image

1: 煮卵 ★ 2024/12/22(日) 17:20:00.26 ID:7Kg9Y52X9.net
東京商工リサーチ横浜支店は、神奈川県内にある企業の忘年会、新年会の実施状況調査の結果を公表した。実施企業がコロナ禍後の最多となる一方、宴会を労働時間とする企業もあるなど、働き方の変化が浮き彫りになった。

2021年から実施している調査で、今月上旬、インターネットで県内企業300社から回答を得た。

忘・新年会を「実施する」企業は58・6%で、調査開始以降、右肩上がりとなっている。実施理由は「親睦を図るため」が最多で、宴会への回帰が鮮明になった。

「コロナ禍前は実施せず、今回は実施する」企業も20・3%に上った。
同支店は、コロナ禍でリモートワークが定着したため、「対面で交流する価値が見直されているのではないか」とみている。

一方、「宴会時間を労働時間とする」企業も10%あった。
同支店情報部の森沢章次課長は「社員の会社への帰属意識の低下と、お金をかけてでも社員同士を交流させたい企業の狙いが交錯している」と分析した。

[読売新聞]
2024/12/22(日) 17:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/34e192f20d5c20b0c9a66fa29dc56d67e464361a



4: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:21:13.38 ID:KVtIk2u80.net
なっ日本だろ



8: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:23:11.23 ID:S199ryBo0.net
分かる、今年は忘年会の幹事を二つほど引き受けたが
去年より予約が取りにくかった
週末の飲み屋街は人だらけだし



15: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:28:15.86 ID:r8wxGY5I0.net
労働時間にするのはそれはそれでおかしい気がするけど、昔は会社から宴会費についてかなり手厚い援助があったのが今はまったくなくなって会費がやたら高いのに参加が義務みたいになってるのは正直キツイ



18: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:30:49.74 ID:KMgNh19J0.net
終身雇用を無くしておいて帰属意識ってそりゃ無理だわ



22: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:32:43.85 ID:+W7CGCvD0.net
悪習を復活させるのはやめるべき
居酒屋は嬉しいだろうけど



23: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:32:56.05 ID:xv6W36/40.net
会社のホールに参集して立食パーティ
酒飲んでチョロっと駄弁って小一時間で終了だったわ



26: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:34:07.81 ID:81nrhFH30.net
居酒屋も人手不足だからしないほうがいいでしょ



32: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:36:46.90 ID:TE52husK0.net
テレワーカーは就業日は有給とるでしょ? もう出ないやつはずっと出ない



35: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:37:49.36 ID:/1E+SuXf0.net
酒吞んでるから
労働時間ではないな
無礼講でなくなるだろ



43: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:40:38.80 ID:5rlgesO30.net
>>35
就業規則にアルコールに酔ってる状態は駄目って書いてあるのでそっから変えないと無理っぽいな



41: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:40:20.27 ID:Z69pJlDf0.net
今年も大手家電メーカー 生命損保保険が大規模リストラで数十万人の45歳以上を追放 既に終身雇用はない 犬猫野菜が集う忘年会に従順に参加し余計な悪口や仕事の愚痴があればリストラ候補リストへ 明日の仕事のため断れる有能はリストラ対象外



42: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:40:27.61 ID:2HDsJ1Jy0.net
労働時間なら業務命令で強制的に参加させさることが出来るという考え方も間違い



44: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:42:48.12 ID:YQBRJY+80.net
仕事納めの日に、飲める人は缶ビール1本飲まない人はお茶を飲んで帰る



45: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:44:03.06 ID:lDC3uITz0.net
仕事納めの日は16時から会社の大会議室で飲み会開催される
定時にはお開き予定



46: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:44:38.74 ID:TCxnl7uW0.net
頻度が高すぎるんだよな
上司が月1で開催して出席率が悪いと不機嫌になるので困る
しょうがないから3回に2回は参加してるけど多すぎ



49: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:46:06.13 ID:FogIcREI0.net
>>46
一度服にゲロ吐いてやれよ



162: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 19:17:40.68 ID:mpcVnDES0.net
>>46
寂しいやつ多すぎんや
19時に家族で夕食食って、その後コタツでデザート食いながらお喋りする環境だと呑みに行きたいとか思わんぞ



50: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:46:29.59 ID:6aukn/ii0.net
もう遅いんだわ
しょっちゅう飲み会やってる仲良しグループが出来上がってしまってる



56: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:48:50.91 ID:ylVHXJE+0.net
人前で酒を飲みたい人の気が知れない



59: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:51:09.92 ID:6nk80nz/0.net
忘年会も新年会も、全社・部署・グループと全部やるから
6回も無駄な時間を食う。おまけにただでもない(笑)



62: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:51:25.78 ID:FaZaDI140.net
普段の仲良しとハブられてる人が存在すると、全体での飲みは親睦の意味なくなる



66: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:52:38.80 ID:vOFvHIQG0.net
俺も呼ばれてみたいわ忘年会新年会



67: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:52:39.05 ID:6nk80nz/0.net
俺がリーダーのときはなるべく理由をつけて
会社持ちでやったけどな。
研修に来ていた客先企業社員の送別会とか・・・を接待費にした
30人で15万(笑)



69: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:54:13.81 ID:+wgwmjag0.net
日本は宴会好きだなあ



78: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:58:06.41 ID:LGfMHOS10.net
もはや上司の方がリスクがあるから出たがらない



81: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 17:58:52.10 ID:Mk791x8W0.net
>>78
確かに



85: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 18:02:51.54 ID:KMgNh19J0.net
チャリンコの飲酒運転も厳しくなったし必要ないよ



86: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 18:03:06.67 ID:FQyIai3Z0.net
宴会が無いと人心把握ができない企業とはまた、経営陣の人柄が偲ばれますねぇ



87: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 18:03:57.73 ID:x5CxoiOS0.net
なぜ親睦を図るのか?仕事を円滑にするため
つまり会社のため
てことは宴会は間違いなく労働時間



88: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 18:04:36.00 ID:LGfMHOS10.net
ビンゴの景品豪華なら出るんじゃない
昔みたいにハワイ旅行とか車とか



90: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 18:07:42.95 ID:j5Ih4jwz0.net
忘年会新年会あるけど新年会は本社のお偉いさん達来るから会場豪華なんだけど食いもんがなぁ
忘年会は支社連中だけだったから食いもん美味くて満足したわ



91: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 18:08:18.15 ID:PODv6nF80.net
宴会が労働時間なんて職場あんの?w

逆に職務命令で飲みに行かせられんの?w



92: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 18:08:18.18 ID:dsVlYc0j0.net
若いイケイケの企業家とかも宴会推進派ぽいんだよな
さらには社員旅行とかもやりたがる



93: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 18:08:23.25 ID:iQ/hbeUD0.net
なら経費や交際費で落とすな



95: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 18:09:37.83 ID:8UteZ2E90.net
飲ミニケーション



96: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 18:09:57.73 ID:iQ/hbeUD0.net
お客様とのだったら認める
もしくはプロジェクト推進なら認める
報告書ありきで予算から落とす

ソレが正しい



103: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 18:15:35.44 ID:OTuuZ0V00.net
残業代つけないならせめて経費でただにしてやれよ



104: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 18:15:47.55 ID:FN/46c380.net
社会主義の反対は自由主義らしい(民主主義ではなく)
日本は本当に不自由



108: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 18:17:25.29 ID:qwkt+1Dr0.net
でもお前ら
上の立場になったら強制宴会したいだろ?w



109: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 18:17:31.35 ID:QuhMrEXO0.net
会社の忘年会とか超ダルいわ...



114: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 18:20:24.67 ID:tWgN0qBJ0.net
社長が朝礼で、「今年は、社員旅行をやりたい…」と発言した瞬間、
フロア全体から「うわぁ~(最悪)……」みたいな声出て、社長切れてたわww



243: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 23:16:44.88 ID:zmsuiQhf0.net
>>114
包み隠さず本音を言える良い会社じゃねぇかw



117: ! 2024/12/22(日) 18:23:00.94 ID:M8na2g1t0.net
宴会が労働時間なら強制やん



132: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 18:41:10.06 ID:PYcNNiyP0.net
労働時間内にやるならええんでないの
午前で業務終わらして午後は掃除して終わったら業務終了時間まで飲めばええやん
仕事のうちにすればいいだけ



134: 2024/12/22(日) 18:41:33.83 ID:Iew+4ojD0.net
営業職ならアリなんじゃない



135: お墨付き 2024/12/22(日) 18:42:02.88 ID:1iXU2qJv0.net
恐ろしいことにうちの会社もやろうとしたけど、多数決で否決された
採決取ってくれて感謝



142: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 18:46:49.25 ID:sozzgU8M0.net
部門全体で希望者募って150人/250人が参加
みたいなのはコロナで無くなって

最近は仲いい連中が小規模に散発的に開催して
財布として部長級が誘われる形になった



151: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 19:00:32.47 ID:euApIeEn0.net
ネットで負け組オッサンが声を大にしてただけで

順当に出世してる社畜はふつーに飲み会やってるよね



153: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 19:02:52.67 ID:SAvvk7qG0.net
会社の金で呑めるってだけで飛び付く人は一定数いるよな



154: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 19:03:15.91 ID:8AlRPwem0.net
コロナ以降職場の飲み会参加してないわ



157: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 19:09:03.64 ID:GHEaSLov0.net
若い人は会社の飲み会行きたくないって言うけど
大学のときに後輩を飲みに強制参加させてたくせに何言ってるんだと思う



160: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 19:13:31.30 ID:x/965Ob/0.net
>>157
いや、普通そんな事してないだろwww



161: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 19:14:25.41 ID:vs+AK9j50.net
宴会来ない奴は有給扱いな

うちはこういうルール



172: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 19:30:28.91 ID:5rlgesO30.net
氷河期だけど飲み会で嫌なことはなかったが



175: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 19:35:59.90 ID:Y14xvwfK0.net
「俺は一匹狼だ。群れるのは嫌いだ。」で受かった会社ならともかく、
「コミュ強です!」で受かった会社で宴会を拒否するなら会社としても
「あれ?話違わね?」ってなるわ。



180: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 19:40:05.52 ID:EIgWigVc0.net
>>175
面接で何を言ったかなんて意味ないだろ
現実の行動をみられるから半年も経たずに覆る



181: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 19:40:57.25 ID:7LE00gM30.net
残業代出るんですか?😂😂😂



186: 2024/12/22(日) 19:44:40.34 ID:UT7vFkH80.net
オエー



193: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 20:10:53.85 ID:aNTzqRrF0.net
> 「宴会時間を労働時間とする」企業も10%あった。

欧米なら当然の事を、ようやく日本にも浸透し始めたのかな?
まだ10%だけど



196: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 20:16:42.45 ID:+2KZ7yzR0.net
>>1
大体はチャレンジしてみてもどうしても酒が飲めない奴が忘新年会お断りとか無用とかギャーギャー騒ぐんだよな



202: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 20:26:25.89 ID:K7u9HNNq0.net
忘年会嫌だけど
行ったら行ったで楽しい



210: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 20:47:08.67 ID:0AOrJ1ET0.net
酒が一切出ないなら行ってもいーんだが



211: 2024/12/22(日) 20:47:42.52 ID:lg6rLvy90.net
会社から補助が出るようになったのでありがたい

コロナで一気に飲み会減って、そのままコミュニケーション不足で辞める奴が多くなったそうな



213: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 20:49:43.03 ID:EpQ7+Z9F0.net
金曜日にやってほしい、水曜日にやるなよ…



217: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 20:59:03.57 ID:/Au5gGU/0.net
そういえばプレミアムフライデーって何だったんだろうなw



219: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 21:02:05.71 ID:Um5b6DFG0.net
日曜の夜ってスレ荒れるよね
明日の奴隷労働に備えてはやく寝なさーい(´・ω・`)



226: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 21:30:22.68 ID:TgLKp3xD0.net
じゃあ参加しなくてもOKですね



230: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 21:39:56.99 ID:x7mvJXxt0.net
一昔前は就業時間に宴会してたが、それはよろしくないって事で就労後に宴会するようになったのに
今度は就労時間として認めろって時代を逆行してるだろ



232: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 21:45:40.80 ID:dtu+0Uia0.net
サービス残業中に、よく近所で酒とから揚げかってきてみんなで飲みながら仕事してたな。管理職も二人いてたけど。

昭和的だけどよかった



236: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 22:10:54.24 ID:7LE00gM30.net
コミュニケーション能力とは・・・
こういう誘いはつまらない行きたくないと思っても隠すことかな?
苦痛だけど



240: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 22:30:42.66 ID:OCSipSmf0.net
>>236
本来違うよねえ



239: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 22:29:18.22 ID:VxqELiJC0.net
昭和の雰囲気が残る会社だから宴会、接待が頻繁にあるが今の顧客が接待を受けるの禁止されてるからありがたい



245: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月) 00:55:44.20 ID:K/FSbRHl0.net
お洒落なカフェでコーヒーを何杯もがぶ飲みしながらする
忘年会、新年会なら楽しそうなのにな
カフェインで頭が冴えまくってコミュニケーションも活発になるだろ



247: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月) 04:31:17.48 ID:mvd5+5SP0.net
1割って事はないやろ
体感3割はあると思うけどなぁ
ウチは残業代は確定して今揉めてるのは飲酒と言う特殊勤務に特殊勤務手当(3800円)を出すかどうか



251: donguri 2024/12/23(月) 05:43:37.82 ID:0Yngv4ry0.net
せめてその場だけでも陰口言わせない為に出席してる



264: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月) 12:31:26.57 ID:6T/LLzgo0.net
ハイキング等に変えればよいのに
宴会がなくなったとて社員交流自体が消えるわけじゃない
経済も飲み屋以外で分散して回ることになる
宴会がなくなればこの世の終わりみたいな論調は行き過ぎ



267: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月) 13:03:39.87 ID:ZQ1BqSt20.net
小売業は休みバラバラだからこういうイベント無くて楽だぞ



268: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月) 13:05:03.02 ID:ZPkTI9LY0.net
最低限残業扱い+経費は会社持ちだろ



269: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月) 21:34:24.60 ID:KgxzKNQO0.net
話す内容がないよな趣味が合うわけでもないし



244: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 23:51:03.00 ID:FJjeHeeU0.net
労働時間に組み込まれたら余計断りにくくなるじゃん



元スレ: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1734855600