image

1: お断り ★ 2024/01/02(火) 14:44:51.21 ID:MxE74nHl9.net
長生きしたければ「定年退職」に逆らおう! 英国の調査で判明した「仕事と寿命の関係」
驚くべきことに、引退の時期がたった1年違うだけでも差が出た。米「ハーバード・ビジネス・レビュー」誌による調査で、
66歳で引退した人は65歳以下で引退した人よりも11%長生きするとわかったのだ。
また、65歳を過ぎても働き続けている女性のほうが長時間介護を必要とする可能性が低く、
日々の活動をまっとうするための能力が低下するリスクも低い、ということが同じ調査で明らかになった。
詳細はソース 2024/1/1
https://news.yahoo.co.jp/articles/94fcaf93b908710c280f21e1b53d8a4e9a3298b9



19: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 14:48:07.11 ID:+tVNHAMh0.net
何となく理解できる



28: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 14:49:18.20 ID:VinT8Ugj0.net
w

氷河期世代は○ぬまで働け(爆笑)



35: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 14:50:06.05 ID:ihnoG3RH0.net
だから農家の人はボケずに○ぬまで働ける
定年の人の一番の問題はその段階でやることがなくなることなんだよな



51: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 14:52:20.15 ID:DlP9S+QS0.net
都合のいい調査結果



86: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 14:56:09.11 ID:wubFEe1f0.net
うそつけ
じゃあ専業主婦が長生きなのはなんでだ



90: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 14:56:23.64 ID:bMRTHTUL0.net
そりゃそうだww



104: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 14:58:38.25 ID:Z8Q4Jp1H0.net
よほど趣味が多彩とかじゃなければ呆けるわな



108: 安倍晋三🏺 2024/01/02(火) 14:58:48.41 ID:4Dbqz7kD0.net
社会と関わってないと孤独で鬱病になるぞ
孤独はほんとうに恐ろしいからな
孤独は1日タバコ30本分ぐらいの毒性があるらしいわ



114: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 14:59:21.74 ID:nrH8Kn660.net
また印象操作かよ



126: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:00:49.61 ID:8RZBf5p60.net
こうゆう記事を出すということは年金を盗む気満々だろ。



130: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:01:24.27 ID:5yrCjTb90.net
年食っても働ける人=体力と体調を維持できている人、だからな
ぶっちゃけ単純な話、個人の能力差

「健康管理できる人間の方が長生きする」って解りきった話を弄くってるだけ



133: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:01:35.85 ID:GYKiNwYn0.net
適度なストレス無いとボケる



140: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:02:50.57 ID:LqngCsIx0.net
>>1
因果関係が逆



146: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:03:42.19 ID:2YCAXRVm0.net
介護がいらない健康な人が働けてるだけ



147: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:04:00.20 ID:e1s7In5x0.net
正しくは仕事辞めてやることなくなった人がヤバいんだろうな
趣味なり自分で開業するなりなんらかやりがいあればいいんだろうけど



148: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:04:13.06 ID:i4OkXJbg0.net
元気な人が定年以降も働き続けてる



159: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:05:22.06 ID:5a0AN5Au0.net
働き続けられる人はそりゃ介護になりにくいでしょ
初めからバイアスのかかったデータを取ってはいけません



170: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:07:04.14 ID:Zs5RZzap0.net
はっきり言って運たから



174: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:07:47.29 ID:aDbRiXs90.net
政治家の妖怪爺さん達を見てればたしかにそうだな



182: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:08:39.21 ID:sEc65dmP0.net
ストレスにならない程度にマッタリ働いてたほうがいいんだろうな



198: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:10:19.29 ID:5wPZBbZ10.net
いやな人間相手だろうと、仕事してれば、嫌でも関わり続けなければならないからなぁ…。

長生きかどうかは別として、「ボケ防止」には絶対有効だろうな、それが幸福かどうかも別だけど



200: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:10:51.13 ID:VhGhRbbx0.net
ブラック企業従業員にも当てはまるのかとw はい論破w
こういう意図が透けて見えるような研究や調査結果には、よほど注意した方がいい
コロナワクチンに関する研究結果とやらがどれだけ的中したんだよ、という話だ



220: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:12:45.22 ID:kPC7YYps0.net
蓄えはあるが健康のために少しアルバイトしてるっていう爺さんは分かってるんだな



223: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:13:05.46 ID:uX2jQjkE0.net
働いて収入が多けりゃいいもの食えるからな



233: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:15:12.82 ID:HOyVVuNZ0.net
インドアで休日寝てるような奴は健康寿命短いからアウトドアの趣味持つようにするといい



236: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:15:41.65 ID:lETd5Gpv0.net
うちの親父も定年一年で生きる屍状態だわ



246: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:16:54.51 ID:WPiiXOT+0.net
仕事に関係なく、自己管理ができているかどうかだろう。
自堕落な人の見分け方:
タバコを吸う、ギャンブルをやる、野球が好き



264: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:19:46.31 ID:BbNdVDZN0.net
働ける時期が楽しい時代なのは間違い無い👹👍



286: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:22:39.51 ID:l8H5IWa90.net
70歳過ぎても週に2日働いている
65歳までサラリーマンやっていたが、今が断然に楽しいね

心身の老化を止めることは難しいが、働くことで老化の速度を遅くできると思う
意欲のある高齢者にできる軽作業を行政が斡旋してくれると助かる



289: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:23:10.45 ID:3s1DjPfH0.net
吸い上げを続けたいという何かの力が働いてるのかな



302: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:24:25.31 ID:cH+xQ1EA0.net
労働こそ人間の喜び



308: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:25:00.55 ID:y99EzdeC0.net
ぶっちゃけもう働きたくない
宝くじも外れたしもう疲れたよ・・・



334: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:28:57.58 ID:yiVnud0g0.net
働くの意味による
雇用という意味なら真平ごめん
長生きにはボランティアでもええんやで



392: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:36:11.04 ID:yiVnud0g0.net
年金納税が65歳に伸びるのが早いか
自分が60歳になるのが早いか
よーいどんだな



397: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:37:11.31 ID:QFnEPN/e0.net
政府:よーし定年廃止で一生現役で働いてね
ついでに年金も没収な



416: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:39:52.68 ID:D/ploy0V0.net
多少早○にしてもいいから老後は働かないで遊んで暮らせたほうがいいだろ
みんなこんな世界的なプロパガンダに騙されるな



431: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:41:40.11 ID:6ccNLCtt0.net
まわりが働いてくれるならそれでいい
誰かが働かないとな



459: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:44:15.38 ID:Crrzb/wp0.net
>>1
だからパラサイトニートこどおじは健康寿命が短いのか…



468: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:44:55.85 ID:t1xhuso90.net
俺は認知症予防の為に運転手やるんだ



482: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:46:12.65 ID:WweS/L7E0.net
65歳まで嘱託として会社にしがみついた老害が個人事務所を立ち上げて会社と契約する形で給料を盗んでるんだが。
会社に席はあっても出社するのをみたことがない。
某自動車関係J社



521: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:50:19.23 ID:vXY3JGnm0.net
働くのが嫌なら犬飼え



523: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:50:30.93 ID:92XTO3rW0.net
仕事止めて1年遊んでたら後半は自覚できるくらい駄目人間になりすぎてこりゃヤバいと思ったわ

ノンストレス過ぎて判断能力が低下するし世界が小さくなって人間的にも小さくなる
定年後は何もしない事を夢見てたけどパート位はすべきだわ



538: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:51:59.29 ID:ruWA6TYK0.net
家のローン終わって年金もらいながら働いたら毎年300万貯金できるわ



553: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:53:36.58 ID:idHqHa7D0.net
在宅勤務になってから半分定年生活みたいなもん
50代で昼間近所をうろつくと、無職と思われる問題が発生する



595: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 15:57:10.25 ID:wQXq3Cjz0.net
ずいぶん都合の良い結果ですな



625: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 16:00:42.44 ID:7gziHPgc0.net
こんなのは当たり前だよね
人間はすぐに腐る



627: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 16:00:48.35 ID:idHqHa7D0.net
住宅地の入り口のランドマークで近所の門番みたいな家だから、オレが昼間からうろうろしてると絶対に無職と思われる
まだ定年まで10年以上もあるのに



634: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 16:01:49.47 ID:l5drLcmp0.net
定年になると酒飲みは朝から酒飲むからな。
そりゃー早○にするわ。俺の親父だけど。



640: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 16:02:15.91 ID:lBUIAAH30.net
個人事業者の俺に定年の二文字は無い



645: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 16:02:50.71 ID:yuu+Ju+20.net
働くから元気なのではなく、元気だから働いている。
因果をすり替えて、当たり前のことを大仰に言っているだけ。



696: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 16:09:47.28 ID:HJSXJtnM0.net
一年半無職してるがマジで肉体でも精神でも劣化やばいぞ
交友関係が広くて常に遊べるような人以外は
マジで定年後にぱったり外部と繋がり無くなるのはやばいと思うわ



700: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 16:10:28.79 ID:+HDAtAke0.net
>>1
何歳で辞めようと人の勝手だろ



782: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 16:22:35.08 ID:yKwvuMDf0.net
資格取れば定年後も働ける

自分は今60で建築士してるけど、70までは現役で働きたいわ



787: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 16:23:58.87 ID:WLex9Oi90.net
よほど長く遊べる趣味が複数ないとキツいな
軽くバイトでもしてたまにプチ贅沢したほうがええ



810: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/02(火) 16:27:24.27 ID:6Mr7K/0f0.net
どんだけこき使いたいんだよ



元スレ: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1704174291