image

1: ネンジュモ(ジパング) [ニダ] 2025/05/24(土) 04:26:08.02 ID:uXxPqeOc0.net
経団連がコロナ前まで実施していた新卒採用に関するアンケート調査で、
企業が「選考時に重視する要素」は16年連続で
1位がコミュニケーション能力であった。

2位以下は主体性、チャレンジ精神、協調性、誠実性と続く。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD061BO0W3A101C2000000/



2: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [RO] 2025/05/24(土) 04:29:25.70 ID:/kKN5Q+s0.net
チームワークは何よりも大事だからです



3: クトノモナス(ジパング) [JP] 2025/05/24(土) 04:34:16.94 ID:77nQ1Q3k0.net
頭のよくてプライドだけ高い奴は敬遠される



4: エントモプラズマ(茸) [ニダ] 2025/05/24(土) 04:40:23.21 ID:k9CyWSIs0.net
1人の優秀なヤツより集合知の方が有能で実績あげられるから



5: アナエロリネア(神奈川県) [JP] 2025/05/24(土) 04:40:53.87 ID:sCgYJpr90.net
なんか日本が衰退しているのがよくわかるワードで悲しいな



10: フラボバクテリウム(庭) [NL] 2025/05/24(土) 05:04:47.42 ID:UFzYEzwN0.net
>>5
知能が低そうw
ある課題について個人が解答を作るケースとグループで作るケースではグループてま作る回答の方が優れている
例外はあるとしても日本人の場合は三人寄れば文殊の知恵



14: オセアノスピリルム(東京都) [US] 2025/05/24(土) 05:32:21.93 ID:y5PW5V1b0.net
>>10
1人で100の成果出すのと3人で150の成果を出すのでは150の方がいいと思ってそう



38: クロマチウム(茸) [ニダ] 2025/05/24(土) 08:25:26.88 ID:S/xkBjfM0.net
>>5
スレを見てると衰退してるとわかります



6: バチルス(福井県) [US] 2025/05/24(土) 04:44:27.17 ID:dUolwzBm0.net
仕事なんて結局チームワークやからな
コミュニケーション取れん奴は要らんやろ
会社としても日本は簡単に解雇出来ないから下手な奴取れんしな



12: キサントモナス(茸) [JP] 2025/05/24(土) 05:20:12.70 ID:QjYUiaJ30.net
そりゃ周りとコミュニケーション取れなくて周囲を不快にさせる奴はいらんだろ
新卒の能力なんてほぼ同じようなものなのに



15: デスルフロモナス(東京都) [US] 2025/05/24(土) 05:38:31.53 ID:NRdcxpmW0.net
昔から報連相が大事だと言われている
上司もコミュ障の部下だと何をやっているか分からないから困るでしょう。



16: キサントモナス(茸) [JP] 2025/05/24(土) 05:39:51.74 ID:QjYUiaJ30.net
電話取るのが○ぬほど苦手とかなw
取引先とのやり取りもあるんだし誰だってぶすっとした不機嫌そうな奴より朗らかな奴と仕事したいだろ



18: デスルファルクルス(東京都) [CN] 2025/05/24(土) 06:03:11.78 ID:gdntl0wG0.net
空気を読むとか忖度できるとかYESマンが欲しいんだろう



20: アクチノポリスポラ(滋賀県) [US] 2025/05/24(土) 06:15:18.01 ID:xjHX931c0.net
実務能力や技術者軽視の日本らしい基準だな
そして日本企業衰退へ
とても分かりやすい



21: レジオネラ(兵庫県) [ID] 2025/05/24(土) 06:17:31.36 ID:Bms1WlqP0.net
政治家でも同じなんだよな
ちゃんとした専門家がいない



23: ニトロスピラ(みかか) [DE] 2025/05/24(土) 06:29:08.50 ID:j87QJdL+0.net
人事が実務を理解してないから



27: プロピオニバクテリウム(東京都) [CN] 2025/05/24(土) 07:06:31.39 ID:eWX9kJgk0.net
下請に無理難題を言いくるめるのに必要だから



28: シントロフォバクター(東京都) [US] 2025/05/24(土) 07:18:14.53 ID:juLZgnIB0.net
コミュ力を必要とするのはコミュ力がない人
つまり会社の上司どもがコミュ力ないってこと



30: ビフィドバクテリウム(東京都) [US] 2025/05/24(土) 07:53:56.91 ID:k4B0Ddm70.net
電話に出られなくてモームリされちゃうんだもん
そもそも電話に出れる人を採用するべ



31: シネルギステス(宮崎県) [JP] 2025/05/24(土) 08:03:24.12 ID:QRqv9NY20.net
個人の能力なんてその程度しか分からないからな
弁護士でも医者でも結局愛想いい奴が稼いでるし



35: メチロコックス(兵庫県) [CA] 2025/05/24(土) 08:21:14.30 ID:8PNuD18W0.net
背広職なら理系以外だとコミュ力以外要らないじゃん



36: イグナヴィバクテリウム(庭) [KR] 2025/05/24(土) 08:21:25.77 ID:G7eWCcoD0.net
組織作りが中途半端にしかできてないから、作る能力がないから。役割分担とインプットアウトプットをしっかり決めきれなくて、現場でなあなあでやっているから、コミュニケーション力が必要になる



39: ロドスピリルム(みかか) [TW] 2025/05/24(土) 08:26:32.69 ID:tI4UUdNf0.net
コミュ障を理由に解雇出来ないから



41: クロマチウム(みょ) [TT] 2025/05/24(土) 08:44:29.85 ID:BZ0TiGaJ0.net
五人のチームで、常識的なコミュニケーションが取れれば5の成果が出る
コミュニケーション能力壊滅の奴が一人入って、仮にそいつが1.5のパフォーマンスを出したとしても、残りの四人のパフォーマンスを0.8に下げてしまうなら、合計で4.7のパフォーマンスしか出ない
採用するだけ損



42: セレノモナス(神奈川県) [GB] 2025/05/24(土) 09:00:27.52 ID:ymLi8Kc/0.net
まあ日本の会社の人事考課からしてそうなってるしな
実務の能力が高い奴が評価されるのではなく考課者に対するアピールが上手い奴が評価されて昇格昇給するんでプレゼン能力特化型が有利



43: イグナヴィバクテリウム(庭) [CN] 2025/05/24(土) 09:21:47.73 ID:gQL8s+6I0.net
要はパリピしか取りません



44: メチロフィルス(やわらか銀行) [JP] 2025/05/24(土) 09:28:16.98 ID:fsnTLwwV0.net
日本経済は30年以上も成長してない
その理由が垣間見れた



46: フィシスファエラ(埼玉県) [ES] 2025/05/24(土) 09:34:10.98 ID:qi8rilAn0.net
新人を放置してまともに教えられない上司が多いからな
最悪になるとパワハラして潰しまくるし



48: テルモリトバクター(庭) [US] 2025/05/24(土) 10:02:00.38 ID:7xxvxopb0.net
コミュ力あるやつって大抵何でも出来るからなぁ



51: キサントモナス(茸) [JP] 2025/05/24(土) 10:56:21.80 ID:QjYUiaJ30.net
採用時に能力なんてわからないし
基準にするのはやはり見た目の印象だろ
男女ともに明るくて人好きしそうな人が選ばれるのは当たり前のこと
ここで日本が衰退とか言ってる奴はコミュ症のやっかみとルッキズムから外れた不細工集団



52: 2025/05/24(土) 12:15:00.45 ID:hFsGtEzs0.net
>>51
履歴書でだいたいわかるでしょ
分からないなら履歴書持参させる意味が無い



53: 2025/05/24(土) 12:17:49.47 ID:sGdEoxhD0.net
教養や専門知識は学歴や試験で分かるからな
審査したいのはコミュ力や健康、ストレス耐性とかになる



54: 2025/05/24(土) 12:18:06.81 ID:hFsGtEzs0.net
とりあえず面接でベラベラ喋ってたら採用されやすいのは事実
主体性とか自己アピールとか目標とか動機とか清潔感とか貢献値とか実はどうでもいい



55: 2025/05/24(土) 12:21:15.09 ID:+z+de8Cu0.net
仕事は一人でやるもんじゃないからな
ゲームのクエスト感覚でやりたいならバイトにしとけ



56: 2025/05/24(土) 12:25:44.50 ID:jpDShfei0.net
上司がコミュ障の場合はどうしたらいいですか?



64: 2025/05/24(土) 13:57:35.68 ID:kiHEwOEF0.net
>>56
日本は圧倒的にこれが多い
マリオネットとして扱え



59: 2025/05/24(土) 12:38:32.37 ID:gdntl0wG0.net
意見の違いで言い争いになるのもコミュニケーションだからね
そこからより良い妥協案を探る、日本人はこれがやや苦手
最初からなあなあがコミュニケーション力と勘違いするヤツが多い



62: 2025/05/24(土) 13:38:20.36 ID:NwL5xexn0.net
パワハラおじさんと上手く付き合える人間が欲しいんだわ



63: 2025/05/24(土) 13:56:16.08 ID:Qh4fcrra0.net
コミュニケーション能力がないと例え優秀でもその限界は優秀一人分でしかない
コミュニケーション能力が高いやつは「こいつのためならしょうがねえな・・・」って
優秀な奴を何人でも巻き込める
それは無限の能力を持ってるのと同義なのだ



65: 2025/05/24(土) 14:02:55.28 ID:r65i/UW60.net
学者や技術者や職人ですらコミュ力ないと仕事にならないからな



72: 2025/05/24(土) 14:32:35.77 ID:T2pHJItI0.net
>>1
今の日本の教育は嫌なことから逃げることしか教えないからな
ならば一体誰が子供達に問題解決能力や我慢や辛抱や忍耐を教えるんだ?と疑問に思う



75: 2025/05/24(土) 14:34:10.46 ID:D6GG8c8A0.net
コミュニケーションも良と悪があってだな
やたらコミュ力あるけど悪い方向にしか使えないキ○ガイがいるからなあ
そういうヤツが情報統制してコミュ力弱いヤツを押しつぶしてる



78: 2025/05/24(土) 14:35:18.46 ID:QmDSeN0B0.net
>>75
体育会系はちょっとな



88: 2025/05/24(土) 14:44:52.36 ID:D6GG8c8A0.net
>>78
たちが悪いのが悪いコミュ力あるヤツは自分はコミュ力凄いと勘違いしているからやりたい放題
良コミュ力の人と比べると天と地なのに
地どころか地下



81: 2025/05/24(土) 14:36:34.81 ID:yYjppiJF0.net
日本人は話す際の内容が不明確で要件が明確じゃ無いか、それが美徳と推奨する向きもあるからだよ。
相手が忖度行動したり訊き返したりしないとコミュニケーションが成立しない。



93: 2025/05/24(土) 15:15:56.64 ID:u7FrQskV0.net
1位がコミュニケーション能力
2位以下は主体性、チャレンジ精神、協調性、誠実性
ネトウヨ全滅でワロタ



94: 2025/05/24(土) 15:21:06.27 ID:xkay4yfu0.net
人に説明できない
人の話を聞かない
理解したと発言したその内容を確認できない
そう言うレベル



96: 2025/05/24(土) 16:42:37.54 ID:xN5nNVir0.net
論破や言質であげあしとっても問題はなにも解決しないんだ



97: 2025/05/24(土) 17:55:58.44 ID:YTwNB5l80.net
人事は採用した人が現場で活躍できるかじゃなく、問題起こさないかが大事だから
会社の成長とかはどうでもいいんで



101: 2025/05/24(土) 20:27:44.12 ID:2jA9l0oC0.net
ウチの会社を立て直して!



102: 2025/05/24(土) 20:36:39.98 ID:RdV/tp9c0.net
コミュニケーション能力がないと報連相できねだろ



100: 2025/05/24(土) 19:41:06.25 ID:H77wBhp30.net
ほとんどの仕事はチームプレイだからな



元スレ: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1748028368