image

1: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:11:49.91 ID:HHj0jNtU0.net
そもそも人手不足だから賃金上げようとすら出来ないゾンビ企業なんて潰れてくれたほうが、競合他社にその分の恩恵の儲けが増えるし、賃金を上げやすくなって好循環じゃないか?
例えば建築業界の大手だと人手不足だから新卒採用で年収600万だとか役職付けば1000万超えとか滅茶苦茶賃上げしてるから中小企業って減らすべきだと思うわ
どうなん?



5: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:13:15.12 ID:+FlyJL6e0.net
中小「外国人雇うわ」



9: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:14:45.51 ID:HHj0jNtU0.net
>>5
そうなるからワイは移民政策は反対やねん
安くこき使える移民なんて入れたら一生日本の賃金なんて上がらないし、移民達も2世3世になれば文化とか環境に馴染んで子供産まなくなるのがオチだし



14: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:16:59.87 ID:Gih4+zmP0.net
>>5
外国人「日本安すぎて草、ほか行くわ🤷🏾‍♂」

企業「人(低賃金奴隷)で不足なの~😭」



19: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:18:29.59 ID:HHj0jNtU0.net
>>14
お前まとめるの天才やな そういう事や
低賃金で働かせようとするゾンビ企業共が消えたら競合相手に恩恵増えて賃金も上げやすくなって好循環が生まれる



10: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:15:04.60 ID:vaCc4D080.net
賃上げせずにブラック化させて競合潰す方が楽だよね



13: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:16:37.47 ID:HHj0jNtU0.net
>>10
そうする所もあるだろうけど、今の政府って円安誘導させて、インフレにもさせようとしてるからいつかブラック企業も限界くると思うんだよな
問題を先延ばしにしてるに過ぎない



12: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:15:57.84 ID:3phqAzFY0.net
日本人は失業を極端に嫌うから仕方ないんや
低賃金でも倒産しない道を労働者が選んだんや



17: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:17:30.70 ID:HHj0jNtU0.net
>>12
それが低成長の原因だと思うわ
近年だとめっちゃ転職の広告出てんのにまだしなかったらいつか終わるで



15: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:17:19.89 ID:KWhpHYYX0.net
それやって中小バンバン潰して
求人も無くなって
財閥か自営業か自○かしかない
終わってる国があったな



22: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:20:14.92 ID:HHj0jNtU0.net
>>15
韓国のことか
あそこはそもそもサムスン1強過ぎるんだよな
日本は時価総額ランキングだと20ぐらい企業がいるけど韓国は2か3ぐらいしかおらん
日本って強い中小企業は本当に強いし、韓国みたいな財閥1強みたいにはならんと思うんだよなあ



16: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:17:24.74 ID:Bb4q0jeN0.net
力の強い企業がどうこうできるならとっくに賃上げに悩むまでもなく潰れてるやろ
賃上げできない企業に対して例外なく潰れろって言ってる奴らは頭悪そうっていつも思っとる



24: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:23:30.33 ID:HHj0jNtU0.net
>>16
今の政府が円安とインフレにしてるのはわかるよね?
政府はゾンビ企業達をわざと潰そうとしてるとワイは考えとる
だから今まで賃上げ出来なかったような企業はさらに苦境に立たされてて潰れそうになって人手不足だ!!とか騒いでるんや
語彙力なくてすまんが言ってる事わかるか?



29: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:29:53.60 ID:Bb4q0jeN0.net
>>24
ゾンビ企業を潰そうとしてるんやなくてお友達の大企業が儲かるように円安施策をした結果、円安やと苦しい企業が悲鳴上げてる状況なんやと思うで
国内経済を考えれば零細だろうがあった方がええねん
中小零細をはじめ、消費者のワイらもキツくなってるのが今なんやと思う



33: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:32:21.08 ID:HHj0jNtU0.net
>>29
今大手企業とかは軒並み満額ベア回答とかしとるけどその波の恩恵が中小企業達や一般庶民にも来るのは来年辺りからやと思うわ
時差があるだろうし
それはどうなん?



48: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:40:31.49 ID:Bb4q0jeN0.net
>>33
ワイ個人的には国全体の水準が今の円安ペースに追いつくことは暫く来ないんやないかなと思っとる
ベースアップより先に各種増税、控除改悪の方が来そうやし大企業は何とか対応できるけどそっから下の層は追いつけずに疲弊していくような感じかな



55: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:45:40.21 ID:HHj0jNtU0.net
>>48
まあそう思うのも妥当やとはワイも思うわ
だけどワイは各種増税とか控除改悪とか言ってるけど思いつくのはインボイスぐらいやな
消費税増税は岸田自ら否定してたし、サラリーマンの通勤手当に税金掛ける話も官房長官がするつもりは無いってわざわざ言ってたから
なんか他にあったか?



59: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:53:08.21 ID:Bb4q0jeN0.net
>>55
すまん、未来の話として予想でしかないから具体的な増税案を挙げるつもりやなかった
ただいろんな話が噂でも出てきてるのも事実やし火のない所に煙は立たぬで財務省は何かしらの形で今後税収を上げたい思惑があるのは確実なんちゃうかなあ



61: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:54:43.72 ID:HHj0jNtU0.net
>>59
まあ確かにお前の言う通り日本を本当に操ってるのは財務省と言っても過言じゃないしな
ただ今回だけは財務省さんには空気読んでもらいたい



37: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:34:59.58 ID:HHj0jNtU0.net
>>29
でも実際儲けてる企業達って例えば銀行や商社とか軒並み賃上げしてるのも事実なんだよな
やっぱ国として成長するには円安と金融緩和して中小企業は切り捨てるべきなんじゃないかと思うわ



32: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:31:55.21 ID:3phqAzFY0.net
>>24
金融緩和はゾンビ企業を潰さないためにしてるんだぞ
倒産件数が減って失業者がほとんどいない状態になったのはアベノミクスの唯一と言ってもいい成果や



35: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:33:23.55 ID:HHj0jNtU0.net
>>32
なのに円安物価高で苦しんでる中小がいるのも事実なんだよな
何が正解かよくわからんくなってくる



18: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:17:43.90 ID:ctvXnAIRa.net
工夫工夫は人手が足らぬ



20: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:18:37.20 ID:DcS6aTHD0.net
中小潰さないのは治安維持の為



21: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:19:00.85 ID:Q4Vz4UHm0.net
今頃業務効率化しようとか言い出したけど、ホワイトベースがないからどうしようもないだろ



23: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:20:31.06 ID:GR26LCWU0.net
ざまあみろ潰れろってどこ目線なんやろ
それで何か得があると本気で思てるんやろか



25: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:23:43.76 ID:Gih4+zmP0.net
株主、役員「人手不足だわ~(どっかに馬鹿な低賃金奴隷やる奴いないかな?~)」
公務天下り、株主、役員「日本人の底辺共のせいにして消費税で責任擦り付けるか」

国「子供がいないの~😭底辺が結婚しないの~😭」

☝犯人わかるやんけ😅



27: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:25:49.99 ID:HHj0jNtU0.net
>>25
ワイはただ単純に人手不足だ!って騒いでる中小企業に言いたかっただけ
お前が言いたいのは天下りしてる大企業の事やろ



26: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:24:02.60 ID:HHj0jNtU0.net
>>23
思ってるで
>>1にも書いた通り好循環が生まれるとワイは考える



28: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:29:29.30 ID:HHj0jNtU0.net
ワイの理論は正しいってことでええか?



31: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:31:20.36 ID:Q4Vz4UHm0.net
>>28
あってると思うわ
つーか日本以外の国ってどこもそんなもんだろ
転職も当たり前らしいし



38: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:35:07.25 ID:Gih4+zmP0.net
天下り、公務員、株主、役員「仕事するのメンドイわ、楽して金稼ぎたいわ。企業にやらせるか」

大企業「仕事するのメンドイわ、楽して金稼ぎたいわ。中小にやらせるか」

中小「仕事するのメンドイわ、楽して金稼ぎたいわ。底辺の給料下げて酷使したろ」

底辺「金無いし生活大変だから、結婚しないわ。子供作るの辞めるわ」



41: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:36:20.99 ID:HHj0jNtU0.net
>>38
それは盛りすぎてると思うが小泉政権のときの派遣なんちゃら法のせいでもあるよな
あいつのせいや



40: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:36:12.31 ID:8cXmec7Sd.net
株主への対策で人出不足を謳ってるだけのトコもあるで



42: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:37:03.89 ID:HHj0jNtU0.net
>>40
情弱ですまんがわざわざ人手不足って謳い文句を株主に言うのってなんかメリットあるんか?



49: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:40:37.15 ID:8cXmec7Sd.net
>>42
新規事業展開を要求してくる連中がおんねん
そういうのを断る理由に人手不足言うんや



51: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:41:48.54 ID:HHj0jNtU0.net
>>49
なるほどわかりやすい
嘘の謳い文句してる中小企業が多かったらこの円安と物価高が更に加速しても全然潰れないだろうな



43: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:37:54.98 ID:Gih4+zmP0.net
日本「日本人がいないから外国人奴隷にしたろ」

外国人「日本安すぎて無理🙅🏽‍♂他の国いくわ~🤣」

日本「人手不足なの~😭😭😭」

ただのゲェジ



44: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:38:51.70 ID:HHj0jNtU0.net
>>43
いや円安なのにも関わらずそれでも移民がバンバンくるからワイは移民政策反対してんだよ
移民来てなかったら言ってない



45: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:39:23.79 ID:Dk5Gc1sVd.net
ここは嫌儲板か?



47: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:39:54.49 ID:HHj0jNtU0.net
>>45
ケンモメンはこんな建設的なレスしないだろ



46: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:39:28.59 ID:ApAgmtgG0.net
日本は(自民党は)雑魚企業に優しすぎるのはある

そのせいで労働者が損してる



50: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:40:43.51 ID:HHj0jNtU0.net
>>46
そうなんよな
だからワイは今回の円安傾向とインフレ、物価高はチャンスだと思ってる
膿は出さないと成長しない



53: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:44:44.66 ID:fTQ+lSUz0.net
自分が中小の社長だとして
「経営苦しいから潰れますかw」ってなるか?普通?
最後の最後まで粘っちゃうやろ



54: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:45:23.81 ID:fTQ+lSUz0.net
>>53
我ながら惜しいコンマや



56: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:46:36.08 ID:HHj0jNtU0.net
>>53
すげえコンマやな
まあ潰れるってより大企業に吸収合併とかの方があり得るな
そっちでも全然ええと思うけど



57: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:50:39.01 ID:WLE/jkjXa.net
潰れたぶん大企業が全員雇ってくれるんならそうだろうな



58: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:51:54.78 ID:HHj0jNtU0.net
>>57
もちろん失業者とか出るだろうけど、潰れたおかげで利益が増えた競合他社とかが採用人数増やしたりしたら国としては良い事じゃないか?



60: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:54:25.85 ID:hNDzNEng0.net
ゾンビ企業は悪くない
ゾンビみたいなクソ底辺がクソみたいな賃金でも働くことがクソ
運送業は規制緩和で奴隷みたいな運転手が大量に増えて終わった



62: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:56:28.95 ID:HHj0jNtU0.net
>>60
クソみたいな賃金でも人が集まるのが悪いんだよな
だけど人手不足のおかげでそれも減ってきた思う
それか、人は集まっても円安と物価高で利潤が全然無くなったブラックゾンビ企業とかあるだろうし
そういう所は潰れるべくして潰れるべきや



63: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 14:57:16.54 ID:HHj0jNtU0.net
とりあえずワイの理論はある程度芯が通った話って事でええかな
安心



64: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 15:00:47.59 ID:Bb4q0jeN0.net
>>63
低賃金で雇用しようとして人手不足を嘆いてる中小企業は入らないって言いたいんか?
それとも賃金上げられない企業なら潰れろと言ってるんか?
経済において中小企業は普通に必要やからな



66: 風吹けば名無し 2023/08/04(金) 15:02:58.35 ID:osW+n81S0.net
低品質を淘汰したらまた新たに低品質が生まれるだけや



元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1691125909