image

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:08:55.453 ID:YVZTO+cV0.net
ニートは人材ではありません



2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:10:14.029 ID:osn1nI9lM.net
良い傾向



5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:11:22.498 ID:YVZTO+cV0.net
>>2
いい傾向だね



4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:10:59.288 ID:YVZTO+cV0.net
ニートは人材ではないので



7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:12:07.315 ID:OJHLJlnX0.net
だから実態は人件費不足だろよ
金出しゃ応募は増えるぞ



8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:13:01.406 ID:YhiURnJZ0.net
大手の工場の面接行くと非正規の募集でも満員で2,3日に分けて説明会するほど
中小企業だと正社員でも数年に一度畑違いの爺さんが来るくらい



9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:14:06.255 ID:OJHLJlnX0.net
薄給だから応募者が来ないのに
来ない応募者が悪いと思ってる
人手不足倒産なんて言葉自体が
経営者の他責思考の表れよ



12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:15:29.282 ID:OJHLJlnX0.net
自分の役員報酬見直したら?
出社もしない妻子に給料払うのやめたら?
その金で社員何人も雇えるだろ



16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:18:07.896 ID:qnS4ZHW00.net
✕人手不足
◯事業者過多

お前らが無計画に一国一城の主を目指すようなことをやりすぎ



20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:23:20.370 ID:iD14Itfo0.net
飲食店みたいな生産性の低い産業に人取られ過ぎなんだよ日本は



22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:25:21.005 ID:1wG55KlL0.net
大学出たけど特にスキルも経験もありません!企業に入って色々学んでいきたいです!
こういうトンチンカンが増えすぎてるのもある



34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:43:28.173 ID:reMMwLgc0.net
>>22
新卒に経験あってたまるかよ
社員育てるのも仕事のうち
それが嫌なら高めの金で優秀な社員を買う
虫の良いことを言ってら



26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:31:55.252 ID:YVZTO+cV0.net
倒産までいかなくても中小が募集かけても人が全然こない



28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:33:51.411 ID:aj0HeMr60.net
儲からなくて人件費増やせない需要のない会社は必要ない会社ってことだから倒産でいんだよ



32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:39:13.154 ID:h3yFFjSa0.net
>>28
需要があるって言っても
同業、類似業種の中じゃ安いところばっかりだしな
そして起業も簡単だから全体では増えてるって



33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:41:43.793 ID:YXN9Gr7D0.net
>>32
安い給料でもきっちり仕事する日本人の美徳が更に給料を安くしてる面もあるなこれ



35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:44:10.231 ID:aj0HeMr60.net
>>32
人手不足なんだからより多く給料出せる経営力のある同業者で労働者が働けばいいだけでしょ



29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:34:54.944 ID:Y9RBMODh0.net
雇用も産めない儲からない
こんなん潰れた方がいいね



36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:45:07.515 ID:4pmSRTY00.net
運送業はめちゃくちゃデカい会社が倒産したよな



38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:46:35.004 ID:Y9RBMODh0.net
運送業は空気運んでる問題なんとかならんのかね



39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:50:04.231 ID:4pmSRTY00.net
>>38
それを解決したら物が時間通りに来ない、時間通りに取りに来ないが発生しまくって結局忙しいのに単価が下がる地獄が完成する上にユーザーも不便になるだけだぞ



40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:51:09.387 ID:RJB01ERj0.net
無能を高い金で雇っても損するならな
会社潰して就職した方がお得
経営者の方がいろんな選択肢ある

結局困るのはそういう不人気仕事にした就けない底辺職の人たちが仕事をただ失うだけ

無能は自分を安売りすることでしか生きていけないんだよ



42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:53:12.637 ID:YVZTO+cV0.net
>>40
その通り
無能労働者が職に就けないのも無能会社に人が来ないのも自然淘汰だ



44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:56:06.667 ID:RJB01ERj0.net
>>42
淘汰かなぁ
無能底辺側の本来の思惑は「もっと待遇あげたら働いてやるぞ(チラッ」みたいなのがあった
でも会社は待遇良くせず「だったら潰して就職しまーすw」ってなってる現象

自然淘汰というより思惑が外れた
最初から素直に働いてればよかった



48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:58:39.218 ID:YVZTO+cV0.net
>>44
おれは無能が採用されないのは当たり前だと思ってるからな
ハナからニートは人材ではないって言ってるでしょ?



41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 08:51:29.897 ID:YVZTO+cV0.net
社員の悲鳴をガン無視してひたすら我慢を強要する
っていう昭和感丸出しのあほ会社は淘汰されていくだろうな
入る人より辞める人の方が多いだろうし

それでも高給ってんならまだ人は来るが



50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 09:02:22.342 ID:RJB01ERj0.net
働いたら負け、的な精神が蔓延して「ブラックに勤める人は悪、そこで働く人がいるからその待遇がまかり通る。ブラックに人が集まらなければ自然と待遇は良くなる!」そういうスローガンが溢れた

だから本当は底辺職になら採用される人も働かず待遇上がるのを待つようになってた
結果、その手の仕事も潰れて働き口を無くした



54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 09:14:35.053 ID:BuydCpOjd.net
当たり前の話だけどな
むしろ給料貰わず働くことを美徳だと思ってるバイトリーダーや社畜みたいなのが社会をおかしくしてる



63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 09:38:12.117 ID:71K9pJJZ0.net
中小は半分くらい潰れていい
会社の規模が小さくなるほど有給や育休も取りづらくなるし生産性も下がる



66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 09:44:45.484 ID:4pmSRTY00.net
COOL JAPAN



72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 10:18:11.762 ID:NWHTAIB20.net
10万社あるとかいうけどこんなに必要? 大企業にはできない小回りとか言っとるけど ましてこれからさらに人が少なくなるっていうのに



53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/19(木) 09:13:34.753 ID:luk23h2qH.net
なお待遇



元スレ: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1697670535