image

1: 名無し 22/12/24(土) 08:51:02 ID:1UMh
ワイにも責任あるのかな



2: 名無し 22/12/24(土) 08:51:12 ID:lMvU
ないよ★



3: 名無し 22/12/24(土) 08:51:18 ID:1UMh
>>2
ならええが★



4: 名無し 22/12/24(土) 08:51:44 ID:1UMh
半年くらい100時間残業させてたからやばいかなって☆



5: 名無し 22/12/24(土) 08:51:53 ID:0WnX
うーんこの☆



6: 名無し 22/12/24(土) 08:52:22 ID:1UMh
>>5
ワイも同じくらいやってるし★



7: 名無し 22/12/24(土) 08:53:36 ID:1UMh
休まれたらワイの残業時間が+50〜100h増えちゃう★



8: 名無し 22/12/24(土) 08:54:55 ID:Bbrw
過度な時間外は普通に鬱病の理由になりえるで
しかも過労○ライン超えてるからイッチは社会的に○ぬ可能性あり☆



10: 名無し 22/12/24(土) 08:55:58 ID:1UMh
>>8
ワイもせいぜい主任だから
首が切れるのはもっと上なんだ★



12: 名無し 22/12/24(土) 08:56:48 ID:Bbrw
>>10
新人がイッチに残業しろって言われましたって言った瞬間同罪★



15: 名無し 22/12/24(土) 08:57:05 ID:1UMh
>>12
ワイは言ってないけど
仕事を渡してたのはワイ☆



9: 名無し 22/12/24(土) 08:55:50 ID:BJQe
ブラック企業の構成員は自分自身がブラック企業を成り立たせていることに気がつかない人生を送っているのは何故か★



11: 名無し 22/12/24(土) 08:56:14 ID:lMvU
働き過ぎで鬱病(笑)ですなんて労基も相手にせんから安心しろ☆



13: 名無し 22/12/24(土) 08:56:48 ID:1UMh
>>11
今は厳しいぞ☆



20: 名無し 22/12/24(土) 08:58:25 ID:lMvU
>>13
悪いことしてる会社には厳しいけど
大したことないのに甘えて仕事増やしに来る労働者にもクッソ冷たいぞ☆



26: 名無し 22/12/24(土) 08:59:31 ID:Bbrw
>>20
長時間の時間外が悪くないと思ってるあたり老害思考やぞ★



18: 名無し 22/12/24(土) 08:57:47 ID:Bbrw
>>11
過労○ライン超えてるのはさすがに言い逃れできん
ワイは100時間ぐらい平気やけど無理な奴は無理なんや★



14: 名無し 22/12/24(土) 08:57:01 ID:aa8H
甘えるなってシバけよ★



17: 名無し 22/12/24(土) 08:57:33 ID:0WnX
>>14
はいパワハラ☆



16: 名無し 22/12/24(土) 08:57:26 ID:DgGh
残業よりも嫌がらせとかはなかったんか?★



21: 名無し 22/12/24(土) 08:58:29 ID:1UMh
>>16
無い
残業だけ★



19: 名無し 22/12/24(土) 08:57:50 ID:1UMh
ワイは休みだけど
新人くんは今日明日も仕事なんだ★



23: 名無し 22/12/24(土) 08:59:10 ID:0WnX
>>19
密告されてそう
まぁイッチがイッチなら上も上なパターンが多いから無理やろうが☆



22: 名無し 22/12/24(土) 08:58:45 ID:aa8H
半年くらい100時間残業って、
半年くらい毎月100時間残業?★



25: 名無し 22/12/24(土) 08:59:29 ID:1UMh
>>22
せや☆



24: 名無し 22/12/24(土) 08:59:15 ID:n3jl
新卒で即戦力かぁ★



27: 名無し 22/12/24(土) 09:00:21 ID:NEiv
会社が産業医面談させてればとりあえず形式的には無罪なはず★



28: 名無し 22/12/24(土) 09:00:23 ID:aa8H
そいつが勝手に残業してたってストーリーにするしかないな★



34: 名無し 22/12/24(土) 09:01:56 ID:Bbrw
>>28
管理できてない時点でアウトやし
それを放置してたら会社が黙認してたってことになる☆



29: 名無し 22/12/24(土) 09:00:31 ID:xJJ9
その部下の彼はどんな感じやったん?
残業してたってことは指示をちゃんと聞く良い事だったのかね☆



30: 名無し 22/12/24(土) 09:00:38 ID:xJJ9
>>29
良い事→いい子★



31: 名無し 22/12/24(土) 09:01:06 ID:1UMh
>>29
いい子だけど
ここ2ヶ月で無口になって目つきがおかしくなってきちやった★



32: 名無し 22/12/24(土) 09:01:25 ID:aa8H
>>31
壊したな★



33: 名無し 22/12/24(土) 09:01:54 ID:xJJ9
>>31
ああ・・・
イッチに非はあるかもしれんが環境に一番の責任があるな★



35: 名無し 22/12/24(土) 09:02:50 ID:TU9O
月に20日働くとして1日に5時間するだけで月100時間残業になる☆



40: 名無し 22/12/24(土) 09:03:15 ID:Bbrw
>>35
これでも土日休める分大したことないんよな☆



36: 名無し 22/12/24(土) 09:02:54 ID:7CrY
なんでそんなところ選んでしまったんや★



41: 名無し 22/12/24(土) 09:03:25 ID:1UMh
>>36
会社有名だけどうちの課はブラックなんだ★



37: 名無し 22/12/24(土) 09:02:59 ID:aa8H
まあ100 時間残業くらいあるよな★



38: 名無し 22/12/24(土) 09:02:59 ID:Bcb5
もう1人雇えばよかったのに☆



39: 名無し 22/12/24(土) 09:03:02 ID:xJJ9
なんというか
ブラック企業の考え方に毒された上司も被害者じゃねえかなとこの頃考えてしまうわ
とはいえそういう問題を起こす前に転職して欲しい所なんやが
ブラック企業に勤めてる事自体がブラック企業を支援する行為なんやし★



43: 名無し 22/12/24(土) 09:04:39 ID:1UMh
>>39
分からんこともない
昔100時間残業で「疲れた」って言ったら
「若いんだからそれくらい平気平気」って感じやったな☆



45: 名無し 22/12/24(土) 09:04:56 ID:xJJ9
>>43
アカンアカンアカン☆



42: 名無し 22/12/24(土) 09:04:11 ID:aa8H
上場企業?★



44: 名無し 22/12/24(土) 09:04:40 ID:DgGh
指示が不明確やったんちゃうか?
新人君も一生懸命頑張ってるんやで★



46: 名無し 22/12/24(土) 09:05:34 ID:aa8H
若いときはガムシャラに仕事した方がええよな☆



47: 名無し 22/12/24(土) 09:05:45 ID:uefr
大手企業でもやばい部署はとことん残業多いところあるしなぁ
三菱とか★



49: 名無し 22/12/24(土) 09:07:29 ID:aa8H
>>47
へえ☆



48: 名無し 22/12/24(土) 09:06:49 ID:FgEI
最近若者弱すぎてよくいわれるが
業務が複雑になりすぎてるんよな☆



50: 名無し 22/12/24(土) 09:07:54 ID:DgGh
>>48
めっちゃわかるで
無駄な社内調整多すぎや☆



51: 名無し 22/12/24(土) 09:08:18 ID:1UMh
>>48
昔とは作業スピードか違うからね★



52: 名無し 22/12/24(土) 09:08:22 ID:RDJp
>>48
これ
単純作業のが珍しいしいきなりやれ言われてもそらできんわ★



54: 名無し 22/12/24(土) 09:09:01 ID:1UMh
ワイも転職したいけど
部内に親戚がいるから辛い☆



55: 名無し 22/12/24(土) 09:09:25 ID:d9qS
イッチも同じくらい残業してたんか?★



57: 名無し 22/12/24(土) 09:10:51 ID:1UMh
>>55
今年度の残業時間はトータル1000時間超えるね★



56: 名無し 22/12/24(土) 09:10:15 ID:d9qS
イッチのせいにされるかもしれんけど一番悪いのは会社ちゃうか★



60: 名無し 22/12/24(土) 09:12:26 ID:qfV2
>>56
ブラックな部署を放置していた上層部の責任は重いよな☆



58: 名無し 22/12/24(土) 09:11:34 ID:L6tv
毎月100時間は法に触れないんか★



61: 名無し 22/12/24(土) 09:12:33 ID:1UMh
>>58
グレーゾーンなの☆



59: 名無し 22/12/24(土) 09:12:02 ID:aa8H
残業代は払ってるんやろ☆



62: 名無し 22/12/24(土) 09:12:59 ID:aa8H
抜け道あるよな☆



63: 名無し 22/12/24(土) 09:13:56 ID:DgGh
ワイの一番のストレスは残業代稼ぐために無駄な仕事生み出す輩やで
実際結構おるやろ?☆



65: 名無し 22/12/24(土) 09:14:48 ID:1UMh
>>63
わかる
ワイは残業代もらっても使い道ないから減らしたいのに
年々仕事は増える一方☆



64: 名無し 22/12/24(土) 09:14:25 ID:aa8H
わかる☆



66: 名無し 22/12/24(土) 09:18:20 ID:MHxj
医者かな?☆



67: 名無し 22/12/24(土) 09:23:14 ID:1sCF
残業100時間させてたイッチにも責任あるンと違うか?真面目な話☆



68: 名無し 22/12/24(土) 09:23:27 ID:BJQe
これで年収800万でもあったらまた悩みどころだがなぁ★



70: 名無し 22/12/24(土) 09:29:14 ID:1UMh
>>68
900貰ってるけど
実際に月に使うお金なんて20万くらいやからな…★



71: 名無し 22/12/24(土) 09:46:21 ID:BJQe
>>70
それは強いな
新人でも結構もらってるならそれが糧になるだろうが後は精神と体力次第だなw★



69: 名無し 22/12/24(土) 09:28:14 ID:bE6c
そんな残業しないとやっていけない状況で
改善しようとしてない人事があかんわな★



元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671839462