1: 蚤の市 ★ 2024/07/10(水) 10:14:44.17 ID:30m8uibz9.net
就職支援サービスを展開するジェイック(東京都千代田区)が今夏のボーナスの使い方について若者にアンケートしたところ、「貯金」との回答が最も多かった。担当者は「若い世代は余剰資金が少ないため、まずは貯金という選択になるのでは」と分析している。
アンケートは6月14~20日、同社の就職支援サービスを利用して就職や入社をした20、30代の正社員171人を対象に実施した。
今夏のボーナスを何に使ったか、または使う予定かを聞くと(複数回答可)、「貯金」が49・1%で最多。これに「趣味」が40・9%、「生活費に充当」が25・1%で続いた。ボーナス支給額が増えた場合の使い道は、多い順に「趣味」が26・9%、「貯金」が24・0%、「旅行、レジャー」が11・7%だった。
一方、人材サービス会社「エン・ジャパン」(東京都新宿区)が、中小企業210社に今夏のボーナス支給額の変動についてアンケートしたところ、43%の企業が昨年と比べて「増額予定」と回答した。理由として「ベースアップの影響」が25%と最も多く、「社員の意欲向上」が19%、「業績が好調」と「物価上昇への対応」が17%と続いた。
「賞与支給額は変わらない予定」と回答した企業は48%で、「減額予定」は7%だった。減額理由は「業績不振」が63%で最多だった。【橋本陵汰】
毎日新聞 2024/7/10 06:00(最終更新 7/10 06:27)
https://mainichi.jp/articles/20240709/k00/00m/020/273000c
アンケートは6月14~20日、同社の就職支援サービスを利用して就職や入社をした20、30代の正社員171人を対象に実施した。
今夏のボーナスを何に使ったか、または使う予定かを聞くと(複数回答可)、「貯金」が49・1%で最多。これに「趣味」が40・9%、「生活費に充当」が25・1%で続いた。ボーナス支給額が増えた場合の使い道は、多い順に「趣味」が26・9%、「貯金」が24・0%、「旅行、レジャー」が11・7%だった。
一方、人材サービス会社「エン・ジャパン」(東京都新宿区)が、中小企業210社に今夏のボーナス支給額の変動についてアンケートしたところ、43%の企業が昨年と比べて「増額予定」と回答した。理由として「ベースアップの影響」が25%と最も多く、「社員の意欲向上」が19%、「業績が好調」と「物価上昇への対応」が17%と続いた。
「賞与支給額は変わらない予定」と回答した企業は48%で、「減額予定」は7%だった。減額理由は「業績不振」が63%で最多だった。【橋本陵汰】
毎日新聞 2024/7/10 06:00(最終更新 7/10 06:27)
https://mainichi.jp/articles/20240709/k00/00m/020/273000c
5: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:17:32.57 ID:E0nQ3+HB0.net
若手はNISA全ツッパして秋冬に暴落して損切りとか意味不明な使い方しそう
7: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:17:50.84 ID:luWWky+Y0.net
若手正社員「貯蓄、NISA」
無職個どおじ「ソシャゲ」
無職個どおじ「ソシャゲ」
12: もょもと 警備員[Lv.1] 2024/07/10(水) 10:20:46.37 ID:7AlGThQV0.net
趣味 貯金
13: 警備員[Lv.12] 2024/07/10(水) 10:21:05.72 ID:Ng80hH0h0.net
ボーナスってなに?🥺
14: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:21:38.62 ID:IOeYMZJN0.net
だから金が回らないんだよ
204: 名無しどんぶらこ 2024/07/13(土) 00:03:30.89 ID:weTXnRzA0.net
>>14
回っても統一メガネが毎年数十兆円単位で
海外に流したり裏金に回したりするだけだろ…
意味ねーんだわ
回っても統一メガネが毎年数十兆円単位で
海外に流したり裏金に回したりするだけだろ…
意味ねーんだわ
16: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:23:45.93 ID:rtYGLI0L0.net
ボーナスは来年も10年後ご30年後も全額貯
退職金も全額貯金
退職金も全額貯金
19: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:25:42.41 ID:y7otd0Iy0.net
投資しろよw
22: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:29:19.58 ID:+eeuowDe0.net
余剰金は全部積みニーでオルカンの投信でも買っときゃいい
やるなら若いうちからだ
おっちゃんの若い頃にもこういう制度欲しかった...
やるなら若いうちからだ
おっちゃんの若い頃にもこういう制度欲しかった...
24: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:30:39.16 ID:jzDgfhJ90.net
箪笥預金2000〜4000万の老人「若い連中がお金使って経済回してくれなくて困る」
30: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:32:49.79 ID:2de4M2QD0.net
>>24
早く結婚して孫生んでくれないと貯めた金使えないから困る
早く結婚して孫生んでくれないと貯めた金使えないから困る
26: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:31:40.49 ID:lRBPh4nU0.net
投資は余剰資金でやる
先ずは貯金するのが正解
先ずは貯金するのが正解
27: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:32:11.30 ID:LvfQZNIU0.net
ボーナス出ても使わないとかつまんねー世代だな
そりゃ景気も上がらんわ
そりゃ景気も上がらんわ
31: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:33:31.94 ID:PtL0QcnG0.net
余剰金としてNISAの枠埋めに使う人と奨学金の返済に使う人と生活費補填に使う人
将来かなりの差になりそう
将来かなりの差になりそう
41: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:38:10.68 ID:L8ek8ylG0.net
株は1度暴落すると平気で数十年は停滞する
もしその停滞期に当たってしまうと利確も出来ず大損するだけ
もしその停滞期に当たってしまうと利確も出来ず大損するだけ
44: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:39:34.97 ID:ZTtsL1ef0.net
まぁ若いうちから貯めるとなると
結局は1/10くらいが適量なんだよな
少ないかと思うけどこれも時間軸効果
しかし金利のない日本だとリターンが少なすぎる
日本はもっと金儲けられる土壌がなぁ
結局は1/10くらいが適量なんだよな
少ないかと思うけどこれも時間軸効果
しかし金利のない日本だとリターンが少なすぎる
日本はもっと金儲けられる土壌がなぁ
46: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:42:05.25 ID:ZHeCRN8i0.net
俺40歳だけど俺らの25前後の時よりよっぽど投資に対して熱心な世代だよな
俺が25くらいの時なんて周りの奴ボーナス全て使い切ってたの多かったわ
俺が25くらいの時なんて周りの奴ボーナス全て使い切ってたの多かったわ
48: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:43:30.68 ID:zx/dLIYJ0.net
>>46
そりゃその将来何も考えず貯金もしないダメ40代を国が失敗例として取り上げてるんだから、若者は同じ道辿りたくないやろ
そりゃその将来何も考えず貯金もしないダメ40代を国が失敗例として取り上げてるんだから、若者は同じ道辿りたくないやろ
58: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:54:18.85 ID:yj5MuWIQ0.net
>>46
ガチャに高額注ぎ込んだ自慢をTwitterでよく見た
今の若者はガチャじゃなくて投資に入れるから賢くなった
ガチャに高額注ぎ込んだ自慢をTwitterでよく見た
今の若者はガチャじゃなくて投資に入れるから賢くなった
49: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:43:39.96 ID:MYAVPrw/0.net
使い方わかんねえんだよ
趣味が中学生くらいで止まってるからな
趣味が中学生くらいで止まってるからな
52: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:45:07.73 ID:UecOhRyc0.net
貯蓄出来るならまだ良いほうだろ
大概の家族持ちはローンの返済にあてる
大概の家族持ちはローンの返済にあてる
53: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:45:52.38 ID:ja+eubF70.net
>>52
ローンの繰り上げ返済より
インデックスに入れてた方がよくね?ってのが最近は多いと思うが
ローンの繰り上げ返済より
インデックスに入れてた方がよくね?ってのが最近は多いと思うが
60: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:55:43.36 ID:Cw1L7CjX0.net
氷河期世代しんどいなぁ…。
62: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:59:31.95 ID:V0EdVhMp0.net
NISAでS&Pに突っ込む事すらしないのか
本当に日本人って頭悪いな
本当に日本人って頭悪いな
64: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 11:02:49.77 ID:+6y5T3hk0.net
貯金じゃなくてNISAだろう?
投資してくれて良かったじゃん
投資してくれて良かったじゃん
65: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 11:06:24.47 ID:vsNq7fkH0.net
もう1、2年で戦争が始まるだろうし 無駄遣いはよしといた方がいい
80: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 11:46:17.67 ID:Nipqpeqc0.net
>>65
なおさら使い切ったほうが良いだろ
または元にしとくか
なおさら使い切ったほうが良いだろ
または元にしとくか
66: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 11:10:06.42 ID:s4GWH1Jn0.net
ある程度の貯金が無いと結婚も難しくなるから正解
キリギリスじゃ先に待つのは破滅だし
キリギリスじゃ先に待つのは破滅だし
67: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 11:16:57.87 ID:d51PGTYD0.net
ワイは4万円くらい資格取得に使って残りは日本株4倍ブルにぶっ込む🤣
69: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 11:19:16.73 ID:xKsYHnMO0.net
株は毎日相場を見てるファンダメンタルのプロでも負けることがあったり全くの初心者が爆益を上げることもある
つまり投資とは言うがギャンブル要素も多分にあるということ
つまり投資とは言うがギャンブル要素も多分にあるということ
71: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 11:25:07.76 ID:U8FFl9qb0.net
老後の資金貯めないと一生働くことになるぞ
貯金が正解
貯金が正解
74: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 11:33:45.71 ID:KLDfVqqW0.net
>>71
貯まっていても働く人は働く
貯まっていても働く人は働く
77: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 11:43:27.31 ID:zl5c2BcU0.net
若いうちは自分のスキルや人脈に投資しないとな
稼げる金額が上がれば上がるほど投資効率も上がってくる
稼げる金額が上がれば上がるほど投資効率も上がってくる
82: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 11:47:07.80 ID:jt0oimo50.net
ボーナス貰えるのが当たり前と思っちゃダメだな
83: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 11:48:39.54 ID:zxzZECC60.net
株買えよw
87: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 11:55:56.94 ID:LpAf+DGc0.net
そんなもん車、酒、キャバクラ、ゴルフに使ったらすぐになくなるし貯金なんかできん
88: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 11:57:44.01 ID:Y0DNv9PK0.net
円が高くなるまで貯金するって人は多いのでは
高くなるかは知らん
高くなるかは知らん
93: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 12:06:59.11 ID:TIePhSAh0.net
>>88
それはかなりいるだろね。
投資するにしても円高警戒しなきゃいけないし
それはかなりいるだろね。
投資するにしても円高警戒しなきゃいけないし
90: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 12:02:12.78 ID:+JIuPmhM0.net
月給下げられてボーナスに変えてるんだから当たり前だろ
91: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 12:04:43.29 ID:7Emxumx80.net
利率0.02%の貯金とか1番ダメなパターン
新NISAでS&P 500ETFか、
パァーっと使い思い出作った方がマシ
新NISAでS&P 500ETFか、
パァーっと使い思い出作った方がマシ
97: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 12:17:29.28 ID:zzwirDCk0.net
就職活動は楽だけど国家に給料の半分とられて将来絶望国で生き続けることになるからな
実は氷河期よりつらい
実は氷河期よりつらい
98: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 12:19:53.38 ID:dc0MD3+A0.net
どうせ使わないなら払う必要ないよな
99: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 12:21:41.24 ID:VKjlfNWB0.net
ついついP950買っちゃった・・・
100: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 12:23:43.21 ID:1uTmLJLP0.net
老後の恐怖が半端ないんだろうね
103: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 12:26:21.49 ID:YwmRi+Je0.net
円に投資ダメ絶対
104: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/10(水) 12:26:39.55 ID:Uo6l8JZ90.net
やっぱり僕は王道を征く米ドル貯金ですか…
106: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/07/10(水) 12:29:33.77 ID:U2h7EkX40.net
メンタルがジジババと変わらんな
こんなことしてるから日本は落ちぶれる
やはり金には有効期限をつけなきゃいけない
こんなことしてるから日本は落ちぶれる
やはり金には有効期限をつけなきゃいけない
107: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/07/10(水) 12:29:35.58 ID:yUYAFuXB0.net
投資して40代でリタイアが理想
109: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 12:35:34.07 ID:5u9hPrg90.net
円をドルにしたところで、通貨を資産のつもりで溜め込むと最後に泣くよ
110: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 12:37:13.30 ID:+D6++3Er0.net
投資も投資で余裕がないとな
100万残してあとは投資とか、自分には向かない
100万残してあとは投資とか、自分には向かない
111: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 12:39:31.40 ID:hgIZkUel0.net
貯金より投資だ
120: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 13:07:53.52 ID:fj82Tthr0.net
何のためにZらの所得を上げたのか分からない、タンス預金が加速しただけだ、証券会社に利益誘導しまくりの自民党
121: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 13:08:44.47 ID:fj82Tthr0.net
非課税枠投資のせいで可処分所得が減りまくり
125: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 13:13:56.08 ID:fj82Tthr0.net
○蔵に円を納める地蔵Z
129: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 13:32:09.14 ID:avCiB2CQ0.net
趣味ってゲームに課金とかなんだろうな
134: 警備員[Lv.21] 2024/07/10(水) 13:54:45.47 ID:5FhEEshF0.net
就職氷河期世代は寸志しか貰った事が無い
137: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 14:08:11.97 ID:5c8eNyYZ0.net
アメ株は3年で10倍いく株多いしな
50万が500万になるんだから投資に回しとかないと損だな
50万が500万になるんだから投資に回しとかないと損だな
140: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 14:16:44.83 ID:ihh597KE0.net
吾輩はコネである
ボーナスはまだ無い。
ボーナスはまだ無い。
142: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 14:18:57.98 ID:aobTtnM/0.net
まずは貯金を貯めて、それから投資するかだしな
143: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 14:23:09.59 ID:I+Azj3Gk0.net
景気良くなる一筋の光さえ見えないな
146: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 14:59:07.81 ID:8iqIU4t10.net
使いたい時になったら使うからボーナスを使うっていう考え方はしないだろ
年収の一部に過ぎない
年収の一部に過ぎない
148: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 15:25:39.44 ID:YwmRi+Je0.net
年金返ってくるか疑わしいのに景気なんか知るかよ自助だよ自助
160: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 16:20:58.13 ID:PVxufsYp0.net
貯金というか投資やろ
167: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 17:20:32.93 ID:5GYqZJpf0.net
日経平均過去最高更新した今から投資とか言ってるやつ草
遅すぎるんだよ
遅すぎるんだよ
171: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 18:02:33.13 ID:ZAdqcqd70.net
ニュースで言われてるボーナスを貰える若者は同世代の何%なんだろうね?伝えてるマスコミの連中は皆貰ってるから世の中もそうだと思いがちだろうが
194: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/11(木) 08:25:30.79 ID:ke+F6z0o0.net
>>171
まぁ半分以上の人は貰ってるだろね
逆にここの底辺オジサンは殆ど貰ってないだろうが
まぁ半分以上の人は貰ってるだろね
逆にここの底辺オジサンは殆ど貰ってないだろうが
172: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 18:12:08.84 ID:ve1PZbdV0.net
若者は全員キャッシュレスだから貯金になるんだろ
176: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 18:36:06.57 ID:F3csgF/y0.net
夢はでっかく40歳でFireの若者
179: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 19:12:03.94 ID:cRK8FUDf0.net
NISAやらiDeCoやらやってる人も多いだろうしそこまで問題無いだろ
181: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 19:37:44.16 ID:X/h0Eq9P0.net
年金が生活保護より貰えるの少なかったり家を買いたくてもフリーターだったりすると貯金するやろ
年金が生活保護よりも貰えたりフリーターでも家を買えるなら貯金せずに使うわ
年金が生活保護よりも貰えたりフリーターでも家を買えるなら貯金せずに使うわ
182: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 19:40:57.47 ID:K5Srmfk90.net
夏のボーナス180万しか貰えないわ
198: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 10:04:14.85 ID:KvWap/S30.net
>>182
俺たった630万だったわ
まぁ事前確定届けにしてるから月10万の給料なんだけどなガハハ
俺たった630万だったわ
まぁ事前確定届けにしてるから月10万の給料なんだけどなガハハ
184: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 20:04:06.24 ID:8/4zj3UT0.net
今なら鉄板のインデックスに投資だろうな
今が高値で来年には損してても、10年持ち続ければ絶対にプラスだし
今が高値で来年には損してても、10年持ち続ければ絶対にプラスだし
193: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 07:58:24.11 ID:6H3JaHT40.net
うーん、株式市場は日本も米国も
今高すぎるから下がってから買おう!
あ れ か ら 半 年
今高すぎるから下がってから買おう!
あ れ か ら 半 年
200: 名無しどんぶらこ 2024/07/12(金) 10:51:10.82 ID:29gElkiZ0.net
ビットコイン買った
201: 名無しどんぶらこ 2024/07/12(金) 13:27:54.17 ID:+rJJp/iW0.net
貯金だろうと投資だろうと、消費に使うつもりないんだな
203: 名無しどんぶらこ 2024/07/12(金) 17:58:35.53 ID:KI323QRc0.net
すぐに使わなければそりゃ一旦貯金だろ
一番ヤバいのは生活費に充当の割合が高くなること
一番ヤバいのは生活費に充当の割合が高くなること
205: 名無しどんぶらこ 2024/07/13(土) 08:34:46.43 ID:1Ksu0rYx0.net
金は腐らないからな。
私ももちろん貯金一択。
私ももちろん貯金一択。
206: 名無しどんぶらこ 2024/07/13(土) 11:01:16.06 ID:UJewXEN70.net
昔と違ってコレ欲しい!って魅力的な製品少ないしなオーディオや映像はPC環境あれば事足りるし
207: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/13(土) 21:35:50.65 ID:5BLbljM00.net
月収で賄えてるんでボーナスは大体手つかず。まあ月の前後は少しはいつもより使うけどね。
208: 警備員[Lv.4] 2024/07/13(土) 23:14:05.58 ID:lUJ7bPTM0.net
人生で金なんてあまり意味無いんだよ
無いなら無いなりに生きていける
無いなら無いなりに生きていける
210: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/13(土) 23:42:39.45 ID:Pn0gNOvX0.net
>>208
意味はあるよ
君も人並みの収入があれば人並みのあれこれ欲望を叶えられただろ
要するに君は金が無いからなそんな負け惜しみを言ってるわけじゃないか
意味はあるよ
君も人並みの収入があれば人並みのあれこれ欲望を叶えられただろ
要するに君は金が無いからなそんな負け惜しみを言ってるわけじゃないか
211: 警備員[Lv.5] 2024/07/13(土) 23:47:26.59 ID:lUJ7bPTM0.net
>>210
いや無いよ
全世界の殆どの人は貧困
でも世界は回ってるだろ
いや無いよ
全世界の殆どの人は貧困
でも世界は回ってるだろ
212: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/14(日) 00:23:56.75 ID:bMG1ldgo0.net
>>211
底辺はそう思ってるのが幸せなんかぁ
まぁ頑張って生きてくれ
底辺はそう思ってるのが幸せなんかぁ
まぁ頑張って生きてくれ
214: 名無しどんぶらこ 2024/07/14(日) 14:28:35.98 ID:hzV/c0CF0.net
これからは自己への投資よりは直接金融資産への投資に回りそうな感じだね
元スレ: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1720574084
コメント
コメントする