image

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:11:25.546 ID:e7tpzId60.net
なんやねんこの国。



2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:12:17.482 ID:sqtVHqsl0.net
住民税に震えて眠れ



4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:12:52.112 ID:e7tpzId60.net
>>2
住民税ってボーナスからも引かれるんか……?



8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:14:20.695 ID:veP3pwa60.net
>>4
ボーナスと言うより年収の総額で決まる



11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:15:22.511 ID:e7tpzId60.net
>>8
それは今年の収入次第で来年が決まるってことか?



16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:16:45.057 ID:veP3pwa60.net
>>11
そう
新卒は4~12月分の合計から給与所得控除と社会保険控除を引いた額の10%が住民税になるから2年目は思ったより引かれない
本番は3年目から
ずっと先だけど定年した翌年が1番住民税払うのがしんどい瞬間



20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:17:45.639 ID:e7tpzId60.net
>>16
ニートになるしか道はないんか



21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:18:48.353 ID:veP3pwa60.net
>>20
NISAやれ



24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:21:15.602 ID:e7tpzId60.net
>>21
今20なんやが22くらいからでも間に合うか?



26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:22:05.330 ID:veP3pwa60.net
>>24
むしろ早い方
32くらいから始めたけど配当金入れたら500万以上増えた



28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:24:17.486 ID:e7tpzId60.net
>>26
そんな増えるんか。ただ非課税額上限決まってるんやっけ?



31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:26:20.381 ID:veP3pwa60.net
>>28
1800万
ただ評価益はそのまま複利の効果でいくらでも非課税になるから早くやればやるほどお得な制度がNISA



3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:12:46.071 ID:klHOoXan0.net
可哀想😢



5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:13:08.274 ID:/wKUhiTf0.net
二年目からが税金の本番



6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:14:13.806 ID:PCOy6XwC0.net
そのうち給与の3割くらい持ってかれてることに気付いて絶望するまでが新卒セット



9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:14:45.603 ID:e7tpzId60.net
ワイのボーナスやぞ。何処の馬の骨とも知らんやつに渡したくないんやが。



12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:15:50.178 ID:T4VxQgQK0.net
>>9
税金が高いのは国民の自己責任
増税を推し進める政党に政権をずっと担わせてきたのは国民自身なんだから



17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:16:57.456 ID:e7tpzId60.net
>>12
ワイはちゃんと選挙行ったるんや。今まで欠かしたことはないぞ😡



13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:16:05.954 ID:+U7tFunD0.net
月給から10万以上引かれるようになるよ
今の日本の年収はまやかしだよなあ



15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:16:44.135 ID:jXITuSKL0.net
>>13
年収って税金除いてじゃないんか?



14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:16:07.712 ID:GXSAFxw40.net
初年度は税金引かれないから、初年度の手取りに追いつくには数年かかるという



22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:18:57.931 ID:/wKUhiTf0.net
お前の10万は偉い人の給料や飲み食い接待費や裏金費用の足しになるのだ



23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:20:21.365 ID:e7tpzId60.net
>>22
10万あったら一日中ぱちんこできるやないか。そっちの方が有意義や。



25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:21:44.430 ID:sqtVHqsl0.net
ふるさと納税活用した方が良い
絶対覚えておけ
マジで利用しないと勿体ないから覚えておけ



27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:23:04.897 ID:e7tpzId60.net
>>25
ふるさと納税はパパにオススメされてるからやるで。おすすめの地域どこや?



29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:25:35.201 ID:cK75pzCX0.net
10万も引かれたら俺ボーナスマイナスになるわ



30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:26:01.630 ID:taRwMsRpd.net
新卒のボーナスで10万以上税金引かれるって相当良いとこ就職したね
初年度で額面50万以上ってことだろ?



34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:27:15.597 ID:veP3pwa60.net
>>30
満額じゃないけどそれくらい行くのが大手
2年目で半期70万とか貰えるぞ



37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:32:17.575 ID:e7tpzId60.net
>>30
冬のボーナスが多いんや。夏は額面で20行かんかった



38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:33:16.128 ID:veP3pwa60.net
>>37
新卒なら夏なんて寸しだろ
2年目の夏でようやく満額が普通では



33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:26:40.908 ID:cAxKeCv90.net
年間何百万も税金持ってかれると改めて思うと○にたくなるよな



35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:30:17.869 ID:e7tpzId60.net
>>33
ほんとなんのために働いとるんやって感じよな



36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:31:49.328 ID:8lqRM97o0.net
年俸制の方が得なんだよな



39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:33:45.245 ID:x1VAE2pR0.net
なんで訛ってるの?田舎者なの?



40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:35:28.843 ID:e7tpzId60.net
>>39
かっぺで悪かったな



19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/04(水) 23:17:17.801 ID:YUXQDogs0.net
金稼ぐってことはどこまで行っても最後は税金だぞ



元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1733321485