image

1: 名無し 22/07/02(土) 08:44:26 ID:qJta
正直ちょっとチキってる
素直によろこんでええんやろうか



2: 名無し 22/07/02(土) 08:44:45 ID:Lrqd
ええぞ



5: 名無し 22/07/02(土) 08:45:20 ID:qJta
>>2
ええんか??



3: 名無し 22/07/02(土) 08:44:46 ID:OJaV
実績と見込みの違い



7: 名無し 22/07/02(土) 08:45:44 ID:qJta
>>3
見込みやけど、どちらとも残業代は入れずにこれなんよ



10: 名無し 22/07/02(土) 08:46:15 ID:OJaV
>>7
ふーん、ええやん



4: 名無し 22/07/02(土) 08:45:12 ID:qJta
業務内容的にはそこまでかわらんとおもう
企業規模と業種を変えるキャリアアップや



6: 名無し 22/07/02(土) 08:45:39 ID:6NnI
やったぜ
焼肉奢れ



8: 名無し 22/07/02(土) 08:45:54 ID:qJta
>>6
やったね



9: 名無し 22/07/02(土) 08:46:11 ID:qJta
喜んでええんやろか



11: 名無し 22/07/02(土) 08:46:27 ID:qJta
怯えがさきにくる



12: 名無し 22/07/02(土) 08:46:42 ID:OJaV
自虐風自慢スレ



14: 名無し 22/07/02(土) 08:47:36 ID:qJta
>>12
自慢と不安や



13: 名無し 22/07/02(土) 08:46:44 ID:NYxh
ボーナスでワイらに焼き肉奢れよ🤪



17: 名無し 22/07/02(土) 08:47:47 ID:qJta
>>13
ボーナスは冬はたぶんもらえへんねん



15: 名無し 22/07/02(土) 08:47:43 ID:wbww
業種変わるのに業務内容変わらんのは総務か経理か?



18: 名無し 22/07/02(土) 08:47:53 ID:qJta
>>15
そんな感じやな



16: 名無し 22/07/02(土) 08:47:46 ID:0M2s
奥さんも喜んでるやろ



19: 名無し 22/07/02(土) 08:47:59 ID:qJta
>>16
奥さんおらんで



21: 名無し 22/07/02(土) 08:48:30 ID:0M2s
>>19
あっ…



23: 名無し 22/07/02(土) 08:49:02 ID:OJaV
>>21
旦那が居る可能性



25: 名無し 22/07/02(土) 08:49:20 ID:0M2s
>>23
なるほど



26: 名無し 22/07/02(土) 08:49:33 ID:qJta
>>23
♂やで



24: 名無し 22/07/02(土) 08:49:17 ID:qJta
>>21
敗者や



27: 名無し 22/07/02(土) 08:49:43 ID:esIj
>>19
帰ったらメシ作ってやるからな



30: 名無し 22/07/02(土) 08:50:11 ID:qJta
>>27
やった😭



20: 名無し 22/07/02(土) 08:48:06 ID:dbuM
ええなぁ
ワイは350万が500万になったが辞めたい



22: 名無し 22/07/02(土) 08:48:56 ID:qJta
>>20
なにがあったんや?



28: 名無し 22/07/02(土) 08:49:48 ID:WrMm
ワイは400→300😤



31: 名無し 22/07/02(土) 08:50:21 ID:qJta
>>28
環境よくなったか?



69: 名無し 22/07/02(土) 09:05:05 ID:WrMm
>>31
最高や
ストレスは無くなった



71: 名無し 22/07/02(土) 09:06:11 ID:qJta
>>69
目的かなってよかったやん



75: 名無し 22/07/02(土) 09:41:51 ID:WrMm
>>71
😭



29: 名無し 22/07/02(土) 08:49:53 ID:qJta
彼女も二年以上おらん☺️



32: 名無し 22/07/02(土) 08:50:32 ID:OJaV
>>29
ワイは20年以上居らんのやが?



33: 名無し 22/07/02(土) 08:51:00 ID:qJta
>>32
元気だして😢



34: 名無し 22/07/02(土) 08:52:03 ID:qJta
大丈夫かな



35: 名無し 22/07/02(土) 08:52:11 ID:kNSr
ええやん



36: 名無し 22/07/02(土) 08:52:27 ID:qJta
>>35
ええやろか



45: 名無し 22/07/02(土) 08:55:29 ID:kNSr
>>36
素直に喜べ
250万なんてなかなか上がらんぞ



48: 名無し 22/07/02(土) 08:56:20 ID:qJta
>>45
それはわかる
エージェントに「は?」っていってしまったくらいや
この会社の中だと、31だとみんなこんなもんらしい



49: 名無し 22/07/02(土) 08:56:48 ID:kNSr
>>48
そういう会社はある
仕事はキツイかもしれんがな



53: 名無し 22/07/02(土) 08:57:41 ID:qJta
>>49
部門の平均残業は月30時間くらいらしい
これをどう見るかやな



57: 名無し 22/07/02(土) 08:58:22 ID:kNSr
>>53
30ならそれ以上は間違いないな
60くらいは普通にありそう



59: 名無し 22/07/02(土) 08:59:30 ID:qJta
>>57
40くらいまででゆるしてほしい



61: 名無し 22/07/02(土) 09:00:02 ID:kNSr
>>59
40なら楽勝やろ
まぁ問題は残業時間より、終わらない仕事と人間関係や



63: 名無し 22/07/02(土) 09:01:42 ID:qJta
>>61
人間関係はほんまのガチャやもんなぁ



64: 名無し 22/07/02(土) 09:02:23 ID:kNSr
>>63
ほんとそう
このガチャに全てかかってる
良ければ多少仕事キツくても頑張れる



66: 名無し 22/07/02(土) 09:04:36 ID:qJta
>>64
上司は良い人そうだったよ
内定後のオファー面談で会ったけど



68: 名無し 22/07/02(土) 09:05:01 ID:kNSr
>>66
そりゃええこっちゃ



38: 名無し 22/07/02(土) 08:53:14 ID:INnb
増えた分のお金を投資に回せるなら悠々自適な生活が近づく
懸念材料は職場の人間関係あたりかな



39: 名無し 22/07/02(土) 08:53:42 ID:qJta
>>38
そうよなぁ。
リセットされることになるから、そこは不安や



40: 名無し 22/07/02(土) 08:54:00 ID:qJta
250万でそこのリスクを受けるかどうか、ってかんじよな



47: 名無し 22/07/02(土) 08:56:17 ID:OJaV
>>40
リスクも単なる杞憂かもしれんし



51: 名無し 22/07/02(土) 08:57:07 ID:qJta
>>47
まあそれはそうよね
入らなわからん



41: 名無し 22/07/02(土) 08:54:51 ID:glra
まぁ実力ありゃそこコケても他でも引くて数多やろ



43: 名無し 22/07/02(土) 08:55:10 ID:qJta
>>41
資格とか経歴とかはそれなりやとはおもう



42: 名無し 22/07/02(土) 08:54:57 ID:0M2s
増えた金の使い道あるならええやん



44: 名無し 22/07/02(土) 08:55:21 ID:qJta
>>42
あんまない
投資するかやなた



52: 名無し 22/07/02(土) 08:57:41 ID:0M2s
>>44
投資して増やしてどうするん?



54: 名無し 22/07/02(土) 08:57:59 ID:qJta
>>52
残高増えるのをみてよろこぶ



58: 名無し 22/07/02(土) 08:59:03 ID:0M2s
>>54
まあそれが楽しいならまあ



60: 名無し 22/07/02(土) 08:59:43 ID:qJta
>>58
わからん
これまで全然ためてないわ



46: 名無し 22/07/02(土) 08:55:54 ID:zRaG
資格と経歴ハラ



50: 名無し 22/07/02(土) 08:56:57 ID:qJta
>>46
割と特定されかねんから許して



55: 名無し 22/07/02(土) 08:58:02 ID:9z0n
人間お金があれば大抵のことは我慢できるってマックのJKが言ってた



56: 名無し 22/07/02(土) 08:58:17 ID:wbww
ワイのイッチ予想
京都大学卒
大手総合総社
簿記1級資格あり

どうや?



62: 名無し 22/07/02(土) 09:00:39 ID:qJta
>>56
最後のは正解や
学歴はマーチやで
内定先は秘密にしとくわ



65: 名無し 22/07/02(土) 09:02:37 ID:INnb
単に業界最大手とかグループ本社に在籍するだけで前の職場での待遇は何やったんや…みたいなケースはあるよね
給与以上に福利厚生が違いすぎる



67: 名無し 22/07/02(土) 09:04:40 ID:GX6Z
>>65
税金対策か知らんけど基本給は大企業でもヒラだとそんなに高くない代わりに
ボーナスとか福利厚生は手厚いパターンが多いな最近は



70: 名無し 22/07/02(土) 09:05:10 ID:qJta
>>65
福利厚生本当にちがうよなぁ
借り上げ社宅とかまじで桁が違うわ



74: 名無し 22/07/02(土) 09:26:48 ID:xlX0
素直に喜べばええやん



元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656719066