1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:14:35.729 ID:KQ97qqvX0.net
上司「残業はまぁ…」
なぜなのか
なぜなのか
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:15:29.346 ID:DBMoNrUud.net
それは比べるものじゃなくね?
遊びだろうが遅刻するやつは許さんぞ?
遊びだろうが遅刻するやつは許さんぞ?
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:15:55.077 ID:KQ97qqvX0.net
>>2
なら残業も厳しく取り締まれよ
なら残業も厳しく取り締まれよ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:16:50.689 ID:DBMoNrUud.net
>>3
それは会社に言えよ
遅刻は人としてダメな行為
それは会社に言えよ
遅刻は人としてダメな行為
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:19:50.143 ID:KQ97qqvX0.net
>>7
会社に言えだとスレ終わるじゃん
何考えてるだね君は!
会社に言えだとスレ終わるじゃん
何考えてるだね君は!
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:18:11.518 ID:Z0isN6u00.net
>>3
エキサイトしてラブホのチェックアウト遅れてもいいだろ
エキサイトしてラブホのチェックアウト遅れてもいいだろ
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:16:11.738 ID:sWiHsHUGd.net
遅刻と並べるのは「早退」だよ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:16:24.781 ID:fE5uQvgX0.net
遅刻したらその分給料引けばいいと思うんだけど
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:16:34.836 ID:Pc7/NWP10.net
残業を取り締まるんじゃなくて
定時までに完了できないような業務スキルの低さを取り締まるよ
定時までに完了できないような業務スキルの低さを取り締まるよ
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:18:58.288 ID:KQ97qqvX0.net
>>6
定時までに終わらない業務量与えてくる会社は?
定時までに終わらない業務量与えてくる会社は?
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:18:03.715 ID:H0B4Ma8C0.net
スキル高いなら高いで仕事多く振られて結局残業になる
もともとの仕事量がおかしいんだよ
もともとの仕事量がおかしいんだよ
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:20:31.790 ID:FuhWE71G0.net
マネージャーって役職は存在するのにマネジメントって業務は存在しない
Why japanese people
Why japanese people
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:22:32.757 ID:KQ97qqvX0.net
例えば朝出勤して夜中の2時や3時までかかる業務量与えて次の日も普通に出勤しろ!遅刻は許さん!ダメ!
とか人としてどうなん?狂ってるよな
とか人としてどうなん?狂ってるよな
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:24:23.261 ID:sWiHsHUGd.net
>>13
それは狂ってるよ
そんな極端なケースの話をしたいの?
それは狂ってるよ
そんな極端なケースの話をしたいの?
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:25:05.630 ID:KQ97qqvX0.net
>>16
極端に言わないとお前らあーだこーだいうだろ
極端に言わないとお前らあーだこーだいうだろ
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:28:55.463 ID:sWiHsHUGd.net
>>17
じゃあ極端にいうと
「5時間残業させるなら5時間遅刻も許せ」って言いたいってこと?
じゃあ極端にいうと
「5時間残業させるなら5時間遅刻も許せ」って言いたいってこと?
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:29:55.159 ID:KQ97qqvX0.net
>>24
定時で捌き切れん業務量与えてくるならそうだね
定時で捌き切れん業務量与えてくるならそうだね
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:23:14.086 ID:9whAtO100.net
これよく比較されるけど完全に別の話だよな
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:24:07.933 ID:KQ97qqvX0.net
>>14
個人の時間が左右されるんだから個人にとっては同じだよみんな思ってることよ
個人の時間が左右されるんだから個人にとっては同じだよみんな思ってることよ
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:25:19.253 ID:9whAtO100.net
>>15
遅刻は会社との始業時刻の契約を破ってるって話
残業は会社との契約に含まれるから問題ない
遅刻は会社との始業時刻の契約を破ってるって話
残業は会社との契約に含まれるから問題ない
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:26:07.107 ID:KQ97qqvX0.net
>>18
ブラック体質ですね
ブラック体質ですね
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:27:22.069 ID:9whAtO100.net
>>22
どこが?
どこが?
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:28:58.854 ID:KQ97qqvX0.net
>>23
>>13
>>13
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:30:41.160 ID:9whAtO100.net
>>25
極端な残業はだめだよ
その辺は法律と会社の契約内容で決まってる
契約とか法律違反してるならそれはだめ
遅刻がダメなのと残業がダメなのを対比するのと同じように語る話じゃない
極端な残業はだめだよ
その辺は法律と会社の契約内容で決まってる
契約とか法律違反してるならそれはだめ
遅刻がダメなのと残業がダメなのを対比するのと同じように語る話じゃない
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:32:26.768 ID:KQ97qqvX0.net
>>28
契約違反してるブラック会社が蔓延ってるからこう言う発想が出てくるんよ
契約違反してるブラック会社が蔓延ってるからこう言う発想が出てくるんよ
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:33:15.563 ID:9whAtO100.net
>>30
だからそれは契約違反がだめって話であって遅刻はダメなら残業もダメじゃんってのは全然違う話
だからそれは契約違反がだめって話であって遅刻はダメなら残業もダメじゃんってのは全然違う話
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:35:24.570 ID:KQ97qqvX0.net
>>31
残業はダメなんて一言も言ってないけど?
まともに睡眠時間もないような頭おかしい残業させる会社が狂ってるって言ってるだけ
残業はダメなんて一言も言ってないけど?
まともに睡眠時間もないような頭おかしい残業させる会社が狂ってるって言ってるだけ
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:37:21.264 ID:9whAtO100.net
>>33
スレタイで言ってると思うが…
頭おかしい残業がだめって主張したいなら遅刻の話入れる必要はない
スレタイで言ってると思うが…
頭おかしい残業がだめって主張したいなら遅刻の話入れる必要はない
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:25:19.373 ID:f0T1vgsq0.net
遅刻と残業は本質的に違いすぎて
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:25:53.865 ID:XZ5yhzs80.net
いや始業時間と終業時間でセットだろ
片方を疎かにしたら意味ないよ
片方を疎かにしたら意味ないよ
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:37:46.510 ID:sWiHsHUGd.net
既に論点変わっててワロタ
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:38:35.130 ID:eiEUQLMR0.net
むしろ社会人になってから遅刻くらい許せない職場のほうが終わってるよな
という価値観になってるわ
という価値観になってるわ
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:39:03.319 ID:/iXDydau0.net
なんというか主張は絞らないとだめだぞ
端的に言ってお前の話し方は心証が悪い
子供みたいだ
端的に言ってお前の話し方は心証が悪い
子供みたいだ
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:39:40.854 ID:8KWBK1Eh0.net
お客と会う約束ならともかく始業時間数分遅れたらなんか困るのか?
残業と差し引きで給与計算差し引きとかでよくねとは思う
残業と差し引きで給与計算差し引きとかでよくねとは思う
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:47:23.839 ID:OvXTztF/0.net
残業はタイムカード押してから
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:48:31.237 ID:m3KkETKa0.net
フレックスだから5分ぐらい良いだろ
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/06/18(火) 10:48:18.773 ID:75ptk31CH.net
残業代カットしたいからサービス残業じゃないなら早く帰れよ
元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1718673275
コメント
残業は既定の時間内なら手当てつければOKってのが社会的合意。イヤなら残業のない業界、企業を選んだら良い。職業選択の自由は保証されてるんだから。
遅刻と残業を同列に扱うネタスレのつもりだったとして、論理展開が小学生レベルなので面白くない。どんな教育を受けたのか、親の顔が見てみたい
遅刻は将来響くレベルにダメージ受けるけど、残業もきっちり一分単位で給料出るよ
コメントする