
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:16:04.914 ID:nqIyi2nf0.net
やっぱ中小はアカン
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:16:49.704 ID:JW8rDNMd0.net
中小の正社員と大手のバイトだったらどっちがいい?
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:17:37.467 ID:nqIyi2nf0.net
>>3
大手のバイト
大手のバイト
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:16:57.200 ID:+b0/d4YQ0.net
労働者の7割は中小勤務のようだよ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:18:21.623 ID:yMtVcDgA0.net
>>4
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:18:36.659 ID:nqIyi2nf0.net
>>4
意外と中小の方が多いんだなぁ
意外と中小の方が多いんだなぁ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:17:26.935 ID:rS9Jy08A0.net
逆に大手絶対無理だわ
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:21:41.466 ID:VziRWc+w0.net
>>5
中小のありがちなだめなとこ
結局誰かがワンマン
変にやる気ある迷惑な奴がいてる
独自のクセがある
業務効率化が微妙
中小のありがちなだめなとこ
結局誰かがワンマン
変にやる気ある迷惑な奴がいてる
独自のクセがある
業務効率化が微妙
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:25:32.509 ID:rS9Jy08A0.net
>>11
縦割りの年功序列本当に無理だわ
中小で好き勝手にやるのが俺には向いてる
おかげで大手の部長クラスの賃金得られてるしな
縦割りの年功序列本当に無理だわ
中小で好き勝手にやるのが俺には向いてる
おかげで大手の部長クラスの賃金得られてるしな
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:18:28.230 ID:JW8rDNMd0.net
中小のブラックよりはマクドでバイトしたほうが福利厚生はいいか
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:19:10.708 ID:RwYHD+VA0.net
適性が違う
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:22:22.969 ID:iLD96d2kr.net
上下関係認めて自分を○せるタイプ以外きついよな巨大組織は
俺は絶対に無理
俺は絶対に無理
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:25:43.691 ID:VziRWc+w0.net
>>12
大手の方がそんなこと無いだろ
自分の経験ではそうだわ
中小の方が対話できないイカれ思想のワンマンが居てて、そんな奴に対して自分○さないといけない感じ
大手の方がそんなこと無いだろ
自分の経験ではそうだわ
中小の方が対話できないイカれ思想のワンマンが居てて、そんな奴に対して自分○さないといけない感じ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:22:44.010 ID:VziRWc+w0.net
おまえら中小はやめておけよ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:25:18.614 ID:YhtZi97K0.net
というか中小も大手も大差ない
けど給料や休日福利厚生が圧倒的に大手の方がいいから結果大手の方がいい
けど給料や休日福利厚生が圧倒的に大手の方がいいから結果大手の方がいい
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:30:13.296 ID:VziRWc+w0.net
中小の方がいいって言ってる奴らって、イカれワンマン側の人間か?
マジで迷惑だから自重しろよな
マジで迷惑だから自重しろよな
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:32:38.300 ID:VziRWc+w0.net
結局仕事なんて、何かとストレスが無いってのが一番なんだよな
その点は大手の方がみんな適度にやる気無い傾向あるからストレス少なく済む確立高い
その点は大手の方がみんな適度にやる気無い傾向あるからストレス少なく済む確立高い
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:38:49.790 ID:FNyhkRGz0.net
>>21
まさにそれ
まさにそれ
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:45:33.415 ID:VziRWc+w0.net
>>24
やる気もブレーキでバランスとるの大事よな
このブレーキ壊れてて周り振り回す奴は本当に迷惑
しかも、本人はやる気や熱意で美化してるから周りの迷惑に対して罪悪感少ないし
やる気もブレーキでバランスとるの大事よな
このブレーキ壊れてて周り振り回す奴は本当に迷惑
しかも、本人はやる気や熱意で美化してるから周りの迷惑に対して罪悪感少ないし
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:36:12.896 ID:nqIyi2nf0.net
まぁ、大手でもヤバい会社あるのは理解してるよ
でも中小は、ヤバい側がデフォで、まともな会社ならかなりラッキーって感じじゃね?
でも中小は、ヤバい側がデフォで、まともな会社ならかなりラッキーって感じじゃね?
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:39:42.025 ID:kE4BkePt0.net
中小→大手にはどうやって行ったの?
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:41:09.716 ID:nqIyi2nf0.net
>>25
普通に転職エージェントでだよ
普通に転職エージェントでだよ
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:42:46.159 ID:kE4BkePt0.net
>>26
結構行けるもんなんだな
結構行けるもんなんだな
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:49:14.068 ID:nqIyi2nf0.net
>>27
結構行けるよ
転職活動はコツ押さえるかどうかと情勢が大きいよ
3回目の中小→大手も普通に転職エージェントだったし
結構行けるよ
転職活動はコツ押さえるかどうかと情勢が大きいよ
3回目の中小→大手も普通に転職エージェントだったし
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:44:55.105 ID:70j4g48v0.net
>>1
中小でどんなアカン事があった?
中小でどんなアカン事があった?
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:47:16.700 ID:VziRWc+w0.net
>>28
まさに>>11
あと、中途半端に責任者の目が届くから、裁量権が全然無いとかかな
まさに>>11
あと、中途半端に責任者の目が届くから、裁量権が全然無いとかかな
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:48:28.016 ID:70j4g48v0.net
>>30
なるほどなあ
逆に大手にはない良い所ってないの?
なるほどなあ
逆に大手にはない良い所ってないの?
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:50:41.279 ID:nqIyi2nf0.net
>>31
中小の方が、窓際給料泥棒が少ない
ってことぐらいじゃね?
中小の方が、窓際給料泥棒が少ない
ってことぐらいじゃね?
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:53:49.751 ID:70j4g48v0.net
じゃあ大手に入れるなら入っとけって感じ?
大手の苦労はないの?
大手の苦労はないの?
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:57:38.487 ID:nqIyi2nf0.net
>>34
あんまり働いて無いようなジジイやババアでも自分の給料の倍以上貰ってやがるってことは、大手では割とある話だと思う
そういうのが気が狂うほど許せない奴は大手向かないかもね
オレの場合は、そんなことよりも中小の誰かのワンマンに振り回されたり変なクセがあることの方がよっぽどストレスだったけど
あんまり働いて無いようなジジイやババアでも自分の給料の倍以上貰ってやがるってことは、大手では割とある話だと思う
そういうのが気が狂うほど許せない奴は大手向かないかもね
オレの場合は、そんなことよりも中小の誰かのワンマンに振り回されたり変なクセがあることの方がよっぽどストレスだったけど
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 22:06:03.187 ID:70j4g48v0.net
>>37
なるほど
俺はずっと大手だったから中小の苦労は分からなかったんだよね
給料良かったりやり甲斐あれば中小もありなのかなと思ってたけど、難しいんだね
なるほど
俺はずっと大手だったから中小の苦労は分からなかったんだよね
給料良かったりやり甲斐あれば中小もありなのかなと思ってたけど、難しいんだね
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 22:15:00.944 ID:VziRWc+w0.net
>>46
オレもその発想で2社目から3社目に転職したけど激しく後悔したわ
結局パワハラ気味ワンマンに振り回されてたらやり甲斐もクソも無いよ
オレもその発想で2社目から3社目に転職したけど激しく後悔したわ
結局パワハラ気味ワンマンに振り回されてたらやり甲斐もクソも無いよ
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:55:12.422 ID:YhtZi97K0.net
大手は全国転勤が多いのがきついな
地元中小に就職したけど勤務地が変わらず 自分の住み慣れた土地にすみ続けられるのはでかい
地元中小に就職したけど勤務地が変わらず 自分の住み慣れた土地にすみ続けられるのはでかい
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:58:58.229 ID:nqIyi2nf0.net
>>35
正直、そのリスクはあるんよね
でも最近は大手でも転勤少なくしてるとこも増えてきてるよ
正直、そのリスクはあるんよね
でも最近は大手でも転勤少なくしてるとこも増えてきてるよ
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 21:56:23.899 ID:Qir+q2h80.net
給料は?
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 22:03:01.796 ID:nqIyi2nf0.net
>>36
給料は中小か大手かではなんとも言えんかな
オレの場合は、転職の都度給料上がったけど
給料は中小か大手かではなんとも言えんかな
オレの場合は、転職の都度給料上がったけど
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 22:03:35.646 ID:YhtZi97K0.net
>>41
それって職種は変えずに転職してるの?
それって職種は変えずに転職してるの?
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 22:05:14.825 ID:nqIyi2nf0.net
>>42
大まかな業界は変わってない
細かなところでは変わってる
大まかな業界は変わってない
細かなところでは変わってる
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 22:06:35.317 ID:YhtZi97K0.net
>>45
給料上げて転職ってことはキャリアアップ転職ってことだよな
俺もそういう転職したいけど難しそうなイメージあるんだよなあ
給料上げて転職ってことはキャリアアップ転職ってことだよな
俺もそういう転職したいけど難しそうなイメージあるんだよなあ
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 22:11:48.339 ID:VziRWc+w0.net
>>47
今は割と人手不足で待遇上がってる気がするし、活動してみたら?
今は割と人手不足で待遇上がってる気がするし、活動してみたら?
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 22:00:06.348 ID:RscfYUSK0.net
やめてください全国転勤に憧れているのにそういうランクの会社で雇ってもらえない雑魚ぼくが居るんですよ!!!11
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 22:04:11.282 ID:nqIyi2nf0.net
>>39
今転職活動したら意外と大手いけるかもね
今どこも人手不足なとこ多いみたいだし
今転職活動したら意外と大手いけるかもね
今どこも人手不足なとこ多いみたいだし
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 22:00:48.541 ID:6BQDc57v0.net
中小は酷いわな
高卒しかいない会社は民度がとにかくヤバい
そういう環境でしか働けない人達の集まりだからとにかくヤバい
やっぱり仕事は大卒でスタートラインだと感じた
高卒しかいない会社は民度がとにかくヤバい
そういう環境でしか働けない人達の集まりだからとにかくヤバい
やっぱり仕事は大卒でスタートラインだと感じた
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 22:10:08.002 ID:VziRWc+w0.net
>>40
日東駒専レベルでも大卒かどうかは実際デカいと思うね
オレの1社目は高卒とか元不良とかいっぱい居たような会社だったけど、大卒のオレはなんとかそこから大手にも行けたよ
日東駒専レベルでも大卒かどうかは実際デカいと思うね
オレの1社目は高卒とか元不良とかいっぱい居たような会社だったけど、大卒のオレはなんとかそこから大手にも行けたよ
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 22:04:52.384 ID:iWvMlUEk0.net
漆黒小規模(240万) -> ブラック零細(350万) -> 一部上場中規模(700万) -> 時価総額世界トップクラス (2000万)
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 22:11:58.246 ID:iWvMlUEk0.net
まともな会社は大学出てないと応募資格無いからな
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 22:13:28.966 ID:tjNtBKE80.net
中小は制度と人と仕事のレベルが
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 22:14:55.399 ID:E/K206jmd.net
中小めちゃくちゃ恨んでてワロタ
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 22:17:06.006 ID:VziRWc+w0.net
>>52
実体験で本当に中小に苦しめられたから、みなさんにも中小はやめておいた方が良いよって助言してるつもり
実体験で本当に中小に苦しめられたから、みなさんにも中小はやめておいた方が良いよって助言してるつもり
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 22:21:35.325 ID:iWvMlUEk0.net
中小企業の大半は存在価値のない潰れた方が良い企業だからな
行かずに済むなら行かない方が良い
行かずに済むなら行かない方が良い
元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1700568964
コメント
コメントする