image

1: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 22:56:15.65 ID:wbJhJFN60.net
大抵の大手SIerのインターンシップ応募者数が例年の3割増しらしい



2: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 22:56:36.22 ID:mrfE5b+L0.net
先見の明ないなあ



3: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 22:57:52.94 ID:ULdtjh8+0.net
常駐派遣が無いってだけで理想のIT業やしな



4: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 22:58:22.87 ID:WbYhtLqq0.net
Twitterの就活垢に滅茶苦茶推されてるからしゃーない
SIer以外は最大手以外おすすめされてないけどSIerだけは最大手~中堅まで満遍なく紹介されとるし



5: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 22:59:01.18 ID:6I14VrFmd.net
嬉しい事やで



6: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 22:59:16.81 ID:cFi76a1T0.net
色々な業界のインターンに応募したけどSIerだけ全落ちしたわ
やっぱ倍率えげつなかったんやな



7: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 22:59:38.52 ID:T74O+AhV0.net
人手不足らしいしまぁ
下流のいらんのばっかで人手不足の部分は増えないんだろうけど😅



8: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 22:59:52.58 ID:bpzd0Jdu0.net
24卒情報系俺は
SIerじゃなくて大手メーカーのソフト開発やで



9: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:01:41.97 ID:KXZG+Ad70.net
25卒はSIer見てない就活生を探す方が難しいからな
ほぼ全員SIerのインターンに応募しとる



10: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:03:22.55 ID:XVIV/xfI0.net
AIブームやからな(適当)



11: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:03:36.16 ID:PUtIKB7O0.net
滑り止めとしての需要高すぎて最早滑り止めにならなくなったパターンやろ
大学受験でいうMARCHみたいなもんや



12: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:04:55.46 ID:vLxZI83b0.net
SIerは学部関係なくとるから不人気学部の頼みの綱なんやろ
特に文系がとにかく多い



14: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:07:19.97 ID:1TSLMOTY0.net
でも大抵がSESにしか行けず



15: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:09:16.72 ID:vLxZI83b0.net
富士ソフトって今でも毎年800人以上採用してるんかな



16: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:14:40.75 ID:D4a/zNri0.net
みかか系列のところは今年からESクッソ重くしたのに応募者爆増したり応募者多すぎて急遽枠増設したりしたからな
他も今年の応募者数は異常みたいなこと言ってたし今年に限りSIerの就職難易度は広告とか出版社並みに高そう



18: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:15:40.72 ID:vkDXNvU80.net
富士ソフトってSESやろ



19: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:16:55.88 ID:toWUepJB0.net
sierって派遣を使うけど、大きくみると自分も派遣されてるんよな
ワイそれに気づいて辞めたわ



21: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:18:55.86 ID:vLxZI83b0.net
>>19
大手でも客先のビルに数年いることもザラやろ



25: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:23:06.72 ID:toWUepJB0.net
>>21
ワイは銀行やってんけどプロジェクトチーム全員廃墟レベルの閉店した銀行の中で作業してたわ
トイレが和式しかなくて草生えた



23: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:20:48.97 ID:vkDXNvU80.net
>>19
結局大手はプロパーが常駐しとるからな



20: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:17:19.24 ID:S7XbfPnod.net
やっぱテレワークが人気の秘訣やろか



22: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:19:31.19 ID:PpZXN/Zw0.net
>>20
割とマジでインターン直結採用の解禁とTwitterが原因やと思うわ



27: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:25:50.02 ID:EkhIW/mv0.net
新卒就活生からは「都内勤務!リモート完備!キラキラ系社会人!ワークライフバランス充実!親会社の福利厚生!リア充!」みたいなイメージ持たれとるぞ



31: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:30:08.15 ID:E9XnVYTK0.net
25卒僕、SIer人気ということを今知る



32: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:31:25.99 ID:uriw2lREp.net
>>31
SIer見てない人からしたらチャンスやと思うで
SIer志望なら地獄やが



33: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:31:36.44 ID:1t5ejo5od.net
海外事業無い業界やから
萎むの目に見えてるよな
今は人数必要だから大量採用されてるけど新卒で入って大丈夫なのか…



34: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:34:13.34 ID:RShfKey70.net
多重下請け構造のせいで法規制される可能性あるのが終わっとるわ
元々将来性皆無で数十年後どころか10年後すら怪しいのに



35: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:36:09.06 ID:7/BexBEgd.net
最近もうawsのサービスが強すぎて、SIer要る?ってなりつつあるよな
設定するだけやしロードバランサ付いてるし、ハード的な保守対応要らんし



36: 風吹けば名無し 2023/11/24(金) 23:36:29.93 ID:g6PxPiHp0.net
今大量採用されとるけど今度需要消えて大量解雇で社会問題になると予言するで



元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1700834175