1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 21:32:39.803 ID:w2unJT9Sd.net
入社二年目で350万……
頑張ってる方か?
頑張ってる方か?
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/08/15(木) 21:32:57.875 ID:+5AVZQN/0.net
いいなボーナスあんの?
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 21:33:31.429 ID:w2unJT9Sd.net
>>2
あるけどちゃんと年収に含んでるよ
あるけどちゃんと年収に含んでるよ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/08/15(木) 21:34:31.213 ID:+5AVZQN/0.net
>>5
そりゃそうか
そりゃそうか
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 21:33:23.029 ID:+abi0mjd0.net
まあまあ悪くない
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 21:33:44.055 ID:w2unJT9Sd.net
頑張ってる方か……
安心した
安心した
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 21:35:27.717 ID:qjO649/w0.net
最初に働いた零細IT企業は5年働いて380万くらいだったぞ
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 21:36:22.570 ID:w2unJT9Sd.net
>>8
5年目で380はどうなんだろうな……
俺もそんなに昇給幅ないからそれくらいになりそうな予感はあるけど
5年目で380はどうなんだろうな……
俺もそんなに昇給幅ないからそれくらいになりそうな予感はあるけど
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 21:37:57.063 ID:v473TrtC0.net
ビルメンは先がないからなぁ
60以上のじじいがやるには最適なんだけど
60以上のじじいがやるには最適なんだけど
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 21:39:05.414 ID:v473TrtC0.net
ビルメンやりながら他の資格取って転職でも目指したら
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 21:57:07.582 ID:w2unJT9Sd.net
>>15
ビルメン関係の資格はとって行ってるが資格で就活できるような業界ってそれこそうちくらいじゃないか?
文系は基本学歴と職歴重視なイメージ
ビルメン関係の資格はとって行ってるが資格で就活できるような業界ってそれこそうちくらいじゃないか?
文系は基本学歴と職歴重視なイメージ
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 21:39:34.791 ID:sRbdKDRN0.net
でも仕事楽なんでしょ?
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 21:59:43.791 ID:w2unJT9Sd.net
>>16
仕事自体はなんにもなくて空き時間に勉強するのが仕事みたいなとこある
評価基準も結局そこになりがちだし
仕事自体はなんにもなくて空き時間に勉強するのが仕事みたいなとこある
評価基準も結局そこになりがちだし
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 21:41:07.370 ID:fs0k0XP90.net
ビルメン7年目だけど500超えたぞ
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 21:44:05.378 ID:fZeJYfEo0.net
2年目で350万てどの会社でも普通な気がするけど
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 21:46:02.094 ID:v473TrtC0.net
>>19
ビルメンは対して給与上がらない
ビルメンは対して給与上がらない
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 22:03:35.868 ID:w2unJT9Sd.net
>>17
うちの会社でその給料は所長クラスだわ
すげーな
>>19
うちの会社はまじで給料上がらないから資格手当とか入社初期の昇給期間で出来るだけ早く400万に届かせて、勤続6年くらいから所長になって600万~目指すルートしかない
言うても700万くらいで打ち止めだけど
うちの会社でその給料は所長クラスだわ
すげーな
>>19
うちの会社はまじで給料上がらないから資格手当とか入社初期の昇給期間で出来るだけ早く400万に届かせて、勤続6年くらいから所長になって600万~目指すルートしかない
言うても700万くらいで打ち止めだけど
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 21:51:25.794 ID:OCihiiFi0.net
ビルメンは300万が頭打ちと聞いていたがそんな事ないんやな
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 22:09:44.967 ID:w2unJT9Sd.net
>>24
零細の無資格無気力ならそれくらいで打ち止めだな
零細の無資格無気力ならそれくらいで打ち止めだな
25: 警備員[Lv.20] 2024/08/15(木) 21:52:31.507 ID:/EI+6EQZ0.net
夜勤あるなら低過ぎる
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 21:53:34.325 ID:r7oogAnj0.net
ビルメンは先ねえぞ
よく考えとけ
よく考えとけ
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 22:43:34.373 ID:HqL1no700.net
うちの爺さん2種電験持ってるおかげで施設の見回りで月90万稼いでる
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/15(木) 22:00:10.297 ID:fZeJYfEo0.net
勘違いしてるかもだけど目的があって資格取ったやつはちゃんと評価されるぞ
学習意欲のあるやつを評価しない企業なんてないよ
学習意欲のあるやつを評価しない企業なんてないよ
元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1723725159
コメント
コメントする