image

1: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 22:50:54 ID:yQx8
コロナで就職指導もまともに受けられんし、まず何からやっていいか分からん



2: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 22:51:44 ID:yQx8
安定した所で働きたい



3: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 22:52:18 ID:ZlVC
まだ早いやろ



6: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 22:55:28 ID:yQx8
>>3
いや、もう3月からやん



8: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 22:56:43 ID:ZlVC
>>6
6月解禁なんやから五月くらいから始めればエエんやぞ



9: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 22:57:19 ID:yQx8
>>8
🤔



4: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 22:52:24 ID:C5k8
わい三年、なにもしてない



5: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 22:55:06 ID:yQx8
>>4
ワイも3年や
がんばろうや



14: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 22:59:11 ID:KBAk
>>4
>>5
ワイ3年もなんもやってへん!w
一緒に就職留年しようや~



16: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 22:59:43 ID:yQx8
>>14
お前、嘘ついてるな?



17: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:00:11 ID:KBAk
>>16
ほんまやで
対面インターン0
esすら未完や



21: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:02:59 ID:yQx8
>>17
ワイやん
説明会とか3月めっちゃ予約して焦ってる



7: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 22:56:29 ID:yQx8
ニッコマでもギリ行ける優良企業どこ?
資格は英検と免許証しかない



11: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 22:57:53 ID:Hjjt
>>7
時すでに遅し



10: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 22:57:46 ID:5q6v
わるいことは言わないとにかく大手行け



13: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 22:58:43 ID:yQx8
>>10
それが無理やったら1浪して公務員なる



12: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 22:58:37 ID:Xaxn
ドンマイン



15: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 22:59:16 ID:yQx8
ホワイト企業がいい



18: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:00:11 ID:0sI4
商社マンとかどうや?



19: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:02:18 ID:yQx8
>>18
大手商社いけるか?
営業



22: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:03:32 ID:0sI4
>>19
不可能ではないんちゃう?就活浪人覚悟ならいけそう



24: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:06:00 ID:yQx8
ホワイト企業がいい😡



26: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:07:03 ID:0sI4
イッチがいうホワイト企業の条件ってなんや?



29: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:08:11 ID:yQx8
>>26
完全週休2日(土日)
福利厚生が充実してる
潰れることはないし、給料もそこそこ貰える



31: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:08:27 ID:0sI4
>>29
じゃあ大手商社バッチリやん



45: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:12:07 ID:yQx8
>>31
商社ゆうても専門商社とか総合商社とか色々あるやん
なんかオススメある?



48: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:13:11 ID:0sI4
>>45
そら総合商社がええぞ
伊藤忠、丸紅、三菱商事とかがええやろな



52: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:14:26 ID:Hjjt
>>45
そら6大商社ならもう入ったら勝ち確やろけども



57: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:17:05 ID:yQx8
>>48
>>52
クソ大手やんw
その次くらいのとこ受けたい



67: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:19:08 ID:Xq4V
>>29
公務員でええやん
・年休130日程度
・福利厚生充実
・日本(もしくは自治体)が潰れない限りは安泰
・給料は大手企業並み



73: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:20:20 ID:yQx8
>>67
ダメなら留年して公務員なるわ
今年は特殊法人とか大手チャレンジする



30: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:08:23 ID:3YdA
新卒就職とかいう見えざる階級によってランク付けされてる魔境
階級闘争すぞ!😡



32: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:08:44 ID:VGUn
ワイ16卒職歴なしニート、低みの見物



36: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:10:08 ID:KBAk
>>32
無の境地やろ
先輩かっけえっす



37: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:10:15 ID:SBqE
特別に誰もが知ってる超有名企業で働く方法教えたろか?



38: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:10:29 ID:yQx8
>>37
期待しないけど頼む



47: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:13:07 ID:VGUn
ワイも就活に耐えていればこんなことにはならなかったやろなぁ
世間でいう「普通」がワイにとってはハードルが高すぎる



60: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:17:39 ID:Xq4V
ワイニッコマ
就職できず留年する羽目になった模様



63: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:18:25 ID:S4kq
>>60
お、22か?



70: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:19:43 ID:Xq4V
>>63
22卒や
もともと公務員志望やったけど全落ちして民間に切り替えたけどロクな企業から内定貰えず留年や



77: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:21:25 ID:S4kq
>>70
公務員一般は茨の道やろ…



80: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:21:50 ID:Xq4V
>>77
一次の筆記は全勝やったんや
なお二次の面接



84: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:23:15 ID:yQx8
>>80
公務員の面接ってそんな落ちるん?
筆記いければほぼ勝ちだと思ってた



86: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:24:05 ID:Xq4V
>>84
2倍~3倍程度はある
あと女はバフかかりまくる



88: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:24:47 ID:yQx8
>>86
差別や😡



61: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:18:17 ID:yQx8
ベ○チャーの名前も知らないとこに就職なんて嫌だわ



64: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:18:27 ID:0sI4
そんなこというて就活してたら偉そうなおじさんに「日本で二番目に高い山の名前を知っていますか?」って語られるぞ



69: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:19:17 ID:yQx8
>>64
知らないから穴場って考え方もあるやろ



65: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:18:40 ID:yQx8
最悪、公務員って考えてる



68: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:19:11 ID:S4kq
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」



71: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:19:56 ID:5o97
公務員もええな(無勉)



74: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:20:24 ID:Xq4V
>>71
公務員試験は楽勝やぞ
数学ができれば



78: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:21:33 ID:5o97
>>74
数学かあ…



81: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:22:21 ID:yQx8
公務員コロナで倍率高くなっとらん?
てか、今から勉強してワンチャン23卒間に合う?



83: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:23:03 ID:Xq4V
>>81
法律の勉強必要やからなぁ
暗記系+数学が得意なら今からでも余裕で間に合う



85: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:23:34 ID:yQx8
>>83
文系ワイ死亡



90: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:25:36 ID:oxt8
就活うまくいかなくてストレス抱えてるなら同情するけど
動き出してないやつがストレス言うてもねえ



96: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:26:46 ID:yQx8
>>90
もう既に動いとるぞ
なんなら、一社面接行ったし



102: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:28:12 ID:oxt8
>>96
そうかすまんな
今って対面なん?



109: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:30:02 ID:yQx8
>>102
zoomやったわ
対策とか何もできんくて喋れなかった



91: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:25:58 ID:yQx8
公務員は勝ち組公務員は勝ち組公務員は勝ち組公務員は勝ち組公務員は勝ち組公務員は勝ち組…



94: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:26:36 ID:SBqE
就活から逃げるな



97: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:26:46 ID:5o97
オープンワークで評判いいとこから受けてええか?
ちなみにグーグル、ATカーニー、マッキンゼー・アンド・カンパニーや



104: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:28:40 ID:yQx8
>>97
バイリンガルか?



107: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:29:22 ID:5o97
>>104
話すくらいは出来るで👍
なおコミュニケーション力



106: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:29:07 ID:dc6F
イッチどのレベルの待遇目指してるんや?



112: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:30:29 ID:yQx8
>>106
>>29

これな



113: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:31:17 ID:5o97
>>112
完全週休2日で絞って出てくるところはほとんど福利厚生ちゃんとあるし潰れもしないんちゃうか?



114: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:31:57 ID:yQx8
>>113
そうなんか?
あと、退職金は絶対欲しいンゴ



117: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:32:35 ID:5o97
>>114
福利厚生ちゃんとあるってどのレベルや



121: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:33:44 ID:yQx8
>>117
公務員と同じ待遇ぐらいやな



131: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:36:17 ID:5o97
>>121
ベネフィット・ワンってのを導入してれば福利厚生いいって聞いたわワイは



110: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:30:18 ID:5o97
2年前から準備しないとなあ🤔
でここまで来たンゴ



111: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:30:28 ID:0sI4
残業代がきちんと満額でて、サビ残が存在しないところがホワイトやと思うンゴ



115: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:32:00 ID:5o97
ワイは固定残業制度なしも追加や



116: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:32:28 ID:Xq4V
週休2日制というトラップ



118: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:32:43 ID:5o97
>>116
これほんま草 せこい



119: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:33:00 ID:yQx8
最悪でも公務員って考えたら楽になってきたわ
下手なベ○チャーとか行くよりマシやろ



120: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:33:28 ID:Xq4V
>>119
筆記突破できるか?



122: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:33:53 ID:yQx8
>>120
勉強する



127: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:35:10 ID:yQx8
嘘です本当は年収1兆ほしいですでも無理なので安定を求めてます



130: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:36:07 ID:S4kq
ニッコマって大半が小売とか卸あたりちゃう?



134: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:36:47 ID:dc6F
>>130
その辺なんかな
弊社も子会社もその子会社にもおらんし



135: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:37:13 ID:0sI4
ワイは完全週休2日で福利厚生の制度も多少あってほぼ絶対に潰れないレベルの大企業勤務やけど、平均残業時間は50くらいや



148: 名無しさん@おーぷん 22/02/25(金) 23:57:38 ID:WZE7
今自衛隊に志願するのが一番コスパいいまであるな



149: 名無しさん@おーぷん 22/02/26(土) 03:44:02 ID:k7kt
ニッコマなら余裕やろ
何をびびってんねん



元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645797054