
1: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:11:04 ID:/EkuYC4+p.net
専攻はデータサイエンスとかAI、特に画像処理なんやがソフトウェア開発とかの知識は一応ある
研究開発職でもSEでもええんやが
どれくらい就活で需要あるかな
研究開発職でもSEでもええんやが
どれくらい就活で需要あるかな
2: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:11:43 ID:22spodDP0.net
介護飲食建設「ウェルカム」
29: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:20:12 ID:uZTVVlP6p.net
>>2
数学科以外ウェルカムやろ
数学科以外ウェルカムやろ
3: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:12:00 ID:/EkuYC4+p.net
ちなプログラミングは結構書ける
PythonとC++を研究で使ってて他にも言語は何個か書ける
PythonとC++を研究で使ってて他にも言語は何個か書ける
5: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:12:20 ID:bPJhOKiK0.net
実績がないというほど有利にならん
8: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:12:53 ID:/EkuYC4+p.net
>>5
実績ってどのレベル?
学会発表とか?
実績ってどのレベル?
学会発表とか?
12: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:13:57 ID:bPJhOKiK0.net
>>8
実際に開発したものを見せれるならなんでもいい
実際に開発したものを見せれるならなんでもいい
17: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:15:45 ID:/EkuYC4+p.net
>>12
開発したものって研究とかでやったやつとか?
なんかサービス公開したってレベルなら知り合いと作ったwebアプリならあるで。AI専攻してるの自慢したくて画像分類機能つけた画像投稿アプリみたいなやつ
開発したものって研究とかでやったやつとか?
なんかサービス公開したってレベルなら知り合いと作ったwebアプリならあるで。AI専攻してるの自慢したくて画像分類機能つけた画像投稿アプリみたいなやつ
19: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:17:14 ID:bPJhOKiK0.net
>>17
それならだいぶ有利になるとおもうで
それならだいぶ有利になるとおもうで
6: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:12:33 ID:/EkuYC4+p.net
AWS使った開発経験ある
9: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:12:59 ID:fiJLzqwyM.net
学歴か実績があれば
21: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:17:35 ID:/EkuYC4+p.net
>>9
学歴はそこそこの国立大学や
宮廷のちょっと下くらい
学歴はそこそこの国立大学や
宮廷のちょっと下くらい
11: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:13:53 ID:/EkuYC4+p.net
まだ一年生やからあれやけど、早めに研究着手して学会発表とかはなるべく経験しときたいとは思ってる
13: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:14:23 ID:0k+A3yzFM.net
IEEEのプロシー20本ぐらい揃えればいけるやろ
24: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:18:10 ID:/EkuYC4+p.net
>>13
夢物語すぎるやろ
そんなやつ博士いくわ
夢物語すぎるやろ
そんなやつ博士いくわ
15: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:15:34 ID:XqxgSwVQ0.net
こんなとこで聞いて参考になるんか?
そんなヒマあったら卒論に向けて時間割けよ
そんなヒマあったら卒論に向けて時間割けよ
18: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:16:05 ID:/EkuYC4+p.net
>>15
修論な
修論な
20: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:17:34 ID:7G03KYzF0.net
新卒に即戦力求めてないから、そんなことよりも社交性とコミュニケーション能力磨いたほうがよっぽど有利やで
22: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:17:55 ID:VqBGWczZ0.net
院生ってだけで需要が超過してるから安心しろ
焦って待遇の悪い企業入らないように気をつけろ
焦って待遇の悪い企業入らないように気をつけろ
23: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:17:59 ID:BgAvw1OvM.net
画像処理言うけど画像の分類とかRNNやっけ?
あのくらいなら今コモディ化しとるやろ
あのくらいなら今コモディ化しとるやろ
30: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:20:56 ID:/EkuYC4+p.net
>>23
画像処理言うて、コモディティ化されるレベルの画像分類なり画像認識の研究してるって思うか普通?
いや最新手法の開発言うてももう下火で研究しにくいし、せめてそれ活用した新規分野の開拓やろなあ
ワイは画像分類とか画像認識あんまり関係ないで
国内でこれの研究できる研究室片手で数えるほどやから詳しくはいえんけど
画像処理言うて、コモディティ化されるレベルの画像分類なり画像認識の研究してるって思うか普通?
いや最新手法の開発言うてももう下火で研究しにくいし、せめてそれ活用した新規分野の開拓やろなあ
ワイは画像分類とか画像認識あんまり関係ないで
国内でこれの研究できる研究室片手で数えるほどやから詳しくはいえんけど
33: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:21:44 ID:uZTVVlP6p.net
どこかしらのコミュニティに所属して社交性を磨くのが1番ええで
35: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:22:27 ID:SEGOcKrNM.net
データサイエンティスト(エクセル集計)
42: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:24:55 ID:/EkuYC4+p.net
>>35
データサイエンティストって呼び方なんか胡散臭いコンサルっぽくて苦手やわ
データサイエンティストって呼び方なんか胡散臭いコンサルっぽくて苦手やわ
36: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:23:06 ID:22spodDP0.net
AIやってます!
マトラボにポイっ!
マトラボにポイっ!
38: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:24:02 ID:/EkuYC4+p.net
>>36
まあそんな奴多いんやろなあって
まあそんな奴多いんやろなあって
37: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:23:53 ID:AlqYJ4H9a.net
院生は割と即戦力だぞ
39: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:24:06 ID:GYgeaxIkd.net
ワイ物理系だけど情報の人就活強そうでほんと羨ましい
45: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:26:57 ID:pvccYUwi0.net
大手行っても用件定義しかせんよ
43: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:26:32 ID:F67gQRan0.net
研究室でやってる深層学習系の研究は現場で役に立たんことあるから気をつけるんやで
精度99%だろうが残り1%で大事故になるなら使えんしCeleron上で動かせとかいう無茶振り食らうしめちゃくちゃや
精度99%だろうが残り1%で大事故になるなら使えんしCeleron上で動かせとかいう無茶振り食らうしめちゃくちゃや
27: 風吹けば名無し 2022/07/07(木) 22:19:41 ID:F67gQRan0.net
コミュ力あればどこでもいけるやろ
元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1657199464/
コメント
コメントする