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 21:56:32.534 ID:mAa5ARO90.net
500%転職したほうがええで



10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 21:56:37.333 ID:xslNenZt0.net
土日に副業しよう



18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 21:59:06.017 ID:8pfEZpqa0.net
>>10
副業禁止って言われた



20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 21:59:36.130 ID:XSYCgCnu0.net
>>18
副業禁止で17万w

笑った



27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:01:39.604 ID:8pfEZpqa0.net
>>17
たまたまその勤務地がよかっただけじゃね?

>>20
今の時代マジで○ねって言ってるようなもんだよな



29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:02:01.528 ID:XSYCgCnu0.net
>>27
家族作んなってことだから

辞めたほうが良さげかもね



12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 21:56:49.851 ID:TXxbMkkt0.net
結婚より転職考えようよ



16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 21:58:20.137 ID:PEmdTFkk0.net
ナマポのほうがマシなのが正論で悲しい



22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:00:15.793 ID:MSf/an2uH.net
転職活動しても年収アップが図れそうにないならその金額が能力相応ってことになる



24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:00:38.448 ID:mAa5ARO90.net
600%転職した方がええで



25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:01:07.922 ID:XSYCgCnu0.net
そこまで低いと高卒だろ?大学行き直したほうが良さげ



30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:02:19.830 ID:m4UBPNIe0.net
なんのお仕事?
ナマポから脱出しようか考えてる



31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:02:41.500 ID:XSYCgCnu0.net
それとさ

会社の年商いくら何?

1億いかない零細っぽいけど



42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:05:21.266 ID:8pfEZpqa0.net
>>22
>>24
持ってる資格
・基本情報技術者
・Linux level2
・ccent(5年前)
9年でこんだけの無能でもいけるか?

>>31
売上非公開だからわからん



46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:05:57.916 ID:XSYCgCnu0.net
>>42
レベルツーかよ

せめて4とれよ



47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:06:11.392 ID:MSf/an2uH.net
>>42
それを聞くのは我々ではなくて転職エージェントだと思うが



50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:07:55.912 ID:RPOvSl7V0.net
>>42
少なくとも今よりいい条件はいけるんじゃないか



37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:03:40.173 ID:R0NRaFdl0.net
俺の初任給より低くて草



39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:04:27.934 ID:Hvft7/SQ0.net
最低限の生活、生活保護費よりも多いな
贅沢してたらいざというときに生活できなくなるぞ



40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:04:38.079 ID:IhokfeHz0.net
俺と似たような感じだな



41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:04:57.059 ID:/1+KbUQS0.net
実際このくらいの収入の人って大勢いるんだよな
高卒で若い頃は200万でも大金に感じてそのくらいの仕事に就いて歳重ねる毎に全く足りなくて辛くなるっていう



43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:05:30.874 ID:XSYCgCnu0.net
夜間大学で理系行って
本業を営業にして4年我慢すれば

いいとこ行けると思うで



44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:05:50.607 ID:ojXTFeax0.net
いつ辞めるの?
今でしょ!



45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:05:53.767 ID:s2+f42p00.net
なんで転職しない
400くらいまでならざらにあるにに



48: かさのぼん 2025/06/07(土) 22:07:03.446 ID:v+0GkSFk0.net
基本情報ぼくもほしい



49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:07:20.162 ID:XSYCgCnu0.net
基本情報って何年のよ?



54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:09:22.070 ID:8pfEZpqa0.net
>>49
それも5年前だな
コロナ禍の時に抜け出したくてちょっと頑張ったんだよ



55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:10:00.037 ID:XSYCgCnu0.net
>>54
そうか

でITなん?仕事?



56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:10:53.583 ID:8pfEZpqa0.net
>>55
弱小ITであってるよ
よくある正社員型派遣会社
昔は特定派遣って言われてた業界



52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:09:08.245 ID:c/IELm+v0.net
ITなら今は400万前後が多いんじゃないか



53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:09:13.930 ID:pWrKA9cj0.net
生保でイキッてるやつより1億倍偉いわ



57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:11:54.318 ID:WmjYj1vB0.net
ワイ社労士やけどこういう奴には転職エージェントに登録して転職しろと伝えてる
最低でも初年度400万にはなるやろ



58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:11:57.783 ID:XSYCgCnu0.net
派遣かよ

8年やったんならプロジェクトリーダー位にはなってるだろ?

それだけで転職できるぞ



61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:13:22.947 ID:8pfEZpqa0.net
>>58
年収270万のPLなんているわけねーだろ
8年間したっぱだよ



63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:14:18.313 ID:XSYCgCnu0.net
>>61
金じゃねーよ

昇進で任せられるってだけだわ

俺なんか中卒で同僚は大手の出向が多いところで偽装派遣でプロジェクトリーダーやったわ



59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:12:33.273 ID:jnhENgGL0.net
今の時代さっさと見切り付けるほうがいいぞ
稼げる金額全然変わる



60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:13:00.061 ID:XSYCgCnu0.net
からだが動くときに辞めるのがいいと思うで



62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:13:52.936 ID:jnhENgGL0.net
いいように安く使われてるだけだぞ



64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:15:15.127 ID:M+U1BHRM0.net
同じくらいだけどぶっちゃげ余裕だけどな



65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:15:26.412 ID:VlA53TBE0.net
1回辞めてみ
マジで視界の色が変わるから



66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:15:51.122 ID:XSYCgCnu0.net
下のやつが年収500万ですくねーすくねー言ってんのを横目に
月収20万で仕切ってたわw



68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:18:17.900 ID:8pfEZpqa0.net
>>63
>>66
それまじ?ちょっと信じ難いけどな
派遣先が若い外注にリーダー任すか?
余程優秀ならそうなるんか?



69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:18:50.468 ID:XSYCgCnu0.net
>>68
しらん

サブで任されてリーダーがことごとく逃げたからだな



67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:18:05.505 ID:jnhENgGL0.net
8年やってて技術あるなら自営していいだろ
どうせ月17万なら片手間にアルバイトしてれば稼げる金額だし



71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:21:21.136 ID:8pfEZpqa0.net
>>67
たしかに今の求人って手取り17万程度なら未経験ですらいくらでもあるし
辞めてもいいなこれ

>>69
炎上案件?



73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:22:59.657 ID:XSYCgCnu0.net
>>71
まぁそんな感じ

転職では給与の話は一切せずにやった役割だけ話してたらこうなった



74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:23:13.261 ID:jnhENgGL0.net
>>71
少なくとも8年続けれてるのなら倍はなくても450万はあっていいと思うぞ



70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:20:50.677 ID:XSYCgCnu0.net
年収240万で7年

転職で年収550万に一気に倍になった

君もちゃんと熱意持ってやってればそれくらいはできてたんよ



72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:22:21.217 ID:VlA53TBE0.net
今の仕事の前に雇用保険かけてる会社勤めてた?
10年以上だとやめた時に貰える失業保険が120日に増えるよ



75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:23:31.059 ID:XSYCgCnu0.net
>>72
四ヶ月も開くと転職できなくなるぞ



76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:24:40.194 ID:VlA53TBE0.net
>>75
その間に資格の勉強したり心のリフレッシュはかるんだよ
どうせもうまともな人生送れないんだから今更気にしたところで



77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:25:18.922 ID:XSYCgCnu0.net
>>76
少なくとも30超えてるわけだし

もう家族持つのも不可能かもしれんしな



78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:26:28.837 ID:Sf7IuYKp0.net
270万ってボーナス出ないやろ
バイトと変わらんレベルの給料だな



88: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/07(土) 22:31:41.683 ID:NIn+3qK40.net
転職しろよ
待遇はほんと会社によるぞ



元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1749300896