image

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:20:35.004 ID:sGReNmv10.net
もちろんちゃんと一回で覚えられるなら別にいいんだけどそういう奴って大体全然覚えないし
覚えられないならメモぐらいとれって



2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:21:10.863 ID:8Rr5nGP20.net
(´・ω・`)って言われたの?



5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:21:33.341 ID:sGReNmv10.net
>>2
って思ったの



3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:21:16.912 ID:BKPlC+Dq0.net
なんで俺らに言うの?



6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:21:42.746 ID:sGReNmv10.net
>>3
愚痴だが



4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:21:29.825 ID:MoU0FQUb0.net
俺か



7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:21:52.751 ID:sGReNmv10.net
>>4
メモぐらいとれよ



8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:21:56.640 ID:hXDWph+n0.net
めんどくせえじゃん?



11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:22:30.262 ID:sGReNmv10.net
>>8
お給料もらってるんだよ?



19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:25:04.605 ID:hXDWph+n0.net
>>11
メモとったら給料あげてくれるならやってあげてもいいよ



23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:25:55.503 ID:sGReNmv10.net
>>19
メモとれば必然的に仕事ができるようになるから評価が上がって給料も上がるからメモとっとけ



37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:29:23.807 ID:hXDWph+n0.net
>>23
仕事できるようになっても仕事を押し付けられるだけでメリットがない



42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:30:39.079 ID:sGReNmv10.net
>>37
仕事できるようになって給料も上がらないなら普通キャリアアップするよね



9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:22:00.088 ID:j0s9bcjz0.net
メモ取ってても覚えない奴は覚えないからもうメモはどうでもいいな



12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:22:35.187 ID:MoU0FQUb0.net
>>9
これ



13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:22:49.669 ID:sGReNmv10.net
>>9
メモとらないで覚えてない方が教えてる側からしたらムカつくな



10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:22:16.596 ID:z1RZ8Qe/0.net
めんどいから



14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:23:04.366 ID:sGReNmv10.net
>>10
金もらってるんだからさあ



22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:25:29.305 ID:dwLA+Oxd0.net
>>14
そのメモ取らないマンもお前に金もらってるわけじゃなかろう



32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:27:33.669 ID:sGReNmv10.net
>>22
会社から給料もらっててその会社から指示された業務を行う上で必要な説明をメモしろと言ってるんだが…
何を言ってるんだお前は



15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:23:20.765 ID:lPUFOGoqr.net
そういうやつは人を舐めてるからな



17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:24:06.775 ID:sGReNmv10.net
>>15
人っていうか仕事を舐めてるわ



16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:23:53.562 ID:mJnfKgF30.net
メモじゃなくてマニュアル作って渡したら?通常業務でメモは効率悪いよ。



20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:25:09.522 ID:sGReNmv10.net
>>16
普通に業務上重要な点はメモをとるべきだろ
マニュアル読んで自分で重要な点を把握して記憶もできるなら別にいいよ



29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:26:40.853 ID:mJnfKgF30.net
>>20
ならそう伝えたら?一気に詰め込んで教えたりしてるんじゃない?メモに書ききれないくらいに
重要なのにメモ取らないのには理由があると思う



39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:29:30.334 ID:sGReNmv10.net
>>29
いやこのスレにすらそもそもメモなんかとらないって奴がそれなりにいるんだが



40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:30:00.880 ID:mJnfKgF30.net
>>39
一気に詰め込んで教えたりしてるか聞いてるんだが



44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:31:19.437 ID:sGReNmv10.net
>>40
してないね
ていうか俺以外の人に教えてもらってる時もメモとってないし



45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:31:38.275 ID:mJnfKgF30.net
>>44
人事が悪い



48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:33:07.864 ID:sGReNmv10.net
>>45
つまりメモすらとらない奴は採用する必要ないゴミって言いたいんだね
俺と同じ意見だよ



18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:25:00.149 ID:9q7H7Y6S0.net
メモ取っても覚えないぞ



21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:25:25.175 ID:sGReNmv10.net
>>18
メモとったほうが覚える割合は増えるよ



27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:26:18.843 ID:9q7H7Y6S0.net
>>21
覚えてもミスする時ある
んでメモ取ってるとメモどうしたの?なんでミスするの?ってまくし立てる奴がいる
俺はそれ以来メモ取るのをやめた



33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:27:58.192 ID:sGReNmv10.net
>>27
普通にメモとってないほうが詰められるよね



41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:30:06.007 ID:9q7H7Y6S0.net
>>33
いやメモ取ってようが取ってなかろうが同じ詰め方された
さらに言えばメモ取ったんだからミスしないよね?とかのたうち回りやがった
そいつ自身ミスするとごめん嘘ついたとか言って隠蔽みたいなことするからメモってなんだろう?ってなった



46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:32:26.236 ID:sGReNmv10.net
>>41
そういう奴もいるけど少数派だろ
普通はメモとってれば周りから良く思われる



55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:34:33.116 ID:9q7H7Y6S0.net
>>46
1人のクソ上司のせいでメンタルや効率が下がることを会社は理解した方がいい
それを言ってそんなもんお前の責任とか言ったらパワハラだ



62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:36:56.674 ID:sGReNmv10.net
>>55
誰もそんな話はしてないんだが
一般的に仕事でメモをとるのは当然でメモをとっている人間はとってない人間より評価が上がるって話をしてるんだが



68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:38:33.007 ID:9q7H7Y6S0.net
>>62
評価に関わるだけなら余計取らないわ
結局メモ取ったやつだってミスはするんだし



74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:40:08.887 ID:sGReNmv10.net
>>68
当然メモを取った奴もミスはするがメモをとらない奴と比べたらミスする可能性は全体的に見れば低い



77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:41:51.546 ID:9q7H7Y6S0.net
>>74
そんな事もわかる
しかし頭ごなしに注意するやつのせいでひねくれるやつもいることを理解して欲しい



81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:43:14.805 ID:sGReNmv10.net
>>77
社会には当然マイノリティーな人間もいるんだからいちいちそんな奴に影響されてたら何もできない人間になるぞ



78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:41:58.263 ID:mJnfKgF30.net
>>74
これは確かだがメモとったよね?とかメモしなかった?とかは言わない方がいい
何度も教えてメモさせた方が覚える

2年とかしたら自動的になんでも出来るようになるから最初の1、2年は赤ちゃんに教えるレベルで言って聞かせやってみせやらせてみて褒めて教えるしかない



84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:44:02.312 ID:sGReNmv10.net
>>78
それはそう
メモをとってメモを見返す習慣さえあれば誰だって仕事覚えていくんだよ
メモさえきちんととってるなら忘れてる事があっても気にしないな



34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:28:21.523 ID:mJnfKgF30.net
>>27
いる。昔言われたから、メモ書いて覚えられたり数回ですぐ覚えられたりそんなこと出来たらマサチューセッツ大学卒業してますわって笑顔で言ったら無言になって去っていった



24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:26:11.615 ID:YvhclXPBd.net
俺ぐらいだよメモ取ってるのは



25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:26:16.108 ID:RNrM0LqV0.net
あれぼく



28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:26:21.657 ID:Ber6k+JZ0.net
天才だから取らない



35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:28:30.487 ID:sGReNmv10.net
>>28
一回説明された事をすぐに覚えられて忘れない天才はメモしなくていいよ



31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:27:05.662 ID:GggpyCnn0.net
OneNoteでメモとるけどたまに思考が会話に追い付かないときある



47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:32:42.749 ID:d+XiHZVn0.net
すげーメモとる人いたんだけど仕事をさっぱり覚えないからメモしている内容見たことある。
メモ帳にびっしり自分の名前と家に帰ってから何するか書いていた。



51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:33:41.245 ID:sGReNmv10.net
>>47
さすがにそれは笑う
メモとってるアピールだけしてたのか
そんな奴は見たことねえわ



49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:33:20.382 ID:ynKRGUqj0.net
じゃあメモ帳あげろよ



52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:34:02.228 ID:sGReNmv10.net
>>49
100円ショップのメモ帳でも構わんからそれぐらい自分で買え



50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:33:26.794 ID:3w/PPmY60.net
ここじゃなくてメモ取らない相手に言えよ雑魚



53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:34:13.844 ID:sGReNmv10.net
>>50
言ってもメモとらないから愚痴ってるんだが



54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:34:27.272 ID:k5z+HAsV0.net
去年インターンで来た学生にわからないポイントをメモしてねって言ったらメモ帳忘れたので書けませんって真顔で言われてワロタ



58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:34:53.115 ID:ynKRGUqj0.net
教育任されてるんなら仕事しろ
注意すればいいだけやろ



64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:37:20.825 ID:QFDx2Fa30.net
字が汚すぎて後から何書いてたのか解読不能だからな



71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:38:38.939 ID:ynKRGUqj0.net
このスレで注意されたことは全部メモっとけよ
同じこと注意させんな



75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:40:52.038 ID:sGReNmv10.net
>>71
言うほどこのスレでメモとる必要があるような重要な情報なんてあったか?



79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:41:58.592 ID:LPClo9JR0.net
そもそもメモって確認の為に取るものだからケアレスミス系はメモ関係ないからな



85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:44:06.189 ID:9q7H7Y6S0.net
>>79
その確認の事をミスする人だっているんだよ
わざとだったり分からなかった訳ではなく
集中力がないって言われたらそれまでだが



95: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:47:30.165 ID:LPClo9JR0.net
>>85
メモとった以上ミスするなって意味じゃなくて
メモする事とミスしない事はイコールじゃないよって行ってるんだよ
先走る性格みたいだけど一段落事に落ち着く癖をつけた方がいいかも



98: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:48:30.241 ID:9q7H7Y6S0.net
>>95
なるほどありがとう
たまにそれ言われるわ



82: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:43:23.606 ID:SUypAoHG0.net
だいたい覚えてるんで大丈夫っす!



83: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:43:49.285 ID:mJnfKgF30.net
メモさせるのも大切だがやらせないと覚えない



87: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:44:31.662 ID:7Hxfxhtpr.net
社会人にもなって言い方悪いからやる気失せたわーとか中学生みたいなこと言ってる
こういうやつがメモ取らないでミスしてんだな



94: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:46:48.509 ID:9q7H7Y6S0.net
>>87
怒鳴られたら誰だってモチベ下がるだろ
怒られてもヘラヘラしてろってか?



96: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:47:33.964 ID:7Hxfxhtpr.net
>>94
普通はね



103: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:50:33.346 ID:9q7H7Y6S0.net
>>96
何が普通なの?怒られてもヘラヘラしてる人が普通なの?



113: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:58:42.913 ID:7Hxfxhtpr.net
>>103
怒られて機嫌損ねて真面目に仕事しませーんなんかよりよっぽどまともだと思うけど今はそう思わない時代なのかな
なんか怖いわ令和



114: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 13:00:15.453 ID:9q7H7Y6S0.net
>>113
誰も仕事しないとは言ってないだろ
その後の仕事に影響が出るって話
すぐ切り替えられる人としばらく引きづる人がいるって事を上の人間は理解して欲しいって話



88: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:44:41.439 ID:QXcBF18J0.net
メモとっても後で読み返すと?ってなるから録音したい



99: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:48:30.740 ID:VEOlAmUi0.net
大げさにメモとったくせに覚えてこないやつはぶん殴りたい



104: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:50:55.270 ID:mJnfKgF30.net
>>99
学校の授業でメモとったら100点取れるタイプ?なら東大でも出たのか?



108: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:55:01.632 ID:VEOlAmUi0.net
>>104
メモとって頑張ってるから間違えてもしょうがないっしょみたいのはやめてほしい
読み返して覚えようとする努力はしてほしい



111: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:56:02.442 ID:sGReNmv10.net
>>108
これはそう
メモをとって読み返さない奴もメモとらない奴よりはマシだけどおいおいってなる



100: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:48:44.700 ID:k96YKFmb0.net
メモとる時間なかったりメモ見て作業する時間なかったりやめてほしい



102: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:49:42.668 ID:mJnfKgF30.net
新人教育の愚痴を聞いたりするけどほとんど教育係の教え方が下手なんだよな。そりゃそうだよ教育のマニュアルなしに人それぞれ教えろとかいうんだから
あいつはこれですぐ覚えたのに今回の新人はとかいう奴いるけどその新人に聞いたら教育担当が教えるのが下手なだけの場合が多いからな



105: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:51:53.034 ID:LPClo9JR0.net
まあメモ取らない人も多いから作業工程をマニュアル化して渡してる
メモ用紙に使っていいから必要だと思ったこと書き込んでもらって多く書き込まれた内容はマニュアルに追加してく感じでやってる



107: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/25(金) 12:54:27.912 ID:9q7H7Y6S0.net
仕事上の知識?はなんでもマニュアルにして書いて欲しい
ベテランからしたら当たり前のことでも新人からしたらどれも初めて知ることなんだよ



元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1745551235