
1: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:03:02.31 ID:8dAIg3XR0.net
ワイ契約社員「じゃあ、正社員にしてください」
センター長「・・・それは出来ない すまん」
ワイ契約社員「必要な人材じゃないから!!!!!非正規なんですよね!!!!! じゃあ辞めます!!!!!!」
センター長「・・・」
一昨日の話や 無職になったで よろしく
センター長「・・・それは出来ない すまん」
ワイ契約社員「必要な人材じゃないから!!!!!非正規なんですよね!!!!! じゃあ辞めます!!!!!!」
センター長「・・・」
一昨日の話や 無職になったで よろしく
5: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:04:23.99 ID:g8MFZ+BV0.net
よーやった
7: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:05:33.82 ID:bxNlb92Qr.net
チンケなプライド振りかざして無職になった気分どう?
9: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:06:28.09 ID:8dAIg3XR0.net
>>7
まぁ手取り13万やったし、バイトでもするわ
まぁ手取り13万やったし、バイトでもするわ
56: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:17:01.27 ID:fu8i3ROz0.net
>>9
辞めて正解やで
辞めて正解やで
16: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:08:24.90 ID:uTN6W69Da.net
君がやめたら(君が)困るやぞ
21: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:10:11.66 ID:SzfhFcZFa.net
バリ分かる
あいつらクビにする時は容赦なくクビにするのに
辞めたいっいうとひつこいし恩着せがましいし
あいつらクビにする時は容赦なくクビにするのに
辞めたいっいうとひつこいし恩着せがましいし
28: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:11:05.53 ID:+Yq3nHx60.net
バイトリーダーとかいう謎のポジション
32: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:12:05.16 ID:8ZX+5P22a.net
若いのなら正社員目指すのもアリだと思う
契約社員とか長くやらない方がいい
契約社員とか長くやらない方がいい
35: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:12:33.01 ID:jmOLbLejd.net
契約社員としては必要やが正社員にはいらないぞ
51: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:15:43.99 ID:8dAIg3XR0.net
最初から正社員になろうなんて思ってないで
辞める理由を、会社側に押し付けたかった
辞める理由を、会社側に押し付けたかった
52: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:16:11.03 ID:XYr4LBnYa.net
>>51
意味不明
なんで次の仕事見つける前に辞めたん?
意味不明
なんで次の仕事見つける前に辞めたん?
55: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:16:45.78 ID:8dAIg3XR0.net
>>52
めんどいやん 転職活動
めんどいやん 転職活動
61: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:17:56.02 ID:So44qTTL0.net
>>51
正社員にしてくれないから辞めるって完全なお前の我が儘やん
そんな約束してへんのやろ?
正社員にしてくれないから辞めるって完全なお前の我が儘やん
そんな約束してへんのやろ?
64: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:18:18.12 ID:8dAIg3XR0.net
>>61
辞めてもらったら困るも向こうのワガママやん
辞めてもらったら困るも向こうのワガママやん
60: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:17:44.84 ID:ys5uOY/m0.net
辞めるまでは分かるが次正社員で探したらええのに
65: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:18:21.08 ID:uo5N/52/0.net
センター長に人事制度変えられるわけないやん
79: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:20:50.71 ID:SvqzKSSGd.net
次の職決める前に辞めるという愚策
80: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:20:51.80 ID:FV3SaRu10.net
なんでどこの企業も空白期間嫌うんやろな
85: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:21:38.86 ID:XYr4LBnYa.net
>>80
こういう嫌なことあって突発的に辞めるやつ雇いたくないやん
こういう嫌なことあって突発的に辞めるやつ雇いたくないやん
92: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:22:21.32 ID:BQER4qjC0.net
まあ大卒で20代なら再就職余裕やろ
96: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:23:11.38 ID:uGZVjfD/0.net
猫の手やろな
99: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:23:26.75 ID:Q0/Q/piU0.net
別にイッチが有能なわけじゃないぞ
人1人雇うのってメッチャ面倒くさいからやで
人1人雇うのってメッチャ面倒くさいからやで
103: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:24:08.93 ID:8dAIg3XR0.net
>>99
重い荷物を右から左に運ぶ仕事に有能も無能もあるかよ
重い荷物を右から左に運ぶ仕事に有能も無能もあるかよ
100: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:23:50.80 ID:Dyyi3fZL0.net
条件引き上げて残留しても結局その後1年以内にほぼ辞めるってデータあるんよな
会社側も引き留める意味ないで
会社側も引き留める意味ないで
101: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:23:55.78 ID:HJzdC7XwM.net
職業訓練で失業保険延長して8ヶ月くらい搾取したわ
126: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:26:42.09 ID:fYJV0hPU0.net
>>101
コロナで大盤振る舞いしたから社会保険料上がってるんだよな
コロナで大盤振る舞いしたから社会保険料上がってるんだよな
118: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:25:43.77 ID:8dAIg3XR0.net
その甘えた子供でも20代だからって雇うのが今の物流業界や
物流だけは辞めとけよ
物流だけは辞めとけよ
122: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:26:18.04 ID:sql8WzTu0.net
派遣元に会社があるタイプやろ?無理に決まってるやん
130: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:27:10.90 ID:gEelikYYM.net
物流はほんまに誰でもできるけど凄い底辺感あるよね
153: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:30:10.71 ID:8dAIg3XR0.net
>>130
底辺感じゃないぞ 底辺やぞ
俺の働いてる時にベトナム人が集団脱走した
底辺感じゃないぞ 底辺やぞ
俺の働いてる時にベトナム人が集団脱走した
142: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:28:41.68 ID:H35JRqjld.net
奴隷がいなくなったら困る
143: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:28:47.06 ID:zVe3kX/w0.net
ワイジ「失業保険もらいたいので辞めます」
152: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:30:05.92 ID:r6cpwI520.net
わい28までニートやってて手取り15万からスタートやったが今33で手取り50万まで増えたで
人間頑張ればなんとかなるからがんばれ
人間頑張ればなんとかなるからがんばれ
157: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:31:02.78 ID:BTYbWJlI0.net
>>152
ようやった
28というギリギリのタイミングで奮起したのは大きいと思うわ
ようやった
28というギリギリのタイミングで奮起したのは大きいと思うわ
154: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:30:33.99 ID:3QVAx17u0.net
カンブリア宮殿で、2回リストラした社長が
会社存続のために中堅社員の技術を若手に教えさせてから
泣く泣く首切るとかいい話風に言ってたのを見て
教えちゃいけなきゃんだなって思ったわ
会社存続のために中堅社員の技術を若手に教えさせてから
泣く泣く首切るとかいい話風に言ってたのを見て
教えちゃいけなきゃんだなって思ったわ
155: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:30:38.20 ID:xpvcAsWid.net
ワイも突然仕事辞めてやったで
2週間前に伝えてそこから有給消化や
2週間前に伝えてそこから有給消化や
170: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:33:48.16 ID:Z3rUJQsS0.net
よくこう契約社員とか派遣社員とか色んな形態の仕事があるよな
全部正社員でよくない
全部正社員でよくない
185: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:35:39.97 ID:hebibbgd0.net
やっぱり、転職を数回こなさないと勇者にはなれへんのやなって…
195: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:37:41.91 ID:1KYh49yS0.net
>>185
年取ると回数よりその職場での立場と経験のが重要になるしなあ
年取ると回数よりその職場での立場と経験のが重要になるしなあ
200: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:38:40.11 ID:08nyoDDHd.net
>>195
マネジメント経験もやな
マネジメント経験もやな
194: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:37:36.70 ID:8dAIg3XR0.net
ちなみに、三ヶ月前に会社の金でフォークリフトの免許取らしてもらった
んで、フォークリフト使って体力仕事無くなると思ったら無くならんかったから辞めた
んで、フォークリフト使って体力仕事無くなると思ったら無くならんかったから辞めた
196: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:37:45.18 ID:5u5YIMwM0.net
使ってもらえるなら別に一生非正規でそこに勤めたいけど
3年、5年ルールがあるからな
正社員にするの渋って切られるくらいなら
生活かかってるし転職したくないから
ずっと非正規でいいからそこで働かしてくださいって思う
3年、5年ルールがあるからな
正社員にするの渋って切られるくらいなら
生活かかってるし転職したくないから
ずっと非正規でいいからそこで働かしてくださいって思う
207: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:39:43.05 ID:TxOWunnTd.net
>>196
給料上げんでいいから単純作業ずっとしてたい人ってわりとおるよな
一律昇給のせいである意味割食ってる人等や
給料上げんでいいから単純作業ずっとしてたい人ってわりとおるよな
一律昇給のせいである意味割食ってる人等や
198: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:37:58.02 ID:9vd94w20a.net
バイトの事をアルバイトと言わず期間雇用とか準社員とかスタッフパートナーとか表す会社は大体ブラック
206: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:39:19.11 ID:V3WemRqs0.net
契約社員で手取り13万ありえるんか?
217: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:41:18.52 ID:r6cpwI520.net
>>206
手取り13万って額面16万くらいやろ?
月20日×時給1150円×7時間でそんなもんじゃね
手取り13万って額面16万くらいやろ?
月20日×時給1150円×7時間でそんなもんじゃね
214: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:40:46.21 ID:eDjgRIpL0.net
期間過ぎたら正社員にせなアカンから契約更新システムにしたろ!!
国「ならヨシ!!」
国「ならヨシ!!」
229: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:43:23.03 ID:7bmDvQLk0.net
センター長程度じゃ正規雇用の決定権はないやろ
非正規でまわせとか上から言われてるで
非正規でまわせとか上から言われてるで
235: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:44:33.46 ID:8dAIg3XR0.net
>>229
分かってて言ったんやで
分かってて言ったんやで
231: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:43:32.90 ID:Z1G34FpH0.net
本当なら正論じゃね
240: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:46:20.04 ID:d91Zjy8r0.net
なぜ公務員にならんのか
241: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:46:51.39 ID:kPwosziad.net
契約社員ってメリットあるんか?
正社員の下位互換って印象しかない
正社員の下位互換って印象しかない
248: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:48:27.41 ID:/LzqjTsV0.net
>>241
責任がないからストレスなく働けるんちゃう
責任がないからストレスなく働けるんちゃう
212: 風吹けば名無し 2022/02/27(日) 12:40:19.81 ID:dN5kRPIC0.net
非正規なんて好きに辞めたらええねん
会社が適当な扱いするなら適当な仕事で返してやれ
会社が適当な扱いするなら適当な仕事で返してやれ
元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1645930982/
コメント
コメントする