
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:05:03.626 ID:HlfJ1+wa0.net
なに?
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:05:23.187 ID:Oo7sO2jF0.net
お前のせい
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:06:36.033 ID:HlfJ1+wa0.net
>>2
使ってみろ
トブぞ
使ってみろ
トブぞ
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:06:06.100 ID:5mfpij0or.net
プログラミング教室の枠が空いてない( ・᷄ὢ・᷅ )
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:06:52.431 ID:HlfJ1+wa0.net
>>3
たしかにC#のプログラミング教室少ないね
たしかにC#のプログラミング教室少ないね
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:06:11.255 ID:H2dpdqoe0.net
Pythonの方が流行っているから
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:07:03.652 ID:HlfJ1+wa0.net
>>4
でもあれゴミ言語だよ
でもあれゴミ言語だよ
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:16:01.520 ID:H2dpdqoe0.net
>>8
C#使ってみようかなと思ったが、Pythonをゴミ言語と言うようなプログラミングの超ド素人の意見は信用できないからやっぱいいや
C#使ってみようかなと思ったが、Pythonをゴミ言語と言うようなプログラミングの超ド素人の意見は信用できないからやっぱいいや
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:16:37.990 ID:HlfJ1+wa0.net
>>17
C#使いなさい
さすればPythonがゴミという所以がわかるでしょう
C#使いなさい
さすればPythonがゴミという所以がわかるでしょう
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:06:16.159 ID:qqiLDRoH0.net
使ってみると面白かった
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:07:21.024 ID:HlfJ1+wa0.net
>>5
だよね
めちゃんこ直感的に書けるからクソ楽しい
だよね
めちゃんこ直感的に書けるからクソ楽しい
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:08:47.547 ID:N1ai4Xsc0.net
usingでインスタンス作ったデータテーブルの値が消えないのなんでクラスは消えるのに
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:09:32.436 ID:HlfJ1+wa0.net
>>10
using使ってるからとしか言えない
using使ってるからとしか言えない
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:20:14.198 ID:N1ai4Xsc0.net
>>11
ちゃんと納得いく説明しろよ
idisposableのクラスのdisposeと
データテーブルのdispose何が違うんだよ
参照型のくせに値消したのに残ってる方がおかしいだろ
ちゃんと納得いく説明しろよ
idisposableのクラスのdisposeと
データテーブルのdispose何が違うんだよ
参照型のくせに値消したのに残ってる方がおかしいだろ
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:21:41.619 ID:HlfJ1+wa0.net
>>25
usingで作ったインスタンスは参照型じゃないからも
usingで作ったインスタンスは参照型じゃないからも
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:25:04.364 ID:N1ai4Xsc0.net
>>27
は?
クラスは代入された変数の方も消えるのにデータテーブルは消えてないの気持ち悪いんだけどなんで
は?
クラスは代入された変数の方も消えるのにデータテーブルは消えてないの気持ち悪いんだけどなんで
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:27:59.208 ID:HlfJ1+wa0.net
>>30
だからusingはその変数に値が代入されてるからだろ
usingは一時的にそいつを使うってやつだから値をコピーするのよ
普通のnew Class()で作るインスタンスは完全に参照型だから参照先が完全に消えて無くなるってイメージ
だからusingはその変数に値が代入されてるからだろ
usingは一時的にそいつを使うってやつだから値をコピーするのよ
普通のnew Class()で作るインスタンスは完全に参照型だから参照先が完全に消えて無くなるってイメージ
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:43:16.240 ID:WEWx3Jhp0.net
>>33
値コピーするなら
usingしたクラスのインスタンスの値も他の変数に入れたら残るってこと?消えたけど?
値コピーするなら
usingしたクラスのインスタンスの値も他の変数に入れたら残るってこと?消えたけど?
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:44:07.791 ID:HlfJ1+wa0.net
>>40
わからん
わからん
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:53:08.106 ID:WEWx3Jhp0.net
>>42
datatable dt
using datatable hoge
hoge.tablename="hage"
dt=hoge
end using
これでdtの値も消えてるはずなのにテーブル名参照するとhageが出てくる理由を教えてくれ
datatable dt
using datatable hoge
hoge.tablename="hage"
dt=hoge
end using
これでdtの値も消えてるはずなのにテーブル名参照するとhageが出てくる理由を教えてくれ
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 22:02:30.917 ID:HlfJ1+wa0.net
>>45
構文おかしくね?
構文おかしくね?
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:12:00.114 ID:CGeDPXEj0.net
言語1つあげて、最高だクソだとか言ってる人、だいたい仕事で使えない人が多い。
またはエッジのきいた技術はもってるんだけど局所的で、それ以外のとこでポンコツなのが大半。
一方、総合的にデキる人は言語選ばず文句いわず要件にそって淡々とこなす。
***言語ですか、いや~面倒が多い言語でしたね~ハハハ 程度。
またはエッジのきいた技術はもってるんだけど局所的で、それ以外のとこでポンコツなのが大半。
一方、総合的にデキる人は言語選ばず文句いわず要件にそって淡々とこなす。
***言語ですか、いや~面倒が多い言語でしたね~ハハハ 程度。
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:13:35.601 ID:HlfJ1+wa0.net
>>12
だからなんだw
だからなんだw
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:13:50.483 ID:HlfJ1+wa0.net
ならC#もやれよというねwww
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:14:36.639 ID:nnikA9U1M.net
MSの犬に成り下がらない
が家訓なので
が家訓なので
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:15:59.420 ID:HlfJ1+wa0.net
>>15
TypeScript,Azure,VScode,GitHub,Copilot使ってる時点でなぁ…
TypeScript,Azure,VScode,GitHub,Copilot使ってる時点でなぁ…
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:16:48.663 ID:8WqritJ+M.net
まあpytonは使えないけど
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:17:05.110 ID:HlfJ1+wa0.net
>>19
使ったことあるけどゴミだった
使ったことあるけどゴミだった
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:18:17.730 ID:iJEEvcs80.net
なんでコンパイル言語とインタプリタ言語で比較しあってんの?
どっちもやれ
どっちもやれ
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:18:45.893 ID:HlfJ1+wa0.net
>>21
どっちもやった上でコンパイル言語のほうが扱いやすい定期
どっちもやった上でコンパイル言語のほうが扱いやすい定期
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:19:47.966 ID:iJEEvcs80.net
じゃあ会社でPythonの仕事やれって言われたらどうすんの
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:20:55.433 ID:HlfJ1+wa0.net
>>23
とりあえず「Python使うくらいなら仕事辞めます」って言ってみる
それで「なら辞めろ」というなら辞める
とりあえず「Python使うくらいなら仕事辞めます」って言ってみる
それで「なら辞めろ」というなら辞める
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:23:53.346 ID:afINzppk0.net
具体的にc言語とかのcuiで何作れるん?
コマンドプロンプトでしか動いてるイメージないわ
コマンドプロンプトでしか動いてるイメージないわ
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:25:55.444 ID:HlfJ1+wa0.net
>>29
C言語とC#言語は全く違うよ
C#はどちらかと言うとGUI特化
C言語とC#言語は全く違うよ
C#はどちらかと言うとGUI特化
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:27:04.686 ID:afINzppk0.net
>>31
じゃあtcltkとかguiの素材もった何かと組み合わせやすいってこと?
じゃあtcltkとかguiの素材もった何かと組み合わせやすいってこと?
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:29:34.417 ID:HlfJ1+wa0.net
>>32
C#はWinFormだったりWPFだったりGUI作るフレームワークが充実してる
GUIを動かす用の関数も標準であるから使いやすい
C#はWinFormだったりWPFだったりGUI作るフレームワークが充実してる
GUIを動かす用の関数も標準であるから使いやすい
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:31:22.155 ID:afINzppk0.net
>>34
へぇーそれなら有意義な言語じゃん
俺のプログラミングのイメージってコマンドプロンプトでhello world!のイメージだわ
あんなのやって何になるんだよw
へぇーそれなら有意義な言語じゃん
俺のプログラミングのイメージってコマンドプロンプトでhello world!のイメージだわ
あんなのやって何になるんだよw
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:35:06.070 ID:HlfJ1+wa0.net
>>35
それな
だから俺は最初にやる人間にはC#を勧めてるよ
コマンドプロンプトでハローワールドの何が楽しいんだよってなるしな
それな
だから俺は最初にやる人間にはC#を勧めてるよ
コマンドプロンプトでハローワールドの何が楽しいんだよってなるしな
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:36:00.099 ID:Hr8oHeIeH.net
unity使うためにC#の勉強始めた
ちなプログラミング初学者
ちなプログラミング初学者
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:38:05.975 ID:HlfJ1+wa0.net
>>37
いいね
UnityはDirectXでさえC#で扱えるようになってる神ゲームエンジンだからマジでオススメできる
C#できたらゲーム以外でも就職できるしな
いいね
UnityはDirectXでさえC#で扱えるようになってる神ゲームエンジンだからマジでオススメできる
C#できたらゲーム以外でも就職できるしな
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:41:10.550 ID:hlbRpgME0.net
仕事の関係でPHPからプログラミング始めたわ
今は仕事でPHPとVBやってるけど、C#は個人的に勉強というか遊んでる
あとは最近気になってるのはGOかな
beegoとか簡単そう、日本語のドキュメントあんまないけど
今は仕事でPHPとVBやってるけど、C#は個人的に勉強というか遊んでる
あとは最近気になってるのはGOかな
beegoとか簡単そう、日本語のドキュメントあんまないけど
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:43:37.947 ID:HlfJ1+wa0.net
>>39
いいねC#は楽しむためにあるプログラミング言語だよね
いいねC#は楽しむためにあるプログラミング言語だよね
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:51:18.174 ID:hlbRpgME0.net
>>41
まだプログラミング始めて2年目だから、C#にしろ他の言語にしろ学べることが多くて楽しいよ
PHPから入ったからだろうけど、C#はWinFormよりWPFの方が画面周り作りやすくて楽しいな
まだプログラミング始めて2年目だから、C#にしろ他の言語にしろ学べることが多くて楽しいよ
PHPから入ったからだろうけど、C#はWinFormよりWPFの方が画面周り作りやすくて楽しいな
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:55:00.728 ID:HlfJ1+wa0.net
>>44
Webやってる人はそうだね
HTMLみたいなもんだしWinFormのペタペタより早い
Webやってる人はそうだね
HTMLみたいなもんだしWinFormのペタペタより早い
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:48:41.406 ID:nyvnS78Q0.net
c#はwindow開いて画像を1枚表示するだけでメモリリーク起こすからまだ使えんよ
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:56:08.496 ID:HlfJ1+wa0.net
>>43
それ君が悪いだけじゃなくて?
それ君が悪いだけじゃなくて?
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 22:33:25.157 ID:nyvnS78Q0.net
>>47
さあ?
エディタでプロパティ定義して.NETの関数を呼び出すだけの数行のプログラムなんで俺が悪いのかもね?
さあ?
エディタでプロパティ定義して.NETの関数を呼び出すだけの数行のプログラムなんで俺が悪いのかもね?
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 22:34:11.138 ID:HlfJ1+wa0.net
>>54
だね
だね
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 22:11:50.852 ID:ekddM8Ms0.net
Sample:idisposiable sam=null;
using {(Sample hoge=new Sample())
hoge.str="hage";
sam=hoge;
}
console.write(sam.str)
はよ説明しろハゲ
using {(Sample hoge=new Sample())
hoge.str="hage";
sam=hoge;
}
console.write(sam.str)
はよ説明しろハゲ
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 22:16:18.862 ID:HlfJ1+wa0.net
>>50
だからそれsam=hogeで値渡しを行ってるからじゃないの?
だからそれsam=hogeで値渡しを行ってるからじゃないの?
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 22:23:24.988 ID:ekddM8Ms0.net
>>51
クラスは参照渡しだろボケ殴るぞ
クラスは参照渡しだろボケ殴るぞ
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 22:26:42.719 ID:HlfJ1+wa0.net
>>52
だからusingは一時的なものと言うことで値渡しになんじゃねぇのって話をしてんだけど
だからusingは一時的なものと言うことで値渡しになんじゃねぇのって話をしてんだけど
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 23:08:19.559 ID:ekddM8Ms0.net
>>53
ならクラスの方も値渡しになって値変えないはずだよなぁ?なんで消えるんだよ気持ち悪いだろ
ならクラスの方も値渡しになって値変えないはずだよなぁ?なんで消えるんだよ気持ち悪いだろ
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 23:11:07.031 ID:HlfJ1+wa0.net
>>56
クラスは一時的に使わないものとして認識されてるから参照渡しとなる
usingは一時的に使うものとする便利機能だ
普通は上が挙動として正しい
クラスは一時的に使わないものとして認識されてるから参照渡しとなる
usingは一時的に使うものとする便利機能だ
普通は上が挙動として正しい
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:19:51.759 ID:8WqritJ+M.net
自社サ前提なら単一機能一言語でいい
受託雇われは知らんけど
受託雇われは知らんけど
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/04(土) 21:22:04.720 ID:HlfJ1+wa0.net
>>24
これ
これ
元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1699099503
コメント
コメントする