
1: 名無し 22/10/29(土) 23:13:36 ID:Tlo9
留年する
3: 名無し 22/10/29(土) 23:14:05 ID:505J
最悪新卒ハロワでも行けばええやろ
5: 名無し 22/10/29(土) 23:14:23 ID:Tlo9
>>3
ハロワ程度の企業入ったら終わりだろ
ハロワ程度の企業入ったら終わりだろ
6: 名無し 22/10/29(土) 23:14:33 ID:Tlo9
ワイはプライムに入りたいねん
7: 名無し 22/10/29(土) 23:14:39 ID:8pTs
24卒ってことだよなァ…?
11: 名無し 22/10/29(土) 23:14:52 ID:Tlo9
>>7
23卒だよ
23卒だよ
13: 名無し 22/10/29(土) 23:15:01 ID:Tlo9
いま4年だね
14: 名無し 22/10/29(土) 23:15:08 ID:rARO
今まで何してたの?
17: 名無し 22/10/29(土) 23:15:21 ID:Tlo9
>>14
コロナで就活大変でな
コロナで就活大変でな
26: 名無し 22/10/29(土) 23:16:03 ID:rARO
>>17
それは本当にコロナのせいか?自分の怠惰の言い訳ではないか?
それは本当にコロナのせいか?自分の怠惰の言い訳ではないか?
20: 名無し 22/10/29(土) 23:15:27 ID:vhkP
プライムでもブラックはある
22: 名無し 22/10/29(土) 23:15:41 ID:Tlo9
>>20
プライムなら転職しやすいやろ
プライムなら転職しやすいやろ
29: 名無し 22/10/29(土) 23:16:47 ID:51ay
単位足りなくて留年するから就活どころじゃないし諦める
就活を先伸ばしにするためにあえて留年する
どっち?
就活を先伸ばしにするためにあえて留年する
どっち?
31: 名無し 22/10/29(土) 23:17:30 ID:Tlo9
>>29
後者
後者
30: 名無し 22/10/29(土) 23:17:12 ID:zyBF
ワイも就職できず留年したけど国家公務員として本省で働くことになったから大丈夫や
38: 名無し 22/10/29(土) 23:19:06 ID:Tlo9
>>30
やるやん
やるやん
32: ■忍【LV0,作成中..】 22/10/29(土) 23:17:59 ID:vJDC
世知辛い
33: 名無し 22/10/29(土) 23:18:03 ID:Tlo9
>>32
ほんこれ
ほんこれ
34: 名無し 22/10/29(土) 23:18:24 ID:vdS3
どこでもいいから内定を取るんだ
さずれば落ち着いて就活できる
さずれば落ち着いて就活できる
37: 名無し 22/10/29(土) 23:18:47 ID:Tlo9
>>34
どこでもよくない
プライム上場企業
どこでもよくない
プライム上場企業
36: 名無し 22/10/29(土) 23:18:32 ID:Tlo9
来年までにTOEIC700とらなきゃ…
67: 名無し 22/10/29(土) 23:23:31 ID:gQxR
隠れホワイトみたいなとこ探した方がええやろ
大企業に執着するのも考え物や
大企業に執着するのも考え物や
71: 名無し 22/10/29(土) 23:24:51 ID:Tlo9
>>67
プライム上場の隠れホワイトを狙っとる
プライム上場の隠れホワイトを狙っとる
73: 名無し 22/10/29(土) 23:25:36 ID:gQxR
>>71
中小じゃあかんか…
中小じゃあかんか…
76: 名無し 22/10/29(土) 23:25:52 ID:Tlo9
>>73
だめだよ
だめだよ
69: 名無し 22/10/29(土) 23:24:24 ID:0zo5
企業規模より職種やろ
総合職経理のワイは仕事も緩いし転職余裕やで〜w
総合職経理のワイは仕事も緩いし転職余裕やで〜w
72: 名無し 22/10/29(土) 23:25:07 ID:Tlo9
>>69
売上高は?
売上高は?
78: 名無し 22/10/29(土) 23:26:25 ID:0zo5
>>72
300億くらいやな
300億くらいやな
80: 名無し 22/10/29(土) 23:27:13 ID:Tlo9
売上高300億円ってどんな抽象や😅
90: 名無し 22/10/29(土) 23:30:35 ID:vhkP
経理とかいう一度経験して仕舞えば福利厚生と立地で決めるだけの公務員
簿記1と連結決算さえ出来ればどこでも入れるやろ
簿記1と連結決算さえ出来ればどこでも入れるやろ
95: 名無し 22/10/29(土) 23:32:22 ID:Tlo9
>>90
中小の経理がプライム上場企業に入れるんかあ?W
中小の経理がプライム上場企業に入れるんかあ?W
98: 名無し 22/10/29(土) 23:33:01 ID:u7rd
>>1
とりあえずどれくらいの条件で探してる?
とりあえずどれくらいの条件で探してる?
103: 名無し 22/10/29(土) 23:33:59 ID:Tlo9
>>98
プライム上場企業、総合職
プライム上場企業、総合職
115: 名無し 22/10/29(土) 23:35:49 ID:qZUw
上場企業ばっか選んでるヤバいやーつ!😱
122: 名無し 22/10/29(土) 23:37:07 ID:Tlo9
>>115
中小零細勤め?
中小零細勤め?
136: 名無し 22/10/29(土) 23:39:24 ID:6W4N
留年なら良いが新卒カード捨てたら一生後悔しかないと思うで
マジで40過ぎたら格差がえぐいんで
マジで40過ぎたら格差がえぐいんで
137: 名無し 22/10/29(土) 23:39:45 ID:Tlo9
>>136
だから留年するって書いてるだろ
だから留年するって書いてるだろ
156: 名無し 22/10/29(土) 23:43:00 ID:YWZT
留年する金何処からでとるんけ?
まさか親じゃないよな?
まさか親じゃないよな?
169: 名無し 22/10/29(土) 23:44:22 ID:Tlo9
>>156
親やけど?
親やけど?
168: 名無し 22/10/29(土) 23:44:22 ID:u7rd
留年したら就活厳しくなるんじゃないのか?
ワイ留年したことないんやけどお前らどうなんや
ワイ留年したことないんやけどお前らどうなんや
174: 名無し 22/10/29(土) 23:45:09 ID:Tlo9
>>168
三田アナは就活浪人してるはず
三田アナは就活浪人してるはず
181: 名無し 22/10/29(土) 23:45:58 ID:VOB2
就職浪人するからには何かしらの資格取らねば
182: 名無し 22/10/29(土) 23:46:10 ID:Tlo9
>>181
何がいいかな?
何がいいかな?
183: 名無し 22/10/29(土) 23:46:38 ID:u7rd
>>182
ちなみに今持ってる資格ある?
ちなみに今持ってる資格ある?
184: 名無し 22/10/29(土) 23:46:43 ID:KRY8
就活失敗してなんとか滑り込んだプライム上場の企業辞めようか悩んでるんやが相談してええか?
186: 名無し 22/10/29(土) 23:46:52 ID:Tlo9
>>184
ええよ
ええよ
187: 名無し 22/10/29(土) 23:47:20 ID:rARO
就職留年したら十中十なんで留年したか聞かれるがそれへの対策は?
188: 名無し 22/10/29(土) 23:47:33 ID:Tlo9
>>187
まだ考えてるところ
まだ考えてるところ
191: 名無し 22/10/29(土) 23:47:55 ID:VOB2
まぁ確かに社会に出たら中途や出向とかでおっさんになってから仕事変える人もいるし一年の留年くらい長い人生で見たらそこまで大変なことやない
196: 名無し 22/10/29(土) 23:48:30 ID:Tlo9
>>191
中小で売上高300億円の子会社の経理って重要ある?
中小で売上高300億円の子会社の経理って重要ある?
216: 名無し 22/10/29(土) 23:51:41 ID:Tgzw
ワイ23卒だけど今年の就活に失敗する奴はただの怠惰か、それとも頑張ってダメだったのなら「お前は生きるべき人間ではない」ってことだと思うね
220: 名無し 22/10/29(土) 23:52:36 ID:Tlo9
>>216
23卒の就活しか知らんのに100を知ったかのように言うのやめたら?
23卒の就活しか知らんのに100を知ったかのように言うのやめたら?
225: 名無し 22/10/29(土) 23:53:19 ID:rARO
>>220
働いたことすらないのに中小の経理を100知ったかのように言うのやめたら?
働いたことすらないのに中小の経理を100知ったかのように言うのやめたら?
229: 名無し 22/10/29(土) 23:53:58 ID:Tlo9
>>225
中小の経理はしゃーないやろ
決算処理もまともにしたことないくせにプライム上場企業に転職余裕とか言ってたし
中小の経理はしゃーないやろ
決算処理もまともにしたことないくせにプライム上場企業に転職余裕とか言ってたし
221: 名無し 22/10/29(土) 23:52:51 ID:OL9T
アホやなぁ今は第二新卒もあって新卒で1度就職したっていう実績は大きいのに
既卒か留年なんてよっぽどの事がない限り内定貰えんぞ
既卒か留年なんてよっぽどの事がない限り内定貰えんぞ
224: 名無し 22/10/29(土) 23:53:13 ID:Tlo9
>>221
そう言うデータは?
そう言うデータは?
230: 名無し 22/10/29(土) 23:54:04 ID:VOB2
ワイみたいな大した資格もなく怠惰で人見知りで変なことばかり行動力があって人が良すぎて繊細な人間すら内定もらえたんやし
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667052816
コメント
新卒でダメだったのに1年歳取って余計に不利になるだけだろ
コメントする