image

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 21:58:01.405 ID:+UMClJZp0.net
国家
政令指定都市
地元市役所
地元から離れた関東の市役所 これは結果待ち

どれにしよう



2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:00:27.756 ID:sNLmDpBqd.net
国家はなに?



4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:01:35.515 ID:+UMClJZp0.net
>>2
全部社会人枠だ



3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:00:27.752 ID:hY2wiA0J0.net
皇居の警備員



6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:02:03.662 ID:+UMClJZp0.net
>>3
あれどうやってなるんだろ
宮内庁とかなんかね



5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:01:53.053 ID:UTXq6pz80.net
一番行きたいところの退勤時間頃に通用口あたりで張ってみたら?



7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:02:18.356 ID:+UMClJZp0.net
>>5
なるほどww



8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:03:34.757 ID:UTXq6pz80.net
>>7
やばい雰囲気漂ってたら、覚悟して行くか諦めるか考える



9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:05:50.048 ID:+UMClJZp0.net
>>8
これで人生結構変わるだろうから長考する必要あるな ネットでもずっと調べてるけどもww



11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:07:30.473 ID:UTXq6pz80.net
>>9
他にも、労組があればそこの広報用ウェブサイトやSNSを見るもいいだろう



13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:09:40.082 ID:+UMClJZp0.net
>>11
どこ調べてもピンキリよなぁ やっぱ部署ガチャなんかなぁ



16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:11:34.043 ID:UTXq6pz80.net
>>13
いうて最初は一番しんどい部署にまわされるからな



17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:12:53.753 ID:+UMClJZp0.net
>>16
新卒じゃないからその辺覚悟いるだろなぁ
どこ行っても



20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:13:41.332 ID:UTXq6pz80.net
>>17
新卒だろうと中途だろうと、そういう要員だ



23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:18:22.092 ID:+UMClJZp0.net
>>20
まぁ勉強できると思えば後が楽か



10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:06:01.709 ID:bWqzvp220.net
姪っ子がノンキャリ省庁だけど5年くらいのキャリアで辞めることを決意したっぽい



12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:08:51.758 ID:+UMClJZp0.net
>>10
ほー なにがあったんやろ



18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:12:58.383 ID:bWqzvp220.net
>>12
キャリアと同じような仕事してんのに給料安い
2~3年くらいの時に5年以上のキャリアと同じ仕事させられてるとかブチ切れてた
大臣にくっついて海外に行けるくらいしか楽しみないんだと



21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:14:08.380 ID:+UMClJZp0.net
>>18
はェ~ 大臣の後ろについて行ってる官僚のあれか すげぇ
出世欲あるならそれは仕方ないかもね



14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:10:36.526 ID:jJu0U2Vk0.net
政令市がバランス取れていていいんじゃない



15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:11:30.606 ID:+UMClJZp0.net
>>14
バランスというと?



19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:13:34.120 ID:jJu0U2Vk0.net
>>15
地域手当高い
物価は東京より安い
生活に不便しない
定住できる



22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:17:12.456 ID:+UMClJZp0.net
>>19
なるほど 一応地元はその政令のベッドタウンの背景もあるから通勤は実家から通うけど定住考えるならそうだねぇ



24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:20:40.591 ID:sNLmDpBqd.net
ちなみに市役所ってのはどの規模の都市だ?
クソ田舎の地方公務員なんて絵に描いたようなブラックだったりするぞ



27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:23:13.279 ID:+UMClJZp0.net
>>24
地元市役所10~30万人と思ってくれ



25: 千波ちな ◆chi7aOkYLo 2024/11/25(月) 22:21:14.985 ID:cu7EZTLr0.net
法務局にしておきなさい



28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:23:50.787 ID:+UMClJZp0.net
>>25
職種がまず違う
技術職なんだ



26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:22:56.053 ID:QEj/d1pg0.net
中途の役人てあれだろ係長から主査相当でずっとその辺うろうろするやつ



29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:25:16.448 ID:+UMClJZp0.net
>>26
言うても30代だ
係長級のランクは受けてない



30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:25:30.192 ID:sNLmDpBqd.net
知人の話総合すると政令指定都市がいい気がするけどな
まあn=俺の友達数人だから絶対そうだ!とは言わないけど



31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:28:33.773 ID:+UMClJZp0.net
>>30
政令の意見が多いね
知り合い誰も公務員いないからネットに意見頼るしかないのがねぇ 色々調べちゃいるけど



32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:28:33.804 ID:QEj/d1pg0.net
社会人枠でなんでそんなたくさん受けてるのか疑問だけど転勤が苦じゃないなら国家がいいんじゃないの



33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:30:04.009 ID:+UMClJZp0.net
>>32
去年全落ちだったからね 今年は本腰入れて対策したんだ 選択肢多い方がいいしね



34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:30:59.016 ID:oREBAQ4N0.net
八王子市民やけど八王子市役所とか17:00には市役所前のバス停に行列作ってるわ
市役所って楽そうで羨ましい



36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:34:15.203 ID:+UMClJZp0.net
>>34
退庁時間見張るのがええかぁ



35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:32:52.577 ID:TSy6laQp0.net
管理業務が好きなら国家から政令
現場が好きなら市役所

市役所現職からのアドバイスだがまじでやりがいないぞ



37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:36:01.445 ID:+UMClJZp0.net
>>35
今してる仕事が主に現場仕事だったから慣れてる 好きかと言われてたそうでもないけど

やりがいないって流れ作業や雑事務ばかりしてるって感じ?



39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:39:23.309 ID:TSy6laQp0.net
後は単純に財政難の所ほど、残業代上限規制や一律給与カット等で細かい給与削減がされやすい
財政に余裕がある所がいいよ

>>37
非効率だし、目的と手段が入れ替わってる事業が多い
成果を出しても給与は増えないどころか業務量だけが増える糞システム



42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:43:45.916 ID:+UMClJZp0.net
>>39
でも休みとか充実してるんでしょ?
そりゃ仕事さばけるかにもよるけども



46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:47:53.851 ID:TSy6laQp0.net
>>42
人による俺は有給100%消化してるが、段取り悪いやつは30%ぐらいだし、そんな野関係なく部署ガチャハズレ引くとどんだけやっても50%が限度の部署もある



48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:51:36.186 ID:+UMClJZp0.net
>>46
有給が年にいくらあるか知らんけど土日祝休みだけでも旨みがありすぎる



38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:36:25.452 ID:QEj/d1pg0.net
デスクワークの国家って大体は財務省に予算くださーいいうて例年と似たような仕様書作って入札落とした会社に
あれやれこれやれいうくらいだよなあとは調整調整の毎日あぁあと国会対応くらいか



40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:40:47.488 ID:+UMClJZp0.net
>>38
俺は技術職枠で受かったからなぁ
国に行くなら国道や河川や橋のでっかい工事のための管理事務所とかに行くかなって予想 仕事でも国の役人さんと色々したし



41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:41:42.056 ID:GuksPaY30.net
去年落ちた所も受けたの?



44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:45:33.486 ID:+UMClJZp0.net
>>41
受けたよ それは一次落ちだったから面接も行ってないけど
去年は日程さえ合えば県外を遠出して受けに行ったな



45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:45:52.107 ID:sNLmDpBqd.net
国家でも省庁によって予算が潤沢かどうかあるからな
一般的に国交省とか総務省がお金持ちで農水省や環境省はあんまりお金なかったりする



47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 22:50:36.295 ID:+UMClJZp0.net
>>45
言うても予算使う側だから本人の働く環境はそこまで影響するの?
予算に応じて仕事するだけだろうから



49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 23:13:38.948 ID:sNLmDpBqd.net
>>47
農水省の友人曰く確実に影響はするそうだ
当然金がなきゃマンパワーでなんとかするしかないからな
合同庁舎に勤務して他省庁と一緒だと本当にフロアごとにずいぶんと違うそうだ



50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/25(月) 23:17:34.742 ID:+UMClJZp0.net
>>49
なるほど 省庁ガチャ怖いー



元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1732539481