image

1: 蚤の市 ★ 2024/12/01(日) 07:12:01.62 ID:ZC7e/Gv19.net
女性の正社員が増えている。2024年上半期の正社員数(1~6月の平均値)は15~64歳で1241万人となり、03年以来21年ぶりに非正規社員の数を上回った。上半期として5年連続で最多を更新した。若い世代で上昇幅が大きかった。医療・介護のほか製造業など人手不足の業種で採用が活発になっている。

総務省の労働力調査から各年の上半期の数字を集計した。正社員の比率は前年同期比0.6ポイント上昇の50.5%...(以下有料版で,残り1451文字)

日本経済新聞 2024年12月1日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1767F0X11C24A0000000/



38: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 07:32:05.51 ID:DhN+GOMV0.net
ってことはこれから景気がよくなるな!



15: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 07:20:39.44 ID:QIb/fzPx0.net
あくまでも少子化問題限定なら訃報かもねえ



52: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 07:37:27.76 ID:zzd1A4k40.net
女が働くと少子化になるとか言ってるやつは、
フィリピンとかが子だくさんなのを見てどう思うん?
日本だってで沖縄が一番出生率高いんだぜ
女が働くと出生率が下がるんじゃなくて、男が働くと(働きすぎると)出生率が下がる
これが正解



57: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 07:39:11.55 ID:zzd1A4k40.net
少子化が起こってるようなとこって、理想の男の定義、いいかえれば「男らしさ」がおかしんだよ
父親像がバグってんだよな
朝から晩まで働いてる企業戦士が理想の父親だと信じてる
海外で理想の父親を聞いてみろ
日本とは全然違う回答が返ってくるはずだ



62: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 07:40:27.07 ID:zzd1A4k40.net
結局は少子化の原因っていうのは、家族や家庭の軽視につきる
家族のことよりも会社のこと、仕事のこと、金のことを考えてるやつが多かったら、子どもなんて増えるはずない



65: (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本 2024/12/01(日) 07:41:37.08 ID:l4UJqjVR0.net
女が結婚資金、住宅資金をだしてくれるなら考える



69: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 07:42:55.28 ID:MlIzvns50.net
フルタイムで働きながら子育てなんてサイボーグにしかできないよ
女性が働かないと食ってけない社会は未婚少子化がさらに進む



75: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 07:45:24.55 ID:oVK2f0/h0.net
女性がフルで働いて夫婦フル稼働で家事育児分担はきつすぎるよ
結婚出産に躊躇するのはこれでしょ
結構まわりも子無し方針の夫婦多い



89: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 07:51:37.22 ID:zzd1A4k40.net
スパルタ式で勝ち抜いた人間は頭がばぐってるから、
こういう人間に基準作りを任せると全滅する



92: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 07:52:00.53 ID:9I25tCVN0.net
つまり若い女の囲い込みってのが正しい



103: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 07:54:41.33 ID:dEEtUqwb0.net
役員も一定数は女性にしないとならなくなるしな
ヒモ男は増える



108: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 07:56:28.20 ID:tX4IrHB10.net
今は女も正社員じゃないと結婚できない
子供ができたらパートになるのはセーフでも独身の時は正社員じゃないと何かあるのかと思われて嫌厭される



120: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 08:04:19.12 ID:VGLW2LJW0.net
契約社員でも同じ仕事させられるのに何でわざわざ正規雇用するんだ



166: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 08:13:58.47 ID:dEEtUqwb0.net
富裕層だけ子供産んでも国は回らないしな
今の日本がまさにそれ



196: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 08:22:16.34 ID:0u5Msha70.net
イシバノミクス



200: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 08:23:54.75 ID:RfUAqpwP0.net
時給1500円で月22日一日8時間働いて月収264000円
手取り220000円くらい?
アルバイトもこのくらいになるなら正社員っていくらもらえるようになるんだろうか



221: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 08:33:00.68 ID:L5o6FwL+0.net
外国みたいに正規、非正規の区別をなくそうという発想は駄目なのかな



237: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 08:41:51.11 ID:e8LprOce0.net
上澄み以外は基本的に女の方が優秀やし
コミュ力は雲泥の差(生理前除く)



250: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 08:47:18.47 ID:VyhAIaWG0.net
女も学生も遊ばせてる余裕がない



256: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 08:49:31.22 ID:VyhAIaWG0.net
シニアはコスパ良くない



257: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 08:49:35.07 ID:qq0gU24N0.net
非正規男性の人権がどんどん無くなっていくな



262: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 08:50:57.33 ID:5pBHbmtc0.net
医療介護の需要は今後絶対上がるからな
製造で伸びてる理由がわからん



297: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 09:08:21.28 ID:RJDrHYRa0.net
正規を簡単に解雇できるようにするべき



318: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 09:15:40.34 ID:pRSnE67S0.net
私大文系卒用の楽チンな事務職が取られちゃいました😆
私大文系男子は営業やってね😝



373: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 09:47:19.92 ID:DZPHraJb0.net
だが管理職はお断り転勤もお断り



385: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日) 09:54:25.58 ID:UiGWlCzy0.net
世の中どんどん変わって行くからな。
ついてこれない奴は置いて行く。



元スレ: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1733004721