image

1: 蚤の市 ★ 2025/03/27(木) 07:09:17.19 ID:5xwlPycU9.net
「転勤はNGです。地方転勤を命じられたら転職すると思います」

大手金融機関に勤める小川一輝さん(仮名、26歳)はそう言い切る。

今の会社に入ったのは、コロナ禍のまっただ中。地方拠点で3年間、営業の仕事に取り組んだ後、東京に戻った。現在は数理統計を駆使してリスク分析をする部署で働く。専門性が高く、やりがいを感じている。

この春、同期の何人かに2カ所目や3カ所目の地方勤務の辞令が出た。自分は東京残留だが、1年後はどうなるかわからない。

大転換期を迎えるヒトとモノの「価格」の今をリポートする<¥サバイバル 令和の「値段」>。今回は、転勤事情に迫りました。(全3回)(略)

実は今年の初め、望まない地方転勤を言い渡されたら転職すると心に決めた。大手転職サイトに登録すると、現在の仕事内容は引く手あまただった。自分には十分な市場価値がある。地方で再び営業をやったとしても、自分を高められない。

自分がこんな心境になるなんて、就職活動の時には考えもしなかった。転勤にあまり抵抗を感じなかったからこそ、金融や商社など全国勤務のある、いわゆるJTC(伝統的な日本企業)の入社試験ばかり受けた。

現在の月収は、残業代も入れて額面で50万円前後。イメージ通りの仕事と生活を手に入れたが、仮にそれを捨てることになったとしても「転勤だけはしたくない」。

理由はキャリアだけではない。働き始めて分かったのは、父母と妹の家族4人で囲む毎日の食卓が、自分の大事な原風景ということだった。

将来、家庭を築いた時、地方と都会を行ったり来たりする会社だと家族がバラバラになってしまわないだろうか――。望まない地方勤務はなおさら受け入れがたいものになっている。

7割が「転勤は退職のきっかけに」
最近の若者は「要求が多い」「わがままだ」と感じたり、「世代が違う。昔は良かった」「無理にでも転勤させたらいい」と思ったりしたとしたら、あなたは時代の変化を読めていないかもしれない。

人材サービス会社「エン・ジャパン」が2024年4月に20~50代を対象に実施した調査によると、「転勤の辞令が退職を考えるきっかけになるか」との問いに、「…(以下有料版で,残り976文字)

毎日新聞 2025/3/27 06:00(最終更新 3/27 06:00)
https://mainichi.jp/articles/20250326/k00/00m/020/096000c



11: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 07:13:45.47 ID:ZtIXzdiE0.net
じゃあ退職してくれ



12: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 07:13:58.62 ID:j+DDsAzA0.net
ずっと留まって偉くなっちゃうと癒着や横暴な態度になっちゃうからある程度の風通しを良くするために支店間異動はありだと思うけどその支店が県外にしかなかったらそれは就職時に選んだ会社が悪い



29: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 07:18:57.71 ID:elMiS8uI0.net
年功序列序列終身雇用が崩壊してんのに会社のコマになるのもね………



30: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 07:18:57.92 ID:Aml1UgIC0.net
売り手市場だからだろ?
ホワイトカラーはそのうち買い手市場に戻ってもおかしく無さそうだし、そうなればこんなこと言ってられなくなるよ



32: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 07:20:46.00 ID:N4JdaU0O0.net
要らないだろ特に遠距離とか


マジで不要



87: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 07:39:49.75 ID:U4BlC3Ow0.net
転職してください



95: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 07:42:22.08 ID:0iTrjWn10.net
雇う側になったら真逆の事言う癖にまったく人間はずうずうしいな



101: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 07:42:54.54 ID:KxK0/H5l0.net
現地で採用しろよ
無駄な住宅手当てとか交通費大変じゃん



103: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 07:43:13.42 ID:nsBy6HUt0.net
>父母と妹の家族4人で囲む毎日の食卓が、自分の大事な原風景ということだった。

自立して結婚しろよこのこどおじ野郎



122: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 07:48:42.75 ID:VLFNGgbY0.net
代わりはいくらでもいるからどんどん辞めろ



126: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 07:48:48.39 ID:KxK0/H5l0.net
うちは転勤NGだと準総合職扱いで給料自体が違う



161: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 07:56:34.65 ID:E+5/BCyz0.net
なんで文句言いながら会社にしがみついてるの



166: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 07:58:25.10 ID:zTPRykVv0.net
嫌だよじゃあやめんわでいいだろ
たかが仕事なんぞに振り回されてどうすんだよ



201: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:06:28.43 ID:zMZTsFjx0.net
ただの人権侵害だしな



209: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:08:22.81 ID:ANX5OZCG0.net
転勤しない仕事しろ



221: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:10:27.75 ID:xHWVL/kO0.net
Zはとりあえず否定から入るクセあるよな



255: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:16:57.03 ID:daQMPmv60.net
そもそも転勤当たり前なのがおかしいんだわ
核家族化させた上に単身赴任までさせて、国力への悪影響極まりない



288: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:21:49.74 ID:sFQxiLen0.net
日本人って社交性ゼロで冷血なのに一か所で留まりたいとか楽したいだけだね
欧米からみた日本人は怠惰で精神年齢ひくい
欧米人は引っ越しおおい
日本人は一か所で定住好きだね



290: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:21:54.75 ID:39Tt4B120.net
会社も退職させたいから転勤させるんで
手間が省けてラッキーよ



299: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:24:05.44 ID:XO0/gj4Y0.net
そもそもそういう根無し草系が淘汰されてるわけで、
転職を好むような風来坊はこの先も増えはしないから
リベラルの欠点は、そういう生き方してると子孫繁栄が著しく不利になること



303: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:24:44.30 ID:PzCUpFje0.net
転勤あり、で募集してるもん
嫌なら、地方零細に勤務すればいい



310: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:25:39.48 ID:SThF/IhZ0.net
転勤が少子化がここまで進んだ一番の理由。
そして少子化が転勤拒否が増えた一番の理由。



311: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:26:05.25 ID:McQuHzOx0.net
>>1
地方振り出しってことは地方の人間だろ?田舎に帰れよ。



315: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:26:45.49 ID:7Ud2WgBR0.net
地方はまともな正社員職が少ないんだよな。



320: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:27:02.44 ID:uJZIF11x0.net
独身は結婚チャンスがあったりする転勤者を社内の独身女性はワクテカ待ちしてる



323: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:27:20.84 ID:Qdq31r/90.net
松下も21世紀に入ってからエリア社員とグローバル社員に分けたな



342: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:33:52.72 ID:8mOlYDl70.net
潔く辞めるっていうんだから、何も悪くない



355: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:37:34.48 ID:PokWFFIM0.net
中間管理毛嫌いされてるのもそうだが、会社奴隷になることがステータスにもならんという価値観をそもそも理解できてなさそう。



369: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:40:49.75 ID:NcOSOFWh0.net
転勤したり移動しても評価は変わらないからなぁ
退職したら引越し代が高くつくしデメリットしかない



375: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:42:19.73 ID:541BT4An0.net
転勤がないワイは転勤の辛さがわからん
色んな地方に行く事になるから現地のメシ食って旅行気分になれるってわけでもないのか



389: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:44:49.13 ID:oV99JcSL0.net
>>375
独身子なしで両親も健在なら転勤も楽しいよ
東京と同じ給料で地方行くと無双できるし



379: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:42:56.71 ID:/MlWdxbd0.net
ウチにも基本給9割にして地域限定選択出来るのに選ばず、いざ異動の話になると嫌だ、辞めるってゴネた社員いたな
まぁ替わりに俺が異動になって楽しく地方満喫してるでよ



392: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:45:18.11 ID:JbKPaEoE0.net
転勤なしで待遇いいところってあるのかね
大手だと転勤なくても金出すから海外に留学して勉強してこいってのもないっけか



393: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:45:46.00 ID:bu/gPUX/0.net
>>1
あくまでも生活を成り立たせる為に仕事をしているわけだからな
仕事の為に生活を捨てろとなると、本末転倒



397: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:46:53.67 ID:QcWdiOpo0.net
>>393
ほんこれだよ
会社だって社員の面倒見る気ないくせに奉仕を求めるのがおかしい



420: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:54:18.07 ID:C6LOme2z0.net
栄転だ



433: 名無しどんぶらこ 2025/03/27(木) 08:56:44.30 ID:7XJuUH1B0.net
どうせ年取ったら会社に捨てられるし
社畜にはなるなよ



元スレ: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1743026957