image

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:13:10.676 ID:BbNZCeop0.net
出来れば資格取ってから辞めたい...



3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:14:29.711 ID:6i9FB5bX0.net
資格取って転職きまったら辞めろよ



7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:17:12.340 ID:BbNZCeop0.net
>>3
今すぐ辞めたいんだわ



5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:16:19.363 ID:fkZTW+Lk0.net
辞めてから資格とるれ



9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:18:09.312 ID:BbNZCeop0.net
>>5
働きながら取るの大変だろ
今まさにそれやってるんだが辛い



10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:18:43.792 ID:dNAc+gG40.net
>>9
働きながら取るの大変とか言ってるやつがまともな転職できると思うなよ



14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:20:43.735 ID:BbNZCeop0.net
>>10
今まで働きながら資格取って来たけど正直キツいわ
つかまともな転職ってなんだよ



21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:26:17.552 ID:dNAc+gG40.net
>>14
待遇を上げる転職



26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:29:52.304 ID:BbNZCeop0.net
>>21
間違いなく待遇は上がる今よりはな



6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:16:20.174 ID:VwF2V3kw0.net
両方やれよ



11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:19:12.322 ID:BbNZCeop0.net
>>6
まぁ、それが理想だが資格取れたら速攻辞めたい
資格取れたらかなり有利になるのは間違いないだろ?



8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:17:22.245 ID:dNAc+gG40.net
資格取っていつでも転職できる状態で仕事続ける



13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:19:51.826 ID:BbNZCeop0.net
>>8
今すぐ辞めたい



15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:21:03.665 ID:DRyX9C730.net
なんの資格?



16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:21:28.623 ID:BbNZCeop0.net
>>15
消防設備士甲4



18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:23:27.978 ID:DRyX9C730.net
>>16
働きながらで余裕だろ



23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:26:42.225 ID:BbNZCeop0.net
>>18
今正に勉強中だけど、割とキツいぞ...
やっぱり甲種は勉強量が半端じゃねぇ...



29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:31:40.717 ID:DRyX9C730.net
>>23
難易度ランキングで簡単に分類されてるぞ



34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:35:08.267 ID:BbNZCeop0.net
>>29
合格率30%だし受験資格もあるから簡単ではない
特に働きながらはキツい



38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:36:46.053 ID:DRyX9C730.net
>>34
いやだから「簡単」なんだって
難しいと思う方に問題があるレベルってこと



41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:38:06.797 ID:BbNZCeop0.net
>>38
お前は甲4持ってるのか?



47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:42:21.010 ID:DRyX9C730.net
>>41
それより難しいとされてる資格はいくつか持ってるよ
なんなら全く関係ないし必要ないけど働きながら取ってみようか?



57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:45:24.025 ID:BbNZCeop0.net
>>47
取ってみたら?



17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:23:23.373 ID:s8fmMeAZ0.net
消防設備士にでもなるんか
ビルメンならふーん、凄いねの一言で終わる程度の重要度だけど



19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:25:28.690 ID:BbNZCeop0.net
>>17
そう
ビルメンから消防設備士に転職したい
既に電工2、消防乙6、危険物乙4は所持してるから甲4取れれば資格だけで言えば即戦力なはず...



20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:25:58.129 ID:plCHVoCq0.net
消防設備士甲4なら電工免除したら仕事しながらでも余裕だろ



25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:28:56.169 ID:BbNZCeop0.net
>>20
免除したよ
鑑別と製図がきちぃ...
まぁ、まだ試験まで1ヶ月ちょいあるけども...
特に製図はなんとか書けるようにはなったが所々小さなミスが目立つわ
お前も甲4取ったのか?



22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:26:23.423 ID:Q/uOwjAY0.net
工事担任者なきゃ雇わんよ



24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:28:04.480 ID:wMZxHDO40.net
資格とったら確実に次が見つかる業界でもないんなら転職決まるまで辞めたらだめだよね



27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:30:31.914 ID:BbNZCeop0.net
>>24
一応資格あればすぐに次見つかる業界ではある



28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:30:59.781 ID:s8fmMeAZ0.net
なら資格取れば転職できるな
巡り合わせだから仕事辞めてって言うのには賛同しないけど、ビルメンなら平日休みで就活余裕だろうし
甲四なんか公論回せば行ける
俺は製図両方公論から出たし



32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:33:59.293 ID:BbNZCeop0.net
>>28
お前も甲4取ったのか
俺も公論回してるわ
勉強時間どれくらい?
製図って部分点とかあるのか?
どこに1番勉強時間割いた?
やっぱ製図か?
鑑別も乙6よりムズいわ...



48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:42:45.968 ID:s8fmMeAZ0.net
>>32
計ってないけど50時間前後だと思う
部分点はある、どこが重点とかはない。製図もやったが同じくらい上巻も読み込んだ
製図は電験先生見て公論ちゃんとやれば空気管以外は1周でマスター出来ると思うけどな



64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:48:17.667 ID:BbNZCeop0.net
>>48
上巻はどこ重点に読み込んだ?
やっぱ法令か?
製図部分点あるのか...
一応今正に電源先生見て公論の製図の平面図2週目だわ
割と書けるようになって来た
断面図と系統図はまだやってないんだが何が1番むずかった?



80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:55:30.097 ID:s8fmMeAZ0.net
俺は保有資格あんまり多くないけど甲四って免除すれば範囲はかなり狭い方だと思う
それかボニ冷三とかはもっと狭いのかな
>>64
法令だな、機能?は数字覚えるだけで点くれるし
断面図も系統図もボーナス問題だからどっちがムズいとかはない。テキストだと分かりづらいから電験先生をきちんと見れば過去問全部解ける



87: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:59:52.469 ID:BbNZCeop0.net
>>80
お前は電気免除した?
断面図と系統図ボーナスなのか...まだ平面図しかやってないけどそれ聞いて少し気が楽になったわ
引き続き電験先生見て頑張るわ



99: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 10:05:02.912 ID:s8fmMeAZ0.net
>>87
免除した
公論と電験先生やっとけば満点は取れないが80点は確実に取れるからまあ頑張れ



102: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 10:06:28.383 ID:BbNZCeop0.net
>>99
だよな、免除するよな
ちなみに製図以外も電験先生の動画見た?



35: i 2024/11/17(日) 09:35:13.096 ID:xPvFe4kYa.net
甲一余裕で働きながら取ったよ♪
その年はもう一つ別の資格も取ったし☺



37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:36:42.375 ID:BbNZCeop0.net
>>35
まじか...甲1てスプリンクラーだよな確か
他にも消防持ってた?



42: i 2024/11/17(日) 09:38:07.727 ID:xPvFe4kYa.net
>>37
甲一が初めてだったよ☺
過去問対策できないのが辛いんよね🥺



45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:41:04.704 ID:BbNZCeop0.net
>>42
初消防試験で甲1はすげーな
俺は乙6あったからまだ法令楽だったけど、1から勉強しなきゃいけないからな...
甲1って公論に過去問ないの?



52: i 2024/11/17(日) 09:44:15.736 ID:xPvFe4kYa.net
>>45
有効な問題集、テキストもあんまりないって5chでは言われてた😇



67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:50:52.140 ID:BbNZCeop0.net
>>52
まじか...甲1キツいな...
公論だけじゃ厳しい感じ?



69: i 2024/11/17(日) 09:51:33.965 ID:xPvFe4kYa.net
>>67
公論ってなに?



79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:55:16.401 ID:BbNZCeop0.net
>>69
え...お前何で勉強したの...?



36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:35:40.890 ID:rLmUnTLpa.net
1さん頑張って
僕は応援してるよ



39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:37:23.529 ID:BbNZCeop0.net
>>36
あざす
とりあえず今宿直明けだけどこのまま図書館で勉強するわ



43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:39:31.768 ID:zPJ8lvL1a.net
ビルメンだけど今年一種電工と一級電気工事施工管理技士補合格、去年にボイラー2級と消防甲4乙6合格した
マイナビとか色々登録してるけど大したところから求人こない
電験3種とらなきゃダメかなと思いはじめてる



49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:43:10.379 ID:BbNZCeop0.net
>>43
俺とほぼ資格一緒でワロタ
甲4ってどこに1番勉強時間割いた?
やっぱ製図か?
電気免除したけど範囲広くてきちぃ



60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:46:51.220 ID:zPJ8lvL1a.net
>>49
製図は時間かかったけど楽しいから苦じゃなかった
消防関係法令が絶望的につまらなすぎるのと細々しすぎて頭に入らなかった...



72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:52:51.050 ID:BbNZCeop0.net
>>60
消防法令はクソつまらんのマジでわかる
製図は確かに書けるようになると楽しい感じはわかる



85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:57:56.594 ID:w+Cji6aua.net
>>72
もうつまらんくてやる気スイッチ入らない資格勉強したくないよ
そもそも理系じゃないし...
仕事中つまらなすぎて何度も寝てしまうくらいだった



90: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 10:01:55.306 ID:BbNZCeop0.net
>>85
わかる、めちゃくちゃわかる
俺も仕事中勉強しすぎて仕事中も勉強中もずっと眠いwwwwww
ちなみに俺も完全文系



51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:43:28.346 ID:DRyX9C730.net
>>43
そのレベルなら応募すりゃ入れ食いじゃない?



66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:50:14.585 ID:BbNZCeop0.net
>>51
なら俺も転職するなら入れ食いやな



77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:54:45.318 ID:w+Cji6aua.net
>>51
年齢も30後半だからだと思う
でも、最近三井不動産ファシリティーズとかJRビルテックから糞ほどスカウトくるようになったけどただの人手不足なんだろうな



82: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:56:36.360 ID:BbNZCeop0.net
>>77
三井不動産ファシリティーズ最終面接で落ちたわwwwwwww



88: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:59:53.628 ID:yN+joBvP0.net
>>82
まじ?マイナビで「諦めきれずに再度スカウトさせていただます!」みたいなの来てたからちょっと悩んでたんだが

面接は圧迫だった?



96: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 10:04:16.428 ID:BbNZCeop0.net
>>88
圧迫だね
3対1とかだったかな
面接1時間くらいあってクソ疲れたわ...



44: i 2024/11/17(日) 09:39:59.828 ID:xPvFe4kYa.net
マニアックな資格だし某の専門家が受けてその合格率だから結構な難易度なんね
そう感じた☺



54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:44:33.634 ID:BbNZCeop0.net
>>44
受験資格ある時点で素人は受けれない玄人向け試験だからね



53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:44:27.426 ID:dNAc+gG40.net
仕事しながら資格取るのがつらいのは何とかしたほうがよい
これから結婚して子育て始まると両立できずに○ぬぞ



68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:51:21.808 ID:BbNZCeop0.net
>>53
想像するだけでキツい...



56: i 2024/11/17(日) 09:44:50.002 ID:xPvFe4kYa.net
受験料安いんだし何回も受ければええやん☺
僕は一発合格だったけど😏



70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:52:03.529 ID:BbNZCeop0.net
>>56
そのつもり
まぁ、いつも通り一撃で仕留めるがな



62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:47:12.607 ID:DRyX9C730.net
つまり「自分はろくに勉強してこなかったため簡単といわれる資格ですら難しいと感じるくらいの能力しかありません」と図らずも暴露してしまったわけだ



63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:47:22.441 ID:oWTPdi120.net
オレ働いてないけど絶対両方やってから辞めたほうが良いと思う



73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:53:32.649 ID:BbNZCeop0.net
>>63
俺働いてるけど俺もそう思う



65: i 2024/11/17(日) 09:48:25.944 ID:xPvFe4kYa.net
5chの資格板には本当にお世話になったわ
消防は特に有効な事が書いてくれてて本当に感謝や☺



74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:54:28.034 ID:BbNZCeop0.net
>>65
あそこ有益な情報結構あるよな
俺も毎日見てるわ



76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:54:44.682 ID:EDRtxM3o0.net
俺は乙四5回落ちたが?怖いか?



81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:55:50.705 ID:BbNZCeop0.net
>>76
危険物?消防?どっち?



78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:55:01.817 ID:RV7YrMsd0.net
その資格取るとビルメンから何に栄転できるの?



83: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:56:53.563 ID:BbNZCeop0.net
>>78
消防設備士とか防災屋



86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 09:59:39.869 ID:RV7YrMsd0.net
>>83
それはビルメンとは違うの?
並のビルメンがペンシルビルしか管理できないなら、それ持ってると億ションを管理できるみたいな感じ?



92: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 10:02:32.726 ID:BbNZCeop0.net
>>86
ググれカス



89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 10:00:21.449 ID:/kdhrH2z0.net
何もないまま辞めたが半年で次決まったぞ



97: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 10:04:31.066 ID:BbNZCeop0.net
>>89
年齢は?



101: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 10:06:11.247 ID:MtI6uGadr.net
>>97
オメーは何歳やねん
40のおっさんか?



106: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 10:07:35.295 ID:16goMvLt0.net
>>101
37歳の年収350万底辺ビルメンだよ
年収低くても楽だからいいとか言ってたのに今は忙しい職場で底辺ブラックの環境になった悲しきおじさん



91: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 10:02:12.270 ID:C8Tsui/d0.net
月30残業しながら子供0歳育児もしながら社労士取ったぞ
趣味は全部捨ててたわ



98: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 10:04:55.183 ID:BbNZCeop0.net
>>91
マジで?だとしたらめちゃくちゃ尊敬するわ



103: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 10:06:48.557 ID:EgpsLMKh0.net
資格なんてクソの役にも立たないから副業して生活出来るようにしろ
収入口は何個あっても無駄じゃない



105: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 10:07:06.594 ID:/kdhrH2z0.net
>>103
これはわかる



107: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 10:07:48.194 ID:BbNZCeop0.net
>>103
副業はもうしてる



134: i 2024/11/17(日) 10:32:25.783 ID:xPvFe4kYa.net
僕は建築士取ろうかと思ってたのにコロナで潰された😇



121: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/17(日) 10:26:22.187 ID:VCbZIwuQ0.net
貯金あるなら辞めてええやろ



元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1731802390