タグ:ニュース

image

1: 煮卵 ★ 2024/01/13(土) 19:49:59.29 ID:WWs+wND09.net
「運動部」は就職に有利に働くのか。
マイナビ(東京都千代田区)と大学スポーツ協会(東京都千代田区)が共同で調査した結果、運動部学生のうち就職活動に有利だと感じている割合は72.1%だった。

内訳を見ると「有利だと思う」が37.0%、「どちらかというと有利だと思う」が35.1%だった。
反対に「不利だと思う」(1.5%)、「どちらかというと不利だと思う」(2.1%)は非常に少なかった。

有利だと思うことでは「OB・OGに相談ができる」(51.4%)が最多。以下は「部活内で情報共有ができる」(46.7%)、同率で「誇れる経験ができている」「監督やコーチからの紹介がある」(ともに31.3%)が続いた。

不利だと思うことで最も回答が集まったのは「シーズンと就職活動が被る」(45.3%)。2位以下は「部活動以外に活動をしていない(ボランティア活動や課外活動など)」(37.6%)、「説明会やイベントに参加できなかった」(23.9%)が続いた。
就職活動に使える時間が不足していることを不利だと感じている傾向がうかがえた。

(略)
2023年9月時点で大学スポーツ協会加盟大学および加盟競技団体の運動部学生を対象にインターネットで調査した。期間は23年9月25日~10月24日で、有効回答数は2499件。

全文は
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3f7db2748297b92f830b67b5a9303b14f7df66a

[ITmedia ビジネスオンライン]
2024年1月12(金) 6:15
続きを読む

image

1: ぐれ ★ 2024/01/07(日) 09:37:52.93 ID:W0L65uF59.net
※1/6(土) 11:11配信
ファイナンシャルフィールド

公務員と聞くと「安定していて収入が良い」というイメージを持つ人も少なくないでしょう。しかし、公務員ならば本当に皆が高収入なのでしょうか。そう思い込んでいると、想定していたよりも収入が多くなくて驚くことがあるかもしれません。

本記事では公務員の給与の平均について解説します。

地方公務員の初任給はどれくらい?
公務員と一言でいっても、国家公務員なのか地方公務員なのか、技能職なのか、役職は何か、最終学歴などによって収入は大きく異なります。本記事では、最も身近な都道府県や市町村で働く「地方公務員」を例に挙げてみましょう。

地方公務員には次のようにさまざまな職種があり、給与もそれぞれ異なります。

●一般行政職
●薬剤師・歯科医師職
●看護・保健職
●福祉職
●教育職
●技能労務職・消防職
●警察職

総務省の統計「令和4年 地方公務員給与の実態」によれば、初任給の平均は県職員の一般行政職の大卒で18万7686円、高卒で15万4142円となっています。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8d1cbeb64bcf684a1788348ff6bbdacfdaeb99b?source=rss
続きを読む

image

1: 煮卵 ★ 2024/01/03(水) 02:03:32.52 ID:oQZKUJPJ9.net
(前略)
◼氷河期世代を救うには

どうやって目の前の氷河期世代を救えばいいのか。これまでの取材を振り返ると、東京都の「東京しごと塾」に希望が見える。

東京しごと塾とは、政府が氷河期世代支援に乗り出す4年前の2015年度から、東京都が独自に行っている就職支援事業で、30~54歳の非正規社員を対象に行われる。事業の管理は東京しごと財団が行っている。
実際の企画運営は東京しごと財団から人材ビジネス会社大手のパソナとパーソルテンプスタッフに委託されている。

腰を据えて訓練できるよう受講期間は2ヵ月間とされ、1期当たり原則として20人程度の少人数制で実施される。日々の生活に困らないよう、都から日額5000円の就活支援金が支給され、受講後3ヵ月の就職支援と定着支援が行われる。

ビジネスマナー、応募書類の作成、面接の練習などを行ったうえでグループを組み、東京しごと塾があらかじめ協力要請した企業にアポイントをとって訪問していく。会社の特徴などをヒアリングして、訪問企業をどうPRするか企画会議を重ね、最終日は企業の担当者を招いてプレゼンテーションを行う。グループワークを通して塾という“仮想職場”で“働く”体験をする。

支援のカギとなるのは、手厚いキャリアカウンセリングだ。ジョブトレーナー1人が受講生5人を担当し、その人が得意なことを見つける。
受講生は「失敗した」「何をしたいのか分からない」などそれぞれに後ろ向きになっている。
ジョブトレーナーは受講生が失った自信を取り戻し、一歩踏み出せるよう自己肯定感を引き上げていく。就職活動でマイナスイメージがつきがちな非正規雇用や無業の期間の長さをポジティブに捉えられるようにするのが、ジョブトレーナーの役割となる。

◼「何とか正社員になりたい」

東京しごと塾の初年度2015年度の受講生は205人、86人が就職したうち、正社員が45人だった。直近ではコロナの影響を受けつつも採用状況は堅調で、2021年度の受講生は117人、90人が就職して55人が正社員になって卒業した。

ある男性は都内の有名大学を卒業後、1年だけ正社員で働いた。メンタルヘルスを崩して辞めて以降、サービス業で契約社員やアルバイトの職を転々としていたが、小売業への正社員入社が決まった。

また、20代の頃に正社員で働いた経験が3ヵ月だけという男性は、16年間も無業状態だったが、ジョブトレーナーと一緒に「自己紹介書」を作り、面接の練習を繰り返すうち、就職活動に前向きになり状況が好転。初歩的なITスキルでも可能なシステム保守職で採用された。

「もうすぐ40歳。それまでに何とか正社員になりたい」と年齢を強く意識した男性は一歩踏み出し、東京しごと塾に訪れた。チームを組んでコミュニケーションを図ることで働く意識が高まった。自分と似た境遇の仲間と知り合えたことで気持ちが救われ、過去を振り返って、自分に足りないものを学んでいくことができたという。

◼まだ諦めなくても良い

東京都は現在、コロナ関連の就労支援対策も実施しており、2021年度から2年間で5000人を支援する。求職者は、正社員を採用したい企業でまず派遣社員として最大2ヵ月、最大3社までで働き、企業風土や適性を見極めることができる。派遣期間中の費用は都が負担し、採用後に職場定着を図る企業には助成金制度を用意している。

個人の力ではどうしようもない不景気と規制緩和の波に呑まれた就職氷河期世代には、メンタルのケアも必要だ。そうしたサポートと、社員を育てようという意識のある中小企業とのマッチングを図ることができれば、まだ諦めなくても良いのではないか。
小林 美希(ジャーナリスト)

[現代ビジネス]
2023年1月2日(火) 6:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/15483740a250388efa8228e993352088ea748b47
続きを読む

image

1: お断り ★ 2024/01/02(火) 14:44:51.21 ID:MxE74nHl9.net
長生きしたければ「定年退職」に逆らおう! 英国の調査で判明した「仕事と寿命の関係」
驚くべきことに、引退の時期がたった1年違うだけでも差が出た。米「ハーバード・ビジネス・レビュー」誌による調査で、
66歳で引退した人は65歳以下で引退した人よりも11%長生きするとわかったのだ。
また、65歳を過ぎても働き続けている女性のほうが長時間介護を必要とする可能性が低く、
日々の活動をまっとうするための能力が低下するリスクも低い、ということが同じ調査で明らかになった。
詳細はソース 2024/1/1
https://news.yahoo.co.jp/articles/94fcaf93b908710c280f21e1b53d8a4e9a3298b9
続きを読む

image

1: ばーど ★ 2023/12/28(木) 21:30:16.42 ID:nlii1JIa9.net
兵庫県丹波市の丹波ひかみ農業協同組合(JA丹波ひかみ)は28日、顧客の定期貯金などから現金199万円を着服したとして、40代の男性職員を懲戒解雇したと発表した。処分は27日付。元職員は遊興費に充てていたという。

同組合によると、11月20日に本人の申し出により発覚。調査の結果、2012年6月~14年10月の間で、元職員が勤務していた山南支店と市島支店の顧客5人計7口座の被害を確認した。高齢の顧客が口座からの引き出しを希望し、現金を顧客宅に届ける際に一部を抜き取るなどしたという。

現在と違い、当時は職員が現金を顧客宅に届けた後、他の職員が電話で受け取りを確認するルールがなく、顧客も組合も被害に気付かなかった。

やがて元職員は同僚たちが自分の着服についてうわさしていると思うようになり、心理的に限界を感じて退職を申し出た。その際、過去の着服を自ら明かした。同組合の聞き取りに謝罪の言葉を述べ、弁償を約束。同組合が被害者に被害額を支払った後、元職員が組合に返済する予定という。

同組合は「深くおわび申し上げる。コンプライアンス順守を徹底し、再発防止と信頼回復に全力で取り組む」としている。

(那谷享平)

12/28(木) 19:17 神戸新聞NEXT
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec60f35602605968a93941f59bc1a753b6eb16e6
続きを読む

image

1: ぐれ ★ 2023/12/11(月) 16:39:49.00 ID:kqQ+iFV19.net
※2023/12/11 11:49(最終更新 12/11 14:29)
毎日新聞

新型コロナウイルス禍のさなかに入社した若手社員の半数が、会社を辞めたいと感じている――。健康や医療相談サービスを提供するティーペック(東京都台東区)が実施した「若手社員のメンタルヘルスの実態」調査でこんな実態が明らかになった。近年、入社3年以内の離職者は3割超。若手の早期離職を防ぐには、コミュニケーションがカギになるようだ。

調査はコロナ禍の2020~23年に入社した入社3年未満の会社勤務の男女1000人(18~25歳)を対象にインターネットで7月に実施した。

「仕事を辞めたいと感じたことがあるか」の問いには「いつも感じる」(20・4%)、「たまに感じる」(30・6%)と回答し、計51%が退職したいと感じていた。仕事のストレスについて「ある」と答えたのは59・8%。その原因のトップは「同僚や上司との人間関係」(34・8%)だった。

続きは↓
https://mainichi.jp/articles/20231211/k00/00m/020/046000c
続きを読む

image

1: おっさん友の会 ★ 2023/11/25(土) 13:37:48.83 ID:fga2gPBP9.net
高学歴難民が社会的に孤立する要因として、連帯することの難しさがあると思われます。

とりわけ、男性難民は学歴のプライドに加え、男としてのプライドの高さが連帯を妨げ、孤立を招いていると感じます。

プライドが高いというのは、裏を返せば自己肯定感が低いのです。現状を周囲に知られたくないゆえに、遠方にまで移住する人も少なくなかったのです。

元々、集団生活に馴染まない人も多く、他のマイノリティのように、連帯を呼び掛けたり、高学歴難民としてアクションを起こしたりする人はなかなか出てこないのかもしれません。

法曹難民の相澤真里さんや井上俊さんのように、結婚がエスケープルートになるケースも多々あります。
専業主婦を選択した相澤さんのような女性は珍しくない一方で、法曹資格を取得した妻の下で働く井上さんのような男性への評価は厳しく
井上さんの60代の両親は、世間体が悪いと未だに転職を進めてくるそうです……。


秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さんの夫・小室圭さんも米国の司法試験に合格するまで「ロイヤルニート」などと揶揄され、激しいバッシングに晒されていました。

それでも井上さんは、他人に陰で何を言われようが、安定した給料を得、パートナーと共にいる人生の方が、高学歴難民より何倍も幸せだと主張しています。

年齢が上がれば上がるほど、女性に仕事を世話されたくはないと拒絶反応を示す男性難民は多いです。しかし、若い頃より、就職の選択肢が減るのは、年齢が上がってからです。
友人にも恋人にも頼ることができず、親も高齢化している中年男性高学歴難民が最も孤立しやすく、エスケープルートが見つけにくいと言えます。

私は、刑務所出所者の就労支援も行っていますが、より就労のハードルが高いのは、圧倒的に、中年男性高学歴難民です。

会社が嫌がる理由は、肉体労働が続かない、事務処理能力が低い、コミュニケーションができず独断で進めてしまう
相手にミスがあれば過剰に責めるなど、こうした特徴は、加害者となった高学歴難民の事例からも読み取ることができるでしょう。

昼夜逆転の生活に慣れた高学歴難問に関して、規則正しい生活を送ってきた出所者より集中力に欠けると指摘されたことがあります。就労意欲も高いとは言えず、最も就職が難しい人々かもしれません……。

続きはYahooニュース 現代ビジネス 2023/11/25 6:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c51a230e3a252866c5dc78a6dddc00f46a2398d?page=2
続きを読む

このページのトップヘ