image

1: 2024/11/26(火) 03:22:41.743 ID:p6yO/PbW0.net
今ファミレスでフリーターやってるんやが、就職したい
でも周りもみんなフリーターで、大学(短大)でもなんもやってこんかったからどうしたらええんかわからへん
接客はやりたくなくて、SESとかがやりたいんやが
こんなワイでも雇ってもらえるのか不安や
誰か教えてくれへんか



2: 2024/11/26(火) 03:23:57.425 ID:JWar/0cf0.net
ファミレスに就職しなさい



3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:26:18.749 ID:p6yO/PbW0.net
>>2
それも考えたんやけど、どうしても接客やりたくないんです…
あと今いる社員を見てるとあまりにもブラックすぎて自分が耐えられる気がしない



4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:27:12.098 ID:fUY7ZS4R0.net
就職が人生か?
お前の好きなことは何?

就職なんて別にあとからでもできるぞ!



7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:29:50.642 ID:p6yO/PbW0.net
>>4
確かに今はフリーターでも全然ええと思うんですけど、将来が不安で仕方ないんです…
若いうちに就職しとかないと後々後悔するんちゃうかとか…どうするのが正解なのかわかりません



15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:34:46.924 ID:X+N2zbm/0.net
>>7
若いうちに若いうちにとか言ってると
逆に後で後悔するかもよ
年取ったときに年齢で趣味やめたり勿体ないことになる

職種によっては別にあとからでも全然良かったな、とか普通にあるし
趣味から派生させてれば余裕だったなとかある

若いうちに就業年数稼いどかないと公務員試験の中途枠に入れないとかはあるから一応念の為なりたいもののことよく調べておいたほうがいい
なんかライフワークとなるもの見つけられたんじゃないかとか思うことあるよ俺


世間の声とかネットの声に急かされて焦りすぎて変な会社に捕まる人も多いよ

いまなんて少子高齢化すぎて30の新入社員も結構いる時代なんだからもうちょい慎重になにしたいか考えてからにしなさい



18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:37:55.396 ID:8MNUIy3u0.net
>>15話変わるけどうちの場合は若い元気なうちに漫画家になりたいんだよなぁ‥尊敬してる人が大学生中にデビューしていたから。さらに安定を求めて年収も求めて就活もして…やりたいこととやらないといけないことに常に挟まれてるような感じ。



32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:48:17.553 ID:p6yO/PbW0.net
>>18
わかる!ワイも本音を言うとイラストレーターになりたいから、めちゃくちゃ気持ちわかる。
そうやねん、めちゃくちゃ描きたいのにそっちに賭けきれずに不安になって焦ってしまう



35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:50:59.889 ID:dXsKkFZD0.net
>>32
ベストセラー作家がサラリーマンしてる時代だから
そこそこの正社員と副業でイラストレーター目指してもいいんじゃね?



43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:00:32.002 ID:p6yO/PbW0.net
>>35
今はそれが一番の理想かもしれません、でもいかんせん正社員になるのが難しい…



31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:46:24.844 ID:p6yO/PbW0.net
>>15
ありがとうございます、確かに自分の興味ある仕事についてちゃんと調べておきます
現状を否定しないでいてくれてありがとうございます、気持ちが落ち着きました…



5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:27:53.979 ID:fUY7ZS4R0.net
就職から人生始まるわけでもないぞ!終わらせられることもある!

ネットで稼げる時代に就職就職ばっか言ってると何もない人間煮になるぞ!



9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:31:21.446 ID:p6yO/PbW0.net
>>5
確かに(´;ω;`)
でもそんなんいうてみんな結局働いてませんか…?



10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:33:14.620 ID:owwjffvd0.net
>>5
ネットで稼げるのは一握りだけだよ



6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:29:39.619 ID:W/SFx0Qo0.net
高卒なんか
余裕でどこでも受かるよ



12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:33:33.692 ID:p6yO/PbW0.net
>>6
短大卒でフリーター歴2年になりそうな人間です
1回転職エージェントみたいなのに登録して面接受けたんですけど、ITのお仕事は全滅で自信なくしてます



8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:30:19.955 ID:dXsKkFZD0.net
SESの勉強はしてるの?



17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:36:51.157 ID:p6yO/PbW0.net
>>8
SESになるためにどの資格が必要かの勉強からで、結局バイトの合間に何故かPythonの勉強だけして止まってます
ITパスポートは取るつもりなんですが、他色々ありすぎてどうしたらいいのか…基本情報も勉強した方がいいんですかね(´;ω;`)



11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:33:19.360 ID:8MNUIy3u0.net
同年代の某私大生だわ。今日も限界es書いてくデェ…



21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:39:36.233 ID:p6yO/PbW0.net
>>11
大学に在学中なら全然どうとでもなるからええな…頑張ってくれ



13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/11/26(火) 03:34:13.007 ID:6lUPFd9B0.net
今から職業訓練校とか入ったら?
SEなんて余裕だよ



24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:41:35.263 ID:p6yO/PbW0.net
>>13
それもめちゃくちゃ考えてて、見てたんですけどなんか種類が多くてどれがええんかわからなくなっちゃって(´;ω;`)



26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:41:44.331 ID:p6yO/PbW0.net
>>13
それもめちゃくちゃ考えてて、見てたんですけどなんか種類が多くてどれがええんかわからなくなっちゃって(´;ω;`)



14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:34:44.921 ID:owwjffvd0.net
まあ、工場とかで働けば人生なんとかなるだろ



27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:43:02.652 ID:p6yO/PbW0.net
>>14
工場って体調崩したら一発で終わりませんか?(´;ω;`)



33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:48:22.268 ID:dXsKkFZD0.net
>>27
風邪一発でクビになる仕事はそうそう無い。
無期雇用ならガン治療後復職とかおるで



19: 2024/11/26(火) 03:38:55.469 ID:p6yO/PbW0.net
こんな時間でも反応くれてありがとうございます
夜は特に不安になってしまって寝られないので、書き込みを見て気持ちがちょっと落ち着きました



20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/11/26(火) 03:39:25.640 ID:6lUPFd9B0.net
今の自分だと今の自分なりのとこに行くことになるから、高望みしてるなら修行期間儲けた方がいい
君はまだ時間がある



34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:50:29.229 ID:p6yO/PbW0.net
>>20
ありがとうございます、誰でも入れそうなところで一旦就職して転職を繰り返そうかと思っていたんですがそれは微妙なんでしょうか…?



36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/11/26(火) 03:51:27.837 ID:6lUPFd9B0.net
>>34
なんにせよ先に繋がることした方がいいだろうな
キャリアアップのためならそれもありがとう思うが



22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:40:50.397 ID:X+N2zbm/0.net
自分でリサーチして自分のコンピタンスにしたいもの見つけて、ある程度市場価値高めたりしてから悩んだほうがいい

いま何もない状態で何も考えずに悩んでる
くらーい部屋で部屋が暗いから怖い怖いと走り回っててそのうち壁にぶつかるけど高さもわからないから対処しようがなくなる

まずは明かりになりそうなもの探せ



38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:52:12.909 ID:p6yO/PbW0.net
>>22
まさにそんな状態です、この世にどんな職業があるのかも全然知らなくて右も左もわからず…
ありがとうございます、探します



45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/11/26(火) 04:02:51.712 ID:X+N2zbm/0.net
>>38
がんば
もっともっと徹底的に調べてなりたいもの見つけるんだ
俺はコワーキングスペース運営したりしてるけどいろんな人くるよほんと
だいたいみんな2-3個掛け持ちしてる
ライフワークは2個持つほうが人生の充実度は上がる、芸は身を助けるともいうし属人性高いものも取り入れるといい

ネットで普通に生きろとかやめとけとか説教してるやつって、まず普通に生きてないしやめさせられた側だから無視していい



54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:13:53.680 ID:p6yO/PbW0.net
>>45
はい!頑張ります
属人性高い仕事憧れます、やりがいあるといくらでも頑張れる性格なので
こんな時間にも関わらず励ましてもらって、、本当にありがとうございます



23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:40:54.225 ID:3SNj8Lve0.net
とりあえずもう寝なさい



40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:54:13.280 ID:p6yO/PbW0.net
>>23
寝ようと思って布団にいたんですがぐるぐる考え始めてしまって(´;ω;`)



44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:02:07.764 ID:3SNj8Lve0.net
>>40
とか言ってるワシも眠れんw



49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:08:01.234 ID:p6yO/PbW0.net
>>44
(´;ω;`)(´;ω;`)今日はオールしてお昼寝しましょう



25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:41:44.042 ID:8MNUIy3u0.net
どうにでもなると思うがついつい欲が出てこいつには人生勝ちたいって思う奴がちらほら出てきて変な話だよなもうそんな闘争心なんて中学のうちに捨てちまったくせに…



29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:44:15.543 ID:dXsKkFZD0.net
今やりたい事が無い
将来への不安が大きいなら
しっかり正社員目指すのも有りよ。
社会基盤や金銭の余裕が出来たら、視野が広がってやりたい事が見つかるかもしれない。

就職する業界や企業はしっかり見極めて、焦らず決めた方が良い。
若さが武器なのは間違いない。



42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:58:00.851 ID:p6yO/PbW0.net
>>29
ありがとうございます、親からのプレッシャーも大きくて早く就職しないとなと焦ってます
業界や企業の見極め…良さそうなところは、ワイみたいなフリーターなんか絶対いらんやろと思ってしまいます(´;ω;`)



46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:03:05.471 ID:Wwd7XkWZ0.net
>>42
身体動く方なら倉庫作業やるか?
車無いと通勤厳しいが一応財閥系
求人は出てる



48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:07:12.664 ID:p6yO/PbW0.net
>>46
筋力ない女なので恐らく私には厳しいと思います…
紹介していただいてありがとうございます、できなくてすみません…



50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:09:45.346 ID:owwjffvd0.net
>>48
おっぱいうp!



52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:11:30.930 ID:Wwd7XkWZ0.net
>>48
女なら事務職の枠あるけど
車通勤必須だよ



57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:19:05.106 ID:p6yO/PbW0.net
>>52
車通勤は大丈夫なのですが、事務職のキャリアアップのイメージがつかなくて…安定した仕事よりやりがいある仕事がしたくて事務はそんなに考えてなかったんですがどう…どうしたらいいんでしょうか(´;ω;`)



30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:44:57.890 ID:8MNUIy3u0.net
情熱燃やしたあの頃を心血そそいで取り戻すんだ



39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:53:29.473 ID:X+N2zbm/0.net
あとね、ぶっちゃけネットで特に5chで聞くのはあんまおすすめしない
年齢層は高いが人生経験豊富な奴は極少
挫折した側がたくさんいる

実名出してくれるQuoraとかのsnsいって専門的な分野の方から話を伺いなさい
もしくは調べなさい

匿名だからバカとか無駄にネットサーフィンして表面的な情報だけは豊富な生ポのおっさんとかが身分偽ったりしてて危険、あまりにも無責任で非人道的な発言も頻繁に見受けられるしな



41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 03:54:45.405 ID:8+n0gwv80.net
>>39
それ全部お前の妄想だけどな
ソースとなるデータもあるわけじゃないし



47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:03:59.897 ID:p6yO/PbW0.net
>>39
ありがとうございます
Quora、行ってみます
全然そんなsnsの存在すら知らなかったので、教えていただけて感謝しています(´;ω;`)



53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:11:44.844 ID:wVfDsS600.net
女の子ならワンチャン事務職行けるかもよ



58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:21:09.366 ID:p6yO/PbW0.net
>>53
事務職あまり視野に入れてないんです、結婚しない場合の10年後とかのキャリアプランが全然想像できなくて



64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:29:08.559 ID:wVfDsS600.net
>>58
給料は大して上がらないのは事実。会社の業績次第ではある。
基本は机仕事の何でも屋だよ。
簿記や会計が出来ると一気に給料アップ狙えるよ。

ただ、副業でイラストレーター目指すなら、本業のやり甲斐はそこそこで良いんじゃないかととは思う。
貴方がどう生活したいかが大事だから、聞き流してもオッケー



68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:35:45.145 ID:p6yO/PbW0.net
>>64
教えてくれてありがとうございます
やはり資格取得は大事ですね…
やりがいが無いと続かない性分で…数十年続けるかもと思うと多少はやってて楽しいことじゃないと無理かと考えました
本業が楽しければ、イラストレーターは完全に趣味でもいいなと…。でも確かに本業そこそこにするのもアリだなあと思いました 意見くれてありがとうございます!



55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:16:06.862 ID:8MNUIy3u0.net
事務職かぁ…航空系ってどうなんだろう日東駒専あたりは必要かなぁ、
女性なら比較的多分なんとかなるいまも家計の軸になって助けてくれる男性絶対いるし



59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:23:08.109 ID:p6yO/PbW0.net
>>55
フリーター女なので出会いもなければ拾ってくれる男性もおらず…(´;ω;`)涙でます



56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:16:55.274 ID:2LY5wcbm0.net
声優でもやれよ
しゃべるだけで金がもらえるぞ



60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:23:59.668 ID:p6yO/PbW0.net
>>56
ワイめちゃくちゃ声低いから向いてないと思う



61: 2024/11/26(火) 04:25:40.457 ID:p6yO/PbW0.net
事務職全然調べたことなくて実際どんな感じなのか全然わかっていないんですが、事務職の人は将来的にどうなっていくんでしょうか?



65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:29:12.650 ID:XvgpaSZ00.net
>>61
事務職ってどんどん存在意義無くなる
エンジニア目指せ



69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:37:36.995 ID:p6yO/PbW0.net
>>65
AI技術の発展やばくて無くなりそうで怖いです本当に…
作る側はやりがいもあって楽しそうだなと思います



63: 2024/11/26(火) 04:28:13.288 ID:p6yO/PbW0.net
こういうのを自分で調べないとなにを調べるんだって話だった 調べてくる



66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:30:31.052 ID:4laWWUVWM.net
そりゃ永遠に薄給事務職ですよ
でも人間関係さえ良けりゃキツくなくて楽なのがメリット



70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:39:11.662 ID:p6yO/PbW0.net
>>66
結構やりがい重視してたんですが、確かに楽な仕事というのもめちゃくちゃいいですね…



67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:34:00.201 ID:dXsKkFZD0.net
事務職は少なくなるけど0人になる事は無いだろうな。
サポート特化の雑用係。



71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/26(火) 04:40:58.909 ID:p6yO/PbW0.net
>>67
誰かのサポートするのかなり好きやから意外と向いているかも 教えてくれてありがとうございます



72: 2024/11/26(火) 04:42:01.456 ID:KGwpEJOr0.net
早く寝なさい



元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1732558961