image

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:52:53.066 ID:UZD6hXWz0.net
ちなみに月100万粗利予定で
家には30万持って帰りたい



3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:53:29.331 ID:UZD6hXWz0.net
この日に給料として個人口座にいくら振り込む

とか決めてんの?



4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:53:32.742 ID:cecexVSb0.net
残った金が給料よ



5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:54:17.421 ID:UZD6hXWz0.net
>>4
残った金とかわからんくね?

どのタイミングやねん



6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:54:26.098 ID:4kXngEyn0.net
個人事業主って経費以外給料だろ



11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:55:45.378 ID:UZD6hXWz0.net
>>6
個人事業主の給料って概念があいまいすぎね?

末締め翌末支払いでやるんやが



15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:57:27.750 ID:9KkPYNOn0.net
>>11
個人事業主の給料とかいう謎ワードを言い出したのはお前だぞ



18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:58:41.136 ID:UZD6hXWz0.net
>>15
たしかに

わかりやすいように毎月25日に30万家に入れるって方がいいのか?



7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:54:35.802 ID:CWtPmsU90.net
個人事業主はそういうのなくね



8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:55:15.326 ID:9KkPYNOn0.net
業務に必要な金以外全部自分の金だろ



9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:55:33.357 ID:NysDBThL0.net
個人事業主なら残った金を使う感じになるじゃん
会社の金って概念が無いんだから得た報酬から経費引くだけ
そこから管理しやすいように別口座に移したいなら勝手にしろ



10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:55:33.466 ID:XP1Geh/5r.net
お前が言ってるのは法人じゃないか?



12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:56:30.080 ID:UZD6hXWz0.net
>>10
わからん

そもそも月の利益って概念もないな

月100万も受注高計算や



13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:57:01.155 ID:XQwW7SNq0.net
鬱陶しいな猛虎弁が



14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:57:19.675 ID:UZD6hXWz0.net
>>13
関西人やからしゃあない



16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:57:48.358 ID:A7yU/mi80.net
家賃など含めた支払いを経費で落とせ



17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:58:17.243 ID:CWtPmsU90.net
家賃は半分経費にしてる



19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:58:59.550 ID:xaTlnGk+0.net
口座とクレカを個人用と事業用に完璧に分ければいいだけだろ
引き落とし額は事前に分かるから、残った額を個人の口座に移せ
余分に残したいなら事業用の口座に積み上げればいいが、特に意味は無いぞ



22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:00:48.337 ID:UZD6hXWz0.net
>>19
なるほど

賢いな



20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 01:59:23.956 ID:Zm7eAzEHd.net
これは無職延長コース



21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:00:15.248 ID:noHDW5JU0.net
みんなも言ってるが事業用の口座はあったほうがいいな



23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:01:14.567 ID:CWtPmsU90.net
信用無くなるからか雇われのうちにそういうのは済ませとけよ



25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:01:57.366 ID:A7yU/mi80.net
>>23
これ
カード類は雇われの時に作らんと



26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:03:24.748 ID:UZD6hXWz0.net
>>25
なるほど

明日三菱UFC行ってくるわ



24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:01:42.337 ID:YzxWGLDo0.net
所得税住民税と相談して役員報酬を決めるべし
上場するつもりや法人名義で資産を形成するつもりがないなら会社にプールはしなくてもいい



30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:05:18.779 ID:nxshsChB0.net
>>24
個人事業主といってるのに役員報酬って……アホなのか



33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:06:00.557 ID:UZD6hXWz0.net
>>30
ワイもコイツにはレスせんかった



27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:03:32.600 ID:noHDW5JU0.net
あとカードローンとかも作りにくくなる
1枚あると何かと便利だったりする
最初は運転資金もかさんだりするしな



29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:04:11.945 ID:UZD6hXWz0.net
>>27
とりあえずコッキンで500万借りたわ

まあ実際100万ぐらいしか使わんやろうけど



31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:05:32.488 ID:noHDW5JU0.net
>>29
そんな計画でよくそんなに借りれたな
俺の場合はカツカツだったからカードローンにも助けられた



36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:08:28.580 ID:UZD6hXWz0.net
>>31
まあワイ営業うまいからな



38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:09:15.856 ID:noHDW5JU0.net
>>36
すごいな
なんの事業やるの?



40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:13:05.488 ID:UZD6hXWz0.net
>>38
建設業や

ちな営業畑出身やけど大工工事もクロスも貼れるし電気も触れる

図面も書けるで



48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:16:23.048 ID:noHDW5JU0.net
>>40
有能すぎワロタ



58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:22:17.270 ID:e9u8aPT4H.net
>>48
大手のゼネコン(子会社)から毎月のようにヘッドハンティング来るで

商社とかメーカーがワイの情報流しとるんかもしらんわ



32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:05:54.723 ID:A7yU/mi80.net
>>29
個人事業主なら県や市町村の制度利用したほうが安上がりじゃねえの?
商工会など通して低金利



37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:08:52.919 ID:UZD6hXWz0.net
>>32
金利1.5%ぐらいやったわ



28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:04:05.743 ID:nxshsChB0.net
法人じゃないのに給料なんて決めないだろ
意味わかってるのかな



34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:07:09.346 ID:wewThffm0.net
それ法人の話
法人は役員報酬だけど個人事業主は特に無い



35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:08:16.813 ID:7tvW+8vF0.net
個人事業主に給料なんて概念ない



39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:11:46.324 ID:7tvW+8vF0.net
俺は毎月40万家に入れてる
残った金で仕事はやり繰り



43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:14:30.507 ID:UZD6hXWz0.net
>>39
やっぱそういうやり方にした方がわかりやすいよな

みんな残った金が給料やとかいうけど
どのタイミングで残った金やねん



41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:13:35.333 ID:yaTtACgQ0.net
経理や会計の基礎知識は必ず要る
無ければ情弱としてカモられる



45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:15:42.170 ID:UZD6hXWz0.net
>>41
日商簿記3級持ってるで
ちなマーチ商学部卒や



59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:22:23.081 ID:nxshsChB0.net
>>45
別に簿記の知識なんて要らんぞ 俺も日商2級 嫁は1級だが仕訳なんて会計ソフトと検索でできるし
実践的な税務の知識はあった方がいいけど



42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:14:27.675 ID:A7yU/mi80.net
営業出来る職人はつええな
俺の幼馴染の中卒は大手から直接仕事貰って年収1千超えてるわ



49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:16:48.672 ID:UZD6hXWz0.net
>>42
個人事業主の場合
その“年収”が曖昧でようわからんよな



50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:17:54.303 ID:noHDW5JU0.net
>>49
売上から経費を引いたものを収入と呼んで差し支えないかと



55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:20:58.717 ID:A7yU/mi80.net
>>49
経費除いた収入かな
俺の幼馴染は賃貸戸建に住んで事務所も兼任して家賃光熱費のなんぼかは経費で落としてるし
本来の仕事以外の仕事も大手から受けて繁盛しとる



44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:15:05.188 ID:CWtPmsU90.net
身体だけは気を付けろよ
自分のモチベーションと身体が世界で一番大切だ



46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:16:12.826 ID:PHtJaGUI0.net
給料日なんて設定しなきゃよくね



51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:17:56.242 ID:CWtPmsU90.net
確定申告するときに初めて収入が確定する



52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:17:58.403 ID:YzxWGLDo0.net
法人作らないのか
じゃあ残った金が給料だろ



53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:18:53.576 ID:7tvW+8vF0.net
簿記持ってんならわかるだろ
青色申告で最後に残った金が年収でいいんだよ



61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:24:04.322 ID:UZD6hXWz0.net
>>53
簿記3級の試験に青色申告とかないんや



54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:19:26.156 ID:FZj41Ys90.net
事業用の口座からどのくらい個人用に回すかって感じでしょ?
ちなみに俺は事業用の口座を作らず全部事業主貸で形状してる



57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:22:05.041 ID:CWtPmsU90.net
で、収入なんか低ければ低いほどいいよな



62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:43:26.919 ID:nxshsChB0.net
月100粗利予定なら最初から法人にすりゃいいんじゃねの



63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/15(金) 02:58:05.895 ID:Tm5R22QA0.net
給料という概念がないだろ



60: 2024/11/15(金) 02:23:11.501 ID:fLZU/NXK0.net
法人じゃないなら好きにするしかないじゃん



元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1731603173