1: 煮卵 ★ 2024/12/02(月) 09:30:33.26 ID:0DLWafPF9.net
帝国データバンクが実施した「年収103万円の壁」に関する企業アンケートによると、「賛成」は67.8%、「反対」は3.9%だった。
一方、「年収103万円の壁」自体を「撤廃すべき」は21.9%にのぼった。「賛成」「撤廃すべき」を合わせた89.9%の企業が「103万円の壁」について見直しを求めている。
企業からは「103万円の壁を意識するパートの方が多く、引き上げれば働き控えが解消される」(飲食店)「最低賃金の引き上げが加速するなか、制度の見直しは避けられない」(運輸・倉庫)「減税効果により消費活動が活発化する」(不動産)など、働き控えの解消に一定の効果を果たす、減税効果によって手取り収入が増えることに期待するといった声があがった。
引き上げには賛成ながらも、「社会保険料の106万円・130万円の壁もあるので、所得税のみの見直しでは働き控えはそれほど変わらない」(情報サービス)と、社会保険料も含めた制度見直しの必要性や、財源の確保に関する声もあった。
「撤廃すべき」と回答した企業からは「働いても税金を払うことが損になるとの世間の風潮を感じる。103万円の壁は制度が古く、撤廃し、働いたら金額にかかわらず応分の税を徴収する文化が最も公平」(情報サービス)と、複雑な現行の制度刷新や公平性を求める声もある。
□ 調査概要
・調査期間:2024年11月8日~12日
・回答数:有効回答企業数は1691社(インターネット調査)
[ネットショップ担当者フォーラム]
2024/12/2(月) 7:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/50b2f6b80a44c82a56087630f29b367ed94641de
一方、「年収103万円の壁」自体を「撤廃すべき」は21.9%にのぼった。「賛成」「撤廃すべき」を合わせた89.9%の企業が「103万円の壁」について見直しを求めている。
企業からは「103万円の壁を意識するパートの方が多く、引き上げれば働き控えが解消される」(飲食店)「最低賃金の引き上げが加速するなか、制度の見直しは避けられない」(運輸・倉庫)「減税効果により消費活動が活発化する」(不動産)など、働き控えの解消に一定の効果を果たす、減税効果によって手取り収入が増えることに期待するといった声があがった。
引き上げには賛成ながらも、「社会保険料の106万円・130万円の壁もあるので、所得税のみの見直しでは働き控えはそれほど変わらない」(情報サービス)と、社会保険料も含めた制度見直しの必要性や、財源の確保に関する声もあった。
「撤廃すべき」と回答した企業からは「働いても税金を払うことが損になるとの世間の風潮を感じる。103万円の壁は制度が古く、撤廃し、働いたら金額にかかわらず応分の税を徴収する文化が最も公平」(情報サービス)と、複雑な現行の制度刷新や公平性を求める声もある。
□ 調査概要
・調査期間:2024年11月8日~12日
・回答数:有効回答企業数は1691社(インターネット調査)
[ネットショップ担当者フォーラム]
2024/12/2(月) 7:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/50b2f6b80a44c82a56087630f29b367ed94641de
3: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:31:53.89 ID:Oc/gcFCb0.net
そら手出しゼロで給料アップになるから当たり前だろ
4: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:32:20.09 ID:Oc/gcFCb0.net
しかも年末調整で人手不足のこの時期ニダ
5: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:32:49.83 ID:MFbbIihI0.net
w
企業はネンキンや保険の払いをそんなに増やしたいのかwww
企業はネンキンや保険の払いをそんなに増やしたいのかwww
6: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:34:07.30 ID:ufVHEH0Z0.net
財源おじさん「財源は?」
7: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:35:34.25 ID:ioBApdPD0.net
所得アップに反対の3割に理由聞きたいw
企業の支払い増える訳でもないのに
企業の支払い増える訳でもないのに
64: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 12:07:07.77 ID:4G80PEb20.net
>>7
反対は3.9%だから3割(30%)じゃないょ(´・ω・`)
反対は3.9%だから3割(30%)じゃないょ(´・ω・`)
8: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:36:42.97 ID:7RgCkoFS0.net
撤廃っておかしくね? 壁の位置をずらすんだよな? 撤廃なら所得1円から課税じゃないのかと
23: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:54:28.65 ID:7KvgcIxZ0.net
>>8
そういう主張もあるということだ
俺もその一人
そういう主張もあるということだ
俺もその一人
84: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 19:32:45.60 ID:A4MijcAN0.net
>>23
大増税
大増税
74: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 14:47:31.03 ID:vLe9z1lG0.net
>>8
その通りだよ
壁なんて無くして全て平等にするべき
その通りだよ
壁なんて無くして全て平等にするべき
9: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:37:30.01 ID:Oc/gcFCb0.net
共同通信「国民民主が178万とゴネるので交渉難航か」
共同通信倒産しろ
共同通信倒産しろ
11: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:38:09.24 ID:5SKQkujN0.net
給与所得控除を廃止して基礎控除を178万円にすれば平等
12: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:41:26.50 ID:y8W6A0820.net
>>1
賛成7割でも今のままでは受け入れられないと拒否してるのが9割って
じゃあ反対と変わらんわ
賛成7割でも今のままでは受け入れられないと拒否してるのが9割って
じゃあ反対と変わらんわ
14: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:43:30.97 ID:JCloKIKj0.net
なんか初期の話題だった上限を上げる の話題しか知らず
年金や保険の最低ラインの撤廃して、全員から徴収する (企業側の負担だけ増やす)
という流れを知らないんじゃないかと
年金や保険の最低ラインの撤廃して、全員から徴収する (企業側の負担だけ増やす)
という流れを知らないんじゃないかと
16: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:45:22.51 ID:684z92Eh0.net
103万円だけでなく106万円の壁の問題も同時に解消しないと増える労働力は学生のみになるぞ
18: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:47:30.09 ID:VhO9dtPG0.net
壁あるから薄給でも納得してくれるパートがいるのも事実だから企業の持ち出しがないわけでもない
21: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:51:02.49 ID:y6PDdepu0.net
安くこき使おうとするから集まらない
時給上げなさい
時給上げなさい
54: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 11:19:59.05 ID:D+IIZEXo0.net
>>21
何も理解できてなくて草
何も理解できてなくて草
22: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:53:17.50 ID:xcYyeadA0.net
基礎控除廃止なら全国民に大増税ってことになる
所得税が一気に上がるぞ
所得税が一気に上がるぞ
24: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 09:59:09.54 ID:k7z0FI2z0.net
ていうかこれが一番自然だからな
25: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 10:00:11.96 ID:5aDkL5JF0.net
物価上がって国が指定する必需品も増えたんだから柔軟に対応すべきではつーか物価指数で変動にしろよもう
26: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 10:01:07.29 ID:IguEgJEK0.net
そりゃそうだろ
師走の忙しい時期に1日も来ないから他に短期バイト雇わなきゃいけないとか手間カネ時間かかってしょうがない
師走の忙しい時期に1日も来ないから他に短期バイト雇わなきゃいけないとか手間カネ時間かかってしょうがない
27: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 10:02:57.07 ID:yh9ZemER0.net
お前ら学生の時に親から所得税払うなよ!って言われた事ある?
扶養からはずれんなよ!じゃない?
働き控えは103万じゃないんだがなぁ
扶養からはずれんなよ!じゃない?
働き控えは103万じゃないんだがなぁ
29: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 10:05:38.26 ID:Bt3TUpxJ0.net
玉木まだ辞めないのか
そもそも103万の壁取っ払ったらその分働くわというパートが全体の何割いるの?って話
しかも実現するの早くて来年
そもそも103万の壁取っ払ったらその分働くわというパートが全体の何割いるの?って話
しかも実現するの早くて来年
30: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 10:06:57.23 ID:id7gCsSz0.net
もうさ、600万円の壁くらいにしない?
みんな働きまくるぜ
みんな働きまくるぜ
87: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 01:32:35.40 ID:e1Mg03Vi0.net
>>30
それくらいのほうがいいよな
経済回ると思うわ
それくらいのほうがいいよな
経済回ると思うわ
91: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 21:10:06.43 ID:uAjwokk30.net
>>30
1000万の壁にして
免税は確定申告無しで
1000万の壁にして
免税は確定申告無しで
31: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 10:07:24.96 ID:yyGkNinm0.net
103万の壁というか配偶者特別控除無くせよ
33: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 10:19:31.99 ID:6jYc6bIc0.net
そもそも控除なんてなくせよ
少しでも所得あるなら少しでも納税するべき
手取りなんて給与増えても社会保険税増えたら同じだし
少しでも所得あるなら少しでも納税するべき
手取りなんて給与増えても社会保険税増えたら同じだし
38: 2024/12/02(月) 10:35:14.27 ID:8ZoXIZbA0.net
壁はやめろ
スライド式で徐々に増えてくようにすればいいだろ
スライド式で徐々に増えてくようにすればいいだろ
42: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 10:45:39.04 ID:xsQLoAz20.net
>>38
それな
1時間でも働いたら課税でいい
1円から累進課税適用するべき
それな
1時間でも働いたら課税でいい
1円から累進課税適用するべき
44: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 11:00:41.70 ID:1kYpLMbU0.net
これはいい案だ 基礎控除を撤廃しようぜ
46: 2024/12/02(月) 11:01:08.33 ID:txF3ctCp0.net
人が足りないってだけだろ
女は103万に抑えて子育てした方が良い
女は103万に抑えて子育てした方が良い
51: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 11:07:19.45 ID:5yuC7FN00.net
>>46
奴隷が足りないに訂正
奴隷が足りないに訂正
47: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 11:03:11.31 ID:WhX236FT0.net
控除撤廃で新税制とかいってるのは財務省の回し者だろ😡
48: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 11:05:40.82 ID:cG0LIL5H0.net
撤廃いいね
健全な体と環境があるにも関わらず非課税枠に収まるように労働時間を調整してる奴らなんて
勤労の義務を果たしてるとは言えない
そんな奴らの生存権を保障するための基礎控除や給与所得控除なんて撤廃でいい
健全な体と環境があるにも関わらず非課税枠に収まるように労働時間を調整してる奴らなんて
勤労の義務を果たしてるとは言えない
そんな奴らの生存権を保障するための基礎控除や給与所得控除なんて撤廃でいい
50: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 11:07:14.57 ID:szWduvQW0.net
>>48
財務省の回し者デター
財務省の回し者デター
53: 警備員[Lv.10][芽] 2024/12/02(月) 11:13:23.42 ID:txF3ctCp0.net
そもそも女も大半は仕事なんかせず子育てに専念したいと思ってるんだが
少子化対策やる気あるんか
少子化対策やる気あるんか
55: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 11:23:09.91 ID:Xpp/RlUn0.net
103万円の壁のせいで短期バイトの俺がワンオペさせられた嫌な記憶が蘇るよ😭
57: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 11:40:19.96 ID:rpuTJDNm0.net
そもそも30年も103万のままなんだから全会一致で賛成くらいじゃないとおかしいんぞこれw
60: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 11:47:32.12 ID:Wut+YCNC0.net
庶民に金が回れば自分らも潤うからな
61: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 11:49:30.89 ID:Wut+YCNC0.net
金持ちに対する優遇いらんよな
だって生きていくのにいらんだろ大金
だって生きていくのにいらんだろ大金
62: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 11:59:34.19 ID:1lMHwb+Y0.net
そりゃ年金3号廃止して
その後は労働者の年金負担も廃止したいからだろ
その後は労働者の年金負担も廃止したいからだろ
65: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 12:13:28.03 ID:4tOAkDF/0.net
天下り採用禁止法作ろうぜ
67: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 12:16:41.02 ID:CUPwgnWn0.net
安い人材が今より長時間働いてくれる想定だろうし、そりゃあ歓迎する
69: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 12:57:46.55 ID:kb+yUPxg0.net
ほぼ撤廃の方を望むだろ
70: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 13:34:15.63 ID:BsDGZ0qy0.net
そりゃそうよ 時給上げて支給増やしても手取りが下がるとか払う方も萎えるわ
72: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 14:06:14.35 ID:FkudWuhb0.net
>>1
壁を30万くらいにすればいい
壁を30万くらいにすればいい
73: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 14:47:02.82 ID:vLe9z1lG0.net
撤廃すりゃいい
つまり全所得課税
つまり全所得課税
75: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 15:15:03.99 ID:9j8tEnRI0.net
こういう税金払ってない奴らのせいで真面目に働いてる人の税金が上がるんだよ
壁そのものを無くして所得税徴収しろよ
壁そのものを無くして所得税徴収しろよ
77: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 16:15:18.51 ID:szWduvQW0.net
>>75
税金じゃなくて社会保険な
因みにほとんどが旦那や父親の社会保険で払ってる
税金じゃなくて社会保険な
因みにほとんどが旦那や父親の社会保険で払ってる
76: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 15:52:07.89 ID:RyrunTv10.net
所得税は壁じゃなくて坂なのになぜかテレビでは103万円を超えると手取りが下がると言ってるね
78: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 16:16:37.12 ID:lL4u5D/k0.net
Wワークで103万超えるからシフト入れませんとか迷惑すぎるわ
80: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 17:40:00.99 ID:Qc59J/7c0.net
>>78
12月とか凄いですよね…
一番忙しいのにさ…
12月とか凄いですよね…
一番忙しいのにさ…
82: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 17:53:28.30 ID:/Uv+yTPV0.net
>>78
誰もが稼ぎたい訳じゃない
ほどほどで十分なので労働時間を増やしたくない人が方便として言ってる事もあるだろな
誰もが稼ぎたい訳じゃない
ほどほどで十分なので労働時間を増やしたくない人が方便として言ってる事もあるだろな
79: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 17:03:43.28 ID:j7GRei4D0.net
もうこんな制度撤廃しろよ
なんで主婦だけが優遇されんだよ
平等ってなんだよ
大した仕事も出来ない奴等をこき使って、正社員も能無しばっかりでパートバイトに押し付けてるだけやん
全員正社員雇用すればいいんや
なんで主婦だけが優遇されんだよ
平等ってなんだよ
大した仕事も出来ない奴等をこき使って、正社員も能無しばっかりでパートバイトに押し付けてるだけやん
全員正社員雇用すればいいんや
81: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 17:51:22.09 ID:JGpAFl8y0.net
階段状に特例処置を追加するからもめるのであって
もっと上手に関数式作れば良いのに
もっと上手に関数式作れば良いのに
83: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 18:00:09.48 ID:WxMXv33R0.net
>>1
壁は撤廃するべきだな
基礎控除がなくなればパートからも所得税が取れるし
サラリーマンもすべて所得税増税になるから税収増で自治体も助かるだろう
壁は撤廃するべきだな
基礎控除がなくなればパートからも所得税が取れるし
サラリーマンもすべて所得税増税になるから税収増で自治体も助かるだろう
85: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 19:41:42.31 ID:n4xqsNxN0.net
人不足で黒字倒産も増えているからそうなるだろう
反対しているのはサービス残業激務を支える専業主婦が必要な一部大企業だけ
反対しているのはサービス残業激務を支える専業主婦が必要な一部大企業だけ
86: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月) 20:41:05.72 ID:pHo4PISt0.net
>>85
賃上げして、ちょっと働いたら103万のほうが、働く主婦は増えるし幸せ
賃上げして、ちょっと働いたら103万のほうが、働く主婦は増えるし幸せ
93: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 12:26:57.00 ID:29UszeDx0.net
前向きじゃないのザイムとザイムの犬政治家たちだけだよ
少子化にも無成長にもインフレにも危機感ないのはバ官僚だけ
少子化にも無成長にもインフレにも危機感ないのはバ官僚だけ
94: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 12:31:52.98 ID:oLozi1yp0.net
そもそも103万円と言う数字は何を根拠に設定されたのかね
インフレでその数字を変える必要があるだけなのか
その趣旨や目的に沿っていないのか何が目的で変えたいのかね
インフレでその数字を変える必要があるだけなのか
その趣旨や目的に沿っていないのか何が目的で変えたいのかね
95: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 12:41:37.71 ID:g5kjEng80.net
103万の範囲までしか働きません、というパートさんどのくらいいるのかもわからん
97: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 12:54:02.60 ID:aqcOTCeE0.net
年金の受け取り額はおよそ4万とちょっとである。
98: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 13:01:28.54 ID:aqcOTCeE0.net
まさかと思うが国会の連中等はしょせんは国民とは違う者と考えて己らの収入とは関係ないと思って行っていたりしてね。
でなければ特別会計の公表がないのは何故?。事こまかに。議員に研修と云って旅行が目的で外国に行っているのはこれこそ無駄使いでしょう。
でなければ特別会計の公表がないのは何故?。事こまかに。議員に研修と云って旅行が目的で外国に行っているのはこれこそ無駄使いでしょう。
99: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 13:02:53.48 ID:aqcOTCeE0.net
いくら無駄使いをしようと己等の懐とはかんけいないと思って行っているのだろうか?。
101: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 13:04:31.17 ID:BUE5gZBL0.net
もともと今まで課税してない方がおかしな政策だった
第三者被扶養者が掛け金無料の年金や無料で健保使える方が異常だった
将来的に壁は無くした方がいい
第三者被扶養者が掛け金無料の年金や無料で健保使える方が異常だった
将来的に壁は無くした方がいい
102: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 13:05:33.88 ID:vbuK+TL90.net
106万円・130万円の壁は
扶養には2年の猶予制度が動いてるので
必要なら猶予期間を伸ばせばいいだけ
103万はいままでずーっと放置
扶養には2年の猶予制度が動いてるので
必要なら猶予期間を伸ばせばいいだけ
103万はいままでずーっと放置
109: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 14:34:18.22 ID:TSmFRvqg0.net
3号ができたから働き控えが起きるようになった。
7割が任意加入して保険を払ってた時代は、もっと稼いで社保に入れてくれと。
パートのおばちゃんも結構社保にはいってたからな
7割が任意加入して保険を払ってた時代は、もっと稼いで社保に入れてくれと。
パートのおばちゃんも結構社保にはいってたからな
111: 2024/12/04(水) 14:42:04.94 ID:k/G5V14D0.net
103万円の壁を取っ払って減税!とか言ってるがそれは国にとっての税収減であって国民に対しての減税ではない
少なくともうちには関係ない
騙されるな
少なくともうちには関係ない
騙されるな
100: 名無しどんぶらこ 2024/12/04(水) 13:04:16.25 ID:aqcOTCeE0.net
こういった無駄使いをなくせばいくらでも減税となるはずですね。
元スレ: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1733099433
コメント
コメントする