
1: 名無し 22/11/07(月) 22:29:33 ID:DTKT
今日の晩飯はカップヌードル
2: 名無し 22/11/07(月) 22:29:43 ID:JEnf
カツ丼すき?
4: 名無し 22/11/07(月) 22:30:02 ID:DTKT
>>2
好きやが最近胃に負担になってきたな
好きやが最近胃に負担になってきたな
3: 名無し 22/11/07(月) 22:30:01 ID:5usL
やっぱエンジン作ってんの?
7: 名無し 22/11/07(月) 22:30:25 ID:DTKT
>>3
エンジンは作ってないな…
エンジンは作ってないな…
6: 名無し 22/11/07(月) 22:30:22 ID:32mD
どういう系のエンジニアなん?
9: 名無し 22/11/07(月) 22:31:06 ID:DTKT
>>6
最近は機械学習ばっかりやってるから機械学習エンジニアやと思う
最近は機械学習ばっかりやってるから機械学習エンジニアやと思う
8: 名無し 22/11/07(月) 22:30:52 ID:u1IZ
どうしたらなれるんや?
11: 名無し 22/11/07(月) 22:31:40 ID:DTKT
>>8
職場とか仕事内容選ばなければ大卒なら誰でもなれるで
職場とか仕事内容選ばなければ大卒なら誰でもなれるで
10: 名無し 22/11/07(月) 22:31:36 ID:qjf9
Xがつくことはありますか?
13: 名無し 22/11/07(月) 22:32:05 ID:DTKT
>>10
???
???
12: 名無し 22/11/07(月) 22:31:57 ID:RPRm
深層学習系の自社開発行きたいわ
高卒だから半ば諦めとるが
高卒だから半ば諦めとるが
15: 名無し 22/11/07(月) 22:32:25 ID:DTKT
>>12
正直機械学習もそろそろ終わりやで
正直機械学習もそろそろ終わりやで
21: 名無し 22/11/07(月) 22:33:20 ID:RPRm
>>15
なんでや
なんでや
27: 名無し 22/11/07(月) 22:34:30 ID:DTKT
>>21
サービスやライブラリがかなり充実してきたからそこまで技術者が大量には必要なくなってきてる
サービスやライブラリがかなり充実してきたからそこまで技術者が大量には必要なくなってきてる
14: 名無し 22/11/07(月) 22:32:19 ID:32mD
AIか?
17: 名無し 22/11/07(月) 22:32:35 ID:DTKT
>>14
せやな
せやな
16: 名無し 22/11/07(月) 22:32:28 ID:xObc
年収
19: 名無し 22/11/07(月) 22:33:14 ID:DTKT
>>16
残業モリモリで600万くらいや
残業モリモリで600万くらいや
18: 名無し 22/11/07(月) 22:33:06 ID:Uabt
昔と比べてit界隈も多少ホワイトになったって聞いたけどどう?
22: 名無し 22/11/07(月) 22:33:33 ID:DTKT
>>18
徹夜とかは無くなったな
残業はまだまだ多いが
徹夜とかは無くなったな
残業はまだまだ多いが
23: 名無し 22/11/07(月) 22:33:41 ID:NxZJ
バリバリ開発したいんやが運用に回されたワイはどうすればええんや
糞みたいにつまらん
糞みたいにつまらん
29: 名無し 22/11/07(月) 22:35:04 ID:DTKT
>>23
LPICとか取ってインフラに転職しようや
LPICとか取ってインフラに転職しようや
24: 名無し 22/11/07(月) 22:34:09 ID:sFFr
ワイも沢山質問したいんやがええか?
30: 名無し 22/11/07(月) 22:35:09 ID:DTKT
>>24
ええで
ええで
34: 名無し 22/11/07(月) 22:36:29 ID:sFFr
>>30
サンガツ
ワイもIT職目指してるんやが就活とかで何かアピールしたか?
サンガツ
ワイもIT職目指してるんやが就活とかで何かアピールしたか?
36: 名無し 22/11/07(月) 22:37:18 ID:DTKT
>>34
普通に大学の研究紹介とか頑張ったら行けるで
普通に大学の研究紹介とか頑張ったら行けるで
40: 名無し 22/11/07(月) 22:39:53 ID:sFFr
>>36
ワイ通信制やからそういうの無さそうなんよね
ゲーム好きやからゲームプログラマー辺りがええなと思って作品作りはしてるんやが
イッチは就職後どんな感じにプログラムスキル上げてったんや?
ワイ通信制やからそういうの無さそうなんよね
ゲーム好きやからゲームプログラマー辺りがええなと思って作品作りはしてるんやが
イッチは就職後どんな感じにプログラムスキル上げてったんや?
43: 名無し 22/11/07(月) 22:41:50 ID:DTKT
>>40
プログラミングは就職してから勉強したけど、オライリーの本適当に読んで、プログラム書いてみて、数ヶ月したら仕事のプログラム書いたりする機会がでてきて〜って感じや
プログラミングは就職してから勉強したけど、オライリーの本適当に読んで、プログラム書いてみて、数ヶ月したら仕事のプログラム書いたりする機会がでてきて〜って感じや
60: 名無し 22/11/07(月) 22:48:15 ID:sFFr
>>43
はえ~すごいンゴね~
ワイC# python SQL どれも触って1年未満なんやがこれでも職種によっては取ってくれると思うか?
はえ~すごいンゴね~
ワイC# python SQL どれも触って1年未満なんやがこれでも職種によっては取ってくれると思うか?
67: 名無し 22/11/07(月) 22:52:12 ID:DTKT
>>60
職種によっては取ってくれると思うで
年数よりいま何ができるかが重要っぽい
職種によっては取ってくれると思うで
年数よりいま何ができるかが重要っぽい
72: 名無し 22/11/07(月) 22:53:17 ID:sFFr
>>67
unityでゲーム作れるンゴって書いとくわ
就職してからも勉強漬けの毎日か?
unityでゲーム作れるンゴって書いとくわ
就職してからも勉強漬けの毎日か?
77: 名無し 22/11/07(月) 22:55:12 ID:DTKT
>>72
勉強というか技術書読んだりちょっと実装してみたりという感じやけどな
それが苦痛ならやめといたほうが幸せかもしれんな
勉強というか技術書読んだりちょっと実装してみたりという感じやけどな
それが苦痛ならやめといたほうが幸せかもしれんな
25: 名無し 22/11/07(月) 22:34:16 ID:xObc
ABAPやりたいんだがおすすめの会社は?
33: 名無し 22/11/07(月) 22:35:44 ID:DTKT
>>25
独立
独立
35: 名無し 22/11/07(月) 22:36:42 ID:2fR2
日本では機械学習ってどういう系の会社?
研究職か証券会社しか思い浮かばない
研究職か証券会社しか思い浮かばない
37: 名無し 22/11/07(月) 22:38:21 ID:DTKT
>>35
ワイは研究系やけど、各社いろいろ取り組みしてる所多いで
ワイは研究系やけど、各社いろいろ取り組みしてる所多いで
39: 名無し 22/11/07(月) 22:39:49 ID:RPRm
AIの研究系って最低でも修士いるとこ多くない?
大卒でもいけるんやな
大卒でもいけるんやな
41: 名無し 22/11/07(月) 22:40:34 ID:DTKT
>>39
研究は修士以上が必須のとこがおおいな
開発系は学士でもそこそこ取ってるっぽいで
研究は修士以上が必須のとこがおおいな
開発系は学士でもそこそこ取ってるっぽいで
42: 名無し 22/11/07(月) 22:40:57 ID:1Ddk
ワイ来月から組み込み系?に転職なんやけど
どういうことをするんやろか?
どういうことをするんやろか?
44: 名無し 22/11/07(月) 22:43:12 ID:DTKT
>>42
組み込み系も製品によっていろいろあるで
車系ならLinuxとC言語の勉強をしておくとええ
家電系ならマイコンとか
工場系なら論理回路とかの勉強から始まると思うで
組み込み系も製品によっていろいろあるで
車系ならLinuxとC言語の勉強をしておくとええ
家電系ならマイコンとか
工場系なら論理回路とかの勉強から始まると思うで
52: 名無し 22/11/07(月) 22:45:14 ID:1Ddk
>>44
多分車系に該当するわ
JAVAは触ったことあるけどC言語とかLinuxはよくわからんな
多分車系に該当するわ
JAVAは触ったことあるけどC言語とかLinuxはよくわからんな
64: 名無し 22/11/07(月) 22:49:49 ID:DTKT
>>52
車系の組み込みボードはLinuxのOSが動く普通のPCっぽい感じの環境でのプログラムを書くことになるけど、ハードが一般的なPCじゃないからちょっと変な実装をしたり高速な実装とか止まらない実装が求められてて、そういうときはOSの理解とかCレベルの低レイヤを触る必要があるんや
車系の組み込みボードはLinuxのOSが動く普通のPCっぽい感じの環境でのプログラムを書くことになるけど、ハードが一般的なPCじゃないからちょっと変な実装をしたり高速な実装とか止まらない実装が求められてて、そういうときはOSの理解とかCレベルの低レイヤを触る必要があるんや
100: 名無し 22/11/07(月) 23:05:39 ID:lEyQ
>>64
なんでそんな詳しいんや?
なんでそんな詳しいんや?
102: 名無し 22/11/07(月) 23:06:33 ID:DTKT
>>100
車系の仕事もあるからなぁ
車系の仕事もあるからなぁ
105: 名無し 22/11/07(月) 23:07:38 ID:lEyQ
>>102
ニキはアプリ層よな?
下回りなんのこともニキの会社でやってるのかな?
ニキはアプリ層よな?
下回りなんのこともニキの会社でやってるのかな?
112: 名無し 22/11/07(月) 23:10:15 ID:DTKT
>>105
ワイが取り組んでたのはアプリケーションレイヤやけど、研究系やから技術課題があればなんでもやるで
高速化やってたころはヘテロCPUのボードの処理の最適化とかもやったことある
ワイが取り組んでたのはアプリケーションレイヤやけど、研究系やから技術課題があればなんでもやるで
高速化やってたころはヘテロCPUのボードの処理の最適化とかもやったことある
114: 名無し 22/11/07(月) 23:11:12 ID:PAIy
>>112
そんだけスキルあって基本給28万って安くね🤔
地方け?
そんだけスキルあって基本給28万って安くね🤔
地方け?
120: 名無し 22/11/07(月) 23:12:38 ID:DTKT
>>114
地方やね
東京のクソデカ企業に転職してぇ
地方やね
東京のクソデカ企業に転職してぇ
115: 名無し 22/11/07(月) 23:11:27 ID:lEyQ
>>112
はぇー、幅広いんやなぁ
アプリからいきなり下回りやらされてもこまったやろ
はぇー、幅広いんやなぁ
アプリからいきなり下回りやらされてもこまったやろ
122: 名無し 22/11/07(月) 23:13:56 ID:DTKT
>>115
低レイヤのほうが好みやから意外とすんなりやれたわ
低レイヤのほうが好みやから意外とすんなりやれたわ
124: 名無し 22/11/07(月) 23:14:49 ID:lEyQ
>>122
まじかよ
これが効率化だけじゃなくてお客さんの要望になると
もっと忙しくなるし、○ぬ
まじかよ
これが効率化だけじゃなくてお客さんの要望になると
もっと忙しくなるし、○ぬ
132: 名無し 22/11/07(月) 23:16:44 ID:DTKT
>>124
車載系は客が強い
車載系は客が強い
45: 名無し 22/11/07(月) 22:43:12 ID:hMRg
ワイもうプログラミングそこそこ書けるんやけどとってもらえるかな
大学中退🥺
大学中退🥺
47: 名無し 22/11/07(月) 22:44:04 ID:DTKT
>>45
既卒職歴無しなら年齢によるやろなぁ…
既卒職歴無しなら年齢によるやろなぁ…
50: 名無し 22/11/07(月) 22:44:51 ID:hMRg
>>47
今も働いてる
20代後半…
今も働いてる
20代後半…
58: 名無し 22/11/07(月) 22:47:17 ID:DTKT
>>50
30から突然きつくなるらしいから急いで転職したら間に合いそう
30から突然きつくなるらしいから急いで転職したら間に合いそう
129: 名無し 22/11/07(月) 23:16:02 ID:UOr0
>>58
なんで30に厳しいんや
なんで30に厳しいんや
136: 名無し 22/11/07(月) 23:18:18 ID:DTKT
>>129
ライフステージ的に無茶な働き方とかがむしゃらな勉強出来へんくなるやん?
あと体力的にとか
ライフステージ的に無茶な働き方とかがむしゃらな勉強出来へんくなるやん?
あと体力的にとか
140: 名無し 22/11/07(月) 23:20:43 ID:UOr0
>>136
30だいはまだ徹夜できるやん
30だいはまだ徹夜できるやん
142: 名無し 22/11/07(月) 23:21:50 ID:DTKT
>>140
子供が出来たら子守や火事があるらしいし、夜中まで勉強して仕事のパフォーマンスが落ちたら本末転倒とかよく言われるな
まあ人によると思う
子供が出来たら子守や火事があるらしいし、夜中まで勉強して仕事のパフォーマンスが落ちたら本末転倒とかよく言われるな
まあ人によると思う
46: 名無し 22/11/07(月) 22:43:30 ID:8lvz
来年からNTTの営業として働くんやけどエンジニア側から営業に求めるものってなんや?
49: 名無し 22/11/07(月) 22:44:29 ID:DTKT
>>46
扱う製品の上流仕様と共通用語の勉強やな
扱う製品の上流仕様と共通用語の勉強やな
53: 名無し 22/11/07(月) 22:45:21 ID:8lvz
>>49
上流仕様ってなんや?
技術的なところではなくてコンサルみたいな面での仕様ってこと?
上流仕様ってなんや?
技術的なところではなくてコンサルみたいな面での仕様ってこと?
66: 名無し 22/11/07(月) 22:51:05 ID:DTKT
>>53
だいたいそんな理解で大丈夫
何ができるシステムで、どんな条件があって、どんな使い方か
みたいなレベル
だいたいそんな理解で大丈夫
何ができるシステムで、どんな条件があって、どんな使い方か
みたいなレベル
70: 名無し 22/11/07(月) 22:52:32 ID:8lvz
>>66
なるほどな〜サンガツ
頑張って勉強するわ
なるほどな〜サンガツ
頑張って勉強するわ
76: 名無し 22/11/07(月) 22:54:31 ID:DTKT
>>70
それができる営業は技術者からも顧客からも信頼が得られるから大切やで
それができる営業は技術者からも顧客からも信頼が得られるから大切やで
48: 名無し 22/11/07(月) 22:44:15 ID:2fR2
機械学習の仕事って何するん?
学習用のデータ作るとか?
機会が黙々と勝手に勉強するから特に何もやる必要ない気がするんやが
学習用のデータ作るとか?
機会が黙々と勝手に勉強するから特に何もやる必要ない気がするんやが
57: 名無し 22/11/07(月) 22:46:44 ID:DTKT
>>48
機械学習システムの設計は大きく分けて
1.学習モデル
2.データセットの前処理
の二つが大切なんや
1はモデル設計とパラメータチューニングとかで、2はモデルにどんなデータを食わせたら学習ができるかを試行錯誤するデータサイエンティストみたいな仕事や
機械学習システムの設計は大きく分けて
1.学習モデル
2.データセットの前処理
の二つが大切なんや
1はモデル設計とパラメータチューニングとかで、2はモデルにどんなデータを食わせたら学習ができるかを試行錯誤するデータサイエンティストみたいな仕事や
62: 名無し 22/11/07(月) 22:49:22 ID:2fR2
>>57
ほーん
機械学習界ではどっちが偉いの?
ほーん
機械学習界ではどっちが偉いの?
69: 名無し 22/11/07(月) 22:52:28 ID:DTKT
>>62
普通は両方やる
普通は両方やる
61: 名無し 22/11/07(月) 22:49:14 ID:T3p5
ここ数年はやりのMLOpsについて
71: 名無し 22/11/07(月) 22:53:01 ID:DTKT
>>61
この手の運用モデルは大抵うまく導入できずに終わる
この手の運用モデルは大抵うまく導入できずに終わる
65: 名無し 22/11/07(月) 22:49:54 ID:sih0
php学習中だけど参考書見ながらやっても身につきません
どうしたら習得できるでしょうか
どうしたら習得できるでしょうか
73: 名無し 22/11/07(月) 22:53:31 ID:DTKT
>>65
習得できるまでやり続ける
習得できるまでやり続ける
68: 名無し 22/11/07(月) 22:52:23 ID:2fR2
将来の夢というかロードマップ的なものはあるん?
75: 名無し 22/11/07(月) 22:54:02 ID:DTKT
>>68
あるで
最終的には田舎でリモートワークしたいンゴ
あるで
最終的には田舎でリモートワークしたいンゴ
78: 名無し 22/11/07(月) 22:55:22 ID:2fR2
>>75
夢小さすぎて草
激務なん?
夢小さすぎて草
激務なん?
80: 名無し 22/11/07(月) 22:56:40 ID:DTKT
>>78
最終的ということやから退職間際の老人の頃やでw激務ではあるが
30台は海外経験ともうちょい大きい企業に転職したい
最終的ということやから退職間際の老人の頃やでw激務ではあるが
30台は海外経験ともうちょい大きい企業に転職したい
79: 名無し 22/11/07(月) 22:56:25 ID:2fR2
deepfake使ったことあるからワイも機械学習エンジニア名乗ってええか?🤗
81: 名無し 22/11/07(月) 22:57:00 ID:DTKT
>>79
ニキは機会学習ユーザーやね
ニキは機会学習ユーザーやね
82: 名無し 22/11/07(月) 22:58:28 ID:DTKT
機会学習エンジニアの就職人気も下がってきたなぁ
83: 名無し 22/11/07(月) 22:58:55 ID:sFFr
イッチはSEやって何年なんや?
84: 名無し 22/11/07(月) 22:59:15 ID:DTKT
>>83
5年目やで
5年目やで
85: 名無し 22/11/07(月) 22:59:52 ID:sFFr
>>84
5年で600万ってすごいンゴね~
ワイもそうなってみたいわ
5年で600万ってすごいンゴね~
ワイもそうなってみたいわ
88: 名無し 22/11/07(月) 23:00:50 ID:DTKT
>>85
残業代全部込みやから基本給は実はそんなに高くないんや…
残業代全部込みやから基本給は実はそんなに高くないんや…
91: 名無し 22/11/07(月) 23:02:09 ID:sFFr
>>88
そうなん?
基本給だとどのくらい貰ってるんや?
そうなん?
基本給だとどのくらい貰ってるんや?
94: 名無し 22/11/07(月) 23:03:21 ID:DTKT
>>91
基本給は28万いかんくらいやな
基本給は28万いかんくらいやな
98: 名無し 22/11/07(月) 23:05:03 ID:sFFr
>>94
それでも結構貰ってて草
ワイのところじゃ22万くらいからオファー来とるわ
それでも結構貰ってて草
ワイのところじゃ22万くらいからオファー来とるわ
104: 名無し 22/11/07(月) 23:07:17 ID:DTKT
>>98
業界によると思うけど、機械学習系とかもっと高給の求人ゴロゴロあるらしいやん?
業界によると思うけど、機械学習系とかもっと高給の求人ゴロゴロあるらしいやん?
110: 名無し 22/11/07(月) 23:09:17 ID:sFFr
>>104
ワイはゲームプログラマーとSEどっちか迷ってるんやが、SEの方が高給なんよね
まあ2,3年働いてどっかの海外に行ってみたりするのも面白そうやなって思ってるわ
ワイはゲームプログラマーとSEどっちか迷ってるんやが、SEの方が高給なんよね
まあ2,3年働いてどっかの海外に行ってみたりするのも面白そうやなって思ってるわ
118: 名無し 22/11/07(月) 23:12:08 ID:DTKT
>>110
おそらくやけどゲームプログラマもめちゃくちゃ大変やろうから慎重に選んだほうがええと思う
おそらくやけどゲームプログラマもめちゃくちゃ大変やろうから慎重に選んだほうがええと思う
86: 名無し 22/11/07(月) 23:00:12 ID:sih0
>>84
何歳から始めた?
何歳から始めた?
87: 名無し 22/11/07(月) 23:00:30 ID:DTKT
>>86
卒業してからやから24歳からやね
卒業してからやから24歳からやね
89: 名無し 22/11/07(月) 23:01:02 ID:8lvz
>>87
文系なんか?
文系なんか?
90: 名無し 22/11/07(月) 23:01:26 ID:DTKT
>>89
理系やで
工学部じゃなくて理学部やったんや
理系やで
工学部じゃなくて理学部やったんや
92: 名無し 22/11/07(月) 23:02:34 ID:8lvz
>>90
院行かずに就職したんやな
珍しい
院行かずに就職したんやな
珍しい
96: 名無し 22/11/07(月) 23:03:50 ID:DTKT
>>92
厳密にいうと理学研究科修了や
厳密にいうと理学研究科修了や
93: 名無し 22/11/07(月) 23:02:58 ID:2fR2
国家資格ベンダー資格問わず機械学習系だとなんか資格ある?
Pythonのしょぼいやつしか知らんわ
Pythonのしょぼいやつしか知らんわ
99: 名無し 22/11/07(月) 23:05:13 ID:DTKT
>>93
ディープラーニング協会みたいなとこの奴が有名ちゃう?
KAGGLEに参加とか
ディープラーニング協会みたいなとこの奴が有名ちゃう?
KAGGLEに参加とか
95: 名無し 22/11/07(月) 23:03:26 ID:lEyQ
自社開発羨ましいなぁ
大手か?
大手か?
101: 名無し 22/11/07(月) 23:05:47 ID:DTKT
>>95
大手やけど超大手まではいかんくらいやな
大手やけど超大手まではいかんくらいやな
103: 名無し 22/11/07(月) 23:07:02 ID:lEyQ
>>101
成果物が目に見えて使われたりするのほんま羨ましいわ
はぇー、規模大きいと開発大変そうやけどそうでもないんか?
成果物が目に見えて使われたりするのほんま羨ましいわ
はぇー、規模大きいと開発大変そうやけどそうでもないんか?
106: 名無し 22/11/07(月) 23:07:45 ID:DTKT
>>103
大規模システムの開発はめちゃくちゃ大変やし、気を抜いたらまたたく間に炎上するで
大規模システムの開発はめちゃくちゃ大変やし、気を抜いたらまたたく間に炎上するで
109: 名無し 22/11/07(月) 23:08:59 ID:2fR2
機械学習界にはカースト的なものあるん?
どういう仕事してるやつは強い弱いとか
どういう仕事してるやつは強い弱いとか
117: 名無し 22/11/07(月) 23:11:37 ID:DTKT
>>109
あんまり聞いたことないなぁ
学会発表とか論文投稿ではたまに聞く
あんまり聞いたことないなぁ
学会発表とか論文投稿ではたまに聞く
121: 名無し 22/11/07(月) 23:13:38 ID:XffS
院に行ってないんかイッチ
どこ大や
どこ大や
128: 名無し 22/11/07(月) 23:15:55 ID:DTKT
>>121
院卒や
院卒や
138: 名無し 22/11/07(月) 23:18:53 ID:XffS
>>128
どこ院や?
どこ院や?
139: 名無し 22/11/07(月) 23:19:32 ID:DTKT
>>138
国立とだけ
国立とだけ
125: 名無し 22/11/07(月) 23:14:57 ID:PAIy
マジで地方給料安いよな
スキルあるなら東京来い👊
競合増えるからやっぱ来るな👊
スキルあるなら東京来い👊
競合増えるからやっぱ来るな👊
134: 名無し 22/11/07(月) 23:17:24 ID:DTKT
>>125
年収3000万くらいで福利厚生もモリモリの会社に転職してぇ
年収3000万くらいで福利厚生もモリモリの会社に転職してぇ
126: 名無し 22/11/07(月) 23:14:58 ID:2fR2
イッチレベルのスキルあったら引く手あまたやろ
フリーランスやらんの
フリーランスやらんの
135: 名無し 22/11/07(月) 23:17:43 ID:DTKT
>>126
研究開発はフリーランスでは無理やね
研究開発はフリーランスでは無理やね
141: 名無し 22/11/07(月) 23:20:46 ID:sFFr
ワイもイッチみたいにスキルもりもりになってみたE
大学生活とかは研究漬けでも他に何かしていたんか?
大学生活とかは研究漬けでも他に何かしていたんか?
145: 名無し 22/11/07(月) 23:22:36 ID:DTKT
>>141
学生時代はロードバイクにハマってたな
学生時代はロードバイクにハマってたな
143: 名無し 22/11/07(月) 23:21:53 ID:2fR2
機械学習のアメリカと中国の動向について
146: 名無し 22/11/07(月) 23:23:49 ID:DTKT
>>143
技術的に天井が近いからアプリケーションの開発と処理とか運用のコスト低減に振ってきたな
技術的に天井が近いからアプリケーションの開発と処理とか運用のコスト低減に振ってきたな
144: 名無し 22/11/07(月) 23:22:13 ID:4PNm
転職考えてるやつにひとこと
147: 名無し 22/11/07(月) 23:24:00 ID:DTKT
>>144
俺もしたい
俺もしたい
148: ↓名無し 22/11/07(月) 23:24:28 ID:3EFb
趣味は?会社に可愛い女いる?
150: 名無し 22/11/07(月) 23:26:32 ID:DTKT
>>148
最近の趣味はコーヒーや
会社に可愛い女はいる(受付)
最近の趣味はコーヒーや
会社に可愛い女はいる(受付)
149: 名無し 22/11/07(月) 23:26:06 ID:ZtXI
来年からSier行くんだけど上流やPM目指した方が良い?
ちな院生で研究大嫌いや
ちな院生で研究大嫌いや
152: 名無し 22/11/07(月) 23:27:16 ID:DTKT
>>149
上流やPMは実装をしないだけでけっこう忙しいし大変やで
要求を機能レベルに落とし込むのも頭は使う
上流やPMは実装をしないだけでけっこう忙しいし大変やで
要求を機能レベルに落とし込むのも頭は使う
155: 名無し 22/11/07(月) 23:29:04 ID:ZtXI
>>152
まぁ楽な仕事なんてないわな
Sierで金稼ぐなら上流って聞くけどどうなんやろ
ていうか内製化進んでるのにコード書けないエンジニアはやっぱりこれから生き残れないんやろか?
まぁ楽な仕事なんてないわな
Sierで金稼ぐなら上流って聞くけどどうなんやろ
ていうか内製化進んでるのにコード書けないエンジニアはやっぱりこれから生き残れないんやろか?
158: 名無し 22/11/07(月) 23:31:53 ID:DTKT
>>155
金稼ぐには上流なのはそう
上流のエンジニアは自分でも実装をできるが、より大きいシステムを開発する為に多くの人に作業を分担する舵取りをするんや。そのために自分でも実装や設計、運用の知識や技術は必要や
理想論やが
金稼ぐには上流なのはそう
上流のエンジニアは自分でも実装をできるが、より大きいシステムを開発する為に多くの人に作業を分担する舵取りをするんや。そのために自分でも実装や設計、運用の知識や技術は必要や
理想論やが
170: 名無し 22/11/07(月) 23:38:26 ID:ZtXI
>>158
全行程何でもできるスーパーマンしか上流に適さないならそりゃPMは人手不足になるわな
知り合いから技術ないくせに上流の人間が多いって話聞くわ
全行程何でもできるスーパーマンしか上流に適さないならそりゃPMは人手不足になるわな
知り合いから技術ないくせに上流の人間が多いって話聞くわ
171: 名無し 22/11/07(月) 23:39:24 ID:DTKT
>>170
そら普段使わん技術をバッチリできる人間はおらんやろうし、ただの理想論やで
そら普段使わん技術をバッチリできる人間はおらんやろうし、ただの理想論やで
172: 名無し 22/11/07(月) 23:39:54 ID:0e62
>>170
知識ないアホ上流におるとそんなん出来る訳ないやろみたいな仕様や見積ぶっこんでくるからほんま○意沸く
知識ないアホ上流におるとそんなん出来る訳ないやろみたいな仕様や見積ぶっこんでくるからほんま○意沸く
173: 名無し 22/11/07(月) 23:41:47 ID:ZtXI
>>171
>>172
お賃金たくさんもらえるのは客と仲間からの恨みを買う代なんやな
就職したら図太く目指してみるわ
>>172
お賃金たくさんもらえるのは客と仲間からの恨みを買う代なんやな
就職したら図太く目指してみるわ
175: 名無し 22/11/07(月) 23:42:16 ID:DTKT
>>173
や、すなおにいろいろ勉強して王道を目指してクレメンスw
や、すなおにいろいろ勉強して王道を目指してクレメンスw
151: 名無し 22/11/07(月) 23:26:36 ID:Bf0u
エンジニアって楽?
153: 名無し 22/11/07(月) 23:27:29 ID:DTKT
>>151
楽な労働なんてないわな
楽な労働なんてないわな
156: 名無し 22/11/07(月) 23:29:08 ID:ia7p
自分のidの感想は?
159: 名無し 22/11/07(月) 23:32:08 ID:DTKT
>>156
童貞キツイ
童貞キツイ
160: 名無し 22/11/07(月) 23:32:24 ID:PAIy
はやく上流やってみたい🥺
前の現場じゃ上司にあんま好かれなくていい評価もらえなかった🥹
前の現場じゃ上司にあんま好かれなくていい評価もらえなかった🥹
163: 名無し 22/11/07(月) 23:34:11 ID:DTKT
>>160
たぶん思ってたのと違うって落ち込むと思うで
たぶん思ってたのと違うって落ち込むと思うで
161: 名無し 22/11/07(月) 23:32:25 ID:1Ddk
SEの中で比較的早く帰れるのはどの工程?職種?なんや?
166: 名無し 22/11/07(月) 23:35:31 ID:DTKT
>>161
客やね(ジョーク)
職場や分野によるやろうけど、無限にテストだけやり続ける職の人が一番早く帰れそう
客やね(ジョーク)
職場や分野によるやろうけど、無限にテストだけやり続ける職の人が一番早く帰れそう
162: 名無し 22/11/07(月) 23:33:23 ID:2fR2
やっぱsier見下してる?
167: 名無し 22/11/07(月) 23:35:47 ID:DTKT
>>162
ぜんぜん
ぜんぜん
164: 名無し 22/11/07(月) 23:34:36 ID:z8tQ
株式売買とか投資系の機械学習て可能なの?
168: 名無し 22/11/07(月) 23:36:49 ID:DTKT
>>164
可能やけど精度を高くするのは難しいやろね
可能やけど精度を高くするのは難しいやろね
174: 名無し 22/11/07(月) 23:42:03 ID:l3zK
ベンダー系の資格でおすすめなのって何ンゴ?
176: 名無し 22/11/07(月) 23:42:26 ID:DTKT
>>174
分野によるで
分野によるで
178: 名無し 22/11/07(月) 23:43:11 ID:2fR2
もしIT内で業界変えるならどこ?
181: 名無し 22/11/07(月) 23:44:42 ID:DTKT
>>178
どこなんやろなぁ
どこなんやろなぁ
179: 名無し 22/11/07(月) 23:43:40 ID:XffS
フリーランスに向いてる業種なんや?
182: 名無し 22/11/07(月) 23:44:58 ID:DTKT
>>179
Web系
Web系
183: 名無し 22/11/07(月) 23:46:31 ID:z8tQ
株式投資で機械学習するとして参考書籍を教えてくれ
わいクンは世界に復讐するため金持ちになるんや😤
言語は何でも可
わいクンは世界に復讐するため金持ちになるんや😤
言語は何でも可
185: 名無し 22/11/07(月) 23:49:03 ID:DTKT
>>183
出版されてる書籍やとこの辺は基本として押さえといたほうがええで
統計的学習の基礎 ―データマイニング・推論・予測―
パターン認識と機械学習 上下
大規模計算時代の統計推論: 原理と発展
出版されてる書籍やとこの辺は基本として押さえといたほうがええで
統計的学習の基礎 ―データマイニング・推論・予測―
パターン認識と機械学習 上下
大規模計算時代の統計推論: 原理と発展
184: 名無し 22/11/07(月) 23:47:26 ID:l3zK
at coderやっとる?
186: 名無し 22/11/07(月) 23:49:34 ID:DTKT
>>184
年に数回社内レクでやってるで
年に数回社内レクでやってるで
188: 名無し 22/11/07(月) 23:50:15 ID:l3zK
>>186
はえーすっごい
ちな茶色ってどんくらいのレベルなんや?
はえーすっごい
ちな茶色ってどんくらいのレベルなんや?
189: 名無し 22/11/07(月) 23:50:56 ID:DTKT
>>188
正直色はよく分かってない
あれ継続してやらんとランク上がっていかんのよな
正直色はよく分かってない
あれ継続してやらんとランク上がっていかんのよな
190: 名無し 22/11/07(月) 23:52:19 ID:DTKT
ほなバルスするか
192: 名無し 22/11/07(月) 23:52:54 ID:DTKT
!バルス
禁断呪文バルス発動失敗。。忍法帖のレベル不足。(lv:1)
禁断呪文バルス発動失敗。。忍法帖のレベル不足。(lv:1)
193: 名無し 22/11/07(月) 23:53:28 ID:DTKT
いつの間にかレベル1まで下がってて草
好きに雑談に使ってクレメンス
ほな…
好きに雑談に使ってクレメンス
ほな…
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667827773
コメント
コメントする