
1: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 11:44:29.37 ID:iuN2G47H0.net
なぜ「正社員」で働かないのか…じつは、この10年で「非正規雇用」を選ぶワケが変わった
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd73a3614c7b2c7122731d7fe54a582a996d5a8
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd73a3614c7b2c7122731d7fe54a582a996d5a8
10: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 11:54:26.98 ID:aDGck8PX0.net
昔の働いたら負けかなと思ってるニートよりちょっとマシだけど根が同じな気がする
21: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 12:03:53.15 ID:yVceHfdO0.net
会社が社員守ってくれない時代だからそう考えるのも無理はない
29: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 12:08:16.89 ID:HZoNXrpm0.net
時代は転職と副業と学び直し
一つの会社に人生賭ける正社員なんて働き方は一番ナンセンス
一つの会社に人生賭ける正社員なんて働き方は一番ナンセンス
42: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 12:21:26.64 ID:o9cOuOpq0.net
>>29
それな
会社は新たなスキルを身に付けたり人脈を拡げる為に存在するものだと割り切る方がいい
それな
会社は新たなスキルを身に付けたり人脈を拡げる為に存在するものだと割り切る方がいい
37: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 12:18:44.52 ID:vqsTWBax0.net
>>1
バブル後期も職業選択の自由とか言って派遣社員宣伝しまくって氷河期世代を量産したよな
バブル後期も職業選択の自由とか言って派遣社員宣伝しまくって氷河期世代を量産したよな
58: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 12:32:29.61 ID:4VXH6EGv0.net
近所のスーパー、アルバイトやパートで時給1500円以上の募集
そりゃ正社員なんてやらんわな
そりゃ正社員なんてやらんわな
74: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 12:36:47.75 ID:ojU55ya20.net
スレタイのとおりに休めるのが正社員の平だろ
79: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 12:38:29.47 ID:BN0rgyAI0.net
バイトを紹介されたから行ってみたら俺が若かったからか準社員にされる流れになってしまった
紹介者の顔があるから受けてしまったけど、全然希望してなかった
保証人などめんどくさいことだけ増えていいことはほぼなかった
紹介者の顔があるから受けてしまったけど、全然希望してなかった
保証人などめんどくさいことだけ増えていいことはほぼなかった
92: 2025/01/03(金) 12:44:28.95 ID:kKit+oVO0.net
正社員は最低2年間メキシコか中国に海外出張行かされるから
96: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 12:47:04.38 ID:N51MSaY10.net
>>92
メキシコも中国も片道切符だろw
帰ってくると席がないんだよ(笑)
メキシコも中国も片道切符だろw
帰ってくると席がないんだよ(笑)
95: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 12:45:49.18 ID:N51MSaY10.net
ITも自動車以上に景況悪化なのだし
昨年調子良すぎたと今年になって思うだろう。
昨年調子良すぎたと今年になって思うだろう。
97: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 12:47:23.85 ID:7BlNrOOQ0.net
通勤があるから。給料が安いから。ごちゃごちゃから指示されるから
106: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 12:53:35.36 ID:IeoER+OI0.net
今はコンプラつよつよでクビとかできないからパートとかの方がストレス無いと思うよ
108: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 12:57:14.94 ID:GlVM9hQe0.net
派遣でも残業させられてるやつ結構多いんだけどw
114: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 13:01:06.09 ID:IzqmhQtw0.net
責任取りたくない・8~17時で帰る・
土日祝絶対休み・休みたい時休み
これ全部正社員または正規職員のことじゃねえか
非正規やフリーターにそんな贅沢言える権利も余裕もねえよ
いつまで30年前で時間止まってんだよ
土日祝絶対休み・休みたい時休み
これ全部正社員または正規職員のことじゃねえか
非正規やフリーターにそんな贅沢言える権利も余裕もねえよ
いつまで30年前で時間止まってんだよ
115: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 13:03:04.79 ID:oLuCxxL40.net
思想警察のような面接に氷河期にうんざりしたから
137: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 13:12:47.06 ID:N51MSaY10.net
あれ?退職金て企業倒産しても貰えると思ってるやついるの?普通でないのだけど?賃金は倒産当日前までのは請求して出るけど、退職金は無いからな。請求しても大抵は金が無いから出ないんだよ。出ても金一封です。
140: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 13:14:19.54 ID:khEuG1DY0.net
責任とかはどうでもいい。
楽だしさっさと帰れるから
楽だしさっさと帰れるから
187: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2025/01/03(金) 13:35:45.80 ID:K2cISYI10.net
派遣がいいって奴は「賃金が安い」とか「手当がない」とか
贅沢言わないなら好きにすればいいと思う。
40、50になった時の自分に責任持てよ。
贅沢言わないなら好きにすればいいと思う。
40、50になった時の自分に責任持てよ。
191: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2025/01/03(金) 13:37:29.47 ID:N51MSaY10.net
>>187
俺は中小や派遣が嫌だったがそれしか無かったのだが(笑)
俺は中小や派遣が嫌だったがそれしか無かったのだが(笑)
197: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/03(金) 13:38:56.50 ID:5FETXtV50.net
昔派遣で働いてた時は某商社で働いてたんだけど
その人たちは年収1000万円超えで俺らはその1/3あるかどうか
一緒に飲み会にも行ったけど今思えばありゃ惨めだったな
ここで頑張れば引き抜かれるかもなんて言ってる奴もいたが
無知は罪だ。学問のすゝめでも読んでこいと今なら思う
その人たちは年収1000万円超えで俺らはその1/3あるかどうか
一緒に飲み会にも行ったけど今思えばありゃ惨めだったな
ここで頑張れば引き抜かれるかもなんて言ってる奴もいたが
無知は罪だ。学問のすゝめでも読んでこいと今なら思う
200: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/01/03(金) 13:41:00.72 ID:LMS42mfG0.net
月収一緒でもボーナスで差がつくから年食うごとに格差が出る
正社員になれ
正社員になれ
203: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2025/01/03(金) 13:42:37.59 ID:N51MSaY10.net
>>200
全くそう思うよ。退職金も出るし、ローンも組める。
全くそう思うよ。退職金も出るし、ローンも組める。
209: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CH] 2025/01/03(金) 13:52:17.98 ID:Qlkl1J/Q0.net
バルブ期もそんな話あったよなあ
218: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP] 2025/01/03(金) 14:00:21.02 ID:YcgO/qkS0.net
バイトでも残業三昧だったが。
251: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 14:20:00.70 ID:Uwv9MLUc0.net
怠け者がコロナでさらに加速したな
276: 名無しさん@涙目です。 2025/01/03(金) 15:07:46.05 ID:ioI2RQqV0.net
こういうやつが年取って文句言うからなあ…
元スレ: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1735872269
コメント
コメントする