1: う○こ(秋田県) [US] 2023/11/07(火) 17:46:12.44 ID:eQ33K1p80.net
【ABC特集】「限界です、正直言いまして」(バス会社社長) 「全国の路線バス事業者のうち黒字を出しているのは6%ほど」(専門家) 運転手不足に乗客減少で路線バスがピンチ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6f7a453eb779c8f080785c4201ad9002cb49972
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6f7a453eb779c8f080785c4201ad9002cb49972
7: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2023/11/07(火) 17:50:29.53 ID:bo6tyEU80.net
古い四列トイレ無しを廃止して3列トイレありだけにしろ
高い安い以前に現代人が耐えられないバスを滅ばせよ
高い安い以前に現代人が耐えられないバスを滅ばせよ
221: 名無しさん@涙目です。 2023/11/08(水) 01:12:57.26 ID:W+r/HIW60.net
>>7
高速バスも一応路線バスなんだろうけどさ…
高速バスも一応路線バスなんだろうけどさ…
8: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN] 2023/11/07(火) 17:50:31.74 ID:0/n73UTz0.net
値上げ認めるしかなくね
9: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/07(火) 17:51:23.18 ID:8Cv/1kgC0.net
乗らないもんなぁ。最後に乗ったのは三茶から下北沢のハンバーガー屋に行く時の往復が最後だ。確か3月。
11: 名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ] 2023/11/07(火) 17:52:18.21 ID:TmHH0pZj0.net
こういう路線はすでに運賃高いんだろうね
ウチの近所も駅まで30分、500円くらいするんじゃねーかな
30年前で300円超えてたし
ウチの近所も駅まで30分、500円くらいするんじゃねーかな
30年前で300円超えてたし
12: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2023/11/07(火) 17:52:18.59 ID:dvlzwXzs0.net
神姫バスとか心配になっちゃう
14: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2023/11/07(火) 17:53:14.93 ID:brs6jKiF0.net
円安→燃料高騰→給料しょぼ杉→運転手不足
円安が原因なのに一言も書いてないw
円安が原因なのに一言も書いてないw
150: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/07(火) 20:46:14.48 ID:kHRZ9J4t0.net
>>14
遠因だわな
遠因だわな
22: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/07(火) 17:58:07.35 ID:FvFb1PpB0.net
マイクロバスにしたら
29: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2023/11/07(火) 18:03:24.66 ID:TCkigfUJ0.net
労働でのみ使っていいよにしたらいい
30: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 18:04:08.41 ID:1dSGxJYc0.net
タクシーと同じくらいの料金にしろ
31: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 18:05:33.39 ID:qgmScbJx0.net
トレーラーバスを復活させて定員を2倍にしろ
33: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 18:08:25.22 ID:BZmLKx4C0.net
鉄道に公の金→とんでもない!
バスに公の金→とんでもない!
道路に公の金→にっこり
なぜなのか
バスに公の金→とんでもない!
道路に公の金→にっこり
なぜなのか
34: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 18:10:14.38 ID:ChTonEfz0.net
過疎で乗客が減って給料上げられないんだから仕方ないね
40: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 18:14:08.23 ID:3KIwWKW10.net
好き好んであんなもので公道走りたくはないな
ダンプもだが
ダンプもだが
41: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 18:15:19.21 ID:eB+cHAcy0.net
田舎でバス税作って
田舎の会社にばら撒くなら反対しないよね
都民の税金で田舎のバス維持は許さない
受益者が負担しろよ
田舎の会社にばら撒くなら反対しないよね
都民の税金で田舎のバス維持は許さない
受益者が負担しろよ
51: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 18:23:18.42 ID:JQr1j/Zb0.net
>>41
東京一極集中にぶら下がり切ってるくせに
何をいうって感じだけど
東京一極集中にぶら下がり切ってるくせに
何をいうって感じだけど
42: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 18:15:34.65 ID:de1wBfmm0.net
北海道新幹線整備止めて浮いた2兆円で路線バス運転手の給与補助して年収800万円にすればたくさん人が集まるだろ
50: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 18:22:33.29 ID:KPZMRMpL0.net
自治体規模として、元から小さいから困る事が無い。
55: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 18:28:04.50 ID:MzRzoR+K0.net
中休み無しで拘束時間10時間、年収500万円以上ならまたやってもいい
57: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 18:29:31.86 ID:1ZkWK46M0.net
値上げすれば
63: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 18:33:04.98 ID:eQ33K1p80.net
>>57
今40分乗車して700円取られる。
今40分乗車して700円取られる。
58: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 18:29:49.84 ID:5RjO0L4+0.net
今の高校生当たり前のように親に送ってもらってるよな
天気悪いと渋滞発生するしどんだけ甘やかしてるのよ
天気悪いと渋滞発生するしどんだけ甘やかしてるのよ
60: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 18:30:36.35 ID:u65RlxdA0.net
運賃上げろよ
バス乗るやつなんてそれしか乗るやつ無いんだからタクシーより安ければ借金してでも乗るだろ
バス乗るやつなんてそれしか乗るやつ無いんだからタクシーより安ければ借金してでも乗るだろ
65: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 18:33:58.20 ID:N5M0+b410.net
20年前に言えよ
67: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 18:35:47.64 ID:BAogY54t0.net
まあバスの運転手なんか安月給でやってられんわな
下手すりゃ老人の乗り降りの介助までさせられそう
下手すりゃ老人の乗り降りの介助までさせられそう
71: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 18:38:39.13 ID:/wmRb73w0.net
みんな車を使っていての赤
74: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/11/07(火) 18:40:56.53 ID:IGNFyaz/0.net
運賃が安すぎる
75: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU] 2023/11/07(火) 18:42:46.72 ID:FsFAhjf+0.net
浦安行ったら市営バスとお散歩バス ホテルのバス
大江戸温泉のバス 観光用バス 何社はしってんだよと思ったな
金のあるとこは違うな
大江戸温泉のバス 観光用バス 何社はしってんだよと思ったな
金のあるとこは違うな
79: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/07(火) 18:46:28.62 ID:WRB6FlJw0.net
うちの近所でも1時間1本とかになってて驚いたわ。
そういやバスが道路走ってるのを見る頻度が減った気はしてたけど、そこまでとは。
まぁ、バスって乗らないもんなぁ。
そういやバスが道路走ってるのを見る頻度が減った気はしてたけど、そこまでとは。
まぁ、バスって乗らないもんなぁ。
121: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 19:40:02.26 ID:JKztZo9s0.net
>>79
え、めちゃめちゃ便利やん。
そんなにはしってたら、文句ないだろ。
え、めちゃめちゃ便利やん。
そんなにはしってたら、文句ないだろ。
83: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/11/07(火) 18:51:23.30 ID:unBPuWjP0.net
補助金出すしか無いやろ無くなったらそれ以上に金かかるやろ
85: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/07(火) 18:52:01.74 ID:y3kNHd6w0.net
乗る人少ないし百円だし
儲かるわけない
儲かるわけない
89: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR] 2023/11/07(火) 18:56:43.05 ID:ztXmqTsY0.net
>>85
運賃は百円でも補助金入れて維持できるようにすりゃいいんだよ公共交通なんてそんなもんだぞ
運賃は百円でも補助金入れて維持できるようにすりゃいいんだよ公共交通なんてそんなもんだぞ
87: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/07(火) 18:54:21.38 ID:r7vOyZM70.net
栃木県宇都宮市内のバス量凄くねーか?w
仕事で市内走ったらバスだらけだったぞw
仕事で市内走ったらバスだらけだったぞw
88: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR] 2023/11/07(火) 18:55:17.16 ID:ztXmqTsY0.net
高速バスの儲けで補填とかもあったのに規制緩和でそこも取られちゃってでもじゅうぶんな行政からの補助もない
高齢化社会を考えたら高齢者の免許返納を促してバスへ誘導する政策が必要なんでは
高齢化社会を考えたら高齢者の免許返納を促してバスへ誘導する政策が必要なんでは
92: 名無しさん@涙目です。(茸) [RO] 2023/11/07(火) 19:01:04.61 ID:xiQ/eaQY0.net
最近気づいたけど、路線バスが少ない街ってサピれてるよな
98: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/11/07(火) 19:13:35.55 ID:Q6RhNssw0.net
交通費は国交省が号令出して全体的に値上げさせるべき。
世界全体でインフレしてるのに何で無理して安い運賃にしてんだよ。
どうせ通勤定期券がほとんどなんだから個人に負担かからないし、企業の内部留保抜けるから良いじゃん。
売上前年度と変わらないってインフレの今の世の中だと減収みたいなもんだからな。
世界全体でインフレしてるのに何で無理して安い運賃にしてんだよ。
どうせ通勤定期券がほとんどなんだから個人に負担かからないし、企業の内部留保抜けるから良いじゃん。
売上前年度と変わらないってインフレの今の世の中だと減収みたいなもんだからな。
101: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 19:20:37.24 ID:5UJd+7TS0.net
マイクロバスに変えたらどうかな?
通勤時や帰宅時以外は正直乗っているやつ少ないし無駄なスペースが多いじゃん
ガソリン使って金属と空気運んだって金にはならんよ
通勤時や帰宅時以外は正直乗っているやつ少ないし無駄なスペースが多いじゃん
ガソリン使って金属と空気運んだって金にはならんよ
104: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 19:23:06.25 ID:NUF1by710.net
バスは名古屋とか京都ですら赤字らしいな
116: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 19:31:24.29 ID:8XIjw7gV0.net
西鉄バスは
博多天神間を100円に戻せや!
博多天神間を100円に戻せや!
118: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 19:31:44.85 ID:Q+JE2BLx0.net
エンジン車を禁止すれば、バスに乗るしか無くなる
禁止だ禁止
禁止だ禁止
124: 名無し 2023/11/07(火) 19:54:43.47 ID:f4TkVdyK0.net
家近くの路線はラッシュ時は1~5分間隔でバス来る
少ない時間でも10分も待たないで来るけど黒字みたいやで
少ない時間でも10分も待たないで来るけど黒字みたいやで
127: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 20:01:51.24 ID:EfDXO4vy0.net
そもそもピーク時でも大型バスがガラガラなんだから
マイクロバスどころかアルファードで運行しろよ
電車だって乗客20人なら10両編成では無く1両で走るだろ
マイクロバスどころかアルファードで運行しろよ
電車だって乗客20人なら10両編成では無く1両で走るだろ
141: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/07(火) 20:32:29.27 ID:RVLDFCc00.net
物流と連携させられんのか?
乗客少ない時間帯に荷物載せて運べばいいじゃん
乗客少ない時間帯に荷物載せて運べばいいじゃん
143: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN] 2023/11/07(火) 20:37:48.39 ID:cr0aYLYf0.net
素直に廃線にしろって需要無いんだから
156: ハゲ(Unknown) [IT] 2023/11/07(火) 20:52:08.46 ID:lRKMiUD60.net
シルバーパスってあんだろ
アレ全部にしちゃえばいいのさ
過渡期は税金で
アレ全部にしちゃえばいいのさ
過渡期は税金で
158: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2023/11/07(火) 21:01:24.03 ID:A47unSh10.net
介護施設へのデイの送り迎えサービスあるじゃん?
あれがタクシー業務もやっていいってことにしたらいいんじゃね
あれがタクシー業務もやっていいってことにしたらいいんじゃね
160: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/07(火) 21:08:08.76 ID:jmj0EULf0.net
最近はバスにGPSついててアプリ見れば位置が分かり、どれくらいでバスが停留所に到着するか分かるから
バスを待つ心理的負担が軽減されているよね。
バスを待つ心理的負担が軽減されているよね。
161: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [CN] 2023/11/07(火) 21:09:10.91 ID:0ZYmL0cN0.net
無くなるとますます老人がいつまでも車運転して子供に突っ込むだろうしなあ
164: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2023/11/07(火) 21:18:42.24 ID:wUN1Iqf/0.net
うちの過疎田舎、9時代大型バスに客一人とかもったいない
167: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2023/11/07(火) 21:31:57.57 ID:krvkrPuJ0.net
普通のバスにすればいいだけで、都市部ではすでにそうなってるけど貧乏自治体だと転換費用も出ない状態になってから慌ててるからなぁ。
168: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [CA] 2023/11/07(火) 21:44:20.82 ID:+Xyr1pqe0.net
数人のためにインフラを維持するような余裕は今の日本には無い
過疎地は無理に延命せず廃村にして自然に返していこう
過疎地は無理に延命せず廃村にして自然に返していこう
191: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [BE] 2023/11/07(火) 22:53:48.19 ID:uM/FoNcQ0.net
本当にいい気味だ
年寄りやクレーマーが文句付けた結果
不便になり苦しめばよい
年寄りやクレーマーが文句付けた結果
不便になり苦しめばよい
192: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2023/11/07(火) 22:54:54.71 ID:PTWtrCJq0.net
まずバスのデザインが悪い
あれでは乗りたくなくなる
乗ることにステータスを感じるような高級なカラーリングにしろよ
あれでは乗りたくなくなる
乗ることにステータスを感じるような高級なカラーリングにしろよ
195: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2023/11/07(火) 22:58:43.70 ID:IB+7Obx20.net
うちの田舎は自治体運営の無料のバスですら乗客いなくて採算合わずに廃止されたからな
196: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2023/11/07(火) 23:03:23.13 ID:iZYu1XJD0.net
リモートで遠隔操縦できんのかね、そしてAI車掌にして乗客直接相手にしなくて良くなれば来る人いるんじゃね?
197: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 23:07:15.48 ID:krvkrPuJ0.net
>>196
中国のタクシーで、それやってるね。
日本の場合はハンドルを握ってるのが人間じゃないと駄目って道路交通法で規定されてるから、出来ないけど。
中国のタクシーで、それやってるね。
日本の場合はハンドルを握ってるのが人間じゃないと駄目って道路交通法で規定されてるから、出来ないけど。
201: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 23:34:50.52 ID:1HSzlpTz0.net
軽四にしたらどうだろうか
202: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 23:35:38.11 ID:BAogY54t0.net
ろくな給料出さないのに
魅力だのやりがいだの
募集する方もマジで来る奴いるとは思ってないだろ
魅力だのやりがいだの
募集する方もマジで来る奴いるとは思ってないだろ
203: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 23:36:18.15 ID:dnE0OzAT0.net
採算取れなければ倒産して退場すればいい
204: 名無しさん@涙目です。 2023/11/07(火) 23:37:47.00 ID:BDtFDlfT0.net
バスいらない
無駄な税金使うな
無駄な税金使うな
223: 名無しさん@涙目です。 2023/11/08(水) 01:31:28.30 ID:nK41Tmzm0.net
バス邪魔だからいらねえよ
226: 名無しさん@涙目です。 2023/11/08(水) 01:50:24.42 ID:XyBO3IW70.net
路線バスの運行枠が空くのなら、他のバスを走らせればいいじゃん。
229: 名無しさん@涙目です。 2023/11/08(水) 02:37:50.40 ID:dootVU860.net
だからコロナでバブル期以上の身勝手な老害をあらかた始末して逆ピラミッド解消しとけばこんな問題も起こらんだろうに
元々、バス停留所というのは規制があって一度無くすと再発行面倒だからな
そのために1年に一度くらい(元旦とか)しか走らないのに停留所すらある所がかなりある
元々、バス停留所というのは規制があって一度無くすと再発行面倒だからな
そのために1年に一度くらい(元旦とか)しか走らないのに停留所すらある所がかなりある
230: 名無しさん@涙目です。(福井県) [JP] 2023/11/08(水) 03:23:39.77 ID:+FiCaehU0.net
やめればいじゃん
232: 名無しさん@涙目です。 2023/11/08(水) 05:49:53.06 ID:rEP1W4Bt0.net
バス運転手は年収1000万円で羨ましいなぁ
238: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR] 2023/11/08(水) 07:16:12.05 ID:PYAtz9eJ0.net
都内の都営バス、東急バス、京急バスしか縁がないが
自宅近くを通る京急バスは便が少なすぎて1時間当たり2本、7~21時で終バスって
やっぱり儲かってねえんだろうなあ
自宅近くを通る京急バスは便が少なすぎて1時間当たり2本、7~21時で終バスって
やっぱり儲かってねえんだろうなあ
239: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2023/11/08(水) 07:23:00.07 ID:d+boDf+O0.net
探せばあるのかもしれないけどどのバスがいつ来てどこに止まるのかをもっとわかりやすくしたサイトなりなりアプリなりあれば使うかも バス会社違ってもちゃんと全部載ってるようなやつ
241: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/08(水) 07:58:38.17 ID:iEGgrn0O0.net
赤字ならやめればいい
246: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2023/11/08(水) 08:22:31.89 ID:CPtzQKtO0.net
採算取れないなら排出するしか無いだろう
それじゃ困るってのなら、自治体なり国が補助金出すのが筋
それじゃ困るってのなら、自治体なり国が補助金出すのが筋
248: 名無しさん@涙目です。(茸:愛知県) [US] 2023/11/08(水) 08:28:07.32 ID:X5H2/BG/0.net
狭い道通るの禁止しろ
264: 名無しさん@涙目です。 2023/11/08(水) 10:31:32.55 ID:kA6brZKa0.net
自転車積み込みおKにしてくれると、上り路線で利用者が増加します
下り路線は自転車で走行しますから^^
下り路線は自転車で走行しますから^^
265: 名無しさん@涙目です。 2023/11/08(水) 10:32:28.30 ID:kIGKmsMW0.net
バスは廃業でええよ
田舎の人間は歩けばいい
田舎の人間は歩けばいい
273: 名無しさん@涙目です。 2023/11/08(水) 11:44:13.80 ID:ZmcSQVLb0.net
ベストは福井と日本海側付近にある原発近くにじゃんじゃん移民させて中国人や北朝鮮人で囲むのがベストだな
有事の時は最高に楽しい事になりそう😃
特に警察や自衛隊は都会に移動させよう
有事の時は最高に楽しい事になりそう😃
特に警察や自衛隊は都会に移動させよう
276: 名無しさん@涙目です。 2023/11/08(水) 12:00:35.34 ID:Ubhkzgt00.net
市営バスの誕生
290: 名無しさん@涙目です。 2023/11/08(水) 19:51:27.04 ID:TET3KEd/0.net
都バスや国際興業は混んでるからな
人がいないところは自動運転で凌げ
人がいないところは自動運転で凌げ
296: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/11/08(水) 22:11:46.60 ID:eFwsCu9I0.net
利用者が少ないのか、車両などの維持費が高いのか、どっち?
もう田舎はハイエースでもいいんじゃね?
もう田舎はハイエースでもいいんじゃね?
298: 名無しさん@涙目です。 2023/11/08(水) 22:48:30.50 ID:WPvrOxKZ0.net
>>296
実際に田舎はそんなバスがけっこうあるよ
実際に田舎はそんなバスがけっこうあるよ
297: 名無し 2023/11/08(水) 22:40:14.37 ID:8q0yT0XO0.net
儲かる場所だけ走らせればOK
元スレ: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1699346772
コメント
コメントする