image

1: お断り ★ 2025/02/21(金) 17:14:12.89 ID:D60gxaBW9.net
転職に動き始めた氷河期世代 試練を強みに、年収も増加
40〜50代社員の転職が高い伸びを示している。この年齢層は大部分が就職氷河期世代にあたる。社会に出るころから雇用情勢の厳しさを経験してきたことから、転職に抵抗感の少ない人が多いとの見方がある。労働市場に打って出始めたミドル・シニア。氷河期世代の賃金押し上げ効果や日本の雇用システムに及ぼす影響も注目される。
詳細はソース 日経 2025/2/20
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD13BZ60T10C25A2000000/



8: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 17:15:48.55 ID:nDeE65aM0.net
その年齢、リストラ早期退職組やろ



13: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 17:16:40.80 ID:/Bqoo8yA0.net
マジかよ
どこに再就職口あんの?w
もう適正年齢も過ぎてるのに



58: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 17:25:10.07 ID:B4eXlOhx0.net
俺なんか94年に就職して97年に転職したからね



61: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 17:25:34.40 ID:nfdttl2u0.net
大抵は転職するたびに収入減っていくのが現実よね



72: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 17:27:26.16 ID:G8bUnRvV0.net
日経は経営者の代弁機関だからな
キャンペーン張って氷河期安く雇って使い潰す気なんだろ



74: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 17:27:52.51 ID:3FieFUM20.net
これでもう救う必要もないから未来も明るい



134: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 17:44:37.81 ID:nDeE65aM0.net
誰もオフィスワーカー言うてないじゃん



161: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 17:53:07.61 ID:Pcvcs1SA0.net
氷河期はいらない 欲しいのは言う事聞く20代



188: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 18:01:11.25 ID:YG981ceW0.net
4050うっかり仕事辞めたら再就職は無理
でも創価学会に入ればいくらでも紹介して
もらえるよ



190: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 18:02:14.25 ID:M3/Xq7YI0.net
団塊の介護やれよ
誰でもいいぐらい不足している



199: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 18:05:34.14 ID:Z9FUrznL0.net
否定的な意見が多いけどマネージャー職を担える人材はどんどん転職していくよ
若い奴は責任ある仕事をやりたがらないしまじでそこの層が足りない



205: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 18:08:41.18 ID:VjoszZKm0.net
氷河期は永遠に奴隷



211: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 18:12:18.92 ID:M3/Xq7YI0.net
いい歳こいて頭はいいけど捻くれた連中なんか採用するわけないだろ
世の中舐めるなよ



218: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 18:15:17.08 ID:ow6aj7NX0.net
額面25万+那須2か月なんだが



220: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 18:15:51.51 ID:SfbD3j100.net
ないね
社会は引き続き氷河期スキップ



258: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 18:41:01.10 ID:q5rKquCM0.net
氷河期世代は今まで頑張ってなかった分ちゃんと頑張れよ
結婚は無理かもしれないけど社会に貢献はできるだろ



260: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 18:42:29.99 ID:LSy6wBC60.net
マネージャーなら奪い合いで天井知らず
下々は最低時給でワンチャンあるかないか



276: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 18:50:41.32 ID:xSxgF+bN0.net
は?定年だろ



286: 2025/02/21(金) 18:58:49.85 ID:6/8eSg1k0.net
動き始めない53歳
個人事業主→転職→会社倒産→起業→倒産→個人事業主→デイトレーダー→破産→ニート→就職→ブラックで退職→ヒモ
この間に離婚3回、結婚4回



303: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 19:14:28.53 ID:moYjvU6C0.net
3日前に転職したぞオイ



317: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 19:32:38.32 ID:YANfMGM50.net
氷河期は有能だよ
経験やスキルが豊富な人材に限るけどね🤣



332: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 19:43:00.11 ID:loIz2V3h0.net
氷河期は優秀だからな、転職もイケイケやで。
という訳で救済は不用だな。



333: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 19:43:24.49 ID:hBaxSpMU0.net
失った20年は帰ってこない



365: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 20:05:34.90 ID:goxxkYIO0.net
氷河期は人数多いから60歳で年金繰り上げ?受給しながらシルバー人材センターでとか甘いわな。年金貰える年齢も上がるだろう。
氷河期を待っているのは氷河期。



384: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 20:20:09.19 ID:ibv2tHNu0.net
>>1
氷河期世代の(アベ菅小泉河野石破前原玉木安住ベクレ)そうかトーイツ朝鮮人(同和)は、優遇されて採用されたんだろ
そいつらが使えないから、切られてる(退職してる≒転職してる)だけだろ



387: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 20:21:10.17 ID:JekFrmja0.net
50才になったからそろそろ本気出しちゃおうかな



408: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 20:36:42.21 ID:quN1HOjK0.net
転職したら時給1000円からの世界よ
とても家や嫁なんか無理無理



409: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 20:38:01.33 ID:nRJ6uKcB0.net
転職エージェントのせいだろ
40過ぎたら、やたらスカウトの電話がくるようになったわ



410: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 20:38:25.53 ID:nI/6E41R0.net
もう定年までしがみつくわ



433: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 20:56:44.79 ID:YrfXcQHV0.net
社会のどす黒い面を見せつけ続けられてきた世代に
そんな記事はそよ風にもならんよ
そう言って今の職を手放させて若い子に替える散弾でしょ、
中年の転職なんて昔から厳しいのに、何が強みにだよ
と思われておしまい



456: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 21:36:34.12 ID:hjlBcs0A0.net
転職出来るのは資格、技能が他にはない能力もった人限定ね。
もしくは企業側に都合のいい人



476: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 22:02:41.87 ID:y7F5A9Bx0.net
大学院中退してるので、この歳になっても理由を聞かれるのがつらくて転職が怖い。
そもそも20代前半時の感性をさらけ出させる意味があるのだろうか。



480: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 22:08:46.45 ID:Oi/hxpBe0.net
この世代に対してまったく同情が湧かないのは何でなんだろう



484: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 22:15:23.10 ID:nusw1Lan0.net
>>480
おまえがZだからじゃね



491: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 22:21:13.69 ID:Eq0oDoaz0.net
40代後半だが、10年以上安くこき使われてきた職場で限界を迎えて暴走したらクビになったのだが
就職活動をしたらたった2週間で3戦3勝で、もらえる金が1.5倍になった。しかもサービス労働無し。
生まれて初めて仕事を選ぶことが出来た。



493: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 22:23:22.46 ID:d24oKFFg0.net
いやいや、俺たちは氷河期じゃなくて永久凍土だよ。



502: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 22:30:32.47 ID:G/erqQt00.net
氷河期の昇進は氷河が溶け出すまで待たないとならないからな。転職がいいよな。



516: 名無しどんぶらこ 2025/02/21(金) 23:45:00.17 ID:U2gnJRbm0.net
アラフィフが低賃金で働かなくなったら企業が終わりそう
低賃金奴隷の氷河期が稼いだ金をゆとりやZに配ってんのに



542: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 00:16:37.19 ID:XeWU8hLf0.net
収入上がるなんて元が異様に低いぐらいしかないだろ。
この年齢で収入あがるなんて当然管理職だろうし、氷河期の中でもエリートやろ。



548: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 00:22:39.64 ID:S24oXwkv0.net
氷河期で良く分からん会社にしか就職できなかったやつが
大手と仕事して有能バレして引き抜きに合うのはよくあるけどな



703: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 07:59:03.05 ID:Ch2TIn/d0.net
こんな記事信じて4,50代で転職なんかしようとしたらえらい目にあうぞ



714: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:13:09.17 ID:1RhaU05H0.net
転職して成功する人はもっと前にしてる。
40~50代なんて遅いわ



719: 2025/02/22(土) 08:16:55.78 ID:XNFFClps0.net
俺は7回転職して31歳で今の仕事に落ち着いた
年功序列型の会社だから黙っていても給料上がるし俺が住んでる地方都市では優良企業
若いうちに動いて良かったわ



722: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 08:19:16.69 ID:hwifZ3uv0.net
氷河期人口多いから転職を繰り返すものもそりゃ多いだろうが、堅実組は職を手放さんよ



812: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 10:34:11.24 ID:RBjIbDPf0.net
この歳であれば管理職
転職なんだから中でも有能なやつのワンランクアップだな



819: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 10:41:18.53 ID:5PMjeAHR0.net
給料上がらない人は転職したほうがまじで良い。年収が100万くらい変わるぞ。



833: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 11:00:31.68 ID:PgPMPFnb0.net
ただでさえ減った新卒供給数が
2030年あたりから更にガクッと減るみたいだから
30代中途市場はエライことになりそう



886: 2025/02/22(土) 12:20:09.97 ID:5WJPG90w0.net
50代で転職なんてできるの?
信じられんな。



890: 名無しどんぶらこ 2025/02/22(土) 12:40:34.58 ID:3AOLESJM0.net
>>1
リクルートやパソナを使いましょう

という話だったのさ



元スレ: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1740125652