image

1: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:49:04 ID:Yi/LVxtM0.net
同期50人の中で1人だけおるんやが、研修でもメンバーのわからんコードの実装全部引き受けたし、研修の内容最初から全部知ってるようなレベルやったわ
やっぱ応用情報技術者はレベル違うわ



2: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:49:55 ID:nETj6947M.net
応用持ってるから凄いとかできるわけではないやん



5: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:51:02 ID:Yi/LVxtM0.net
>>2
応用は午後もさることながら午前問題のレベルが基本に比べて爆上がりしとるから相当頭良くないと取れん



7: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:51:41 ID:9wZoEt2i0.net
>>5
って事にしたいんだろ
資格取ったのか??w



11: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:52:50 ID:Yi/LVxtM0.net
>>7
ワイは150時間以上勉強した上でITパスポートしか持ってへん



19: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:55:41 ID:9lqrgnEm0.net
>>11
その150以上を4回やれば応用受かるだろ
登る前の山は高く見えるだけ



3: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:50:13 ID:Yi/LVxtM0.net
基本情報持ってる奴も4人くらいおったがやっぱり同期のわからん課題を全部引き受けられるくらいにはできる奴やで
なんやかんや資格は実力証明できるわ



4: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:50:22 ID:UEeS+RNA0.net
ワイも持っとるけど何も出来ないぞ



9: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:52:19 ID:Yi/LVxtM0.net
>>4
自分を蔑む癖やめたらどうや?
そんなんじゃ出世できないぞ



6: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:51:04 ID:j1wp2lzk0.net
凄いやつがたまたま応用持ってただけ定期



10: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:52:31 ID:DMcWNrq80.net
応用なんて専門卒とかならみんな持ってるやろ



12: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:53:20 ID:MGdMmEBga.net
因果が逆だろ
その凄い同期が応用持ってただけ



13: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:54:12 ID:pPa3y6DF0.net
応用普通にむずいだろあれ
範囲広すぎやわ



17: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:55:22 ID:Yi/LVxtM0.net
>>12
すごくないやつで資格持ってる奴はおらへんけどな

>>13
特に午前や
あんなんいくらでも頭から抜けるやろ
基本午前60点ギリがギリや



16: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:54:45 ID:bpZLqtZP0.net
資格あるからすごいわけではないけど
すごい人は当たり前に皆資格持ってるわ



20: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:55:54 ID:VQh7B+F80.net
>>16
これな



18: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:55:23 ID:22IQYA2G0.net
実務やってた人からすると基本より応用の方が簡単だったりするんやで



21: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:57:21 ID:sdnFMgoZd.net
経験5年以上のやつが持ってても大したことないけど、大学時代に取ってるならそれなりにやる気あって出来るだろ



22: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:57:38 ID:40YUZAMq0.net
応用くらいでそれだけもてはやされるって単に母集団のレベルが低いのでは



25: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:58:49 ID:Yi/LVxtM0.net
>>22
なんなら基本持ってても持て囃されるで
なんやかんや持ってる奴はできる奴や



23: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:57:39 ID:Yi/LVxtM0.net
ちなその同期は同期の学歴がF私文〜B私文とDラン理系が多い中で圧巻の金岡千広や
やっぱ準難関大学の連中って違うわ
あいつは間違いなく今後出世でトップやろな



27: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:59:06 ID:JAC/6zxt0.net
>>23
そいつ就活失敗しててワロタ
3年未満に飛びそう



33: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 10:02:09 ID:Yi/LVxtM0.net
>>27
飛ぶんかなぁ
弊社に対しては圧倒的オーバースペックなのは間違いないで
しかもリーダーシップもしっかり取れて誰からも信頼されるというおまけ付き
あれは勤続すれば役員になれますわ



28: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:59:18 ID:pPa3y6DF0.net
>>23
資格関係なく有能じゃねえか



24: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 09:57:41 ID:azGO0iHp0.net
本当に出来る人は資格をないがしろにしない
なぜなら頭が良くて簡単に取得できるから



29: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 10:00:35 ID:EUD71WLJd.net
照れるからやめれ~



30: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 10:01:07 ID:kR3i0I0Ja.net
ITパスくらいならノー勉でもいけるな。基本情報も過去問流し読みでいける。



35: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 10:03:28 ID:wsZRYcEep.net
優秀な奴から辞めていくぞ



36: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 10:04:37 ID:hipYyk+8d.net
資格手当狙いで取得するもんだろ
必置資格は別やけど



32: 風吹けば名無し 2022/07/23(土) 10:02:07 ID:NGQWD3pl0.net
興味もやる気がなきゃ資格は取らんからな
そりゃ他の奴とは違うやろ



元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1658537344/