image

1: 少考さん ★ 2025/06/02(月) 11:17:23.50 ID:3ygCVSU/9.net
弁護士JPニュース
https://www.ben54.jp/news/2323

林 孝匡 2025年06月02日 09:48

「経験者だから採用したのに」
「基本的なことすらできないじゃないか」
「何度同じミスを繰り返すんだ...」
「このままではケガ人が出てしまう」

として、会社がAさんを解雇した。Aさんの実働日数は、わずか10日だった。

試用期間中の解雇がOKになるケースは少ないが、Aさんの解雇について、裁判所は「適法」だと判断した。(東京地裁 R6.9.18)

なぜこのような結論となったのか…。以下、詳しく解説する。(弁護士・林 孝匡)

事件の経緯

会社は、銑鉄鋳物(せんてついもの:鉄と炭素を多く含む合金である「銑鉄」を型に流し込んで固めたもの)の製造および加工販売などを行っており、自動車のエンジン部品の製造に必要なプランジャーチップ(金型に流し込んだアルミを押し付けるための部品)などを製作している。

Aさんはその製作などを行う機械工として採用された。

プランジャーチップは業務上、その加工品の寸法の計測が正確に行われることが必要かつ重要なものであることから、Aさんが携わる業務には【高度な正確性】が要求された。

またプランジャーチップの制作には「NC旋盤」というものが用いられており、刃物を使うNC旋盤での作業のミスは、作業者や周囲の従業員にケガをさせたり機械自体を壊す危険があるため、従業員がミスをすれば【大ケガ】につながる恐れがあった。

しかし、会社はすぐにAさんの仕事のできなさに閉口することとなる。Aさんが起こしたミスなどは以下のとおりだ(専門用語を適宜省いている)。

・上司の指導の下、実働2日目から実際にNC旋盤での加工作業などを始めたところ、実働3日目頃にNC旋盤の操作を誤り、加工中にその材料が機械から外れるという事故を起こした(その際、上司はAさんに対し、操作を誤ると「あなたや他の従業員がケガをするかもしれない」と指導した)

・Aさんは、実働4日目または5日目頃にNC旋盤での操作を誤り、NC旋盤の刃物がプログラムと違う距離にあった材料にぶつかって負荷がかかり、機械の芯がずれ、材料が外れてNC旋盤内に衝突するという事故を起こした

・社長と上司はAさんに対して寸法を正確に計測することの重要性について繰り返し説明、指導を受けていたものの、寸法の計測ミスを1日に数回繰り返し、解雇時まで改善されなかった(そのため、上司を含む他の従業員は、Aさんが計測した材料について、改めて計測し直すという対応をした)

・Aさんは、社長や上司からの注意や指導に対し、うなずいたり、小声で返事をしたりする程度の反応を見せるにとどまった


実働10日目、社長はAさんに対して「計測ミスが多く、なかなか改善されない」「NC旋盤での大きな事故を2回起こしており、今後、 あなた自身や従業員がケガをしたり、機械を破損したりする大きな事故が起きてからでは遅い」などと説明して解雇を言い渡した。

後日、会社からAさんに対して交付された退職証明書には以下の記載があった(判決文より引用)。

〈1. 履歴書及び面接にて、NC旋盤は2年ぐらい経験が有り、又、計測器もノギス等実績があるとの事で採用しましたが、実際は、指導担当が付きっきりで指導しなくてはならない事が多く、経験が浅いと判断しました〉

〈2. 指示の内容が、誤認されることが多く、製品加工の指示が伝わらない、それにより機械のトラブルを招いたこと等、指示事項に対する判断・理解に欠けていると思われることが多々ありました。 製品の寸法検査も、後から指導担当は再度全数計測したり、又故意ではないかもしれませんが、違う寸法の素材をチャッキングして加工機のトラブルを招いたりしました。加工機の修正に半日を要した事もありました〉

〈以上の事から、弊社機械加工には適していないと判断、試用期間2週間ではありますが、機械で作業をしていますので、重大事故に繋がったり、万が一、怪我をするような事が有ってからでは遅いと思い解雇する事と致しました〉

Aさんは解雇に納得できず提訴した。

裁判所の判断

結果はAさんの敗訴だ。試用期間中とはいえ、解雇が認められるケースは少ないのだが(略)

※全文はソースで。



5: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 11:20:00.60 ID:xldW8Ds70.net
むしろ請求したい位だろうな



9: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 11:21:30.91 ID:YqTdTG1r0.net
経歴詐称だろ



11: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 11:21:57.99 ID:ZTvBurFC0.net
>>1
この会社も悪いんじゃね?、そんな重要工程なら最低5年くらいの経験者限定で採用すべきだろ。
2年って素人新人に毛が生えたようなもんじゃん



23: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 11:25:03.00 ID:xldW8Ds70.net
あんまり迂遠な事やると辞退されるジレンマはあるだろうが



36: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 11:28:54.23 ID:g98QlLNk0.net
よく10日も雇用したな
10日分の給与は出すんだろ?
裁判所もそのへんの理不尽さに切り込まなくてどうする
まあ地裁かどうか知らんけど



46: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 11:31:45.35 ID:me3qOeGx0.net
CADは使えるけど現場で使える図面が描けない
そういう人たちも沢山います



51: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 11:32:59.51 ID:uky9tCRB0.net
他の従業員が怪我をする前に解雇したのは英断だろ



59: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 11:34:21.58 ID:4E0XGMQC0.net
技能者は技能があってはじめて評価される
なんで採用に当たって実技試験をしなかったんやろかね



130: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 11:53:51.77 ID:sxpV2Bct0.net
解雇の代わりにやらかしに責任も問われないんだからwin-winやんか



170: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 12:03:39.76 ID:HWv+HHNh0.net
試用期間でクビにならない業種は飲食、警備くらいだろうな



188: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 12:06:23.13 ID:YOuX5hRj0.net
そら適法だろ

>・Aさんは、社長や上司からの注意や指導に対し、うなずいたり、小声で返事をしたりする程度の反応を見せるにとどまった

を見ると、知障の疑いもあるし



204: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 12:09:47.55 ID:UqgpVahw0.net
この手の地雷多いからね



207: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 12:10:17.06 ID:CLWvnOJe0.net
経験者としての中途採用は新卒の解雇と違って緩やかに解雇は認められる
まぁ、合理的客観性と社会相当性ありと裁判所は判断したんだろうなw



211: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 12:10:31.55 ID:VJp06KTM0.net
事故があったら大変だしな



217: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 12:12:59.02 ID:nnHCEhxC0.net
ヨシwwwwwwww



234: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 12:15:14.40 ID:3uIsOYsS0.net
ベテラン旋盤工といっても簡単な載せ替えでスタートボタン押すだけしかやった経験しかなかった者から毎回違うワークを冶工具選別にプログラム作成を一人で出来るのまで幅広いのよね



245: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 12:15:55.77 ID:dFqUJtTN0.net
残りの試用期間中なにをさせたらいいかわからないレベルの人間だの。



249: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 12:16:27.05 ID:DDzFBB9y0.net
そもそも前歴が正しいかどうかだね
旋盤2年の内容が果たしてどうか
在職証明書にはそのあたり詳しくは無いだろうし



255: 2025/06/02(月) 12:17:32.62 ID:Q/Js4Zhd0.net
試用期間とか会社が勝手に言うてるだけやし最高裁でひっくり返るやろ



257: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 12:17:52.03 ID:67e06qMO0.net
10日でこんな、ボロ出るやつはさすがに面接でわかる。



263: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 12:19:19.54 ID:Lf0hhqK50.net
そもそもこれで解雇するなら指導内容だけではなくどういう面接で採用したのかを証明する必要性もあるな
単に経験者募集では教育義務を怠っているからダメだな



264: 名無しどんぶらこ 2025/06/02(月) 12:19:22.35 ID:p6CCaNPp0.net
図々しい。裁判する前に仕事の勉強しろよ。



元スレ: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1748830643