
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:36:34.757 ID:xYX5CNgN0.net
もう終わりだよこの国…
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:36:55.924 ID:pQFc+3i60.net
終わってるのはお前
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:37:33.004 ID:xYX5CNgN0.net
>>2
お前もや
お前もや
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:37:09.048 ID:0eWLuCdh0.net
来たら終わってた
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:37:29.462 ID:pCHvR3k60.net
僕公務員
給与アップしました
給与アップしました
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:38:16.948 ID:h7b4IQ8r0.net
>>4
でしょうね
でしょうね
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:38:31.548 ID:+y+8q9770.net
給料が上がるにはどうならないとダメか考えたことある?
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:53:06.155 ID:hP9G+Kji0.net
>>7
経営者が給料上げる思考に変わらないといけない
経営者が給料上げる思考に変わらないといけない
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:54:19.553 ID:bJ3zqik60.net
>>38
なんで日本以外の経営者は給料を上げる思考なの?
なんで日本以外の経営者は給料を上げる思考なの?
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:55:33.146 ID:hP9G+Kji0.net
>>40
日本に限るとか一言も書いてないよ
変な言いがかりやめてね
日本に限るとか一言も書いてないよ
変な言いがかりやめてね
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:57:35.480 ID:bJ3zqik60.net
>>43
日本以外の国の経営者は給料を上げてるんでね
給料を上げてないのは日本の経営者だけなんでね
日本以外の国の経営者は給料を上げてるんでね
給料を上げてないのは日本の経営者だけなんでね
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 20:18:34.447 ID:hP9G+Kji0.net
>>47
知らないよそんなこと
知らないよそんなこと
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 20:43:02.956 ID:KUHMWSjw0.net
>>47
うちの会社給料ガンガン上がってるぞ
うちの会社給料ガンガン上がってるぞ
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 20:45:07.378 ID:bJ3zqik60.net
>>68
良かったですね!
従業員想いで優しくて太っ腹な経営者さんの会社なんですね!
もしかして経営者さんは外国の方なのかな?
日本人の経営者は給料上げてくれないんでね
良かったですね!
従業員想いで優しくて太っ腹な経営者さんの会社なんですね!
もしかして経営者さんは外国の方なのかな?
日本人の経営者は給料上げてくれないんでね
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 20:46:28.854 ID:KUHMWSjw0.net
>>69
日本の会社で経営層も全員日本人だよ
日本の会社で経営層も全員日本人だよ
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:39:05.890 ID:sH4/r7ol0.net
国が物価を上げてその国が賃上げは企業がやってねって状態だからな
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:40:05.177 ID:h6HB+VlE0.net
>>8
ない
ない
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:39:57.625 ID:+y+8q9770.net
賃金は上がってるよ
モノやサービスの「値上げ」が出来てる真っ当な会社はね
モノやサービスの「値上げ」が出来てる真っ当な会社はね
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:40:19.262 ID:R/ADVya9d.net
物価と企業の収益と配当と税収は右肩上がりなのに給料だけ増えない国
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:41:00.584 ID:+y+8q9770.net
労働者の給料を上げるには原資が必要なんだよ
原資が無いのに給料を上げたら会社は潰れてしまう
じゃあ原資ってどうやって捻出するの?
値上げだよ
原資が無いのに給料を上げたら会社は潰れてしまう
じゃあ原資ってどうやって捻出するの?
値上げだよ
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:41:39.820 ID:yr0+4k5p0.net
めっちゃ上がったけど
上げてない会社に問題があるかと
上げてない会社に問題があるかと
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:41:48.820 ID:+y+8q9770.net
心配しなくても給料は増えてるよ
モノやサービスの「値上げ」に踏み切れてる
真っ当な企業から順番にね
モノやサービスの「値上げ」に踏み切れてる
真っ当な企業から順番にね
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:42:28.546 ID:tj5MMzGt0.net
賃金が上がったから値上げします
無限ループでワロタ
無限ループでワロタ
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:43:11.208 ID:yr0+4k5p0.net
>>18
それがインフレ
それがインフレ
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:43:04.942 ID:rSBTwmGva.net
上がってるっても実質上がってない奴がほとんどだろ
給料1.5倍とかになってんのか?
給料1.5倍とかになってんのか?
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:44:10.380 ID:yr0+4k5p0.net
>>19
年収1.6倍になったわ
年収1.6倍になったわ
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:43:06.780 ID:sH4/r7ol0.net
ただのインフレなんだよなぁ
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:43:18.859 ID:pCHvR3k60.net
正直給与あげない企業にかじりつく意味ないよね
なんで転職しないの?
本当にやる気なら転職するよね
時間は与えられるものではなく見つけるものだよ
なんで転職しないの?
本当にやる気なら転職するよね
時間は与えられるものではなく見つけるものだよ
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:45:04.488 ID:+y+8q9770.net
労働者の給料を上げるには以下の2つを含んだ値上げが必要なんだよ
1、原材料の高騰分を上乗せした値上げ
+
2、労働者の賃上げ分を上乗せした値上げ
1、原材料の高騰分を上乗せした値上げ
+
2、労働者の賃上げ分を上乗せした値上げ
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:45:50.567 ID:+y+8q9770.net
底辺さんが良く言う
物価は上がってるのに賃金upの実感が無いと言う正体が
>>25の1番タイプの値上げしか日本の企業はしてないからなんだよ
物価は上がってるのに賃金upの実感が無いと言う正体が
>>25の1番タイプの値上げしか日本の企業はしてないからなんだよ
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:47:58.229 ID:S5GSxYI/0.net
>>26
だからそれはなぜの話だろ
物価上げて多くの金が入ってるはずの企業がなぜ賃上げできないのかって
だからそれはなぜの話だろ
物価上げて多くの金が入ってるはずの企業がなぜ賃上げできないのかって
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:45:55.311 ID:yr0+4k5p0.net
>>25
アベノミクスじゃん
アベノミクスじゃん
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:48:06.700 ID:+y+8q9770.net
まぁ物価が上がってるって言っても
日本のインフレ率はわずか2%台でようやく3%に乗るかって程度なんだけどな(笑)
ドイツは長くインフレ率9%ほどで
ようやく落ち着いて4%ほどになってるが
日本のインフレ率はわずか2%台でようやく3%に乗るかって程度なんだけどな(笑)
ドイツは長くインフレ率9%ほどで
ようやく落ち着いて4%ほどになってるが
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:48:31.761 ID:+y+8q9770.net
続々賃上げ宣言出てるだろ
意味わからん
初任給30万時代になってるのにw
意味わからん
初任給30万時代になってるのにw
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:50:05.972 ID:+y+8q9770.net
まず前提として
日本て物価の安い国なんだよ
物価が高い国と思ってる奴が言うことは全部頓珍漢
だって「前提」が間違ってるんだから草w
日本て物価の安い国なんだよ
物価が高い国と思ってる奴が言うことは全部頓珍漢
だって「前提」が間違ってるんだから草w
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:51:36.260 ID:+y+8q9770.net
日本てどうして安いと思う?
労働者の賃金が低いから安いんだよ
お値段が安い
=労働者の賃金が低く抑えられてるからその低価格が実現している
労働者の賃金が低いから安いんだよ
お値段が安い
=労働者の賃金が低く抑えられてるからその低価格が実現している
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:54:53.559 ID:5Fq9lAGl0.net
物価も高くなったが、年収もこの5年で1.5倍くらいになったで
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:55:10.575 ID:Jff+iQv70.net
誰も話きいてないのに突然語り出すキモいおっさんってどこにでも湧いてくるよな
こういうのがいるからダメな国になる
こういうのがいるからダメな国になる
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 19:57:17.791 ID:+y+8q9770.net
底辺さんが勤めてる「値上げ」ができない代表的な業界が
物流業界ねw
物流業界ねw
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 20:03:02.052 ID:Uzmc+N/f0.net
コロナ前から定期昇給除いたら1.5万円しか上がってないんだけどしょぼすぎない?
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 20:04:27.316 ID:bJ3zqik60.net
>>50
それは君の仕事ぶりによる
それは君の仕事ぶりによる
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 20:08:05.480 ID:02DNDqMS0.net
上がってるぞ目標が年収150万の上昇に対して70万円程度
しかもシャンパンタワーの1番上のグラスが肥え太った平均だが
しかもシャンパンタワーの1番上のグラスが肥え太った平均だが
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 20:09:13.530 ID:eMwQ3Ub8d.net
運送屋だけど
俺らの給料が上がる→運賃が上がる→物価が上がる
俺らの給料が上がる→運賃が上がる→物価が上がる
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 20:12:29.631 ID:bJ3zqik60.net
まあいずれにしてもね
給料が安いと思うなら転職すればいいだけなんだよ
簡単な話さ
給料が安いと思うなら転職すればいいだけなんだよ
簡単な話さ
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 20:13:26.873 ID:bJ3zqik60.net
会社は従業員を自由に解雇することは法律で禁止されてるけど
従業員が会社を辞めることは自由なんだからさ
従業員が会社を辞めることは自由なんだからさ
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 20:13:40.685 ID:ZQUJljuI0.net
生き残る会社は上げてる
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 20:20:35.399 ID:xAuAgWzU0.net
普通に上がるけど
年度昇給とは別に3万上がるって聞いて嬉ションしたわ
年度昇給とは別に3万上がるって聞いて嬉ションしたわ
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 20:37:49.238 ID:bJ3zqik60.net
何とかリーチとかいうところに登録したら、凄い高給な転職先を紹介してくれるってテレビで言ってたよ
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 20:48:02.056 ID:ZQUJljuI0.net
日本人は雇われの優位性を自覚してない人が多い
終身雇用の生き方が細胞レベルで染み付いてるとしか思えないほど
終身雇用の生き方が細胞レベルで染み付いてるとしか思えないほど
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 20:18:50.451 ID:92wiC4P20.net
毎日マジでキツい世の中運だな
元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1738751794
コメント
コメントする