image

1: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:05:04.98 ID:/pEpa1LA0.net
教えてくれ



2: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:05:28.79 ID:AT46P1BO0.net
就活



3: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:06:19.82 ID:/pEpa1LA0.net
>>2
就活で受かるためにどういうことをしたら良いか聞いてるんや



5: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:07:03.76 ID:5Y6Ra71D0.net
大学行く



6: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:08:10.43 ID:XfUIMp5K0.net
ゲーム自作



8: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:09:13.43 ID:OiEvcLX50.net
リリースまで行ってアプリこんだけダウンロードされてますとか言うたらウケるぞ



9: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:09:33.93 ID:D3FfSv7b0.net
トロコンリスト印刷して送れば即採用やで



10: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:09:47.54 ID:qrr8fEWK0.net
プログラミングでしょ



11: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:10:21.49 ID:JTgVKnNx0.net
どの職種かで変わるやろ
とりあえず決めてからスレ立てろや



12: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:10:27.34 ID:27ia1OXm0.net
東大に入る😌



13: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:12:06.47 ID:OiEvcLX50.net
ちな学歴はあんまり関係ないで
実力が優先や
大手ならプラスで学歴も必要かもしれんけど
実力重視や



14: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:13:20.77 ID:/pEpa1LA0.net
やっぱ結構大変そうやな、プログラミング独学頑張るやで



15: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:13:53.74 ID:/pEpa1LA0.net
プログラミングってPythonとかやればええんか?



17: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:14:20.33 ID:OiEvcLX50.net
>>15
C#や



19: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:15:17.26 ID:/pEpa1LA0.net
>>17
サンガツ調べてみるで



21: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:19:03.96 ID:eF2Wspeg0.net
>>19
余計なお世話かもしれんが
ゲーム業界は新卒縛り緩くて(卒業後3年以内とか)ほぼ中途みたいなやつが新卒で応募してくるからそいつらと戦わないとあかん
生半可な覚悟じゃできないで
在学中に作ったゲームSteamでこんだけ売り上げましたとか喋れるようにしときや



22: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:20:05.49 ID:/pEpa1LA0.net
>>21
相当な実力が必要なんやな、、高1なんやが今からプログラミング学ぶんで間に合うと思うか?



27: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:21:06.63 ID:OiEvcLX50.net
>>22
ほんなら余裕や
大学まで行くか専門学校か行けば最低5年はある
その期間毎日やっとれば余裕やで



29: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:22:04.08 ID:/pEpa1LA0.net
>>27
そうなんか希望見えで



31: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:23:57.70 ID:OiEvcLX50.net
>>29
もうなんJ閉じて今からやるんやで?
ワイとのお約束や
5年もあるから~言うてたら一瞬で就活始まるからな



32: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:25:09.01 ID:/pEpa1LA0.net
>>31
大丈夫や今調べてるとこやで



30: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:22:31.66 ID:leNGhMot0.net
>>22
高1なら大丈夫じゃね?
ただのゲーム好きでゲーム会社入りたいなら多分無理やな



16: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:14:11.12 ID:S7epkh7P0.net
開発やりたいならソフト工学ちゃんと勉強してけばどこかしら入れるだろ



18: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:15:14.05 ID:OiEvcLX50.net
Pythonもやっといたらええぞ



20: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:16:18.54 ID:i0eV2BYs0.net
Unreal Engine



23: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:20:13.48 ID:OiEvcLX50.net
ちなイッチ何歳や?



25: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:20:29.06 ID:/pEpa1LA0.net
>>23
15歳や



24: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:20:26.73 ID:8jcNJz6Ld.net
障害者枠募集してる大手結構あるで



26: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:20:44.18 ID:/pEpa1LA0.net
>>24
健常者だアホ



28: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:21:11.62 ID:leNGhMot0.net
ここで聞いてる時点でなれない
ググレカス



33: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:26:56.00 ID:l7orQCDp0.net
まじに聞くけど何の部署で何でなりたいの?その答えによっちゃお前が入れるか決まるで



34: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:29:08.62 ID:/pEpa1LA0.net
>>33
まだあんまり分かんないんやが、とにかく任天堂みたいなゲーム会社で制作に携われれば良いなとだけ思ってる



35: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:30:00.70 ID:l7orQCDp0.net
>>34
それはなんでだ
知識なんか勉強すりゃいいけど視座の高さだけは養えんからそこが大切や



39: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:40:21.79 ID:/pEpa1LA0.net
>>35
考えだけど、いざそう言われると分からない。でも運動とか勉強が苦手でもゲームをきっかけに友だちができて笑顔になる人が増えてほしいし、趣味が分断化していく中で子供の頃みんながやって共通の話題として人々を繋げるようなゲームを作りたいんや



40: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:47:45.21 ID:vbur1Y/a0.net
東大いく



41: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:48:21.84 ID:/pEpa1LA0.net
>>40
そんな頭良くない、てか付属校や



36: 風吹けば名無し 2023/12/21(木) 18:33:29.01 ID:MJnVdbqK0.net
東京外大から任天堂行ったボディービルダーおったな
なんか海外のサードパーティの渉外業務が主な仕事で
ニンテンドークラシックミニ作ってたからNOAともやり取りするみたいやな

とりあえずゲーム作れんでもゲーム会社に入るってことは出来るみたいやな



元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1703149504