image

1: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:04:52.04 ID:m9v3tdaPM.net
ちなメーカー



2: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:06:10.40 ID:GBIWLO+f0.net
新卒を採る
以上です



7: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:07:42.15 ID:m9v3tdaPM.net
>>2
来ないもんはとれん



3: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:06:27.19 ID:BSj62STx0.net
各企業「せや!tiktokで若手にダンスさせたろ!」



4: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:07:06.32 ID:0oX32HUN0.net
ワイを雇え
22卒のニートや



5: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:07:07.48 ID:2KfNnrAB0.net
新卒カード使って中小零細に行きたい奴は居ません
諦めてください



9: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:08:09.08 ID:m9v3tdaPM.net
>>4
理系卒なら
>>5
でも給料ええよ



15: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:09:49.64 ID:2KfNnrAB0.net
>>9
給与良くても一回入社したら職歴に残るからね
学歴と同じでわざわざしょぼいとこに行きたい奴はいないよ



6: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:07:09.49 ID:Pegrf8yl0.net
全滅奴が2~3月に仕方なくくるからそいつら狙えばよくね?



10: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:08:40.10 ID:m9v3tdaPM.net
>>6
2~3月はもう翌年活動で忙しいんじゃ



16: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:10:00.01 ID:Pegrf8yl0.net
>>10
じゃ10~12月
50くらい受けて全滅して心折れてる奴に声かけていくのも手



12: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:08:55.14 ID:Pegrf8yl0.net
新卒じゃ無い奴は来てるの?



18: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:10:24.49 ID:m9v3tdaPM.net
>>12
中途はワイの範疇外やでもあんまり来てない



13: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:09:06.50 ID:96hsk9v80.net
待遇良くすれば自然とくるよ



19: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:10:46.22 ID:m9v3tdaPM.net
>>13
結構いいぞ😡



17: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:10:13.51 ID:AqkbCe18M.net
若い子受けする就活ワード教えたるわ
・社内コミュニケーションツールはslack
・原則テレワーク
・テレワーク手当て有り
・年間休日125日以上



24: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:11:39.47 ID:m9v3tdaPM.net
>>17
テレワークなし
社内ツール謎
年休125はある



110: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:31:39.91 ID:jXpcVy8q0.net
>>24
今時テレワークなしはクソやわ



113: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:32:31.68 ID:m9v3tdaPM.net
>>110
わいだってテレワークしたいねん😡



20: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:10:50.05 ID:1+GytbZuM.net
社名教えて



28: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:12:26.91 ID:m9v3tdaPM.net
>>20
無理
採用担当がなんJやってるとか書かれたらやばい



26: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:12:13.00 ID:gdmaTbwRp.net
理系はガチで奪いだからしゃーない



31: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:13:20.27 ID:WeBjNmWF0.net
一番手っ取り早いのは、OBとして大学に直接来ることやろ



108: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:30:42.69 ID:RsLstHzMa.net
9月位から惨敗勢が最後の足掻きで中小の募集狙ってくるから気長に待っとったらええで

なお応募者の質は…ナオキです



111: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:32:08.27 ID:m9v3tdaPM.net
>>108
ぶっちゃけ9月以降は
まぁ確かにこれだと他の会社も落ちるよね..ってやつ率上がるわ



116: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:33:23.94 ID:Pegrf8yl0.net
>>111
質はともかく量は確保しなきゃまずいんだろ?
だったらそいつらは絶対逃すな



121: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:34:28.02 ID:m9v3tdaPM.net
>>116
いやそんな量絶対必要ってわけじゃない



109: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:30:51.42 ID:m9v3tdaPM.net
やっぱ大手行きたいよなー
自己肯定感めっちゃ上がりそうだし



114: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:32:34.92 ID:moR97YJ+a.net
中堅で平均年収1200万って勝ちでええよな?



127: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:37:05.62 ID:m9v3tdaPM.net
>>114
年休と残業しだい



129: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:38:19.65 ID:moR97YJ+a.net
>>127
残業20-30ぐらい、年休は124だと思う



130: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:38:48.91 ID:m9v3tdaPM.net
>>129
超勝ち組やん
歳は?



131: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:39:20.56 ID:moR97YJ+a.net
>>130
ワイ30



132: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:40:14.58 ID:m9v3tdaPM.net
>>131
はえー保険とか金融すか?



120: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:34:26.48 ID:LpGKn/Vy0.net
就活エージェント使えばええやん
完全成功報酬でひとり頭100万円



125: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:36:22.16 ID:m9v3tdaPM.net
>>120
エージェントを使う権限がネイ



122: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:34:40.07 ID:LPTVGP2I0.net
いうてテレワークってそんなに普及してるの?
通勤時間帯の品川駅とかサラリーマンでごった返してるけど



123: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:35:12.25 ID:XRK3bdF7d.net
面接1回にしてハードル下げろよ
既にそうだったらゴメンゴ



124: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:35:54.28 ID:m9v3tdaPM.net
>>123
丸々一日で全部やることはある
大抵は面接2回やな



126: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:36:52.24 ID:moR97YJ+a.net
半導体関連は明らかに市況あるから何とも言えない



128: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:37:33.01 ID:m9v3tdaPM.net
>>126
ここ十数年は安定よ



134: 風吹けば名無し 2022/09/05(月) 16:40:56.65 ID:m9v3tdaPM.net
あーあ有能が入ってワイの代わりに仕事全部してくれんかな



元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1662361492