
1: 名無し 22/07/18(月) 20:19:55 ID:cdvz
エンジニアってむずくね
2: 名無し 22/07/18(月) 20:20:04 ID:GgMD
それな
3: 名無し 22/07/18(月) 20:20:10 ID:us4L
園児にはむずいかもなwwwww
7: 名無し 22/07/18(月) 20:20:57 ID:cdvz
>>3
もっと人とコミュニケーション取りたい
もっと人とコミュニケーション取りたい
5: 名無し 22/07/18(月) 20:20:34 ID:3iuI
何系かによる
6: 名無し 22/07/18(月) 20:20:34 ID:0eCF
エンジニア続けるなら次決めてから辞めろ
エンジニア自体を辞めるならすぐにでも辞めろ
エンジニア自体を辞めるならすぐにでも辞めろ
10: 名無し 22/07/18(月) 20:21:32 ID:cdvz
>>6
どちらにせよ次決めてから辞めるつもり
どちらにせよ次決めてから辞めるつもり
16: 名無し 22/07/18(月) 20:23:56 ID:0eCF
>>10
じゃあ好きにすれば良い
その辞め方ならどう転んでも問題ない
じゃあ好きにすれば良い
その辞め方ならどう転んでも問題ない
14: 名無し 22/07/18(月) 20:23:01 ID:ybt2
コミュニケーション取りたいとかほざいてる時点で無理やろ
受動的すぎや
受動的すぎや
15: 名無し 22/07/18(月) 20:23:53 ID:j13A
>>14
つーかエンジニアって普通にコミュニケーション必要やからな
まあ妄想なんやろけど
つーかエンジニアって普通にコミュニケーション必要やからな
まあ妄想なんやろけど
17: 名無し 22/07/18(月) 20:25:06 ID:cdvz
>>15
コミュニケーション必要なのはわかるけど、知識が必要やんけ
コミュニケーション必要なのはわかるけど、知識が必要やんけ
20: 名無し 22/07/18(月) 20:25:51 ID:0eCF
>>17
当たり前やんけw
相手からすりゃお前は専門家なんだし
当たり前やんけw
相手からすりゃお前は専門家なんだし
29: 名無し 22/07/18(月) 20:29:52 ID:cdvz
>>20
専門家言うてもぺーぺーやしもうちょい合わせてほしい
甘いのはわかってるが
専門家言うてもぺーぺーやしもうちょい合わせてほしい
甘いのはわかってるが
18: 名無し 22/07/18(月) 20:25:25 ID:VNrL
で、なんのエンジニアやねん
19: 名無し 22/07/18(月) 20:25:46 ID:cdvz
>>18
職種?
SEやで
職種?
SEやで
22: 名無し 22/07/18(月) 20:26:35 ID:VNrL
>>19
で、なんのエンジニアやねん
で、なんのエンジニアやねん
30: 名無し 22/07/18(月) 20:30:37 ID:cdvz
>>22
webアプリ開発っていえばええんか?
webアプリ開発っていえばええんか?
23: 名無し 22/07/18(月) 20:26:57 ID:p7wS
何年やってるん?
得意言語は?
得意言語は?
32: 名無し 22/07/18(月) 20:31:57 ID:cdvz
>>23
得意言語はない
しいて言うならJava
前までサーバー構築とヘルデスやってた
得意言語はない
しいて言うならJava
前までサーバー構築とヘルデスやってた
34: 名無し 22/07/18(月) 20:34:05 ID:p7wS
>>32
その程度の感じやと辞めても厳しいんやない?
とりあえず人に言えるくらいの得意な何か出来てから辞めるべきだとワイは思う
その程度の感じやと辞めても厳しいんやない?
とりあえず人に言えるくらいの得意な何か出来てから辞めるべきだとワイは思う
35: 名無し 22/07/18(月) 20:35:34 ID:cdvz
>>34
まあ今すぐやめるわけではないから、とりあえずJavaは今勉強してるわ
まあ今すぐやめるわけではないから、とりあえずJavaは今勉強してるわ
37: 名無し 22/07/18(月) 20:36:16 ID:0eCF
>>34
選択肢広げるフェーズから選択肢絞るフェーズに変わったの理解できてない奴はその指摘でいいけどイッチは違うやん
選択肢広げるフェーズから選択肢絞るフェーズに変わったの理解できてない奴はその指摘でいいけどイッチは違うやん
39: 名無し 22/07/18(月) 20:38:58 ID:cdvz
>>37
そのフェーズを理解できてないやつとどう違うんや?
そのフェーズを理解できてないやつとどう違うんや?
31: 名無し 22/07/18(月) 20:31:39 ID:VNrL
jsとかPythonとかか?
33: 名無し 22/07/18(月) 20:32:37 ID:cdvz
>>31
バックエンドやな
バックエンドやな
36: 名無し 22/07/18(月) 20:36:02 ID:thrG
サーバ構築ってどのレベル?
38: 名無し 22/07/18(月) 20:36:49 ID:cdvz
>>36
下っ端だからOSの設定とか、監視ソフトの導入とかやな
下っ端だからOSの設定とか、監視ソフトの導入とかやな
40: 名無し 22/07/18(月) 20:39:31 ID:cdvz
友達が商社営業やっててあこがれるわ
41: 名無し 22/07/18(月) 20:39:39 ID:thrG
パソコン設定の仕事あるって聞いたことあるけど本当なんやな…
42: 名無し 22/07/18(月) 20:40:31 ID:cdvz
>>41
まあ、サーバーとしての機器設定かもしれん
リモデでつないで操作や
まあ、サーバーとしての機器設定かもしれん
リモデでつないで操作や
43: 名無し 22/07/18(月) 20:42:03 ID:cdvz
上位の企業行きたくて続けてたけど、ビジョンが見えない
45: 名無し 22/07/18(月) 20:43:12 ID:cdvz
まあ、ヘルデスはエンジニアではないな
46: 名無し 22/07/18(月) 20:43:24 ID:thrG
イッチIパスも落ちそうやな
47: 名無し 22/07/18(月) 20:43:48 ID:cdvz
>>46
Iパスは取ったぞ
時間はかかったが
Iパスは取ったぞ
時間はかかったが
48: 名無し 22/07/18(月) 20:45:27 ID:cdvz
とりあえず高度までは取りたいが、時間かかるやろなあ
53: 名無し 22/07/18(月) 20:49:26 ID:p7wS
>>48
基本応用は無視して高度とろう
今秋の高度申し込め
基本応用は無視して高度とろう
今秋の高度申し込め
55: 名無し 22/07/18(月) 20:49:57 ID:cdvz
>>53
基本と応用取らないで高度取れるか?
基本と応用取らないで高度取れるか?
64: 名無し 22/07/18(月) 20:53:26 ID:p7wS
>>55
いけるいける
基本応用なんて意味ないの取るのは時間の無駄や
半年に1回しかチャンスないんやから順番通りにとるよりもほしいの1発で取るべきやぞ
いけるいける
基本応用なんて意味ないの取るのは時間の無駄や
半年に1回しかチャンスないんやから順番通りにとるよりもほしいの1発で取るべきやぞ
67: 名無し 22/07/18(月) 20:54:01 ID:cdvz
>>64
とるならDBとりたいな
SQLそれなりに面白いし
とるならDBとりたいな
SQLそれなりに面白いし
71: 名無し 22/07/18(月) 20:55:56 ID:p7wS
>>67
ええやん
DBスペは比較的取りやすいし申し込もう
ええやん
DBスペは比較的取りやすいし申し込もう
74: 名無し 22/07/18(月) 20:56:37 ID:cdvz
>>71
いまから3か月は厳しそうだから受けるなら春かな
いまから3か月は厳しそうだから受けるなら春かな
90: 名無し 22/07/18(月) 21:02:01 ID:p7wS
>>74
春はDBやってないで
DB取りたいなら頑張って今秋取るか1年間待つかや
春はDBやってないで
DB取りたいなら頑張って今秋取るか1年間待つかや
92: 名無し 22/07/18(月) 21:02:31 ID:cdvz
>>90
ああそっか、まあだとしたらネスぺかなあ
ああそっか、まあだとしたらネスぺかなあ
49: 名無し 22/07/18(月) 20:45:57 ID:thrG
仕事初めてどのくらい?
50: 名無し 22/07/18(月) 20:46:11 ID:cdvz
>>49
新卒で入って今3年目や
新卒で入って今3年目や
52: 名無し 22/07/18(月) 20:48:00 ID:thrG
>>50
もう少しやってみてもええんやないか?
今のままじゃ就活で話すことないやろ
もう少しやってみてもええんやないか?
今のままじゃ就活で話すことないやろ
54: 名無し 22/07/18(月) 20:49:30 ID:cdvz
>>52
せやな、とりあえず今設計やってるからそれが落ちつたらになるから
せやな、とりあえず今設計やってるからそれが落ちつたらになるから
51: 名無し 22/07/18(月) 20:47:25 ID:cdvz
キャリアチェンジなら今が転換期な気がする
56: 名無し 22/07/18(月) 20:50:55 ID:oc9U
やめてなにするんや?
57: 名無し 22/07/18(月) 20:51:17 ID:cdvz
>>56
営業とかに行こうかなと思ってる
営業とかに行こうかなと思ってる
58: 名無し 22/07/18(月) 20:51:38 ID:Fa7u
>>57
やめとけ
やめとけ
60: 名無し 22/07/18(月) 20:52:00 ID:cdvz
>>58
営業ってやっぱりきついんか?
営業ってやっぱりきついんか?
59: 名無し 22/07/18(月) 20:51:57 ID:oc9U
>>57
無理やろ 多分コミュ障やろうし?
エンジニアの方が金はええやろ!
無理やろ 多分コミュ障やろうし?
エンジニアの方が金はええやろ!
62: 名無し 22/07/18(月) 20:52:47 ID:cdvz
>>59
エンジニアなんて所詮所属する企業によりけり
エンジニアなんて所詮所属する企業によりけり
61: 名無し 22/07/18(月) 20:52:08 ID:oc9U
>>57
金はええやろ?
金はええやろ?
63: 名無し 22/07/18(月) 20:53:12 ID:cdvz
>>61
賞与は年2か月やな
賞与は年2か月やな
65: 名無し 22/07/18(月) 20:53:49 ID:oc9U
月給は?
68: 名無し 22/07/18(月) 20:54:36 ID:cdvz
>>65
22
22
66: 名無し 22/07/18(月) 20:53:50 ID:thrG
現場の経験を活かした営業なら全然良いと思うわ
営業で出来るやつはその辺のエンジニアより技術詳しいからね
アホなら騙せるかもしれんけど現状ではまともなところはいけなそう
営業で出来るやつはその辺のエンジニアより技術詳しいからね
アホなら騙せるかもしれんけど現状ではまともなところはいけなそう
70: 名無し 22/07/18(月) 20:55:37 ID:cdvz
>>66
ソフトの営業って今やってるんか?
SESだから人売り営業しか知らん
ソフトの営業って今やってるんか?
SESだから人売り営業しか知らん
69: 名無し 22/07/18(月) 20:54:53 ID:Fa7u
底辺エンジニアかい
72: 名無し 22/07/18(月) 20:56:02 ID:cdvz
>>69
他よりまあ少ないほうだと思う
他よりまあ少ないほうだと思う
73: 名無し 22/07/18(月) 20:56:34 ID:oc9U
ってことは年収340万くらいか?
75: 名無し 22/07/18(月) 20:56:48 ID:cdvz
>>73
まあそれくらい
まあそれくらい
76: 名無し 22/07/18(月) 20:57:17 ID:Fa7u
SESは搾取されるだけやもんなあ
78: 名無し 22/07/18(月) 20:58:43 ID:cdvz
>>76
まあ大手子会社みたいに規模が大きいところはSESやっててもそれなりいいかもしれんが、自分みたいな3次受けの中小はやっぱり給与やキャリアの未来はあまりいいとはいえんかもな
まあ大手子会社みたいに規模が大きいところはSESやっててもそれなりいいかもしれんが、自分みたいな3次受けの中小はやっぱり給与やキャリアの未来はあまりいいとはいえんかもな
77: 名無し 22/07/18(月) 20:58:25 ID:Ns9A
ヘルデスってなんや
ヘルプデスク?
ヘルプデスク?
79: 名無し 22/07/18(月) 20:59:05 ID:cdvz
>>77
使用機器のヘルプデスクやな
使用機器のヘルプデスクやな
80: 名無し 22/07/18(月) 21:00:08 ID:cdvz
>>79
ヘルプデスクって言っても、人とふれあえてそれなりに楽しかったかもしれん
ヘルプデスクって言っても、人とふれあえてそれなりに楽しかったかもしれん
85: 名無し 22/07/18(月) 21:01:08 ID:s1Bg
>>80
それエンジニアか?w
それエンジニアか?w
81: 名無し 22/07/18(月) 21:00:13 ID:thrG
DB関連の資格って簡単なんか?
処理速度かなり求められて難しい印象やわ
処理速度かなり求められて難しい印象やわ
86: ↓名無し 22/07/18(月) 21:01:11 ID:yzyE
>>81
実務やってないとムズイって知人が言うてたわ
実務やってないとムズイって知人が言うてたわ
83: 名無し 22/07/18(月) 21:00:46 ID:s1Bg
なにしてんの?
84: 名無し 22/07/18(月) 21:01:05 ID:cdvz
>>83
今はアプリ開発の設計
今はアプリ開発の設計
87: 名無し 22/07/18(月) 21:01:23 ID:s1Bg
>>84
なんでまた雇われようとしてんの?w
おかしくねえか?w
なんでまた雇われようとしてんの?w
おかしくねえか?w
91: 名無し 22/07/18(月) 21:02:01 ID:cdvz
>>87
俺は個人でやるより企業に所属して仕事したい
俺は個人でやるより企業に所属して仕事したい
88: 名無し 22/07/18(月) 21:01:34 ID:Ns9A
今すぐに他の業種に行った方がええで
89: 名無し 22/07/18(月) 21:01:49 ID:oc9U
営業もな売れればええんやけどな病んでやめそうな気もする
93: 名無し 22/07/18(月) 21:03:28 ID:6W6o
どうせIT関連が就職難になることはないから
行く先で躓いても帰ってこれるで
行く先で躓いても帰ってこれるで
96: 名無し 22/07/18(月) 21:05:15 ID:cdvz
>>93
まあ人材不足って言われてるのは土方のほうだからな
まあ人材不足って言われてるのは土方のほうだからな
94: 名無し 22/07/18(月) 21:03:32 ID:Zd41
わいもやめたいわ
明らかにワイの作業範囲を超えてる
明らかにワイの作業範囲を超えてる
95: 名無し 22/07/18(月) 21:04:11 ID:cdvz
>>94
きついよな、ワイも明らかに自分の能力超えたことやらされてるわ
きついよな、ワイも明らかに自分の能力超えたことやらされてるわ
97: 名無し 22/07/18(月) 21:06:01 ID:Zd41
>>95
イッチはアプリ側のことやってるから応用きくやが
ワイなんて組み込みやから業界限られてて悲しいわ
イッチはアプリ側のことやってるから応用きくやが
ワイなんて組み込みやから業界限られてて悲しいわ
98: 名無し 22/07/18(月) 21:06:44 ID:cdvz
>>97
組み込みはマジでわからん
くそ難しいってのは聞いたことある
組み込みはマジでわからん
くそ難しいってのは聞いたことある
99: 名無し 22/07/18(月) 21:08:52 ID:Zd41
>>98
新卒で入ったから難しいかどうかはわからんやが
アプリ側が華やかで羨ましい
新卒で入ったから難しいかどうかはわからんやが
アプリ側が華やかで羨ましい
100: 名無し 22/07/18(月) 21:09:53 ID:cdvz
>>99
実力ないとそんなに華やかでもないぞ
顧客に怒れるし
実力ないとそんなに華やかでもないぞ
顧客に怒れるし
101: 名無し 22/07/18(月) 21:12:50 ID:cdvz
適性ないのはわかってる
102: 名無し 22/07/18(月) 21:19:44 ID:cdvz
求人見てもいいところはそれなりの経験求められるから
今はきつそう
今はきつそう
103: 名無し 22/07/18(月) 21:20:12 ID:vv9r
そもそもなんで前提知識なさそうなのにit業界に踏み込んだんや
104: 名無し 22/07/18(月) 21:20:33 ID:cdvz
>>103
新卒なんてそんなもんやろ
新卒なんてそんなもんやろ
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658143195
コメント
コメントする