image

1: トロール 2025/01/18(土) 23:20:24.588 ID:qLJtKaf00.net
来年というか今年の4月から新社会人になります。心構えとか一人暮らしで必要な物とか諸々アドバイス下さい



2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/18(土) 23:21:32.030 ID:qrIb9Ul60.net
冷蔵庫は要るな



5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/18(土) 23:23:39.943 ID:qLJtKaf00.net
>>2
大きさとかどの位のがベストですか?



144: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:40:56.512 ID:InyN5gY30.net
>>5
冷蔵庫よりも冷凍庫のでかさのが大事
俺のは比率1対1

米は保温しとくとどんどん不味くなるから炊いたら冷凍すれば炊きたてと変わらない美味さ
パックご飯は論外だからこれはマスト

自炊が一番だけど自炊出来なくても冷凍ご飯さえあればレトルトでもなんでも食える



149: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:45:24.950 ID:VsFKIlfW0.net
>>144
冷凍庫ありやっぱ確保してた方がいいな



7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/18(土) 23:24:45.870 ID:JOwF4pYz0.net
まぁ人生計画をしっかり立てて歩むことだな
ダラダラ何しないで生きるの俺らみたいになるで



17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/18(土) 23:33:19.818 ID:qLJtKaf00.net
>>7
人生計画ですか…



8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/18(土) 23:25:14.010 ID:+eihZovr0.net
一人暮らしで必要なのは強固な精神

それさえあれば当面はなんとかなる

いずれ精神は崩れていくので、必要に応じてパートナーを見つけるとよい



14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/18(土) 23:32:13.550 ID:qLJtKaf00.net
>>8
参考になります



10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/18(土) 23:25:16.898 ID:iWW02Cek0.net
出張のときのビジホはクオカードついてるやつにしろ



12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/18(土) 23:29:51.832 ID:qLJtKaf00.net
>>10
覚えておきます



15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/18(土) 23:32:22.415 ID:/nSzpBAc0.net
先輩が話した事を自分の言葉に言い換えて確認すると
「こいつちゃんと話聞いてるな」
って思われる



21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/18(土) 23:36:51.681 ID:qLJtKaf00.net
>>15
参考になります



24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/18(土) 23:39:20.966 ID:Maoi+5NY0.net
積み立てNISAはやるべき



26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/18(土) 23:43:58.465 ID:qLJtKaf00.net
>>24
種類多くないですか?



25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/18(土) 23:40:38.796 ID:ft/X4mZ+0.net
まだ若いって事だよな
だったら気の合うダチを見つけろ
男の人生はマジに色んな事を語れるダチがいるかどうかだ
一緒にいて熱くなれる奴を見つけろ
女にモテて家族持ちになって金を稼いでもダチのいない人生は寂しい
ダチと呼べる存在が身近にいるかどうかだ
なので若いウチは色んな人とつき合え
それだけでも社会がわかる



28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/18(土) 23:45:12.259 ID:qLJtKaf00.net
>>25
参考になります
絶対に友達は生涯大事にします



33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:00:54.345 ID:KZaCyji00.net
>>28
とは言え無理してつき合う必要もない
仲違いしたり揉める事もあるだろうし
嫌な思いもするだろう
中には裏切る輩もいて人間嫌いにもなるかも知れん
そこも含めて色んな人とつき合えと言ってる
決していい事ばかりではない

それはオッサンになってからでは遅い
オッサンとして生きて行く上でも若い頃の経験や体験がモノを言う

色んな人とつき合えってのは、若く体力も気力もあるウチに色んな事をやっとけと言う事でもある



37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:03:48.467 ID:VsFKIlfW0.net
>>33
めちゃくちゃ参考になります
ありがとうございます
若いうちに頑張ります



38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:04:29.043 ID:r1RBsSqga.net
人にお金は貸さない事。金を貸す時は最初からあげるつもり渡す。そうすれば返金されなくても、友情関係が壊れる事はない。



42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:07:49.968 ID:AkVgG4eu0.net
>>38
これはガチ
返す気はあるだろうけど忘れっぽい奴に何度も言ってる内にこっちが悪いことしてる気になってくる



66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:31:40.302 ID:VsFKIlfW0.net
>>42
お金のやり取り怖いですね
貸せるほどお金余るかな…



31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/18(土) 23:59:39.635 ID:qLJtKaf00.net
すみません、スレと関係ないのですが不安なので話聞いてもらえませんか



34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:01:44.744 ID:VsFKIlfW0.net
さっき帰ってきた兄の様子がおかしくてずっとボソボソいってるんです



41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:07:28.677 ID:GJjAqHEF0.net
兄は何をしてるの?



45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:10:46.871 ID:VsFKIlfW0.net
>>41
帰ってきたと思ったら台所で水出したままぶつぶつずっと何か言ってて。おかえりって声かけたんですけど無視されてぶつぶつずっと。。



48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:12:32.155 ID:GJjAqHEF0.net
>>45
あー じゃなくて
仕事かい?大学かい? 兄さんは



54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:17:04.519 ID:VsFKIlfW0.net
>>48
大学です



43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:07:54.112 ID:SonZlw1I0.net
社会人ってことは働いてるの?無職?



47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:11:50.675 ID:VsFKIlfW0.net
>>43
今は高校3年生で、今年の4月に就職します



51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:13:45.932 ID:SonZlw1I0.net
>>47
なら社会人のマナー動画や飲み会の作法とかも見とけ 普通大学の先輩から教えてもらうけどね
バイト経験は?



55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:17:48.741 ID:VsFKIlfW0.net
>>51
あります



57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:21:22.387 ID:SonZlw1I0.net
>>55
なら多少大人と仕事したことあるのね

どのくらいの規模の会社で職種なに?



59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:23:47.842 ID:VsFKIlfW0.net
>>57
規模的には大企業です
職種は電気系



61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:26:25.100 ID:gk9MWWgc0.net
>>59

強電か弱電かわからんけど電験取っとく?最終は2種目標で。



62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:28:17.872 ID:VsFKIlfW0.net
>>61
国家資格のやつですか?



63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:28:20.451 ID:SonZlw1I0.net
>>59
商業卒の大企業か なら学閥ありそうだし同じ高校の先輩結構いそうだね
一番は同じ部署の人だろうけど、学閥の先輩からは可愛がれると思うから仲良くなっとけ



64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:29:31.950 ID:VsFKIlfW0.net
>>63
はい、先輩達見つけてみます



68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:33:18.253 ID:SonZlw1I0.net
>>64
見つけるより向こうから声がかかると思うよ
それか先生に聞けば進路先ごとに歴代の先輩の名前や名簿あると思うよ



69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:35:30.771 ID:VsFKIlfW0.net
>>68
そんなのあるんですね
今度聞いてみます



52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:14:06.574 ID:D1f5yb1c0.net
工業、商業?



58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:21:57.554 ID:VsFKIlfW0.net
>>52
商業です



56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:18:42.334 ID:gk9MWWgc0.net
とりあえず、勉強はしろ。
目標もないのに勉強しても続かないから目標きめろ。資格、それもできるだけ難しい奴がいい。
そうしたら攻略に向けた勉強方法の模索と、1日のうちこの時間は絶対勉強するって決めた時間に毎日勉強をしろ。
>>1の強みが何かはよくわからんが、これからの時代何のスキルもない奴が生きていけるほどぬるくないし、今スキルがあっても放置してたらすぐ陳腐化する。



65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:31:33.975 ID:gk9MWWgc0.net
>>62

もちろん。
三種に受かるころには>>1も勉強大好きに生まれ変わってると思う。



67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:33:16.802 ID:VsFKIlfW0.net
>>65
苦手分野ですけど転生するため○ぬ気で頑張ってみます



70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:39:51.099 ID:gk9MWWgc0.net
>>67

電気計算はわかるようになると結構たのしいよ。



73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:41:44.996 ID:VsFKIlfW0.net
>>70
できる人の発想で泣ける
電気系苦手分野なんですけど楽しいって言えるように1からやってみようかな



74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:45:23.955 ID:gk9MWWgc0.net
>>73

俺も中学レベルの電気がよくわからない状態から電験三種取ったから、楽しくなることは保証するよ。
その代わり、理論科目合格するまで(と機械科目)は結構大変だけどね。
ま、受かれば電気主任技術者の専任もできるようになる資格だからがんば。



77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:48:59.639 ID:VsFKIlfW0.net
>>74
やり込み要素ありますね
地道にしっかり頑張ります
やる気貰えましたありがとうございます



60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:24:56.958 ID:VsFKIlfW0.net
>>56
ありがとうございます
肝に銘じておきます



71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:40:14.339 ID:SonZlw1I0.net
あと会社入ってからも勉強すると思うが、上司や先輩のいいところをとにかく盗め。かといって悪い部分はいらないからな

それと年齢ごとに目標を作ってた方がいい
20歳までにこれができるようになる、25歳までにこれができるようになるとか
なんとなくで仕事してても成長しない奴はホント成長しない



75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:45:45.401 ID:VsFKIlfW0.net
>>71
目標立てるのと達成するの心掛けていきます



72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:40:47.321 ID:NtFokwNI0.net
男としてカッコいい状態とは?

答え:
危機的状況の中でも恐れずに刃向かって行く事
正当防衛の○意!だね

要するに、「全てを賭けて命を燃やした経験」のある男は最高にカッコいいという事だ



76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:47:51.423 ID:VsFKIlfW0.net
>>72
自分情けない男なのでそういうかっこいい男になれるように頑張ります



78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:49:58.152 ID:BJTmjeQE0.net
イッチ優しいから
会社で上手く使われてボロボロにされそうだな

楽しみ



83: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:53:08.108 ID:VsFKIlfW0.net
>>78
やばい、ちびりそう



79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:51:29.923 ID:otCK+sppr.net
就職がゴールじゃなく新しいスタートだってのを自覚しておく
冬場はコタツと電気毛布最強なのでテーブルはコタツテーブル買っておく
冷凍庫がある冷蔵庫買っておく
新生活応援みたいな家電○点セットを買えば安上がり
部屋借りたらすぐに細部まで詳細な写真を撮っておく
3ヶ月間普通に過ごしてみてその後毎月一万でもいいので無理のない範囲でNISAとか定額貯金しておく
資格や仕事に必要なスキル勉強ちゃんとやる



86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:54:32.182 ID:VsFKIlfW0.net
>>79
めちゃくちゃ参考になる
忘れそうだからメモにコピペしました



80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:51:37.546 ID:gk9MWWgc0.net
ま、上手く会社で使われてボロボロになっても電験あればどこかで絶対雇ってくれるし、二種まで持ってれば未経験でも年収600万くらいで雇ってくれるところいっぱいある。



89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:56:03.037 ID:VsFKIlfW0.net
>>80
600とかすごい
資格大事なんですね



91: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:58:38.017 ID:gk9MWWgc0.net
>>89

コスパって観点だと微妙かもしれないけどね。ただ電気系の職種に就くそうなんで、仕事との相性は悪くないだろう。
何せ弱電だけやって接地を理解してない奴とか普通にいるからな。



98: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:01:24.050 ID:VsFKIlfW0.net
>>91
セットで覚えるわけじゃないんだ



82: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:52:42.490 ID:BJTmjeQE0.net
ごく一部がことある度に電験電験言ってるだけだとは思うがww



84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:53:45.681 ID:gk9MWWgc0.net
>>82

まあ持ってるやつはそう多くないからな。



87: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:55:05.135 ID:BJTmjeQE0.net
>>84
俺の博士号もなかなか持ってるやつ多くはないが
あまりにも参考にならなすぎて、取れとは言いづらいわ



94: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:00:31.288 ID:VsFKIlfW0.net
>>87
博士号って院卒の人ですっけ…?



97: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:01:17.182 ID:BJTmjeQE0.net
>>94
大学に9年もいたクズが取れる称号だよ



102: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:05:02.730 ID:VsFKIlfW0.net
>>97
めちゃくちゃ大変って聞きました
すごいですね…



85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:54:22.134 ID:otCK+sppr.net
最初はきついと思うが人間は慣れる生き物だから慣れるまで頑張ってみる
すぐにブラックだと騒がない
ただしマジのブラックがあるので、精神的や肉体的に無理となったらちゃんと辞める用意と証拠集めてから辞める



90: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:57:03.247 ID:VsFKIlfW0.net
>>85
なるほど、先を見据えてそういう知識もだいじですね。ありがとうございます



93: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 00:59:09.354 ID:otCK+sppr.net
折りたためるベッドは真ん中の部分がすぐ凹んで腰が痛くなるからオススメしない
今の生活で自分や親がよく使ってる物は買っといて、後は必要になったら買い足す程度にしとく
突っ張り棒の活用方法はネットにいくらでも転がってるから活用する
名前忘れたけど100均のでいいからピンチ付きの洗濯物干す奴とハンガーラックは使い勝手いい



99: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:02:40.295 ID:VsFKIlfW0.net
>>93
折りたたみ買おうとしてた
やめてた方がいいんですね
日用品とか今のうちにメモっとこ



95: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:01:06.913 ID:gk9MWWgc0.net
てか特高受電設備の主任技術者でコロナ前は年収800万くらいの求人も普通にあったんだが、景気悪化の影響かそこまで高年収の募集は最近見かけなくなった。
まあ三種取ってみて、他の道に行きたくなったらそっち勉強するもよし。若いから行動は早いほうがいい。



101: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:04:19.343 ID:VsFKIlfW0.net
>>95
ありがとうございます
明日本屋に行って教本買ってみます



106: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:08:11.483 ID:gk9MWWgc0.net
>>101

電験の参考書なら、最初は
「図で書いてサクサク解けるシリーズ理論 電験三種」にしとけ。本屋じゃ無いかも。
TAC出版のみんほしがよく本屋に置いてあるが、問題集の解説に少々難があってガチ初心者には向いてない。



112: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:12:38.488 ID:otCK+sppr.net
>>106
俺もそれ勉強してみようかな
去年は実家が貸家やってるから宅建と賃貸不動産経営管理士取って今年は何を勉強しようかなって思ってたんだよね



114: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:13:12.716 ID:VsFKIlfW0.net
>>106
やっぱ知ってる人に聞くのが一番ですね
教えてくれた参考書調べてみます



121: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:18:35.842 ID:gk9MWWgc0.net
>>112

興味持ってくれるのは大歓迎だけど、今ある資格やご実家のこと考えたら別の資格のがいいのでは?
俺なら簿記を勉強→さらに民法が受験科目にある他の士業系資格 ってやるかも。

>>114

その代わりこの参考書だけじゃ理論科目合格はできないから、参考書&問題を三週くらいしたらTAC出版のみんほしに移行すること。



128: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:25:27.364 ID:ZPrttWOA0.net
>>121
簿記は高校の時にやってたりパソコン財務会計主任者資格あるんだよね
もう化石化して使えないけど



129: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:28:59.125 ID:gk9MWWgc0.net
>>128

日商の2級取ってみたら?まあ工業簿記がわかって三級があれば十分かもしれないけど。



134: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:31:42.083 ID:otCK+sppr.net
>>129
その通りでこれ以上は要らないかな?と思っててモチベ上がらないんだよね
やるとしたら基本をもう一度復習するくらい
なので現在必要ないけど将来的には必要になるかもって方が勉強意欲沸くし新しい分野の事を知るのって楽しいんだよね



137: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:35:50.284 ID:VsFKIlfW0.net
>>134
確かにその考え方だとワクワクしますね
自分も社会にも慣れて生活にも余裕出てきたら気になってる資格とか勉強してみたいな



138: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:36:37.035 ID:gk9MWWgc0.net
>>134

なるほど。
けど会計知識が必要な資格ってほかにもあるわけで、そういうのを取得しようと思ったら簿記2級レベルの知識は必要になるからそれを目標に・・・って考え方もありでは?

それでも電験・・・というか、強電に興味があって取りたいなら電験で全然OK。



143: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:40:37.838 ID:VsFKIlfW0.net
>>138
やっぱ自分の職種で役立つのが優先的かなと
皆さんが色々教えてくれるのでその分とってた方がいいものもわかりましたし最高です



133: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:30:20.074 ID:VsFKIlfW0.net
>>128
そうですね
一応簿記とか商業系の資格は取らされました
でも職種上あんま使わないなーって思ってます



136: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:34:05.093 ID:gk9MWWgc0.net
>>133

経験上、製造業なら3級レベルと工業簿記はわかったほうがいい。
もっと言うと管理会計がわかると幅が広がるんだけど、管理会計の本って大体日商簿記2級の商業簿記理解してる前提で話が進むから、日商簿記2級があるとたまに役立つ。

大企業なら原価を把握できてないなんてことは無いと思うが、魑魅魍魎しかいないところだと原価計算がそもそもクッソ適当で、そのクッソ適当に出した数字をもとに
こっちにノルマ(という名の目標)を科してくるアホもいるからな。



140: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:37:44.431 ID:VsFKIlfW0.net
>>136
日商二級までは取りました!
本当に役立つ時くるんですね
工業簿記知ってて損なさそうなので調べてみようかな



142: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:40:14.403 ID:gk9MWWgc0.net
>>140

お、日商の2級取ってたんだ。
2級なら工業簿記も試験範囲に入ってるからやってるはずだよ。
製造直接費と製造間接費を別に集計して、間接費を配賦して製品ごとに仕掛け品&売上原価を出すってやったでしょ。あれ。



146: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:41:51.456 ID:VsFKIlfW0.net
>>142
一応ちょろっとは授業でも触ったんですけどガッツリはしなかったです、でもあれちょっと好きでした



148: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:45:08.037 ID:gk9MWWgc0.net
>>146

でも日商の2級に受かってるってことは一通りやってるはずだよ。
これ以上ってなると一級の内容になってくるし。
電気系の職種なら、同じ1000時間を使うなら簿記1級より電験を勧めるな。



152: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:49:14.207 ID:VsFKIlfW0.net
>>148
電験頑張ってみるか・・・
ちょっと楽しみ



96: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:01:15.053 ID:RYdtAxCt0.net
ワイとか言ってるカスは虐められるだらうな



100: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:03:24.633 ID:VsFKIlfW0.net
>>96
ごめんなさい
ちょっと言ってみたかった



104: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:07:15.033 ID:BJTmjeQE0.net
嘘はつくなよ

社会に出てからの嘘は高くつく



109: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:10:46.497 ID:VsFKIlfW0.net
>>104
はい、人様に迷惑かけないようにします



105: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:08:03.401 ID:otCK+sppr.net
勉強に関しては他の人が言ってるから割愛して、
どの職場にも騙そうとしてきたり宗教勧誘してくる奴が居るから美味い話には乗らない
そもそも、そんな美味い話をそこそこ仲良くなっただけの奴に教えてくるって時点でおかしい
挨拶、返事、報連相はどの職種でも大事なのでしっかりやる
ただしウザいくらいやるとそれも逆効果なのでやりすぎない、やらなすぎないってすぎない事を心掛ける



111: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:11:59.220 ID:VsFKIlfW0.net
>>105
ウザいくらいやりそう
マジで気をつけます



108: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:10:32.677 ID:gk9MWWgc0.net
あと他の人も言ってるけど、嘘をつかないのとあいさつはマジで大事。
他部署の人間に何か手伝ってもらったら、とりあえずありがとうって言う癖付けとけ。



115: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:14:34.268 ID:VsFKIlfW0.net
>>108
絶対言います
ここで約束します



119: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:16:58.796 ID:otCK+sppr.net
>>115
挨拶、返事、感謝、謝罪はその場でしとけ
報連相は指示待ち人間にならないようにと相手からの信用を得るためと相互理解の為に必要



122: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:20:38.973 ID:VsFKIlfW0.net
>>119
やっぱ基本的なことできてないとですよね
人間関係大切にしたいので肝に銘じておきます



110: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:11:41.824 ID:M6GjcvKJ0.net
冷蔵庫は省エネ性能優れてて大きめのやつ
高くても月々の電気代で余裕で元取れる
大きいと同棲始めた時に便利

爪切りはいいやつを買った方がいい
100均の、切った爪が横から飛んでいくやつはゴミ

毎日確実に使うものには金かけていい



116: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:15:27.006 ID:VsFKIlfW0.net
>>110
元取れるんだ
冷蔵庫中このちっちゃいのでいっかってなってたから大きいのみてみます



113: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:12:43.820 ID:KZaCyji00.net
金の貸し借りについて上にあるが、
俺は5000円ぐらいまで、まぁせいぜい1万までだな
それ以上は断る

で、貸した金は返してもらうのが基本だが、返してくれなくても別にいい
自分からは催促も一切しない
ただし、返さなかった奴の事は周りに言いふらす
あいつには金を貸すなよ、返さないからって
たかだか5000円や1万円ポッチで自分の信用を落とすなら借りパクすりゃいいよって所かな
なので遺恨はまったくない



118: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:16:50.953 ID:VsFKIlfW0.net
>>113
うわめっちゃ参考になる
その考え方いいですね
お金のやり取り怖いので真似させてもらいます



132: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:29:46.441 ID:KZaCyji00.net
>>118
金額はあくまで貸して借りパクされてもさして痛手を伴わない額な
借りパクしといてまた貸してくれとか言ってきたら
「お前さ、前も貸したよな、で、返してないよな、貸せるワケないだろ、あー前に貸した金はもう返さなくていいよ、
金輪際お前には貸さないし周りにもお前の事は言ってあるので、多分ここでお前に金を貸す奴はもういないと思うよ」
って言う

ただ、いたたまれない様なやむにやまれぬ事情がある場合は対応が変わってくるけど、基本は上みたいな感じ

なので5万だの10万だのってレベルの金額は絶対貸さん
イレギュラーケースはガチでそいつの命に関わる事とかそういった場合のみ
しかし、そんなイレギュラーケースは基本は起きない



135: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:33:43.000 ID:VsFKIlfW0.net
>>132
お金返さずせびってくるの中々のメンタルですね
是が非でも取り返したいけど早々に縁切るのが一番ですね



145: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:41:09.145 ID:KZaCyji00.net
>>135
いや、そういう奴の場合はマジで返さなくていい
金を貸すのは、ぶっちゃけくれてやってるぐらいの感覚なので

なので、ちょっとでも損したくないってのなら金は絶対に貸さない事だな
それで絶縁になるんだったら、そもそもそんな奴は最初から必要ない

金に限らず、一緒にいて何かしらマイナスにしかならんなーと思ったら縁を切った方がいい
損する奴といてもいい事ないから
必要以上に近づかない様にして、極力関わらない方がいい



150: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:46:39.630 ID:VsFKIlfW0.net
>>145
なるほど
やっぱある程度の親密度大事ですよね
あまり損得で考えたくないけど身を滅ぼしそうなので参考にします



153: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:50:50.094 ID:KZaCyji00.net
>>150
損するってのは、金銭面だけじゃなく、自分の分が悪くなる様な事だったり、気分を害する事だったりとかそういう事ね

ストレスになるだけだし、そういう奴は近づかない方がいい
なんだったらケンカしてもいいよ
それも経験だし



154: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:54:08.952 ID:VsFKIlfW0.net
>>153
なるほど、そういうことか
変なストレス抱えたくはないけどぶつかるのも大事だと思うし色んな経験してみます



117: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:15:56.108 ID:M6GjcvKJ0.net
この人なんか言ってること変だな?って思ったら
ちゃんと質問(ツッコミ)を入れること

利用できるポケモンを探してキョロキョロしてる雑魚トレーナーみたいな奴がいて
なんでも黙って聞いてると、ポケモンリストに入れられてどんどんつけ上がられる



120: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:18:33.913 ID:VsFKIlfW0.net
>>117
上司とかだといいずらい…



124: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:21:17.309 ID:otCK+sppr.net
後はちゃんとメモを取れ
本人は頭で分かってる事だったとしても相手には伝わらない
なので一番手っ取り早くて相手に分かりやすい方法がメモを取る、他の人が言ってたけど○○と言う事で合ってますか?みたいな相手が言った言葉を添えて質問してみる
後は慣れた時に起こりやすいんだけど、基本が身に付いてない段階で自己流でやらない、ここはこうした方が良くね?と思っても最低1年間はマニュアル通りにやっといた方が無難



127: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:24:49.788 ID:VsFKIlfW0.net
>>124
めっちゃ刺さった
バイトとかでも人それぞれでやり方、言う事違うけど、その感じならやな感じせず聞けますね



125: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:22:35.184 ID:VsFKIlfW0.net
そのくらいでいいんですね
それやってみます



126: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:24:28.057 ID:gk9MWWgc0.net
ま、そうだな。きめられた手順と違う方法でやると品質管理上問題になることもあるから。
中小企業ならそもそもきめられた手順があるのか怪しいが、大手だったらその辺整備されてると思うから、もしも変えたほうがいいと思うなら上長に相談をまずするべきだな。



130: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:29:12.122 ID:VsFKIlfW0.net
>>126
マニュアル頼りにします



147: かさのぼん 2025/01/19(日) 01:42:30.697 ID:6B/IlhHU0.net
わからないことがあったら聞きまくる1年目はそうゆう時間



151: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:48:21.934 ID:VsFKIlfW0.net
>>147
自分アホなんでちゃんと怒ってくれる人が上司だといいな
パワハラとか問題視されててからあったりするって聞くのでそこらへんもなんか嫌で



157: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 01:56:56.539 ID:VsFKIlfW0.net
気にしている人がいるか分からないけど途中で話した兄の件。
台所でブツブツ言ってると思ったら外に出て行った
それ以来戻って来てない
なんかもう大丈夫な気がして来たから放置します



161: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 02:00:16.242 ID:VsFKIlfW0.net
そろそろ眠たくなって来たので寝ます
たくさんのアドバイスありがとうございます
自分のしておく事見つけたのでまずはそれをきちんとこなします
皆さんお疲れのところ夜遅くまで付き合って頂きありがとうございました!
おやすみなさい



元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1737210024