image

1: ぐれ ★ 2024/08/25(日) 20:43:35.28 ID:cEWlV/bj9.net
※8/23(金) 16:17配信
プレジデントオンライン

■日本に「ラストチャンス」はもうやってこない

「失われた30年」と言われますが、この30年はある意味では「産まれてくるはずの子どもたちが失われた30年」でもありました。それは同時に「結婚が失われた30年」です。

本来発生したであろう結婚や出生が失われた裏で、生み出されてしまったのが氷河期世代の若者です。

氷河期世代とは、1990年代~2000年代前半にかけて就職期を迎えた世代で、1970年から1982年に生まれた世代を指します。2024年現在では、主に40代前半から50代になっています。

ちなみに、1995年に25歳だった氷河期世代の若者が50歳を迎えたのが2020年ですが、この年の国勢調査で50歳時未婚率(生涯未婚率)は男女とも過去最高記録(男28.3%、女17.8%)を打ち立てています。

少子化問題について、政府もメディアも毎年のように「今年がラストチャンス」などと言いますが、日本の少子化は1990年代に確定しており、ラストチャンスはすでに随分前に終了しています。

日本の少子化対策が根本的に外れであることは、当連載でも何度も指摘してきた通りですが(〈「子育て支援」はむしろ少子化を加速させている…マスコミがばら撒いた「子育てには金がかかる」という呪い〉参照)、そもそも、今の出生数が減少し続けているのは、結婚した夫婦が子どもを産んでいないからではありません。

■日本から「母親」が消えてしまった理由

これも過去に何度か書いていますが、一人の母親が産む子どもの数は1980年代と比べても減少しているわけではなく、出生数が減っているのは産む母体としての母親の数が減少した「少母化」によるものだからです(〈政府の対策は「ひとりで5人産め」というようなもの…人口減少の本質は少子化ではなく「少母化」である〉)。

なぜ「少母化」が起きたかといえば、1990年代後半から2000年代前半にかけて「本来は来るはずの第3次ベビーブームが来なかった」からです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/08131e8aa02f93a53109eda7f833c586f11c137d



13: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 20:49:24.64 ID:uzPcZMK/0.net
日本の未来に希望がない
ほんとこれ



47: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 21:02:35.43 ID:5QDlw3Bh0.net
結婚って素晴らしいぞ



52: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 21:04:30.89 ID:mYiKBJBi0.net
>>1
自己責任の国だからしゃーない
少子化は金がなくて結婚できない氷河期が原因だが
Z世代は金があっても恋愛もしたがらないからどうしようもないな



54: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 21:05:46.12 ID:hHgFcwgZ0.net
価値観の変化だからもうどうしようもないよ
結婚しないという選択肢が当たり前に選べるようになった



61: 名無しさん@13周年 2024/08/25(日) 21:16:52.04 ID:KbQRBn6e0
バブル崩壊以降の人件費抑制の蔓延は国策と言ってええやろね
日本は経団連主導で大企業ありきでずっとやってきたわけやしな



122: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 21:23:54.63 ID:HVCCTxkc0.net
女性が家庭や子供に縛られず活躍できてるの結構なこっちゃないか



141: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 21:28:57.77 ID:T99lfW4T0.net
異次元でしか少子化対策できないもんな
今次元では少子化政策してるし



162: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 21:33:52.19 ID:/hRQq2pF0.net
終身雇用というふざけた既得権システムでそれを維持するのだってコストがかかる
全部取っ払う、解雇もできる、転職バンバンする、内部留保とかふざけた貯蓄もやめにする



196: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 21:42:41.97 ID:oupn7Kyf0.net
雇ったら簡単には解雇できない制度のせいで、日本は落ちぶれたんだよね
企業はとりあえず雇ってみるかって気にならないし、起業活動も活性化しない



213: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 21:47:05.08 ID:V6hF0z0t0.net
うちの会社は共働き夫婦で子供3人いるのが多いけど無茶苦茶忙しそうだ
でも正社員だから離婚してもやってけそうだ



287: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 22:06:41.81 ID:3FeZkuGL0.net
氷河期といっても6~7割は結婚してる



322: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 22:13:04.62 ID:HVWXN7VR0.net
まじ終わってるよオレ
人や国のせいにしたところで何も変わらないし



474: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 22:36:12.94 ID:YCnWjfru0.net
少子化の原因が、氷河期世代を非正規奴隷化し、潰したことにあることなんて、だれもが分かってるだろ
だがそれをいうと与党には都合が悪くなるから、他の理由を並べてるだけだよ



482: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 22:36:55.93 ID:LGHVfa/E0.net
>>474
シンガポールも韓国も少子化何だがwwww



488: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 22:38:13.75 ID:JGF/g4Hw0.net
>>474
少子化の原因は、出産年齢の高齢化
それによって、子どもの誕生サイクルが遅くなって人口増加率が下降した



533: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 22:44:16.16 ID:hCuDFvcV0.net
俺には姪っ子がいるのでセーフ



546: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 22:46:08.56 ID:PN1zJURU0.net
ほとんどの氷河期は職もあるし嫁もいる。
無職の金看板それが『氷河期』



584: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 22:52:45.51 ID:PN1zJURU0.net
金があっても別の言い訳探すんだろ?



670: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 23:02:07.34 ID:/hRQq2pF0.net
インフレ円安は初動とみるがこっからどうなるか
氷河期農業組だから高見沢させてもらう



673: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 23:02:47.56 ID:juskeUjn0.net
失われた30年は物価も安かったから子育てができたんだよ
今みたいな物価で税金は上がっていくとやってけないわ



723: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 23:07:34.39 ID:JGp8AVZ60.net
投資煽ってるのも謎だわ消費マインド減退するだろ
マジで社会保障破綻しますって事かな



783: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 23:16:06.34 ID:Q0GjvMWg0.net
モテない奴の言い訳乙



788: 名無しどんぶらこ 2024/08/25(日) 23:16:32.73 ID:PqdKZ7pM0.net
いや自己責任だろ
政府のせいにすんなよ



815: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/08/25(日) 23:19:27.37 ID:tvccjZIg0.net
家賃も高すぎるんだよな
結局金の問題はでかい



845: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/08/25(日) 23:22:30.84 ID:tvccjZIg0.net
今でさえ人手不足、少子化、高齢化って毎日のようにニュースになってるのに10年後、20年後どうなってるんだろうなこの国は



元スレ: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1724586215