
1: 2022/12/25(日) 17:13:57.51 ID:kuq4Qo+I0.net
高校生が将来一番就きたい職業 3位「プログラマー」、2位「教員」、1位は?
LINEリサーチは日本全国の高校生を対象に、将来就きたい職業や取りたい資格に関して調査し、約1000人から回答を得た。
「高校生のなりたい職業ランキング」1位は「国家公務員・地方公務員」だった。
男女とも1位は「国家公務員・地方公務員」
高校生に「将来一番なりたい職業」を聞いたところ、全体の1位は「国家公務員・地方公務員」、2位は「教師・教員・大学教授」、
3位は「システムエンジニア・プログラマー」だった。そのほかにも、「看護師」「保育士・幼稚園教諭」「薬剤師」などの
国家資格が必要な職業もランクインしていた。

男女別にみると、女子の1位は「国家公務員・地方公務員」で、「父親の影響」「外交官のような世界と関わる仕事がかっこいいと思ったから」
といったコメントがあった。続く2位は昨年1位だった「看護師」、3位は「教師・教員・大学教授」と続いた。
一方、男子の1位も「国家公務員・地方公務員」で、「コロナ禍で教育の環境を守っていた姿を見て」「日本を動かす大きな組織の
一部になりたいと思ったから」といった声が寄せられた。続く2位は「システムエンジニア・プログラマー」、3位は「機械エンジニア・整備士」だった。
なお昨年1位だった「教師・教員・大学教授」は、今年は4位になっていた。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2212/25/news022.html
LINEリサーチは日本全国の高校生を対象に、将来就きたい職業や取りたい資格に関して調査し、約1000人から回答を得た。
「高校生のなりたい職業ランキング」1位は「国家公務員・地方公務員」だった。
男女とも1位は「国家公務員・地方公務員」
高校生に「将来一番なりたい職業」を聞いたところ、全体の1位は「国家公務員・地方公務員」、2位は「教師・教員・大学教授」、
3位は「システムエンジニア・プログラマー」だった。そのほかにも、「看護師」「保育士・幼稚園教諭」「薬剤師」などの
国家資格が必要な職業もランクインしていた。

男女別にみると、女子の1位は「国家公務員・地方公務員」で、「父親の影響」「外交官のような世界と関わる仕事がかっこいいと思ったから」
といったコメントがあった。続く2位は昨年1位だった「看護師」、3位は「教師・教員・大学教授」と続いた。
一方、男子の1位も「国家公務員・地方公務員」で、「コロナ禍で教育の環境を守っていた姿を見て」「日本を動かす大きな組織の
一部になりたいと思ったから」といった声が寄せられた。続く2位は「システムエンジニア・プログラマー」、3位は「機械エンジニア・整備士」だった。
なお昨年1位だった「教師・教員・大学教授」は、今年は4位になっていた。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2212/25/news022.html
2: 2022/12/25(日) 17:14:16.15 ID:udo/Mdk/0.net
照れるわ
3: 2022/12/25(日) 17:14:46.54 ID:4ckcYGcv0.net
今の子現実見えてんな
8: 2022/12/25(日) 17:16:41.72 ID:82txszP20.net
公務員は給料安いよな
ウチの親父は部長だったけど年収1000万行ってなかった
今の公務員なら年収1000万可能?
ウチの親父は部長だったけど年収1000万行ってなかった
今の公務員なら年収1000万可能?
13: 2022/12/25(日) 17:18:28.78 ID:Nl1NJeCD0.net
公務員最強
17: 2022/12/25(日) 17:19:29.42 ID:8yczjOxS0.net
また公務員に戻ったんだ
19: 2022/12/25(日) 17:19:59.48 ID:AyukhqzA0.net
いいんじゃねえの
80年代で夢見た世代はプロにもなれずに芯出し
80年代で夢見た世代はプロにもなれずに芯出し
22: 2022/12/25(日) 17:20:58.18 ID:wqltoqFJ0.net
出世とか不要だもんな
安定第一
安定第一
47: 2022/12/25(日) 17:29:59.09 ID:a5EacM6D0.net
>>22
公務員は一般的に通用するスキルが身につかないから辞められないのが現実
辞めても雇用保険もない
上もそれが分かってて足元見るから陰湿なパワハラが蔓延ってる職場が多いよ
公務員は一般的に通用するスキルが身につかないから辞められないのが現実
辞めても雇用保険もない
上もそれが分かってて足元見るから陰湿なパワハラが蔓延ってる職場が多いよ
25: 2022/12/25(日) 17:21:29.65 ID:tMF2XdRR0.net
まったく最近の若造は
31: 2022/12/25(日) 17:24:11.46 ID:cRbhWb2Q0.net
公務員って言っても役所のような事務系から教師、消防士のような専門職系まで色々やけどな
36: 2022/12/25(日) 17:25:52.94 ID:MRbh0UAv0.net
衰退国家にふさわしい
41: 2022/12/25(日) 17:27:19.09 ID:UwuoSebB0.net
公務員だからって全部ホワイトだと思ってるのか
子供らしい発想だな
子供らしい発想だな
43: 2022/12/25(日) 17:27:20.81 ID:aPgxDJ7V0.net
日本も韓国みたいになってきたな
46: 2022/12/25(日) 17:29:11.32 ID:/oGbPmSU0.net
東京地検特捜部に入って巨悪にガサ入れしてみたいよね
48: 2022/12/25(日) 17:30:49.99 ID:BvMg+S0d0.net
将来就きたい職業に「国家公務員・地方公務員」 が選ばれると言うこと自体
夢や希望がない世の中という感じ
夢や希望がない世の中という感じ
49: 2022/12/25(日) 17:31:05.90 ID:7miMjgs00.net
でも、政治家にはなりたくないのか
56: 2022/12/25(日) 17:34:42.78 ID:EYGWd/wN0.net
付加価値生まない職業が人気ってダメだな(´・ω・`)
57: 2022/12/25(日) 17:35:06.59 ID:5Rk5UAGd0.net
ギリシアかよ
59: 2022/12/25(日) 17:36:08.55 ID:JuGlQiFj0.net
競争しない教育を受けたから安定を求めるのは当然だよ
世界は競争社会なのに
世界は競争社会なのに
60: 2022/12/25(日) 17:36:10.60 ID:JaVsQZxN0.net
国内就職なら公務員系一択
民間に行くくらいなら、海外に出稼ぎで行ったほうがいいという判断なんだろう
民間に行くくらいなら、海外に出稼ぎで行ったほうがいいという判断なんだろう
65: 2022/12/25(日) 17:38:13.72 ID:mJKX6xJx0.net
潰れないからって公務員って言うが潰れない企業なんてたくさんあるんだよなぁ
67: 2022/12/25(日) 17:38:42.63 ID:RZxn4w/Z0.net
社会主義国みたいやな。
70: 2022/12/25(日) 17:40:49.37 ID:U6AX6V350.net
そらそうだろ収入は大企業並みだもん
78: 2022/12/25(日) 17:45:03.94 ID:kuq4Qo+I0.net
公務員てソリティアとかバックギャモン強いんだろ?
82: 2022/12/25(日) 17:46:02.48 ID:VG92aI+T0.net
公務員のオツムは一般人のそれとは
かなりズレてるのは確か
かなりズレてるのは確か
83: 2022/12/25(日) 17:46:53.16 ID:RoDRpwiP0.net
つまんねえ国だな
84: 2022/12/25(日) 17:46:56.46 ID:4UsSP4h+0.net
日本は韓国化が進んでる
86: 2022/12/25(日) 17:47:16.12 ID:rXZCkgtW0.net
公務員コスパ最高でしょう
空いた時間で副業できるし
空いた時間で副業できるし
94: 2022/12/25(日) 17:49:59.12 ID:kuq4Qo+I0.net
30年前バカでゴミの公務員になったやつが、今では可愛い嫁もらって一軒家建てて俺たちの中では勝ち組になってる(笑)
95: 2022/12/25(日) 17:51:00.65 ID:5Wq8JM+90.net
夢がないね!
96: 2022/12/25(日) 17:51:00.80 ID:VG92aI+T0.net
福利厚生もいいし
定年後は余裕だしな
公務員さん
定年後は余裕だしな
公務員さん
102: 2022/12/25(日) 17:52:24.76 ID:IOU4NQ8w0.net
情報を得ることが容易い時代になった結果、高校生にもなればもうもう日本には明るい未来が無いこと、
そんな日本で自分は何もできない何者でもない凡人であることに簡単に気付けちゃうからね
挑戦とかいう気分になれるわけもなく、頑張らずに安定というイメージで公務員に飛びつくのは当然か
そんな日本で自分は何もできない何者でもない凡人であることに簡単に気付けちゃうからね
挑戦とかいう気分になれるわけもなく、頑張らずに安定というイメージで公務員に飛びつくのは当然か
120: 2022/12/25(日) 18:00:36.14 ID:IJ1IQsFF0.net
民度の低い公務員村の村人になりたいのか
121: 2022/12/25(日) 18:01:33.39 ID:8w+LCpIO0.net
若い子が身の丈に合わない夢を抱ける時代じゃなくなったんだな
123: 2022/12/25(日) 18:04:09.18 ID:ysK42Fhr0.net
サッカー選手とか無いのか
124: 2022/12/25(日) 18:04:17.46 ID:KnN7ejIu0.net
俺もかつて公務員を目指していた
しかし経験を積もうと思って臨時で働いてみたら敵も味方もキ○ガイだらけで止め申した
しかし経験を積もうと思って臨時で働いてみたら敵も味方もキ○ガイだらけで止め申した
125: 2022/12/25(日) 18:05:03.55 ID:I1GkjDxX0.net
46歳国家公務員、地方住みだけど12月のボーナスの手取りはたったの75万だぞ、やめとけ
137: 2022/12/25(日) 18:18:36.89 ID:I1GkjDxX0.net
年収も定年までに1000万届くかどうかだよ、やめとけ
139: 2022/12/25(日) 18:18:52.12 ID:5Wq8JM+90.net
高卒なら公務員がいいかも
142: 2022/12/25(日) 18:20:32.91 ID:DXewIG3R0.net
オール国公立塾なしで国公立大卒地方公務員になるのがコスパ最高の庶民の勝ち組だよ
145: 2022/12/25(日) 18:24:52.39 ID:I1GkjDxX0.net
明日から休暇で次の出勤は1月10日だわwそれは公務員で良かったと思う
155: 2022/12/25(日) 18:31:44.37 ID:tLiA8s2r0.net
右肩上がりの給与賞与だしな。
159: 2022/12/25(日) 18:39:53.81 ID:/fwJq0Fz0.net
まあ人のいない国を精々立派に治めてつかあさい
162: 2022/12/25(日) 18:40:44.07 ID:RpIUYpSY0.net
終わってんな
163: 2022/12/25(日) 18:40:55.83 ID:wqYs6Zmw0.net
公務員試験は面接でのコネと女優遇がひどすぎて普通の男が受かるのは大変だぞ
165: 2022/12/25(日) 18:45:01.49 ID:bt1wwntq0.net
高校生にもなってYouTuberって言うほうが怖いわな
168: 2022/12/25(日) 18:46:08.07 ID:CFxhu7x70.net
公務員言うてもピンキリじゃね
親戚が職場の陰湿なイジメで鬱患って引きこもりがちになってたわ
長期休職してもクビにならないのは羨ましいけど
鬱になっても辞めないのはまあ待遇美味しくはあるんだろうな
親戚が職場の陰湿なイジメで鬱患って引きこもりがちになってたわ
長期休職してもクビにならないのは羨ましいけど
鬱になっても辞めないのはまあ待遇美味しくはあるんだろうな
172: 2022/12/25(日) 18:49:21.60 ID:/ZDxN9XI0.net
自衛隊はいいぞ
173: 2022/12/25(日) 18:52:10.74 ID:NOo8eG/I0.net
小学生とかに聞いたのだとYouTuberが上位に入ってるけど
さすがに高校生は違うのかな
さすがに高校生は違うのかな
178: 2022/12/25(日) 18:59:44.64 ID:rdj11AbR0.net
あたし、こーむインになりたーい
179: 2022/12/25(日) 19:01:30.96 ID:7TPPH7+70.net
公務員が1番なりたい職業ってw
今の若いやつはダメだなぁ~
俺らの時はユーチューバーが一番人気で
一攫千金、博打もできる面白いやつの宝庫だったのにな
今の若いやつはダメだなぁ~
俺らの時はユーチューバーが一番人気で
一攫千金、博打もできる面白いやつの宝庫だったのにな
186: 2022/12/25(日) 19:11:29.27 ID:Ci2DiY/x0.net
底辺親に公務員になれって吹き込まれてるだけだろ
大卒親なら公務員なれなんて絶対言わない
大卒親なら公務員なれなんて絶対言わない
189: 2022/12/25(日) 19:17:08.75 ID:bOCgS+Ei0.net
でも公務員って一生勤めあげてこその待遇じゃね?
定年まで確実に働く必要あるじゃん
定年まで確実に働く必要あるじゃん
194: 2022/12/25(日) 19:23:57.70 ID:o1wWtTfs0.net
民間大企業にいるほうが魅力的な人との出会いや新しい世界を知り成長の機会は多いと思うけどさ
ブラック中小民間しか知らないなら公務員がいいと思うかもね
ブラック中小民間しか知らないなら公務員がいいと思うかもね
196: 2022/12/25(日) 19:27:09.56 ID:uj9sY4+J0.net
1番いいのは大手メーカーだと思うけどね
でもなかなか入れないと思うから公務員かもね
でもなかなか入れないと思うから公務員かもね
203: ハダル(東京都) [US] 2022/12/25(日) 19:51:31.88 ID:ivU1nmCl0.net
公務員もピンキリだしなあ
204: (福岡県) [CR] 2022/12/25(日) 19:53:11.79
夢が無いなー
日本は終わったな
日本は終わったな
210: 2022/12/25(日) 20:15:16.88 ID:F2XF6UKf0.net
サラリーマンても転売ヤーだしな
やりがいて意味なら公務員のがありそ
やりがいて意味なら公務員のがありそ
215: 2022/12/25(日) 20:19:49.53 ID:aJmSD5IX0.net
30年間デフレ政策を続けてきた結果。
218: 2022/12/25(日) 20:34:34.72 ID:MfC8S6lU0.net
価値を生み出さない職業が若者に一位
終わりだよその国
終わりだよその国
220: 2022/12/25(日) 21:06:41.13 ID:TLH2l0460.net
税金泥棒はほんと楽
223: 2022/12/25(日) 21:20:58.49 ID:94MhkC100.net
今や、儲かる楽な仕事=公務員だしな
そりゃなりたいだろ
そりゃなりたいだろ
225: 2022/12/25(日) 21:26:29.95 ID:eT9Hyfhq0.net
というか能力に自信があって、付加価値を生み出す自信のある人は民間に行くでしょ。
決められた与えられた仕事をコツコツしてそこそこの収入で満足できるなら公務員も
ありですね。
決められた与えられた仕事をコツコツしてそこそこの収入で満足できるなら公務員も
ありですね。
232: 2022/12/25(日) 21:45:09.10 ID:CJPdb0RG0.net
窓口人減るかもよ
オンライン手続き出きるようにしてきそうな気配
オンライン手続き出きるようにしてきそうな気配
233: 2022/12/25(日) 21:45:27.87 ID:xqOiGewr0.net
高校生で仕事決めてる子は、そう数いないだろう
隣の子が言ってるから俺もみたいに書かれたんじゃね
隣の子が言ってるから俺もみたいに書かれたんじゃね
244: 2022/12/26(月) 00:48:51.92 ID:B/MxdtGo0.net
>>1
地方では高卒公務員が一番勝ち組だからな。
高卒公務員同士が結婚すると家が二軒余裕で建つわ
地方では高卒公務員が一番勝ち組だからな。
高卒公務員同士が結婚すると家が二軒余裕で建つわ
246: 2022/12/26(月) 00:52:50.94 ID:0uEMZzMl0.net
賢いね
249: 2022/12/26(月) 01:03:07.30 ID:AI1L5HwG0.net
人からどうみられるかとか安定とか
しょうもない
スケールの小さい大人に育ちそうだな
しょうもない
スケールの小さい大人に育ちそうだな
250: 2022/12/26(月) 01:22:18.67 ID:9dnqq5z40.net
ここは時空の歪みを感じる
難関大学出て同級生の半額以下で20時間労働させられてる
霞が関をお前ら知ってるのか?
温さなんて皆無だぞ…
難関大学出て同級生の半額以下で20時間労働させられてる
霞が関をお前ら知ってるのか?
温さなんて皆無だぞ…
251: 2022/12/26(月) 02:12:34.95 ID:KOZKPS6y0.net
「システムエンジニア・プログラマー」はやめておけ
特に底辺は
特に底辺は
255: 2022/12/26(月) 02:51:15.38 ID:3P9KRbwO0.net
正解は公務員だけ
教員は同じ公務員といっても最下層だし
プログラマーは一生勉強が必要なのに使い捨てで待遇の良くない職業なのにな
教員は同じ公務員といっても最下層だし
プログラマーは一生勉強が必要なのに使い捨てで待遇の良くない職業なのにな
263: 2022/12/26(月) 03:48:26.21 ID:3rztyEk80.net
公務員が潰した国だからだよ。最強だと目に映ったのだろう。
270: クェーサー(茸) [CN] 2022/12/26(月) 05:56:00.19 ID:Hh+una0O0.net
生涯安泰
272: 亜鈴状星雲(埼玉県) [US] 2022/12/26(月) 06:17:22.55 ID:jNbWZVIs0.net
共済年金なくなったから会社員と同じだぞ
282: 亜鈴状星雲(愛知県) [SE] 2022/12/26(月) 07:24:25.20 ID:0wuJWwxw0.net
公務員言うても警察と自衛官は人気ないのよねェ
283: 2022/12/26(月) 07:39:00.47 ID:zD5w4ROb0.net
人口が減ると、
公務員はオワコンじゃね
税収がない
公務員はオワコンじゃね
税収がない
284: 2022/12/26(月) 07:47:39.91 ID:LLbDMsa+0.net
>>283
国が国債発行しまくって紙幣刷れまくればいいと反緊縮キ○ガイはよく言ってるな
国が国債発行しまくって紙幣刷れまくればいいと反緊縮キ○ガイはよく言ってるな
291: 2022/12/26(月) 11:11:35.47 ID:DTkC7J0z0.net
勉強めちゃくちゃ出来るなら、東大行くより地方の国立医でも行ってUSMLEとってアメリカ行く方が良い
294: 2022/12/26(月) 11:28:25.01 ID:IXYteiDJ0.net
今の学生に人気上位企業にトヨタとかソニーやNTTがないってのが衝撃だわ
454歳のおじさんからしたら信じられん
454歳のおじさんからしたら信じられん
297: 2022/12/26(月) 12:37:48.43 ID:NjRkTgui0.net
私立の中高一貫ならそんなコスパ悪い仕事についてどうすんだ?親が泣くわって考えになる
299: 火星(埼玉県) [US] 2022/12/26(月) 13:11:47.37 ID:F7eCmCjN0.net
実際に目指すケース少ないし
とりあえず聞いてみた、知ってる職業あげてみたっていう実態皆無のアンケートだよ
このアンケート結果通りに大学進路や進路のための教育受けることをしていないやつは
希望進路不定に置き換えていけ
とりあえず聞いてみた、知ってる職業あげてみたっていう実態皆無のアンケートだよ
このアンケート結果通りに大学進路や進路のための教育受けることをしていないやつは
希望進路不定に置き換えていけ
300: 火星(埼玉県) [US] 2022/12/26(月) 13:12:55.40 ID:F7eCmCjN0.net
公務員って言ってるやつのほとんどが
公務員試験対策しないことはもちろん
公務員になるための要項すら見てないよ
興味一切ないけど当たり障りがないから公務員って言ってるだけ、言わされてるだけ
公務員試験対策しないことはもちろん
公務員になるための要項すら見てないよ
興味一切ないけど当たり障りがないから公務員って言ってるだけ、言わされてるだけ
338: 2022/12/27(火) 11:48:20.42 ID:IHpZlpVf0.net
公務員就いてすぐやめた人も多いぞw
325: 2022/12/26(月) 22:43:22.92 ID:mpVdpvNf0.net
そんなの二十年くらいそうだろ
高校生の将来なりたいの公務員
いいぞどんどんなれ
高校生の将来なりたいの公務員
いいぞどんどんなれ
元スレ: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1671956037
コメント
コメントする