1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:02:33.592 ID:P/YB87PQ0.net
キャリアとか検察とか裁判官ならわかるけど事務仕事2、3年でくるくる回って何も身に付けずにおっさんになって○ぬ。つまらなそう
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:03:02.359 ID:+fHSdTEU0.net
でも給料いいよ
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:07:09.890 ID:P/YB87PQ0.net
>>2
大してよくないじゃん
大してよくないじゃん
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:04:05.805 ID:YN0hMq9L0.net
無職よりましだろ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:04:07.157 ID:Y6ZOCADP0.net
何もしなくても金が入ってくるのがメリットだろ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:04:09.403 ID:2RZdTwE0a.net
趣味だろ
仕事を失うストレスなんかない
仕事を失うストレスなんかない
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:04:58.094 ID:0T/gdlei0.net
発掘調査楽しいよ
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:05:32.694 ID:p0EkgWgg0.net
>>1はなんで生きてるの。
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:06:54.942 ID:P/YB87PQ0.net
>>8
その理由を知るため
その理由を知るため
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:06:21.957 ID:Y6ZOCADP0.net
俺は自分の性分がわかったから、組織では何もせず金が入るのを目指して公務員目指してるよ
会社員業務で責任とかゴメンだわ
会社員業務で責任とかゴメンだわ
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:09:35.732 ID:P/YB87PQ0.net
>>9
がんばれ。入って絶望するなよ。クズ多いよ。2、3年で訪れる配属ガチャの恐怖。障害福祉課にならないといいな。何にもしないおっさん窓際公務員。イライラするぞ。なんでわかるかって?俺が休職中の公務員だからだよ
がんばれ。入って絶望するなよ。クズ多いよ。2、3年で訪れる配属ガチャの恐怖。障害福祉課にならないといいな。何にもしないおっさん窓際公務員。イライラするぞ。なんでわかるかって?俺が休職中の公務員だからだよ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:08:44.740 ID:/OcnNd9S0.net
ヘラヘラして楽しそうじゃない?公務員って
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:10:46.179 ID:P/YB87PQ0.net
>>13
つまらんよ。時間の無駄ってこのことをいうんだなって思う。
つまらんよ。時間の無駄ってこのことをいうんだなって思う。
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:09:25.332 ID:p2SEDoJI0.net
公僕だからな
公務員とは士族や穢多非人だから
公務員とは士族や穢多非人だから
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:09:58.557 ID:F1xHDo+C0.net
>>1>>9
こういうイメージは20年以上前のイメージ
今はもう閑職は非正規か定年間近のオジサンで
正規職員は人員削減でハードワークばかり
こういうイメージは20年以上前のイメージ
今はもう閑職は非正規か定年間近のオジサンで
正規職員は人員削減でハードワークばかり
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:12:11.288 ID:P/YB87PQ0.net
>>16
別に忙しくないとは言ってない。残業も普通にある。国家公務員なんてなったらそこら辺のブラック並みの労働の癖に安い給与。おっさんになるとある程度貰えるけどね
別に忙しくないとは言ってない。残業も普通にある。国家公務員なんてなったらそこら辺のブラック並みの労働の癖に安い給与。おっさんになるとある程度貰えるけどね
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:15:29.436 ID:c62Y+vI10.net
>>16は親か近所の人に話を聞くといい
なんかTVのコメンテーターに影響受けそう
もうコロナなくなりましたとか景気良くなりましたとか
なんかTVのコメンテーターに影響受けそう
もうコロナなくなりましたとか景気良くなりましたとか
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:09:59.443 ID:ik5NBwvl0.net
おまえは楽しくて生きてるのか?おめでたいな
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:10:20.964 ID:0T/gdlei0.net
博物館で展示するのも楽しいよ
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:12:13.727 ID:Y6ZOCADP0.net
窓際公務員っていう安定収入を確保してビジネスにフルコミットする。
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:12:59.986 ID:P/YB87PQ0.net
>>22
窓際公務員になるまで何年かかると思ってんだ?最初は使い潰されるぞ
窓際公務員になるまで何年かかると思ってんだ?最初は使い潰されるぞ
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:13:36.253 ID:Y6ZOCADP0.net
>>24
いや、仕事しなければええだけでは?
俺はメーカーで一年目からバトルしまくって窓際やぞ
いや、仕事しなければええだけでは?
俺はメーカーで一年目からバトルしまくって窓際やぞ
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:12:31.775 ID:p2SEDoJI0.net
役所に雇われた非正規や派遣社員が一番下
現代の穢多非人
現代の穢多非人
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:13:49.225 ID:P/YB87PQ0.net
>>23
でも一応ボーナスとか出ること考えると普通のパートよりマシだよなと思わなくもない。やらんけど
でも一応ボーナスとか出ること考えると普通のパートよりマシだよなと思わなくもない。やらんけど
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:14:43.490 ID:Y6ZOCADP0.net
>>27
お前は社会人なってからタイミーや日雇いで働いたことないだろ。
あれやると、ボーナスあるありがたみ痛感するぞ
お前は社会人なってからタイミーや日雇いで働いたことないだろ。
あれやると、ボーナスあるありがたみ痛感するぞ
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:13:28.700 ID:KOZqe0Sp0.net
役者だけどなかなか異動できない
前の部署を6年で異動して今の部署ももう6年目
2、3年で異動したいよ
前の部署を6年で異動して今の部署ももう6年目
2、3年で異動したいよ
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:15:18.294 ID:P/YB87PQ0.net
>>25
6年なんて聞いたことねえな。癒着防止のたまにクルクル回されるのが公務員だろ?最高なのは公民館と緑地管理課。
6年なんて聞いたことねえな。癒着防止のたまにクルクル回されるのが公務員だろ?最高なのは公民館と緑地管理課。
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:14:49.771 ID:lMgj6TRy0.net
田舎で公務員なら上級扱い
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:16:35.246 ID:P/YB87PQ0.net
>>29
田舎の公務員とか地域手当くっそ安いから給与くっそ安くなるじゃん。
特別区都庁大阪市役所千葉市役所ここら辺が地域手当高いから入るのがベスト
田舎の公務員とか地域手当くっそ安いから給与くっそ安くなるじゃん。
特別区都庁大阪市役所千葉市役所ここら辺が地域手当高いから入るのがベスト
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:15:49.814 ID:Y6ZOCADP0.net
大企業や公務員の最大のメリットは、債権者が近くにいないことだろ。
零細で働くと、「この人に食わせてもらってる」ってのがあるから、サボれない。
零細で働くと、「この人に食わせてもらってる」ってのがあるから、サボれない。
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:16:47.231 ID:Y6ZOCADP0.net
大企業や公務員の上司相手なんて、別にてめえに食わせてもらってるわけじゃねえんだからオラつき放題よ
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:17:46.054 ID:MXepxSzBd.net
公務員(市役所~
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:21:47.195 ID:P/YB87PQ0.net
>>35
!??
市役所も県庁も国家一般も大して変わらないのに何いってんだこいつ。市役所は異動も市内だから楽だから特別区とかは大人気なのに。バカが県庁とかノンキャリアが偉いと思って入庁している
!??
市役所も県庁も国家一般も大して変わらないのに何いってんだこいつ。市役所は異動も市内だから楽だから特別区とかは大人気なのに。バカが県庁とかノンキャリアが偉いと思って入庁している
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:19:49.159 ID:P/YB87PQ0.net
人間は自分が進歩していると思う時に幸せや充実感を感じる生き物なのにそれを失っている感がとても強いのが公務員。そして人から感謝されることに幸福を感じる生き物だけど公務員でそんなことは感じない。そして使命感で人間は行動し充実感を得られるが裁判官や検察のような使命感ある仕事はない。よって一般行政で働いていると感情が○ぬ。若くして転職する奴が多いのはそのままおっさんになるとなんの能力もないから転職できないから。
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:21:30.323 ID:Y6ZOCADP0.net
>>36
30歳にもなって「成長!キャリアアップ!」言うてんのクソダサいよ
イケてる奴は自分で起業するから
会社員業務で成長とか、クッソどうでもええことや
30歳にもなって「成長!キャリアアップ!」言うてんのクソダサいよ
イケてる奴は自分で起業するから
会社員業務で成長とか、クッソどうでもええことや
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:22:33.760 ID:P/YB87PQ0.net
>>39
30歳になる前に転職していくけどおじさんなんで30歳の話しているの?
30歳になる前に転職していくけどおじさんなんで30歳の話しているの?
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:23:21.678 ID:Y6ZOCADP0.net
>>41
ワイは29歳や
ワイは29歳や
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:21:24.936 ID:UsuBFDc/0.net
自動車メーカー → 警察 だけどどっちも楽しくなかった 特に警察は地獄だった
楽しい仕事なんてあるのか?
楽しい仕事なんてあるのか?
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:24:14.537 ID:P/YB87PQ0.net
>>38
使命感のある医者や常に勉強して成長していく弁護士とかそういう仕事は満足度や幸福度が高いんだよ。人間の心理的に。公務員みたいなのはなんで生きているのか分からなくなるつまらない人生を送る典型的な仕事だと。心理学的にも納得だね
使命感のある医者や常に勉強して成長していく弁護士とかそういう仕事は満足度や幸福度が高いんだよ。人間の心理的に。公務員みたいなのはなんで生きているのか分からなくなるつまらない人生を送る典型的な仕事だと。心理学的にも納得だね
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:28:02.057 ID:2BlfKS5id.net
>>47
それ公務員に限ったことじゃなくね?大多数の民間企業勤務の会社員にも当てはまるだろ
それ公務員に限ったことじゃなくね?大多数の民間企業勤務の会社員にも当てはまるだろ
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:22:50.826 ID:s72Wp3kb0.net
公務員って人がほとんどかわらない閉鎖空間だからドロドロしてるんたよな
不倫やセクハラのオンパレード
不倫やセクハラのオンパレード
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:24:52.708 ID:P/YB87PQ0.net
>>42
そのための異動違うの?
そのための異動違うの?
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:24:03.392 ID:Y6ZOCADP0.net
まず、転職理由に「成長のため!」とか言うてる時点で
青いな~、若いな~
としか思わんよね
未熟。
青いな~、若いな~
としか思わんよね
未熟。
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:26:22.291 ID:P/YB87PQ0.net
>>46
ぷっw人間は前に進んでいる感覚がモチベーションを最も挙げて幸福になれるって最新のデータで判明しているのに昭和おじさんはまだそんなこといっているの?wこういう奴がリモートとか反対して満員電車に揺られて働くべきとか思ってそう。つまらなそうな人生
ぷっw人間は前に進んでいる感覚がモチベーションを最も挙げて幸福になれるって最新のデータで判明しているのに昭和おじさんはまだそんなこといっているの?wこういう奴がリモートとか反対して満員電車に揺られて働くべきとか思ってそう。つまらなそうな人生
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:27:15.679 ID:Y6ZOCADP0.net
>>51
まずその、何処の馬の骨が言ってんのかわからんようなネットの聞き齧りみたいな意見に洗脳されてんのが、情弱あるあるや
まずその、何処の馬の骨が言ってんのかわからんようなネットの聞き齧りみたいな意見に洗脳されてんのが、情弱あるあるや
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:24:58.365 ID:Y6ZOCADP0.net
ある程度の年齢になると、時給やコスパしか考えない
成長とかアホすぎ
会社員とか何しようが犬やで
成長とかアホすぎ
会社員とか何しようが犬やで
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:26:51.239 ID:P/YB87PQ0.net
>>49
すごい必死に連投するな!
すごい必死に連投するな!
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:25:29.053 ID:Y6ZOCADP0.net
23~25歳くらいと見た
合ってるだろ?
合ってるだろ?
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:27:31.060 ID:P/YB87PQ0.net
>>50
30歳相手におじさんって発言している時点でそんなこと誰にでも予想つくよね。
30歳相手におじさんって発言している時点でそんなこと誰にでも予想つくよね。
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:27:01.139 ID:DiFH5nKy0.net
公務員って安定性とか年取ったら年収上がってくると言われてたけど実はブラックで年収もアラフィフ課長でやっと800万円ちょいってバレちゃったからなぁwww
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:28:34.694 ID:P/YB87PQ0.net
>>53
これが現実なの知らないやつ多いよな
これが現実なの知らないやつ多いよな
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:31:57.759 ID:DiFH5nKy0.net
>>57
だよなぁw
仕事もつまんなそうだしw
だよなぁw
仕事もつまんなそうだしw
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:29:08.392 ID:P/YB87PQ0.net
寝る。眠すぎる。お前らもさっさと寝ろ
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:29:11.070 ID:WSy+BP8A0.net
はんこおすのたのしいよ
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:29:35.027 ID:Y6ZOCADP0.net
若いうちは業務内容に文句言い周囲に当たり散らして「俺は特別だ!」というモードに入りがち
金稼ぐ大変さを、知ってみるといい
金稼ぐ大変さを、知ってみるといい
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:30:26.073 ID:Y6ZOCADP0.net
金稼ぐ大変さを知ると公務員になりたくなるよね~
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:31:23.300 ID:Y6ZOCADP0.net
チミはまだ、当たり前のように稼げて食っていける状態しか知らないから、あれも欲しいこれも欲しいとワガママを言えるんだわ
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:32:56.438 ID:pVAx59Rx0.net
貯蓄額が上がって行くのが楽しみで生きている
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:35:42.156 ID:Y6ZOCADP0.net
ある程度年齢行くと、自分の人生が短いことに気づく
そして、金を稼がないと、「あれ、俺苦労ばっかしたまま○ぬのでは?」という恐怖に襲われる
よって、公務員は神なのだ
そして、金を稼がないと、「あれ、俺苦労ばっかしたまま○ぬのでは?」という恐怖に襲われる
よって、公務員は神なのだ
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:35:48.332 ID:g/Mg8UZ00.net
国家一般職公務員僕大納得。早くしないとうつ病で○ぬのも時間の問題
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:36:24.828 ID:VtJdLi9M0.net
>>1
仕事が楽しいというかクビになる心配がなくて安定しているから以外にないだろ
仕事が楽しいというかクビになる心配がなくて安定しているから以外にないだろ
70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:37:30.494 ID:g/Mg8UZ00.net
>>69
安定という不安定って先輩が言ってたけど格言だと思う。転職していった。キャリアなら転職余裕なんだけどね〜
安定という不安定って先輩が言ってたけど格言だと思う。転職していった。キャリアなら転職余裕なんだけどね〜
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:38:26.840 ID:g/Mg8UZ00.net
公務員が仕事場に行く時の顔見てみろよwみんな○んだ顔してるぜw
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:38:32.156 ID:DiFH5nKy0.net
上澄大企業民だけど年収1300万円、フルリモート通勤なし、年休外出自由自在、世界を変える様な仕事、異動自由、ストレスフリー、退職金・年金たっぷり
大満足www
大満足www
73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:38:56.623 ID:g/Mg8UZ00.net
>>72
それが勝ち組。
それが勝ち組。
86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:49:41.429 ID:WSy+BP8A0.net
>>72
騙されるな!
リモートって家賃、ブロードバンド、光熱費自腹だからな
個人事業主なら経費にできるが
騙されるな!
リモートって家賃、ブロードバンド、光熱費自腹だからな
個人事業主なら経費にできるが
89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:53:52.472 ID:DiFH5nKy0.net
>>86
持ち家、手当が月数千円出る、お洒落なオフィスに行っても良しで気分上がる、コーヒー飲み放題
経費にしてもただの2割引ってだけ
大した事ない
持ち家、手当が月数千円出る、お洒落なオフィスに行っても良しで気分上がる、コーヒー飲み放題
経費にしてもただの2割引ってだけ
大した事ない
77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:44:39.180 ID:g/Mg8UZ00.net
みんな公務員!安定!勝ち組!とか言っているけど現実は全然違うということを知らない。人間は満足しないようにできているから当たり前だけどね
81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 20:47:16.241 ID:FRfpSIVq0.net
オラついてるだけで金がもらえる環境で鬱なるとか甘え過ぎや
90: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 21:08:24.592 ID:pjGeJfDl0.net
安い給料で
基地外の相手し続けるド底辺職なことに
改めて気付いた。
無職になりたい
基地外の相手し続けるド底辺職なことに
改めて気付いた。
無職になりたい
91: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/07/18(木) 21:11:57.354 ID:9n7nxcI90.net
民主主義国家だから仕方ないとはいえ内部事情とは全く関係なしにトップが交代するのは下で働く側からすればしんどそうではある
元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1721300553
コメント
自分の仕事難易度を考えると、「800万も貰ってよいのか」は
疑問に思う時がある(売上高ベースでみれば全然妥当だけど)。
自称上澄大企業の人や、公務員の人たちというのは
「なれること」自体は凄いことなんだろうけど
そこで得ている待遇は「現在のその人が凄いから」では
必ずしもない(組織が凄いのであって、個人が凄いとは限らない)。
ちなみに、アラフィフ課長で800万(+公務員の福利厚生)
は世間一般では良い待遇だと思う。
コメントする